2009年10月28日
「サイドウェイズ」の試写会へ行ったのそ
昨日は友人と「サイドウェイズ」の試写会へ行ってきました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

道雄(小日向文世)は売れないシナリオライター。
長く同棲していた彼女は出て行き、私生活も仕事の方もパッとしない。
そんな彼の元に、アメリカ留学時代の親友で、ロサンゼルスのレストランで
雇われ店長をしている大介(生瀬勝久)から結婚式の招待状が届いた。
20年振りにロサンゼルスに降り立った道雄は、結婚式を前に羽を伸ばしたい
大介と共にドライブ旅行へでかけることに。
ワインの産地ナパ・バレーへ向かった二人は、訪れたレストランで、
かつて道雄が家庭教師をしていた頃の教え子・麻有子(鈴木京香)と、
その友人・ミナ(菊地凛子)と偶然出会う。
麻有子は、カリフォルニアで資格取得を目指しながらワイナリーで働いていて、
ミナはアルバイトしながら画家を目指していた。
昔、俳優を志し、TVの忍者ヒーロー物で主役を演じていた大介は
ちょっとした有名人で、ミナとすっかり意気投合。
道雄は麻有子の成熟ぶりにショックを受け、ワインをガブ飲みして酔いつぶれてしまい・・・。
2004年のアカデミー賞5部門にノミネートされたアレクサンダー・ペイン監督の
「サイドウェイ」が、海外スタッフのもとリメイクされた。
フジテレビと20世紀フォックスがタッグを組み、オール海外ロケ&海外スタッフ
による日本映画が実現。
ポール・ジアマッティとトーマス・ヘイデン・チャーチが演じた主人公たちを、
小日向文世と生瀬勝久が演じる。
甘く、ちょっぴりほろ苦いストーリーに華を添えるジェイク・シマブクロのメロディにも要注目。
監督はチェリン・グラック。
(123分)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
カリフォルニアのワインの産地、ナパ・バレー。
ここは私にとっても思い出深い土地です。
・・・なんちゃって(^_^;)
(行ったことはもちろんないけれど、なぜ思い出の地なのか、
興味のある方はコチラをご覧下さい。)
パッとしないけれどキラリと光るものがある男の役がピッタリな小日向文世と、
野心があり俗っぽい男の役がピッタリな生瀬勝久がよかったです。
大学で英語を学んだくせに、今では使わずにすっかり忘れてしまい、
きっと海外旅行をしても英語は話せない・・・そんな自分と、詰め込み教育の中で育った
せいで、やはり英語がダメな元英語教師の道雄がダブって、なんだか親近感を持てました。
(まぁ、私よりもちょっと上の世代・・・かな?)
鈴木京香は老けちゃったけど、やっぱりきれいだなーと思い、
(その後、私も人のこと言えない!と、愕然としました(^_^;)
菊地凛子はあまり好きではないなと思っていたけれど、こういう役は
ピッタリきますね。
役柄にピッタリで芸達者な4人のおかげで、安心して観ることができました。
道雄はあくまでも日本人的な日本人だけど、映画の流れは洋画っぽく、
リズムがよくて楽しめました。
人生の中の1週間の寄り道、私はあまり海外旅行へ行きたいとは
思わないけれど、この映画を見ていると、ちょっと行きたくなる気分に
させられます。
美しいカリフォルニアの風景を観ていると、絶対にナパ・バレーの
ワイナリー巡りに行きたくなる方もいらっしゃると思いますよ(*^。^*)
登場人物も、売れないシナリオライターと、元忍者ヒーローだから、
あまり平凡とは言えないけれど、こんな普通の自分でも、何かのきっかけで
素晴らしいことに出会えるのではないか・・・という希望が持てる映画
だと思いました。
後悔したこと、失敗したことも、人生無駄なことはないんじゃないか・・・と
思いたいですね。
最短距離がベストな道程ではない・・・か。
人生、回り道は必要なんだな・・・と、最近落ち気味ののそは、ちょっと元気付けられました。
のその感想・・・8.5点(10点満点で)
映画が終わってから、友人と軽く食事をしていくことになり、
チェーンの居酒屋へ寄りました。
「なんだかワインの飲みたくなっちゃうよね。」
「そうだね。」
いつも私は一杯目は生中ですが、映画でワインを飲みまくっているのを見て
ワインを注文。
居酒屋のハウスワインでしたが、友人は白、私は赤をグラスで頼んで、乾杯!
