2012年05月28日
ぷんぷんぷん!だのそ
いつも、帰り道にあるホームセンターの中にあるマーケットで
夕食の買い物をしていく、のそ。
最近、仕事が結構多忙で、会社を出るのが19時過ぎに
なってしまうことが多いのですが、今日は久しぶりに18時半前に
帰ることができました。
夕方からの突然の雨が降り続いていたので、のそ母に車で
家まで送ってもらうことになりました。
「あ、そういえば、エ○ポット(いつも行くマーケット)が
明日から数日改装でお休みになるとか書いてあったっけ。
今日は19時までだと思ったよ。
お休み前だから何か安くなってるかもしれないし、寄ってみようよ!」
と、母を誘い、エ○ポットへ。
平日のこの時間は、それほど駐車場も混雑していないのですが、
今日は車がいっぱい。
「皆、同じこと考えて、お客さんが殺到しているのかしら?」
雨だから自動車で来る人が多いっていうのもあるかも・・・と
車を停めるスペースを探しながら、いつもは車が停まっていない
ようなかなり奥までまわってみましたが、空いている場所が
みつかりません。
あきらめて帰ろうか・・・と思い、出口へと向かったところで、ちょうど
出口近くに停めていた車が出て行き、なんとか駐車できました。
強い雨の中を走ってお店までたどり着き、店内に入ると
・・・あれれ?なんだ、すいてるじゃん!
お客さんはいつものこの時間よりも少ない位。
なのに、なんであんなに駐車場が混んでるの?と思ったら、
どうやら、ほとんどが業者の車らしい。
お客じゃないらしい人たちが、通路のところどころでかたまって、
立ち話をしています。
・・・なにこれ?
その様子を見ていたら、私はだんだんと腹が立ってきました。
今日の営業時間は、いつもより早い19時までということですよね?
まだ、18時45分ですよ?!
それが、なんで業者が、お客さんよりも大きな態度で、お店の中を
占領しているの?!
なぜ、お客さんが停めるべき駐車スペースに、業者が大きな顔で
駐車しているの?!
もしかして、業者の人たちは、お店に対するサービスか何かで、無償で
借り出されているのかもしれません。
だからといって、自分たちの仕事第一で、お客さんの買い物の邪魔を
してもいいわけ?
私は電器の方のコーナーにも行きたかったのですが、業者の人々が
かたまっていて、通路に広がって話し込んでいるし、何だか
行ってはいけないような雰囲気で、買い物をしそびれてしまいました。
お店としては、お客さんのことを第一に考えるべきではないでしょうか?
会計をして、追われるように店を出て、車の時計を見たら
まだ18時55分でした。
・・・もう時間を過ぎているような雰囲気だったけれど、まだ19時にも
なってないじゃん!
いつもよりも営業時間が短いせいで、買い物をする時間も限られて
急いでいたのに、思わぬ妨害にあって、もう、すっごく気分悪い!
同時に、私も接客をする人間として、お客さんの不快に感じるような
ことはしないようにしないと!と、改めて気を引き締めた
のそなのでした。
うう、時間があったら「お客様の声」みたいなところに書いてやったのに!
夕食の買い物をしていく、のそ。
最近、仕事が結構多忙で、会社を出るのが19時過ぎに
なってしまうことが多いのですが、今日は久しぶりに18時半前に
帰ることができました。
夕方からの突然の雨が降り続いていたので、のそ母に車で
家まで送ってもらうことになりました。
「あ、そういえば、エ○ポット(いつも行くマーケット)が
明日から数日改装でお休みになるとか書いてあったっけ。
今日は19時までだと思ったよ。
お休み前だから何か安くなってるかもしれないし、寄ってみようよ!」
と、母を誘い、エ○ポットへ。
平日のこの時間は、それほど駐車場も混雑していないのですが、
今日は車がいっぱい。
「皆、同じこと考えて、お客さんが殺到しているのかしら?」
雨だから自動車で来る人が多いっていうのもあるかも・・・と
車を停めるスペースを探しながら、いつもは車が停まっていない
ようなかなり奥までまわってみましたが、空いている場所が
みつかりません。
あきらめて帰ろうか・・・と思い、出口へと向かったところで、ちょうど
出口近くに停めていた車が出て行き、なんとか駐車できました。
強い雨の中を走ってお店までたどり着き、店内に入ると
・・・あれれ?なんだ、すいてるじゃん!
お客さんはいつものこの時間よりも少ない位。
なのに、なんであんなに駐車場が混んでるの?と思ったら、
どうやら、ほとんどが業者の車らしい。
お客じゃないらしい人たちが、通路のところどころでかたまって、
立ち話をしています。
・・・なにこれ?
その様子を見ていたら、私はだんだんと腹が立ってきました。
今日の営業時間は、いつもより早い19時までということですよね?
まだ、18時45分ですよ?!
それが、なんで業者が、お客さんよりも大きな態度で、お店の中を
占領しているの?!
なぜ、お客さんが停めるべき駐車スペースに、業者が大きな顔で
駐車しているの?!
もしかして、業者の人たちは、お店に対するサービスか何かで、無償で
借り出されているのかもしれません。
だからといって、自分たちの仕事第一で、お客さんの買い物の邪魔を
してもいいわけ?
私は電器の方のコーナーにも行きたかったのですが、業者の人々が
かたまっていて、通路に広がって話し込んでいるし、何だか
行ってはいけないような雰囲気で、買い物をしそびれてしまいました。
お店としては、お客さんのことを第一に考えるべきではないでしょうか?
会計をして、追われるように店を出て、車の時計を見たら
まだ18時55分でした。
・・・もう時間を過ぎているような雰囲気だったけれど、まだ19時にも
なってないじゃん!
いつもよりも営業時間が短いせいで、買い物をする時間も限られて
急いでいたのに、思わぬ妨害にあって、もう、すっごく気分悪い!
同時に、私も接客をする人間として、お客さんの不快に感じるような
ことはしないようにしないと!と、改めて気を引き締めた
のそなのでした。
うう、時間があったら「お客様の声」みたいなところに書いてやったのに!
2012年05月28日
「第79回 東京優駿(日本ダービー)」の結果だのそ
終わりました!ダービー(*^_^*)
レース結果
1着⑩ディープブリランテ (牡3 岩田 康誠) 2.23.8 -(矢作厩舎)
2着⑪フェノーメノ (牡3 蛯名 正義) 2.23.8 ハナ (戸田厩舎)
3着⑭トーセンホマレボシ (牡3 C.ウィリアムズ) 2.23.9 3/4馬身(池江厩舎)
4着⑧ワールドエース (牡3 福永 祐一) 2.24.0 クビ(池江厩舎)
5着⑥ゴールドシップ (牡3 内田 博幸) 2.24.0 クビ (須貝厩舎)
単勝⑩ 850円 枠連5-6 4,870円
複勝⑩ 310円 ⑪ 390円 ⑭ 440円
馬連⑩-⑪ 5,680円 馬単⑩-⑪ 10,180円
ワイド⑩-⑪ 1,730円 ⑩-⑭ 1,450円 ⑪-⑭ 2,080円
3連複⑩-⑪-⑭ 14,160円
3連単⑩-⑪-⑭ 87,380円
のその予想
◎⑥ゴールドシップ・・・5着
○⑧ワールドエース・・・4着
▲⑭トーセンホマレボシ・・・3着
△⑪フェノーメノ・・・2着
△⑩ディープブリランテ・・・1着
△①スピルバーグ・・・14着
今回は、この6頭の三連複のBOXで。
優勝したのは、3番人気のディープブリランテ。
今月初めのNHKマイルの進路妨害で、2週間の騎乗停止となった
岩田騎手が、つききりで調教したそうですね。
馬上で男泣きに泣いた岩田騎手は、ダービー初勝利、ディープブリランテ
は史上7組目のダービー父子制覇を達成しました。
おめでとうございます!!
今回は、掲示板を飾った馬のうち、1,3,4着がディープ産駒、2,5着が
ステイゴールド産駒という結果に終わりました。
すごいなぁ・・・さらにすごいのは、サンデーサイレンスの血ですね。
・・・で、のその結果はといいますと、本命はハズしてしまいましたが
・・・三連複、獲りましたぁ(^_^)/
うう、久しぶりの万馬券です!!
今回は、ここ最近の反省点をふまえて馬券を購入しました。
ここのところ、私が悩んで悩んで切った馬が勝ってしまった・・・という
こともあり、今回はムリに5頭に絞るのはやめました。
今回、切っていたとしたら、ディープブリランテを切ってしまったかも
しれません。
1枠は4年連続連に絡んでいるからちょっと力不足に感じながらも
切れないし・・・それじゃあ、思い切って三連複にして、たまには
ちょっと絞ってゴールドシップを軸に流そうか?と直前まで
思っていましたが、なんとなく当たらないような気がして、
BOX買いに変更。
なんか、こんなこと書いていると、のそって主張がなくてダメダメ
な感じがするのですが・・・当たったので、よしとしてください(^_^;)
今回の、「のその教訓」。
・ダービーもやはりベテラン騎手がくる。
(・乗り替わりを軽視しない。)
(・皐月賞上位馬(掲示板に入った馬)は、重視!)
・皐月賞未出走でも、ステップレースの勝ち馬も注意。
・のそは、やっぱりBOX買いだね!
来週は、安田記念です。
この調子で、がんばるぞっ(^_^)/
ディープブリランテ
(3歳・牡)
父:ディープインパクト 母:ラヴアンドバブルズ(母の父:ルーソヴァージュ)
生産者:パカパカファーム
馬主:サンデーレーシング
戦績:6戦3勝(うち重賞2勝)
獲得賞金:2億9205万6000円
ブリランテはイタリア語で「輝き」という意味。
レース結果
1着⑩ディープブリランテ (牡3 岩田 康誠) 2.23.8 -(矢作厩舎)
2着⑪フェノーメノ (牡3 蛯名 正義) 2.23.8 ハナ (戸田厩舎)
3着⑭トーセンホマレボシ (牡3 C.ウィリアムズ) 2.23.9 3/4馬身(池江厩舎)
4着⑧ワールドエース (牡3 福永 祐一) 2.24.0 クビ(池江厩舎)
5着⑥ゴールドシップ (牡3 内田 博幸) 2.24.0 クビ (須貝厩舎)
単勝⑩ 850円 枠連5-6 4,870円
複勝⑩ 310円 ⑪ 390円 ⑭ 440円
馬連⑩-⑪ 5,680円 馬単⑩-⑪ 10,180円
ワイド⑩-⑪ 1,730円 ⑩-⑭ 1,450円 ⑪-⑭ 2,080円
3連複⑩-⑪-⑭ 14,160円
3連単⑩-⑪-⑭ 87,380円
のその予想
◎⑥ゴールドシップ・・・5着
○⑧ワールドエース・・・4着
▲⑭トーセンホマレボシ・・・3着
△⑪フェノーメノ・・・2着
△⑩ディープブリランテ・・・1着
△①スピルバーグ・・・14着
今回は、この6頭の三連複のBOXで。
優勝したのは、3番人気のディープブリランテ。
今月初めのNHKマイルの進路妨害で、2週間の騎乗停止となった
岩田騎手が、つききりで調教したそうですね。
馬上で男泣きに泣いた岩田騎手は、ダービー初勝利、ディープブリランテ
は史上7組目のダービー父子制覇を達成しました。
おめでとうございます!!
今回は、掲示板を飾った馬のうち、1,3,4着がディープ産駒、2,5着が
ステイゴールド産駒という結果に終わりました。
すごいなぁ・・・さらにすごいのは、サンデーサイレンスの血ですね。
・・・で、のその結果はといいますと、本命はハズしてしまいましたが
・・・三連複、獲りましたぁ(^_^)/
うう、久しぶりの万馬券です!!
今回は、ここ最近の反省点をふまえて馬券を購入しました。
ここのところ、私が悩んで悩んで切った馬が勝ってしまった・・・という
こともあり、今回はムリに5頭に絞るのはやめました。
今回、切っていたとしたら、ディープブリランテを切ってしまったかも
しれません。
1枠は4年連続連に絡んでいるからちょっと力不足に感じながらも
切れないし・・・それじゃあ、思い切って三連複にして、たまには
ちょっと絞ってゴールドシップを軸に流そうか?と直前まで
思っていましたが、なんとなく当たらないような気がして、
BOX買いに変更。
なんか、こんなこと書いていると、のそって主張がなくてダメダメ
な感じがするのですが・・・当たったので、よしとしてください(^_^;)
今回の、「のその教訓」。
・ダービーもやはりベテラン騎手がくる。
(・乗り替わりを軽視しない。)
(・皐月賞上位馬(掲示板に入った馬)は、重視!)
・皐月賞未出走でも、ステップレースの勝ち馬も注意。
・のそは、やっぱりBOX買いだね!
来週は、安田記念です。
この調子で、がんばるぞっ(^_^)/
ディープブリランテ
(3歳・牡)
父:ディープインパクト 母:ラヴアンドバブルズ(母の父:ルーソヴァージュ)
生産者:パカパカファーム
馬主:サンデーレーシング
戦績:6戦3勝(うち重賞2勝)
獲得賞金:2億9205万6000円
ブリランテはイタリア語で「輝き」という意味。
2012年05月27日
「第79回 東京優駿(日本ダービー)」の予想だのそ
いよいよ、ダービーですね!
昨年は、ドロドロの中でのダービーでしたが、今年はよいお天気で
迎えることができて、よかったですね(*^_^*)
またまた直前の予想になってしまいましたが・・・
それでは、のその予想を聞いてください。
のその予想
◎⑥ゴールドシップ
○⑧ワールドエース
▲⑭トーセンホマレボシ
△⑪フェノーメノ
△⑩ディープブリランテ
△①スピルバーグ
今回は、この6頭の三連複BOXで。
去年の、「のその教訓」を参考にすると・・・
・本当に強い馬は、雨でも強いよ!
・ダービーもやはりベテラン騎手がくる。
(・乗り替わりを軽視しない。)
(・皐月賞上位馬(掲示板に入った馬)は、重視!)