うーん、ナパ・バレーは無理だけど、山梨のワイナリー巡りに行きたくなってしまうわー!
あ、元の「サイドウェイ」とポスターの写真がそっくりですね!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

道雄(小日向文世)は売れないシナリオライター。
長く同棲していた彼女は出て行き、私生活も仕事の方もパッとしない。
そんな彼の元に、アメリカ留学時代の親友で、ロサンゼルスのレストランで
雇われ店長をしている大介(生瀬勝久)から結婚式の招待状が届いた。
20年振りにロサンゼルスに降り立った道雄は、結婚式を前に羽を伸ばしたい
大介と共にドライブ旅行へでかけることに。
ワインの産地ナパ・バレーへ向かった二人は、訪れたレストランで、
かつて道雄が家庭教師をしていた頃の教え子・麻有子(鈴木京香)と、
その友人・ミナ(菊地凛子)と偶然出会う。
麻有子は、カリフォルニアで資格取得を目指しながらワイナリーで働いていて、
ミナはアルバイトしながら画家を目指していた。
昔、俳優を志し、TVの忍者ヒーロー物で主役を演じていた大介は
ちょっとした有名人で、ミナとすっかり意気投合。
道雄は麻有子の成熟ぶりにショックを受け、ワインをガブ飲みして酔いつぶれてしまい・・・。
2004年のアカデミー賞5部門にノミネートされたアレクサンダー・ペイン監督の
「サイドウェイ」が、海外スタッフのもとリメイクされた。
フジテレビと20世紀フォックスがタッグを組み、オール海外ロケ&海外スタッフ
による日本映画が実現。
ポール・ジアマッティとトーマス・ヘイデン・チャーチが演じた主人公たちを、
小日向文世と生瀬勝久が演じる。
甘く、ちょっぴりほろ苦いストーリーに華を添えるジェイク・シマブクロのメロディにも要注目。
監督はチェリン・グラック。
(123分)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
カリフォルニアのワインの産地、ナパ・バレー。
ここは私にとっても思い出深い土地です。
・・・なんちゃって(^_^;)
(行ったことはもちろんないけれど、なぜ思い出の地なのか、
興味のある方はコチラをご覧下さい。)
パッとしないけれどキラリと光るものがある男の役がピッタリな小日向文世と、
野心があり俗っぽい男の役がピッタリな生瀬勝久がよかったです。
大学で英語を学んだくせに、今では使わずにすっかり忘れてしまい、
きっと海外旅行をしても英語は話せない・・・そんな自分と、詰め込み教育の中で育った
せいで、やはり英語がダメな元英語教師の道雄がダブって、なんだか親近感を持てました。
(まぁ、私よりもちょっと上の世代・・・かな?)
鈴木京香は老けちゃったけど、やっぱりきれいだなーと思い、
(その後、私も人のこと言えない!と、愕然としました(^_^;)
菊地凛子はあまり好きではないなと思っていたけれど、こういう役は
ピッタリきますね。
役柄にピッタリで芸達者な4人のおかげで、安心して観ることができました。
道雄はあくまでも日本人的な日本人だけど、映画の流れは洋画っぽく、
リズムがよくて楽しめました。
人生の中の1週間の寄り道、私はあまり海外旅行へ行きたいとは
思わないけれど、この映画を見ていると、ちょっと行きたくなる気分に
させられます。
美しいカリフォルニアの風景を観ていると、絶対にナパ・バレーの
ワイナリー巡りに行きたくなる方もいらっしゃると思いますよ(*^。^*)
登場人物も、売れないシナリオライターと、元忍者ヒーローだから、
あまり平凡とは言えないけれど、こんな普通の自分でも、何かのきっかけで
素晴らしいことに出会えるのではないか・・・という希望が持てる映画
だと思いました。
後悔したこと、失敗したことも、人生無駄なことはないんじゃないか・・・と
思いたいですね。
最短距離がベストな道程ではない・・・か。
人生、回り道は必要なんだな・・・と、最近落ち気味ののそは、ちょっと元気付けられました。
のその感想・・・8.5点(10点満点で)
映画が終わってから、友人と軽く食事をしていくことになり、
チェーンの居酒屋へ寄りました。
「なんだかワインの飲みたくなっちゃうよね。」
「そうだね。」
いつも私は一杯目は生中ですが、映画でワインを飲みまくっているのを見て
ワインを注文。
居酒屋のハウスワインでしたが、友人は白、私は赤をグラスで頼んで、乾杯!