・・・うーん、それでも決めかねてしまって、大分絞ったんだけどなぁ(-_-;)
当たるといいな(^_^)/
昨年は、ドロドロの中でのダービーでしたが、今年はよいお天気で
迎えることができて、よかったですね(*^_^*)
またまた直前の予想になってしまいましたが・・・
それでは、のその予想を聞いてください。
のその予想
◎⑥ゴールドシップ
○⑧ワールドエース
▲⑭トーセンホマレボシ
△⑪フェノーメノ
△⑩ディープブリランテ
△①スピルバーグ
今回は、この6頭の三連複BOXで。
去年の、「のその教訓」を参考にすると・・・
・本当に強い馬は、雨でも強いよ!
・ダービーもやはりベテラン騎手がくる。
(・乗り替わりを軽視しない。)
(・皐月賞上位馬(掲示板に入った馬)は、重視!)
・・・うーん、それでも決めかねてしまって、大分絞ったんだけどなぁ(-_-;)
当たるといいな(^_^)/
2012年05月22日
金環日食、一人で観るのはつまんないのそ!
2012年5月21日、今日は、いよいよ金環日食。
静岡はちょうどいいコース上にあり、朝の7時30分頃に観られる
ということで、昨夜からソワソワしていました。
日本の金環日食は1987年の沖縄以来25年ぶり、今回のように
日本の広範囲で起きるのは932年ぶりです。
前回の時は、源氏と平家が戦っていたんですねぇ。
日食に驚いた源氏を、日食を知っていた平家がここぞとばかりに攻撃したとか・・・
私たちが生きている間にはもう見られないということだし、やっぱりこれは
ちゃんと観ておかないと!
GW前に100円ショップで日食観測グラスを見つけ、買うのを悩んだ、のそ。
「うーん、日食かぁ・・・その1日のためにこのグラスを買うべきか・・・」
5分ほど悩んだ末、1つ購入。
その頃は、まだ日食だと騒いでいる人はあまりいなかったんですよね。
それが、ここ1週間ほどでやたらと盛り上がり、なんだか今朝は
テレビ各局、お祭り騒ぎ。
日食グラスは飛ぶように売れたようだし、私が100円ショップで見た
グラスも、結構早いうちに姿を消していました。
で、いつもM氏をパジャマ君で見送る、のそ。
今朝は早くから着替えて、M氏が出かけてから、どこか太陽がよく
見えるところに移動しようと考えていました。
「M氏は会社行く途中とかで、日食観ないの?
早めに会社行って、会社で観るとか・・・」
「・・・だって、グラス、ないじゃん。」
ううう・・・ごめんぬ。
セコいこと考えずに、2個、グラス買っておけばよかったね(-_-;)
いつも7時15分頃には家を出るので、そのちょっと前に一緒に外に出て
太陽を見てみました。
空は薄曇で、ぼんやりと太陽が見えます。
太陽だけ見ても、欠けているのかどうか、よくわかりません。(危険)
薄曇だと、日食グラスを通しては、まったく太陽が見えません。
「のそさん、真っ黒で何も見えないよ・・・これで、本当に見えるの?」
「どれどれ・・・うーん、真っ黒で見えないねえ・・・」
「これ、ただの黒い板なんじゃないの?」
「うう・・・日食サギにあってしまったのかしら???」
なんて数分、グラスを使って天を仰いでいましたが、雲の切れ目から
太陽が現れた瞬間、確かにグラスで太陽を見ることができました。
「M氏!今、見えてるよ!!」
「どれどれ・・・わ。ほんとだ!」
よかった、ちゃんとしたグラスで。
(粗悪品のグラスも出回っていると聞いて、蛍光灯にかざしてみたけど
前々みえなかったから安心はしていたんですけどね。)
そうこうしているうちに、M氏が会社へ行く時間になってしまい、
M氏を見送った後、
「よし!」
と、のそは自転車を漕ぎ出しました。
近所のどこかと思ったけど・・・思い切って、実家まで行っちゃおうか!
のそ母も日食グラスは買っていないと言っていたし、もう私たちが
生きているうちには観れないものだし、何と言っても、
一人で観るのはつまんない!
のそは、がんばって自転車をこぎました。
途中、道々で人々が立ち止まり、日食グラスを目に当てて、空を
仰いでいます。
でも、ちょうどまさに金環日食っていう時間には、ちょうど太陽が
雲に入ってしまったような・・・
まさにその時間!という時間は数分過ぎてしまったようでしたが、
実家のチャイムをピンポンと押したら、
「あれ?のそ!」
と、母が驚いて出てきました。
「一緒に日食観ようと思って、来ちゃった!」
TVで日食鑑賞していた母は喜んで、玄関でのそと一緒に日食を
楽しみました。
(そして、さっきのM氏とのやりとりと同じことを繰り返しました(^_^;))
「2Fのベランダからも見えるよ!」
と母が言うので、2Fに上がったら、
「あれ?のそちゃんじゃん!」
と、起きたばかりののそ妹がのそっと現れたので、
「せっかくだから、見ておきなよ」
とグラスを渡して、はい、鑑賞!
のそ妹は、あまり日食には関心がなかったようで、ほんのちょっとで
満足したようでした。
日食って、もっと急に周りが夜のように暗くなって、空に金の輪っかが
見えるもんだ、と何となくイメージしていましたが、それは皆既日食の
時ですね。
曇っていたせいもあるかもしれませんが、空の明るさはほとんど変わらず
日食グラスがなかったら、普段の曇りの日の朝とほとんど
変わらなかったかもしれません。
(ちょっと気温が下がった感じはしましたが。)
それでも、世紀の天体ショーを観ることができて、よかった(*^。^*)
結局、一番ちゃんとした金環を見れたのは、TVでだったけどね(^_^;)
そうそう、今年の6月6日には、まだ「金星の太陽面通過」っていう
イベントもあるんですよね。
日食グラス、もう1回活躍するそうなので、ちゃんと取っておかないと(^_^)/
今度はスッキリ晴れるといいなぁ
静岡はちょうどいいコース上にあり、朝の7時30分頃に観られる
ということで、昨夜からソワソワしていました。
日本の金環日食は1987年の沖縄以来25年ぶり、今回のように
日本の広範囲で起きるのは932年ぶりです。
前回の時は、源氏と平家が戦っていたんですねぇ。
日食に驚いた源氏を、日食を知っていた平家がここぞとばかりに攻撃したとか・・・
私たちが生きている間にはもう見られないということだし、やっぱりこれは
ちゃんと観ておかないと!
GW前に100円ショップで日食観測グラスを見つけ、買うのを悩んだ、のそ。
「うーん、日食かぁ・・・その1日のためにこのグラスを買うべきか・・・」
5分ほど悩んだ末、1つ購入。
その頃は、まだ日食だと騒いでいる人はあまりいなかったんですよね。
それが、ここ1週間ほどでやたらと盛り上がり、なんだか今朝は
テレビ各局、お祭り騒ぎ。
日食グラスは飛ぶように売れたようだし、私が100円ショップで見た
グラスも、結構早いうちに姿を消していました。
で、いつもM氏をパジャマ君で見送る、のそ。
今朝は早くから着替えて、M氏が出かけてから、どこか太陽がよく
見えるところに移動しようと考えていました。
「M氏は会社行く途中とかで、日食観ないの?