うーん、ナパ・バレーは無理だけど、山梨のワイナリー巡りに行きたくなってしまうわー!
あ、元の「サイドウェイ」とポスターの写真がそっくりですね!
2009年10月27日
ブツに効果、あったのそか?
以前、ブログモニターでお試しした「パーフェクトアスタコラーゲン」。

アサヒ フードアンドヘルスケア株式会社
パーフェクトアスタコラーゲン
あの後、1ヶ月飲み続けたのですが、私の気になる「顔のブツ」が
少なくなってきたような(目立たなくなってきたような?)気がします。
「ねぇM氏、なんだか、のそのブツ、目立たなくなってきたような気がしない?」
「あ、ホントだ!
そう言われれば、最近気にならなかったなあ。
コラーゲン、効いたのかな?」
お肌の調子も良く、なんだかお化粧のりも良いし(*^。^*)。
少なくとも、ブツ用に買った「イポロン」よりも効いてると思う!
やはり、内側からのケアが大切なのかしら?
お値段も安いし、続けてみようかな・・・と思い、近所や街中のドラッグストアで
探しましたが・・・売ってない(-_-;)
なぜ売っていないのでしょう?
私が見落としているだけ???
あの時のモニターは、丁度新製品発売時に行われたものですから、もっと
大々的に売っていてもいいはずなのに・・・。
Asahiのダイエット食品はたくさん売っているのに、なんでコラーゲンが
ないの?!
仕方がないので、ネットで注文しました。
送料無料にするために、3個買っちゃった(^_^;)
注文後、すぐに到着して、今は会社にも一つ置いてあって、
昼食後にコーヒーを淹れて、それにコラーゲンを混ぜて、母と飲んでいます。
3日前から再開しましたが、やはりお肌の調子がいいですよ♪
3ヵ月後(・・・あ、二人で飲んだら1ヵ月半しかもたないかぁ)、私のお肌の
調子がよくなっていることを祈ります!

アサヒ フードアンドヘルスケア株式会社
パーフェクトアスタコラーゲン
あの後、1ヶ月飲み続けたのですが、私の気になる「顔のブツ」が
少なくなってきたような(目立たなくなってきたような?)気がします。
「ねぇM氏、なんだか、のそのブツ、目立たなくなってきたような気がしない?」
「あ、ホントだ!
そう言われれば、最近気にならなかったなあ。
コラーゲン、効いたのかな?」
お肌の調子も良く、なんだかお化粧のりも良いし(*^。^*)。
少なくとも、ブツ用に買った「イポロン」よりも効いてると思う!
やはり、内側からのケアが大切なのかしら?
お値段も安いし、続けてみようかな・・・と思い、近所や街中のドラッグストアで
探しましたが・・・売ってない(-_-;)
なぜ売っていないのでしょう?
私が見落としているだけ???
あの時のモニターは、丁度新製品発売時に行われたものですから、もっと
大々的に売っていてもいいはずなのに・・・。
Asahiのダイエット食品はたくさん売っているのに、なんでコラーゲンが
ないの?!
仕方がないので、ネットで注文しました。
送料無料にするために、3個買っちゃった(^_^;)
注文後、すぐに到着して、今は会社にも一つ置いてあって、
昼食後にコーヒーを淹れて、それにコラーゲンを混ぜて、母と飲んでいます。
3日前から再開しましたが、やはりお肌の調子がいいですよ♪
3ヵ月後(・・・あ、二人で飲んだら1ヵ月半しかもたないかぁ)、私のお肌の
調子がよくなっていることを祈ります!