早めに会社行って、会社で観るとか・・・」
「・・・だって、グラス、ないじゃん。」
ううう・・・ごめんぬ。
セコいこと考えずに、2個、グラス買っておけばよかったね(-_-;)
いつも7時15分頃には家を出るので、そのちょっと前に一緒に外に出て
太陽を見てみました。
空は薄曇で、ぼんやりと太陽が見えます。
太陽だけ見ても、欠けているのかどうか、よくわかりません。(危険)
薄曇だと、日食グラスを通しては、まったく太陽が見えません。
「のそさん、真っ黒で何も見えないよ・・・これで、本当に見えるの?」
「どれどれ・・・うーん、真っ黒で見えないねえ・・・」
「これ、ただの黒い板なんじゃないの?」
「うう・・・日食サギにあってしまったのかしら???」
なんて数分、グラスを使って天を仰いでいましたが、雲の切れ目から
太陽が現れた瞬間、確かにグラスで太陽を見ることができました。
「M氏!今、見えてるよ!!」
「どれどれ・・・わ。ほんとだ!」
よかった、ちゃんとしたグラスで。
(粗悪品のグラスも出回っていると聞いて、蛍光灯にかざしてみたけど
前々みえなかったから安心はしていたんですけどね。)
そうこうしているうちに、M氏が会社へ行く時間になってしまい、
M氏を見送った後、
「よし!」
と、のそは自転車を漕ぎ出しました。
近所のどこかと思ったけど・・・思い切って、実家まで行っちゃおうか!
のそ母も日食グラスは買っていないと言っていたし、もう私たちが
生きているうちには観れないものだし、何と言っても、
一人で観るのはつまんない!
のそは、がんばって自転車をこぎました。
途中、道々で人々が立ち止まり、日食グラスを目に当てて、空を
仰いでいます。
でも、ちょうどまさに金環日食っていう時間には、ちょうど太陽が
雲に入ってしまったような・・・
まさにその時間!という時間は数分過ぎてしまったようでしたが、
実家のチャイムをピンポンと押したら、
「あれ?のそ!」
と、母が驚いて出てきました。
「一緒に日食観ようと思って、来ちゃった!」
TVで日食鑑賞していた母は喜んで、玄関でのそと一緒に日食を
楽しみました。
(そして、さっきのM氏とのやりとりと同じことを繰り返しました(^_^;))
「2Fのベランダからも見えるよ!」
と母が言うので、2Fに上がったら、
「あれ?のそちゃんじゃん!」
と、起きたばかりののそ妹がのそっと現れたので、
「せっかくだから、見ておきなよ」
とグラスを渡して、はい、鑑賞!
のそ妹は、あまり日食には関心がなかったようで、ほんのちょっとで
満足したようでした。
日食って、もっと急に周りが夜のように暗くなって、空に金の輪っかが
見えるもんだ、と何となくイメージしていましたが、それは皆既日食の
時ですね。
曇っていたせいもあるかもしれませんが、空の明るさはほとんど変わらず
日食グラスがなかったら、普段の曇りの日の朝とほとんど
変わらなかったかもしれません。
(ちょっと気温が下がった感じはしましたが。)
それでも、世紀の天体ショーを観ることができて、よかった(*^。^*)
結局、一番ちゃんとした金環を見れたのは、TVでだったけどね(^_^;)
そうそう、今年の6月6日には、まだ「金星の太陽面通過」っていう
イベントもあるんですよね。
日食グラス、もう1回活躍するそうなので、ちゃんと取っておかないと(^_^)/
今度はスッキリ晴れるといいなぁ
2012年05月20日
ポップコーンが好きだのそ!
お休みの日、M氏と一緒に家でのそのそしていることが多い、のそ。
録りだめておいたドラマや映画を観ていると、どうしても欲しくなるのが
ドリンクとお菓子。
そんなときによく登場するのが、レンジで作るポップコーンです。

こういう紙袋タイプのポップコーンを初めて食べたのは、10年以上前、
まだ結婚する前にM氏がアメリカ出張のお土産に買ってきてくれた時。
畳まれて封のされた紙袋の中にバターと乾燥コーンが入っていて、それを
電子レンジで3分ちょっと温めて作るタイプです。
だんだんと袋が膨らんで、ポンポン音をたててコーンがはじけて、
音の間隔が広くなってきたら出来上がりです。
あまり早く開けちゃっても、はじけてないコーンがたくさん残っていたりで
もったいないし、欲張って長くレンジにかけすぎると、焦げちゃう・・・
この見極めが難しいのですよ☆
バター味とキャラメル味がありましたが、キャラメル味の方は普通に
作ったポップコーンの封を開けて、さらに巨大な板状のキャラメルを
放り込んで、フリフリ(^_^;)
すごーくカロリーがありそうですが、これが映画館で食べるポップコーン
みたいで、すっごく美味しいの!
一時期、ハマっていました。
自分で作った出来立てのアツアツポップコーンは、美味しさ倍増!なのです(*^。^*)
このタイプのポップコーンは輸入食品のお店(カルディやジュピター
みたいなとこ)で、安いのは1袋100円ほどで手に入ります。
M氏がアメリカで買ってきてくれたキャラメルのヤツは、日本も
見つけたけれど、もっと高かったんだよねー。
最近見かけないのですが・・・久しぶりに食べたくなっちゃった!
録りだめておいたドラマや映画を観ていると、どうしても欲しくなるのが
ドリンクとお菓子。
そんなときによく登場するのが、レンジで作るポップコーンです。

こういう紙袋タイプのポップコーンを初めて食べたのは、10年以上前、
まだ結婚する前にM氏がアメリカ出張のお土産に買ってきてくれた時。
畳まれて封のされた紙袋の中にバターと乾燥コーンが入っていて、それを
電子レンジで3分ちょっと温めて作るタイプです。
だんだんと袋が膨らんで、ポンポン音をたててコーンがはじけて、
音の間隔が広くなってきたら出来上がりです。
あまり早く開けちゃっても、はじけてないコーンがたくさん残っていたりで
もったいないし、欲張って長くレンジにかけすぎると、焦げちゃう・・・
この見極めが難しいのですよ☆
バター味とキャラメル味がありましたが、キャラメル味の方は普通に
作ったポップコーンの封を開けて、さらに巨大な板状のキャラメルを
放り込んで、フリフリ(^_^;)
すごーくカロリーがありそうですが、これが映画館で食べるポップコーン
みたいで、すっごく美味しいの!
一時期、ハマっていました。
自分で作った出来立てのアツアツポップコーンは、美味しさ倍増!なのです(*^。^*)
このタイプのポップコーンは輸入食品のお店(カルディやジュピター
みたいなとこ)で、安いのは1袋100円ほどで手に入ります。
M氏がアメリカで買ってきてくれたキャラメルのヤツは、日本も
見つけたけれど、もっと高かったんだよねー。
最近見かけないのですが・・・久しぶりに食べたくなっちゃった!