2009年10月25日
「第70回 菊花賞」の結果だのそ
終わりました!菊花賞。
レース結果
1着①スリーロールス (牡3 浜中 俊) 3.03.5
2着③フォゲッタブル (牡3 吉田 隼人) 3.03.5 ハナ
3着⑫セイウンワンダー (牡3 福永 祐一) 3.03.7 1 1/4馬身
4着⑭イコピコ (牡3 四位 洋文) 3.03.9 1馬身
5着⑨リーチザクラウン (牡3 武 豊) 3.03.9
単勝① 1,920円 枠連 1-2 5,430円
複勝 ① 600円 ③ 550円 ⑫ 460円
馬連①-③ 9,410円 馬単①-③ 20,140円
ワイド①-③ 2,710円 ①-⑫ 3,920円 ③-⑫ 2,730円
3連複①-③-⑫ 46,070円
3連単①-③-⑫ 316,950円
のその予想
④トライアンフマーチ
⑤アンライバルド
⑧アントニオバローズ
⑨リーチザクラウン
⑭イコピコ
⑱ブレイクランアウト
本命は⑨リーチザクラウン
今回は点数が増えてしまったので、ワイド6点BOXで。
ががーん!今年もはずれちゃいましたー(-_-;)
1着のスリーロールスはスポニチの万哲が推していましたね。
でも、騎手を見て切っちゃった・・・
2着のフォゲッタブルは超良血馬。
やはり、血統は大切・・・ということで。
セイウンワンダーはまた3着!
・・・気にはなっていたんですよねー。
リーチザクラウンはレース前から発汗が目立っていて、ちょっと嫌な予感。
大逃げして、それでも5着には入ってましたね。
イコピコは最後すごい脚を使っていましたが、届かず4着。
トライアンフマーチは9着、つまずいたアンライバルドは15着、
ブレイクランアウトは16着、プラス10kgのアントニオバローズは18着。
のその予想は、まったく当たらず・・・ううう(-_-;)
最近、なんとなく気分が沈みがち。
M氏と、
「勝った方が、廻らない寿司、おごりね!」
なーんて言っていたけど、どちらも撃沈(-_-;)
競馬が終わってCMになり、ほっともっとのCMで天野っちが
豚汁食べてるのを見て
「豚汁かぁ・・・
今日の夕ご飯は、豚汁作ってあげようか?」
と、言ったら、M氏が元気に
「うん♪」
と返事をしました。
はぁ・・・豚汁食べて、元気出そ(*^_^*)
来週は、天皇賞・秋ですね。
来週こそ、当てたい!
レース結果
1着①スリーロールス (牡3 浜中 俊) 3.03.5
2着③フォゲッタブル (牡3 吉田 隼人) 3.03.5 ハナ
3着⑫セイウンワンダー (牡3 福永 祐一) 3.03.7 1 1/4馬身
4着⑭イコピコ (牡3 四位 洋文) 3.03.9 1馬身
5着⑨リーチザクラウン (牡3 武 豊) 3.03.9
単勝① 1,920円 枠連 1-2 5,430円
複勝 ① 600円 ③ 550円 ⑫ 460円
馬連①-③ 9,410円 馬単①-③ 20,140円
ワイド①-③ 2,710円 ①-⑫ 3,920円 ③-⑫ 2,730円
3連複①-③-⑫ 46,070円
3連単①-③-⑫ 316,950円
のその予想
④トライアンフマーチ
⑤アンライバルド
⑧アントニオバローズ
⑨リーチザクラウン
⑭イコピコ
⑱ブレイクランアウト
本命は⑨リーチザクラウン
今回は点数が増えてしまったので、ワイド6点BOXで。
ががーん!今年もはずれちゃいましたー(-_-;)
1着のスリーロールスはスポニチの万哲が推していましたね。
でも、騎手を見て切っちゃった・・・
2着のフォゲッタブルは超良血馬。
やはり、血統は大切・・・ということで。
セイウンワンダーはまた3着!
・・・気にはなっていたんですよねー。
リーチザクラウンはレース前から発汗が目立っていて、ちょっと嫌な予感。
大逃げして、それでも5着には入ってましたね。
イコピコは最後すごい脚を使っていましたが、届かず4着。
トライアンフマーチは9着、つまずいたアンライバルドは15着、
ブレイクランアウトは16着、プラス10kgのアントニオバローズは18着。
のその予想は、まったく当たらず・・・ううう(-_-;)
最近、なんとなく気分が沈みがち。
M氏と、
「勝った方が、廻らない寿司、おごりね!」
なーんて言っていたけど、どちらも撃沈(-_-;)
競馬が終わってCMになり、ほっともっとのCMで天野っちが
豚汁食べてるのを見て
「豚汁かぁ・・・
今日の夕ご飯は、豚汁作ってあげようか?」
と、言ったら、M氏が元気に
「うん♪」
と返事をしました。
はぁ・・・豚汁食べて、元気出そ(*^_^*)
来週は、天皇賞・秋ですね。
来週こそ、当てたい!
2009年10月25日
「第70回 菊花賞」の予想だのそ
今日は菊花賞ですね。
なんだか、今年も抜き出た1頭が見当たらないような・・・
お天気が心配されましたが、どうやら大丈夫な様子。
でも、今回もすごく悩んでしまいました。
それでは、のその予想を聞いてください。
のその予想
④トライアンフマーチ
⑤アンライバルド
⑧アントニオバローズ
⑨リーチザクラウン
⑭イコピコ
⑱ブレイクランアウト
本命は⑨リーチザクラウン
今回は点数が増えてしまったので、ワイド6点BOXで。
長い道中、騎手の力は大切ですので、こういう時は、「騎手重視」で。
いつも「名前が気に入らない」とかいって、ロクにチェックしない馬があるのは
私の悪いクセ・・・今回はそういうことのないように!
あと・・・昨日の夢の中に、アンコとバラが出てきたのですが・・・何かの暗示?!
それにしても、予想がなかなか定まらなくて・・・
過去記事を見ても、私っていつも菊花賞は外しているんですね(^_^;)
こういう時は買わなきゃいいのに・・・でも、買いたいのそ!
当たるといいな(*^。^*)
なんだか、今年も抜き出た1頭が見当たらないような・・・
お天気が心配されましたが、どうやら大丈夫な様子。
でも、今回もすごく悩んでしまいました。
それでは、のその予想を聞いてください。
のその予想
④トライアンフマーチ
⑤アンライバルド
⑧アントニオバローズ
⑨リーチザクラウン
⑭イコピコ
⑱ブレイクランアウト
本命は⑨リーチザクラウン
今回は点数が増えてしまったので、ワイド6点BOXで。
長い道中、騎手の力は大切ですので、こういう時は、「騎手重視」で。
いつも「名前が気に入らない」とかいって、ロクにチェックしない馬があるのは
私の悪いクセ・・・今回はそういうことのないように!
あと・・・昨日の夢の中に、アンコとバラが出てきたのですが・・・何かの暗示?!
それにしても、予想がなかなか定まらなくて・・・
過去記事を見ても、私っていつも菊花賞は外しているんですね(^_^;)
こういう時は買わなきゃいいのに・・・でも、買いたいのそ!
当たるといいな(*^。^*)
2009年10月24日
グラコログラコログラコロのそのそ~♪
実は今週のはじめ頃、チーズグラコロバーガーを食べたのですが
記事にしそびれていましたー(^_^;)
最近、M氏の帰りが早いことが多いので、夕食の前に一緒に
ウォーキングするのですが、この日はマックまで歩いて
夕食にしちゃったのです。
最近、マックでiDを使うと、抽選でバーガー類が当たり、ハズレでも
100円マック無料クーポンが配信されるので使いに行ってきました。

平日の夜のマックは、ガラガラ。
チーズグラコロバーガーのバリューセット(のそのiDで購入)を頼んで
半分こ、あとは無料クーポンでハンバーガーを1個ずつと、
120円のコーヒーSを(M氏のiDで購入)で注文。
ここでiDを使うことにより、また次回に無料100円マックの
クーポンをGetできるのです。
なんだか、踊らされている(^_^;)
で、1年ぶりのチーズグラコロ。
うー、久しぶり(*^。^*)
お味は?