2012年05月20日
「第73回 優駿牝馬(オークス)」の結果だのそ
終わりました!オークス。
レース結果
1着⑭ジェンティルドンナ (牝3 川田 将雅) 2.23.6 -(石坂厩舎)
2着⑨ヴィルシーナ (牝3 内田 博幸) 2.24.4 5馬身(友道厩舎)
3着③アイスフォーリス (牝3 松岡 正海) 2.24.5 3/4馬身(相沢厩舎)
4着①アイムユアーズ (牝3 C.ウィリアムズ) 2.24.5 ハナ(手塚厩舎)
5着⑮サンキューアスク (牝3 北村 宏司) 2.24.7 1馬身(伊藤厩舎)
単勝⑭ 560円 枠連5-7 740円
複勝③ 560円 ⑨ 150円 ⑭ 200円
馬連⑨-⑭ 820円 馬単⑭-⑨ 1,900円
ワイド③-⑨ 1,200円 ③-⑭ 2,620円 ⑨-⑭ 380円
3連複③-⑨-⑭ 6,640円
3連単⑭-⑨-③ 30,610円
のその予想
◎⑨ヴィルシーナ・・・2着
○①アイムユアーズ・・・4着
▲⑭ジェンティルドンナ・・・1着
△⑧ミッドサマーフェア・・・13着
△⑯キャトルフィーユ・・・14着
この5頭の馬連、ワイドのBOXで。
ううーん、ジェンティルドンナ、強かったですねぇ!
走る前もすごくテンションが高くて発汗も目立っていたので
心配しましたが、終わってみれば5馬身差の圧勝!
勝ちタイムは従来のレースレコードを1秒7更新する2分23秒6。
堂々の2冠達成となりました。
岩田騎手から川田騎手へ乗り替わったということをマイナス材料としてしまい
本命にしませんでした・・・ごめんなさい(-_-;)
この馬が3番人気で単勝560円つくなんてことも、これからはないんだろうなぁ・・・と
思いました。
ディープ産駒の強さがまたまた証明されましたね。
今回は、馬連と1,2着のワイドが獲れましたが、あまりイバれません(^_^;)
3着争いで、アイムユアーズが思うように伸びずに4着に沈み、
落胆するのその横では、9番人気・アイスフォーリスを買っていたM氏が大喜び。
M氏は久々に馬連とワイドを全通り的中しました。
ワイド、結構つきましたねー。
今回、3連複で購入しようかと思いましたが、こういうのを見ると
やはりワイドは捨てがたい。
でも資金にも限りのあることだし、予想によって買い方も変えていこうかと思います。
今回の「のその予想」。
・このレースは、ベテラン騎手がくる。
(勢いのある騎手、乗り替わりの有力馬も注意)
・桜花賞馬は買っておこう。
来週は、いよいよダービー。
こんどこそ、スッキリ当てたい!
ジェンティルドンナ
(3歳・牝)
父:ディープインパクト 母:ドナブリーニ(母の父Bertolini)
通産成績:6戦4勝
(重賞はシンザン記念(GIII)、桜花賞(GI)に続く3勝目に続く2勝目)
厩舎:石坂正
馬主:サンデーR
※馬名はイタリア語で「貴婦人」の意。
レース結果
1着⑭ジェンティルドンナ (牝3 川田 将雅) 2.23.6 -(石坂厩舎)
2着⑨ヴィルシーナ (牝3 内田 博幸) 2.24.4 5馬身(友道厩舎)
3着③アイスフォーリス (牝3 松岡 正海) 2.24.5 3/4馬身(相沢厩舎)
4着①アイムユアーズ (牝3 C.ウィリアムズ) 2.24.5 ハナ(手塚厩舎)
5着⑮サンキューアスク (牝3 北村 宏司) 2.24.7 1馬身(伊藤厩舎)
単勝⑭ 560円 枠連5-7 740円
複勝③ 560円 ⑨ 150円 ⑭ 200円
馬連⑨-⑭ 820円 馬単⑭-⑨ 1,900円
ワイド③-⑨ 1,200円 ③-⑭ 2,620円 ⑨-⑭ 380円
3連複③-⑨-⑭ 6,640円
3連単⑭-⑨-③ 30,610円
のその予想
◎⑨ヴィルシーナ・・・2着
○①アイムユアーズ・・・4着
▲⑭ジェンティルドンナ・・・1着
△⑧ミッドサマーフェア・・・13着
△⑯キャトルフィーユ・・・14着
この5頭の馬連、ワイドのBOXで。
ううーん、ジェンティルドンナ、強かったですねぇ!
走る前もすごくテンションが高くて発汗も目立っていたので
心配しましたが、終わってみれば5馬身差の圧勝!
勝ちタイムは従来のレースレコードを1秒7更新する2分23秒6。
堂々の2冠達成となりました。
岩田騎手から川田騎手へ乗り替わったということをマイナス材料としてしまい
本命にしませんでした・・・ごめんなさい(-_-;)
この馬が3番人気で単勝560円つくなんてことも、これからはないんだろうなぁ・・・と
思いました。
ディープ産駒の強さがまたまた証明されましたね。
今回は、馬連と1,2着のワイドが獲れましたが、あまりイバれません(^_^;)
3着争いで、アイムユアーズが思うように伸びずに4着に沈み、
落胆するのその横では、9番人気・アイスフォーリスを買っていたM氏が大喜び。
M氏は久々に馬連とワイドを全通り的中しました。
ワイド、結構つきましたねー。
今回、3連複で購入しようかと思いましたが、こういうのを見ると
やはりワイドは捨てがたい。
でも資金にも限りのあることだし、予想によって買い方も変えていこうかと思います。
今回の「のその予想」。
・このレースは、ベテラン騎手がくる。
(勢いのある騎手、乗り替わりの有力馬も注意)
・桜花賞馬は買っておこう。
来週は、いよいよダービー。
こんどこそ、スッキリ当てたい!