・・・ぱくっ
・・・あれれ?アツアツじゃないぞぉ?!
せっかくお店で食べたのに、グラコロがぬるいのはどうして?
作り置きているのかなあ?
ちょっと期待が大きかっただけに、のそ、がっかり(-_-;)
ポテトは、まあアツアツでよかったけど。
こういうものは、お店が忙しく回転している時に、ちょっと待つのを
覚悟してでも買った方が、満足できるものが食べられるのかなあ?
そうそう、スクラッチカードのハズレが4枚たまったから、
忘れないうちにチーズグラコロに引き換えにいかないと!
・・・って、また食べるつもりの、のそなのでしたー(*^_^*)
記事にしそびれていましたー(^_^;)
最近、M氏の帰りが早いことが多いので、夕食の前に一緒に
ウォーキングするのですが、この日はマックまで歩いて
夕食にしちゃったのです。
最近、マックでiDを使うと、抽選でバーガー類が当たり、ハズレでも
100円マック無料クーポンが配信されるので使いに行ってきました。
平日の夜のマックは、ガラガラ。
チーズグラコロバーガーのバリューセット(のそのiDで購入)を頼んで
半分こ、あとは無料クーポンでハンバーガーを1個ずつと、
120円のコーヒーSを(M氏のiDで購入)で注文。
ここでiDを使うことにより、また次回に無料100円マックの
クーポンをGetできるのです。
なんだか、踊らされている(^_^;)
で、1年ぶりのチーズグラコロ。
うー、久しぶり(*^。^*)
お味は?
・・・ぱくっ
・・・あれれ?アツアツじゃないぞぉ?!
せっかくお店で食べたのに、グラコロがぬるいのはどうして?
作り置きているのかなあ?
ちょっと期待が大きかっただけに、のそ、がっかり(-_-;)
ポテトは、まあアツアツでよかったけど。
こういうものは、お店が忙しく回転している時に、ちょっと待つのを
覚悟してでも買った方が、満足できるものが食べられるのかなあ?
そうそう、スクラッチカードのハズレが4枚たまったから、
忘れないうちにチーズグラコロに引き換えにいかないと!
・・・って、また食べるつもりの、のそなのでしたー(*^_^*)
2009年10月23日
またツメコんだのそ
8月に注文してみた、ネットのつめ放題サイト「ツメコム」で
また注文しちゃいました。
たまにサイトをチェックしていたけれど、いいものはすぐに
品切れになってしまったりして、なかなかチャンスがなかったんですよ。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

・和光堂 牛乳屋さんの珈琲(8本入り)
・和光堂 牛乳屋さんの珈琲カロリーハーフ(8本入り)
・和光堂 牛乳屋さんのチョコ珈琲(8本入り)
・三井銘茶 急須のいらない緑茶です 缶40g
・三井銘茶 有機粉末茶 いつでもカテキン 発芽玄米茶40g
・和光堂 牛乳屋さんのキャラメルミルクティー(10包入り)
・新発売!AHMAD TEA イングリッシュティー No.1(20P)
・ボーソー油脂 スクワナチュレ除毛セット
・フルーツガーデン フルーツパラダイスティー(10P)
・リードチンして油を吸いとるシート お試しセール品(4枚入)
(合計6,546円分)
+ギャバ醤油(試供品)4P
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
これで、送料・消費税込みで1575円!