ジェンティルドンナ
(3歳・牝)
父:ディープインパクト 母:ドナブリーニ(母の父Bertolini)
通産成績:6戦4勝
(重賞はシンザン記念(GIII)、桜花賞(GI)に続く3勝目に続く2勝目)
厩舎:石坂正
馬主:サンデーR
※馬名はイタリア語で「貴婦人」の意。
2012年05月20日
「第73回 優駿牝馬(オークス)」の予想だのそ
今日は、いよいよオークスですね。
それでは、のその予想をきいてください。
のその予想
◎⑨ヴィルシーナ
○①アイムユアーズ
▲⑭ジェンティルドンナ
△⑧ミッドサマーフェア
△⑯キャトルフィーユ
この5頭の馬連、ワイドのBOXで。
昨年の「のその予想」を観てみると・・・
・このレースは、ベテラン騎手がくる。
・外枠不利とは限らない。特に雨の時には。
・雨の時には、予想の見直しも必要。牝馬は特にね。
ああ、昨年はかなり雨がひどかったんですね。
今年はお天気がよさそうでよかったです。
4頭は悩まなかったのですが、それに忘れな草賞の勝ち馬
でディープ産駒のキャトルフィーユを加えました。
うーん、他に思いつきません(^_^;)
3連複にしようかなあとも思いましたが、5頭にしぼれたので、いつもの買い方で。
当たるといいな(^_^)/
それでは、のその予想をきいてください。
のその予想
◎⑨ヴィルシーナ
○①アイムユアーズ
▲⑭ジェンティルドンナ
△⑧ミッドサマーフェア
△⑯キャトルフィーユ
この5頭の馬連、ワイドのBOXで。
昨年の「のその予想」を観てみると・・・
・このレースは、ベテラン騎手がくる。
・外枠不利とは限らない。特に雨の時には。
・雨の時には、予想の見直しも必要。牝馬は特にね。
ああ、昨年はかなり雨がひどかったんですね。
今年はお天気がよさそうでよかったです。
4頭は悩まなかったのですが、それに忘れな草賞の勝ち馬
でディープ産駒のキャトルフィーユを加えました。
うーん、他に思いつきません(^_^;)
3連複にしようかなあとも思いましたが、5頭にしぼれたので、いつもの買い方で。
当たるといいな(^_^)/
Posted by のそ at
14:53
│Comments(2)
2012年05月13日
「第7回 ヴィクトリアマイル」の結果だのそ
終わりました!ヴィクトリアマイル。
レース結果
1着⑫ホエールキャプチャ (牝4 横山 典弘) 1.32.4 -(田中厩舎)
2着⑯ ドナウブルー (牝4 C.ウィリアムズ) 1.32.5 1/2馬身(石坂厩舎)
3着① マルセリーナ (牝4 田辺 裕信) 1.32.7 1 1/4馬身(松田厩舎)
4着③キョウワジャンヌ (牝4 柴田 善臣) 1.32.7 ハナ(飯田厩舎)
5着⑦アパパネ (牝5 蛯名 正義) 1.32.8 3/4馬身(国枝厩舎)
単勝⑫ 720円 枠連6-8 2,740円
複勝① 240円 ⑫ 220円 ⑯ 400円
馬連⑫-⑯ 5,510円 馬単⑫-⑯ 10,720円
ワイド①-⑫ 780円 ①-⑯ 1,540円 ⑫-⑯ 1,570円
3連複①-⑫-⑯ 10,790円
3連単⑫-⑯-① 75,320円
のその予想
◎①マルセリーナ・・・3着
○⑦アパパネ・・・5着
▲⑭オールザットジャズ・・・16着
△⑧クィーンズバーン・・・7着
△⑨グランプリエンゼル・・・17着
うわー、やっちまった(-_-;)
今回、7頭候補を選び、その後なかなか絞りきれずに、やっとのことで
切った2頭が、ワンツー・・・(-_-;)
切る馬を思いっきり間違えました。
横山典弘騎手騎乗の4番人気のホエールキャプチャが快勝、
2着に7番人気ドナウブルー、3着は3番人気のマルセリーナが入りました。
1番人気のアパパネは5着と沈みました。
昨年の「のその教訓」を見ると・・・
・名前で選ばない
・外枠の馬は、相当力のある馬でもかなり不利かも。
・悩んだときは、やはり騎手で決めよう!
・有力でも長期休養明けはよくないかも。
・ここの2走のうち、一度は3着以内に入っていないと厳しい。
(GⅠや国際レースは除いて。牝馬限定のレースは特に)
「ホエールキャプチャ」っていう名前、牝馬らしくないし、芦毛の馬は
好きだけど、名前があまり好きじゃないんですよね(-_-;)←これがダメ。
いつも惜しいホエールキャプチャですが、今回はスタートも位置取りも
よかったし、騎手の力が大きかったと思いました。
ドナウブルーも外枠ながら、スタートダッシュで、ずっといい位置に
つけていましたね。
「悩んだときは騎手」と言っていながら、横山騎手とウィリアムズ騎手を
切った私は、おバカさん。
うーん、目のつけどころは悪くなかったんだけどなぁ。
それにしても、4歳牝馬、強いですね!
1着から4着までが4歳馬という結果となりました。
今回の「のその教訓」は、前年から引き続き同じですね。
「外枠の馬は・・・」っていうのは、騎手の腕によっては関係ないかな?
あと「思い入れのある馬だといっても、冷静な目で見極めること」
っていうのも付け加えようかな。
来週は、もっと気を引き締めて、がんばるぞ!!
ホエールキャプチャ
(4歳・牝)
父:クロフネ 母グローバルピース(母の父:サンデーサイレンス)
通算成績:13戦5勝
(重賞は11年クイーンC(GIII)、ローズS(GII)に続く3勝目)
厩舎:美浦・田中清隆
馬主:嶋田賢氏
レース結果
1着⑫ホエールキャプチャ (牝4 横山 典弘) 1.32.4 -(田中厩舎)
2着⑯ ドナウブルー (牝4 C.ウィリアムズ) 1.32.5 1/2馬身(石坂厩舎)
3着① マルセリーナ (牝4 田辺 裕信) 1.32.7 1 1/4馬身(松田厩舎)
4着③キョウワジャンヌ (牝4 柴田 善臣) 1.32.7 ハナ(飯田厩舎)
5着⑦アパパネ (牝5 蛯名 正義) 1.32.8 3/4馬身(国枝厩舎)
単勝⑫ 720円 枠連6-8 2,740円
複勝① 240円 ⑫ 220円 ⑯ 400円
馬連⑫-⑯ 5,510円 馬単⑫-⑯ 10,720円
ワイド①-⑫ 780円 ①-⑯ 1,540円 ⑫-⑯ 1,570円
3連複①-⑫-⑯ 10,790円
3連単⑫-⑯-① 75,320円
のその予想
◎①マルセリーナ・・・3着
○⑦アパパネ・・・5着
▲⑭オールザットジャズ・・・16着
△⑧クィーンズバーン・・・7着
△⑨グランプリエンゼル・・・17着
うわー、やっちまった(-_-;)
今回、7頭候補を選び、その後なかなか絞りきれずに、やっとのことで
切った2頭が、ワンツー・・・(-_-;)
切る馬を思いっきり間違えました。
横山典弘騎手騎乗の4番人気のホエールキャプチャが快勝、
2着に7番人気ドナウブルー、3着は3番人気のマルセリーナが入りました。
1番人気のアパパネは5着と沈みました。
昨年の「のその教訓」を見ると・・・
・名前で選ばない
・外枠の馬は、相当力のある馬でもかなり不利かも。
・悩んだときは、やはり騎手で決めよう!
・有力でも長期休養明けはよくないかも。
・ここの2走のうち、一度は3着以内に入っていないと厳しい。
(GⅠや国際レースは除いて。牝馬限定のレースは特に)
「ホエールキャプチャ」っていう名前、牝馬らしくないし、芦毛の馬は
好きだけど、名前があまり好きじゃないんですよね(-_-;)←これがダメ。
いつも惜しいホエールキャプチャですが、今回はスタートも位置取りも
よかったし、騎手の力が大きかったと思いました。
ドナウブルーも外枠ながら、スタートダッシュで、ずっといい位置に
つけていましたね。
「悩んだときは騎手」と言っていながら、横山騎手とウィリアムズ騎手を
切った私は、おバカさん。
うーん、目のつけどころは悪くなかったんだけどなぁ。
それにしても、4歳牝馬、強いですね!
1着から4着までが4歳馬という結果となりました。
今回の「のその教訓」は、前年から引き続き同じですね。
「外枠の馬は・・・」っていうのは、騎手の腕によっては関係ないかな?
あと「思い入れのある馬だといっても、冷静な目で見極めること」
っていうのも付け加えようかな。
来週は、もっと気を引き締めて、がんばるぞ!!
ホエールキャプチャ
(4歳・牝)
父:クロフネ 母グローバルピース(母の父:サンデーサイレンス)
通算成績:13戦5勝
(重賞は11年クイーンC(GIII)、ローズS(GII)に続く3勝目)
厩舎:美浦・田中清隆
馬主:嶋田賢氏
2012年05月13日
「第7回 ヴィクトリアマイル」の予想だのそ
今日は、ヴィクトリアマイルですね。
なかなかおもしろいメンバーが揃い、またまたまたまた
決めかねている、のそ。
やっとのことで、候補を絞りました。
それでは、のその予想を聞いてください。
のその予想
◎①マルセリーナ
○⑦アパパネ
▲⑭オールザットジャズ
△⑧クィーンズバーン
△⑨グランプリエンゼル
この5頭の馬連、ワイドのBOXで。
昨年の「のその教訓」を見ると・・・
・名前で選ばない
・外枠の馬は、相当力のある馬でもかなり不利かも。
・悩んだときは、やはり騎手で決めよう!
・有力でも長期休養明けはよくないかも。
・ここの2走のうち、一度は3着以内に入っていないと厳しい。
(GⅠや国際レースは除いて。牝馬限定のレースは特に)
うーん、考えるほどにわかりません(-_-;)
昨年の教訓が生かしきれていないかもしれませんが・・・当たるといいな(^_^)/
なかなかおもしろいメンバーが揃い、またまたまたまた
決めかねている、のそ。
やっとのことで、候補を絞りました。
それでは、のその予想を聞いてください。
のその予想
◎①マルセリーナ
○⑦アパパネ
▲⑭オールザットジャズ
△⑧クィーンズバーン
△⑨グランプリエンゼル
この5頭の馬連、ワイドのBOXで。
昨年の「のその教訓」を見ると・・・
・名前で選ばない
・外枠の馬は、相当力のある馬でもかなり不利かも。
・悩んだときは、やはり騎手で決めよう!
・有力でも長期休養明けはよくないかも。
・ここの2走のうち、一度は3着以内に入っていないと厳しい。
(GⅠや国際レースは除いて。牝馬限定のレースは特に)
うーん、考えるほどにわかりません(-_-;)
昨年の教訓が生かしきれていないかもしれませんが・・・当たるといいな(^_^)/
2012年05月06日
「第17回 NHKマイルC」の結果だのそ
終わりました!NHKマイルC。
心配したとおり、レース前から急に雲行きが怪しくなり、
雷と大粒の雨が降ってきて、強い風も吹いたようです。
レースまでにおさまってきたので安心しましたが・・・
雷というのも、馬の精神状態に影響するんじゃ?と
心配してしまいました。
レース結果
1着⑤カレンブラックヒル (牡3 秋山 真一郎) 1.34.5 (平田厩舎)
2着⑰アルフレード (牡3 C.ウィリアムズ) 1.35.1 3 1/2馬身(手塚厩舎)
3着⑫クラレント (牡3 小牧 太) 1.35.1 クビ(橋口厩舎)
4着⑬オリービン (牡3 川田 将雅) 1.35.1 ハナ(橋口厩舎)
5着⑨セイクレットレーヴ (牡3 横山 典弘) 1.35.2 クビ(田中厩舎)
単勝⑤5 370円 枠連 3-8 1,210円
複勝⑤ 170円 ⑫ 1,630円 ⑰ 300円
馬連⑤-⑰ 1,480円 馬単⑤-⑰ 2,630円
ワイド⑤-⑫ 8,070円 ⑤-⑰ 760円 ⑫-⑰ 12,680円
3連複⑤-⑫-⑰ 72,990円
3連単⑤-⑰-⑫ 262,580円
のその予想
◎⑰アルフレード・・・2着
○⑧マウントシャスタ・・・失格
▲⑤カレンブラックヒル・・・1着
△⑨セイクレットレーヴ・・・5着
△③レオアクティブ・・・8着
この5頭の馬連、ワイドのBOXで。
1番人気のカレンブラックヒル、逃げてはいましたが、道中後続馬との
差はそれほどありませんでした。
しかし、最後の直線でグングン他の馬を引き離し、余裕の1着。
圧巻でしたね。
デビューから無傷の4連勝でG1初制覇となりました。
無敗でのNHKマイルC制覇は、1998年のエルコンドルパサー以来
史上2頭目の快挙だそうです。
秋山騎手もG1初勝利ということで、おめでとうございます!
2着はのその本命の3番人気・アルフレード、3着にはなんと15番人気の
クラレントが入りました。
クラレント・・・母が7勝しているエリモピクシーで、良血なんですよね。
朝日杯の時には買っていましたが、ここ2戦の成績がふるわなかった為
切ってしまいました(-_-;)
ああ、ワイド万馬券・・・こういうのを獲りたいですね!
結局、本命ははずしましたが、馬連と1,2着のワイドをGET(*^_^*)
最後の直線でシゲルスダチが転倒し、それがマウントシャスタの斜行が
原因ということで、2番人気のマウントシャスタは失格に。
騎乗していた岩田騎手は騎乗停止になってしまうのでしょうか?
シゲルスダチと、騎乗していた後藤騎手の容体も心配です。
このレースの「のその教訓」。
昨年の記事を見ても、教訓は特に書かれていませんが・・・
・良血馬は前の戦績が悪くても注意!
今月は、連続でG1があります。
昨日は休みボケで、「あ、明日はG1だ!」と気づいたのが夜9時ごろで、
M氏がコンビニまでスポーツ新聞を買いに行ってくれました。
うーん、たるんでいるのそ(-_-;)
来週もがんばって当てたい!
カレンブラックヒル
(3歳・牡)
父:ダイワメジャー 母:チャールストンハーバー(母の父:Grindstone)
厩舎:平田修(栗東)
馬主:鈴木隆司氏
通算成績:4戦4勝(重賞は12年ニュージーランドT(GII)に続き2勝目)
心配したとおり、レース前から急に雲行きが怪しくなり、
雷と大粒の雨が降ってきて、強い風も吹いたようです。
レースまでにおさまってきたので安心しましたが・・・
雷というのも、馬の精神状態に影響するんじゃ?と
心配してしまいました。
レース結果
1着⑤カレンブラックヒル (牡3 秋山 真一郎) 1.34.5 (平田厩舎)
2着⑰アルフレード (牡3 C.ウィリアムズ) 1.35.1 3 1/2馬身(手塚厩舎)
3着⑫クラレント (牡3 小牧 太) 1.35.1 クビ(橋口厩舎)
4着⑬オリービン (牡3 川田 将雅) 1.35.1 ハナ(橋口厩舎)
5着⑨セイクレットレーヴ (牡3 横山 典弘) 1.35.2 クビ(田中厩舎)
単勝⑤5 370円 枠連 3-8 1,210円
複勝⑤ 170円 ⑫ 1,630円 ⑰ 300円
馬連⑤-⑰ 1,480円 馬単⑤-⑰ 2,630円
ワイド⑤-⑫ 8,070円 ⑤-⑰ 760円 ⑫-⑰ 12,680円
3連複⑤-⑫-⑰ 72,990円
3連単⑤-⑰-⑫ 262,580円
のその予想
◎⑰アルフレード・・・2着
○⑧マウントシャスタ・・・失格
▲⑤カレンブラックヒル・・・1着
△⑨セイクレットレーヴ・・・5着
△③レオアクティブ・・・8着
この5頭の馬連、ワイドのBOXで。
1番人気のカレンブラックヒル、逃げてはいましたが、道中後続馬との
差はそれほどありませんでした。
しかし、最後の直線でグングン他の馬を引き離し、余裕の1着。
圧巻でしたね。
デビューから無傷の4連勝でG1初制覇となりました。
無敗でのNHKマイルC制覇は、1998年のエルコンドルパサー以来
史上2頭目の快挙だそうです。
秋山騎手もG1初勝利ということで、おめでとうございます!
2着はのその本命の3番人気・アルフレード、3着にはなんと15番人気の
クラレントが入りました。
クラレント・・・母が7勝しているエリモピクシーで、良血なんですよね。
朝日杯の時には買っていましたが、ここ2戦の成績がふるわなかった為
切ってしまいました(-_-;)
ああ、ワイド万馬券・・・こういうのを獲りたいですね!
結局、本命ははずしましたが、馬連と1,2着のワイドをGET(*^_^*)
最後の直線でシゲルスダチが転倒し、それがマウントシャスタの斜行が
原因ということで、2番人気のマウントシャスタは失格に。
騎乗していた岩田騎手は騎乗停止になってしまうのでしょうか?
シゲルスダチと、騎乗していた後藤騎手の容体も心配です。
このレースの「のその教訓」。
昨年の記事を見ても、教訓は特に書かれていませんが・・・
・良血馬は前の戦績が悪くても注意!
今月は、連続でG1があります。
昨日は休みボケで、「あ、明日はG1だ!」と気づいたのが夜9時ごろで、
M氏がコンビニまでスポーツ新聞を買いに行ってくれました。
うーん、たるんでいるのそ(-_-;)
来週もがんばって当てたい!
カレンブラックヒル
(3歳・牡)
父:ダイワメジャー 母:チャールストンハーバー(母の父:Grindstone)
厩舎:平田修(栗東)
馬主:鈴木隆司氏
通算成績:4戦4勝(重賞は12年ニュージーランドT(GII)に続き2勝目)
2012年05月06日
「第17回 NHKマイルC」の予想だのそ
今日はNHKマイルですね。
ゴールデンウィーク後半に、横浜に遊びに行ってきましたが、
午前中は暑くて天気も良かったのに、午後になったら一転、
急に気温が下がり、土砂降りに・・・。
今日も大気の状態が不安定だそうですが、そういうことはないと
いいのですが・・・良馬場を走らせてあげたいですね。
それでは、のその予想を聞いてください。
のその予想
◎⑰アルフレード
○⑧マウントシャスタ
▲⑤カレンブラックヒル
△⑨セイクレットレーヴ
△③レオアクティブ
この5頭の馬連、ワイドのBOXで。
うーん、考えるほどに悩ましい(-_-;)
関東馬中心になってしまいましたが・・・どうでしょう?
当たるといいな(^_^)/
ゴールデンウィーク後半に、横浜に遊びに行ってきましたが、
午前中は暑くて天気も良かったのに、午後になったら一転、
急に気温が下がり、土砂降りに・・・。
今日も大気の状態が不安定だそうですが、そういうことはないと
いいのですが・・・良馬場を走らせてあげたいですね。
それでは、のその予想を聞いてください。
のその予想
◎⑰アルフレード
○⑧マウントシャスタ
▲⑤カレンブラックヒル
△⑨セイクレットレーヴ
△③レオアクティブ
この5頭の馬連、ワイドのBOXで。
うーん、考えるほどに悩ましい(-_-;)
関東馬中心になってしまいましたが・・・どうでしょう?
当たるといいな(^_^)/
2012年05月03日
探し物を早く見つける方法がある、のそ?!
最近、のそ母は会社でいろんなものをどこかに置き忘れて
探していることが多いです。
「あれ?ケータイ、どこに置いたっけ?」
「・・・電話かけてあげるから、待ってて。」
「あれ?車のキー、どこに置いたっけ?」
「うーん、車のキーは呼び出しても鳴らないなぁ。」
「あれ?ゾーキン、どこに置いたっけ?」
「・・・2Fの机の上にあったよ。」
と、いう具合に。
まあ、私も時々してしまうことですが、私もこのくらいの年になったら
こんな感じになってしまうのかしら・・・と、ちょっと悲しくなります。
そんな忘れんぼさんに朗報です(*^_^*)
最近、このような時の独り言についての驚きの研究結果が明らかに
されました。
それによると 「ある言葉」 を言いながら探せば、無くしたものが
見つかりやすくなそうなのです!
その言葉とは、ズバリ!
「探している物の名前」 。
米ウィスコンシン大学とペンシルベニア大学の研究者らの
実験によって明らかになったことですが、無言で探し物を
したときよりも、探している対象物の名前を言いながら
探すと、より早く見つけ出すことができるのだそうです。
しかも、つぶやくのは一度や二度ではなく、繰り返し
言い続けた時のほうが早く見つけられる傾向があったそう。
対象物の名前を言うことで人の集中力は高まり、さらに
探している物の名前を何度も繰り返しつぶやき、
見つけることに意識を集中したことにより、無言の時よりも
早く見つけることができた・・・ということのようです。
単純なことですが、これは非常に効果的な方法なのだそうです。
・・・なるほど!
次になくし物をしたら、「カギ・・・カギ・・・カギ・・・」という感じで
つぶやきながら探してみよう。
あ、あまり大きな声で言ったら、「どうしちゃったの?!」と
驚かれたり、うっとうしがられたりするので、つぶやく程度が
いいですね(^_^;)
のそ母にも教えてあげようっと!
探していることが多いです。
「あれ?ケータイ、どこに置いたっけ?」
「・・・電話かけてあげるから、待ってて。」
「あれ?車のキー、どこに置いたっけ?」
「うーん、車のキーは呼び出しても鳴らないなぁ。」
「あれ?ゾーキン、どこに置いたっけ?」
「・・・2Fの机の上にあったよ。」
と、いう具合に。
まあ、私も時々してしまうことですが、私もこのくらいの年になったら
こんな感じになってしまうのかしら・・・と、ちょっと悲しくなります。
そんな忘れんぼさんに朗報です(*^_^*)
最近、このような時の独り言についての驚きの研究結果が明らかに
されました。
それによると 「ある言葉」 を言いながら探せば、無くしたものが
見つかりやすくなそうなのです!
その言葉とは、ズバリ!
「探している物の名前」 。
米ウィスコンシン大学とペンシルベニア大学の研究者らの
実験によって明らかになったことですが、無言で探し物を
したときよりも、探している対象物の名前を言いながら
探すと、より早く見つけ出すことができるのだそうです。
しかも、つぶやくのは一度や二度ではなく、繰り返し
言い続けた時のほうが早く見つけられる傾向があったそう。
対象物の名前を言うことで人の集中力は高まり、さらに
探している物の名前を何度も繰り返しつぶやき、
見つけることに意識を集中したことにより、無言の時よりも
早く見つけることができた・・・ということのようです。
単純なことですが、これは非常に効果的な方法なのだそうです。
・・・なるほど!
次になくし物をしたら、「カギ・・・カギ・・・カギ・・・」という感じで
つぶやきながら探してみよう。
あ、あまり大きな声で言ったら、「どうしちゃったの?!」と
驚かれたり、うっとうしがられたりするので、つぶやく程度が
いいですね(^_^;)
のそ母にも教えてあげようっと!