食料品以外にも、日用品、ペットフード、などもあり、今回は珍しく
「除毛セット」なんていうのもあっったので、入れてみました。
前回も注文した「牛乳屋さんのコーヒー」シリーズはどれも
美味しくて、今回も注文。
前回に引き続き、コーヒーや紅茶などの飲み物系が多い
です。
フルーツパラダイスティーっていうのをさっき飲んでみましたが
ハイビスカスの赤がすごく綺麗で、ちょっと酸っぱくて
美味しかったですよ。
興味のある方は、のぞいてみてくださいネ☆
インターネットで詰め放題が楽しめるサイト
Tsume.com(ツメコム)
http://tsume.com/
また注文しちゃいました。
たまにサイトをチェックしていたけれど、いいものはすぐに
品切れになってしまったりして、なかなかチャンスがなかったんですよ。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
・和光堂 牛乳屋さんの珈琲(8本入り)
・和光堂 牛乳屋さんの珈琲カロリーハーフ(8本入り)
・和光堂 牛乳屋さんのチョコ珈琲(8本入り)
・三井銘茶 急須のいらない緑茶です 缶40g
・三井銘茶 有機粉末茶 いつでもカテキン 発芽玄米茶40g
・和光堂 牛乳屋さんのキャラメルミルクティー(10包入り)
・新発売!AHMAD TEA イングリッシュティー No.1(20P)
・ボーソー油脂 スクワナチュレ除毛セット
・フルーツガーデン フルーツパラダイスティー(10P)
・リードチンして油を吸いとるシート お試しセール品(4枚入)
(合計6,546円分)
+ギャバ醤油(試供品)4P
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
これで、送料・消費税込みで1575円!
食料品以外にも、日用品、ペットフード、などもあり、今回は珍しく
「除毛セット」なんていうのもあっったので、入れてみました。
前回も注文した「牛乳屋さんのコーヒー」シリーズはどれも
美味しくて、今回も注文。
前回に引き続き、コーヒーや紅茶などの飲み物系が多い
です。
フルーツパラダイスティーっていうのをさっき飲んでみましたが
ハイビスカスの赤がすごく綺麗で、ちょっと酸っぱくて
美味しかったですよ。
興味のある方は、のぞいてみてくださいネ☆
インターネットで詰め放題が楽しめるサイト
Tsume.com(ツメコム)
http://tsume.com/
2009年10月18日
「第14回 秋華賞」の結果だのそ
終わりました!秋華賞。
でも・・・なんか後味悪いですね。
レース結果

1着⑤レッドディザイア (牝3 四位 洋文) 1.58.2
2着⑫ブロードストリート (牝3 藤田 伸二) 1.58.4 1.1/4馬身
3着(降着)③ブエナビスタ (牝3 安藤 勝己) 1.58.2
4着⑩クーデグレイス (牝3 川田 将雅) 1.58.5 3/4馬身
5着④ミクロコスモス (牝3 武 豊) 1.58.6 3/4馬身
単勝⑤ 320円 枠連 3-6 1,370円
複勝 ③110円 ⑤110円 ⑫ 200円
馬連⑤-⑫ 1,340円 馬単⑤-⑫ 1,840円
ワイド③-⑤ 140円 ③-⑫ 370円 ⑤-⑫ 360円
3連複③-⑤-⑫ 640円
3連単⑤-⑫-③ 4,640円
のその予想
③ブエナビスタ
⑤レッドディザイア
⑫ブロードストリート
⑭ジェルミナル
⑰ワイドサファイア
本命は③ブエナビスタ
馬連流し③→⑤⑫⑭⑰、⑤→⑫⑭⑰
ワイド5点BOX③-⑤-⑫-⑭-⑰
審議がすごく長くて、3着以内でなにか問題があったの?
・・・まさかねー、と思っていたら、そのまさか!
すごくいい勝負を演じた2頭のうちの1頭が降着になってしまうなんて!
ブエナビスタはハナ差の2位入線だったけれど、安藤勝騎手が
3位入線のブロードストリートの進路を妨害し、3着に降着、
となったそうです。
ブロードストリートは出遅れた上に、進路妨害にあってたということなんですね。
それがなかったら?と考えてしまいますが、それも運なのかな?
レッドディザイアはやっと1着をとれましたね。
松永幹夫調教師の笑顔がよかったです。
おめでとうございます!
で、のそは馬連とワイドのトリプル当たりで、一応勝てました(*^。^*)
1番~3番人気の決着だったので、あまりいばれませんが。
それでも、過去のレースを見て、ベテラン騎手での決着になると
考えて、若手は予想の段階で切ってしまったのは正解なのかな?
(昨年の教訓が生きました。)
この調子で、秋は順調に勝てるといいな!
でも・・・なんか後味悪いですね。
レース結果

1着⑤レッドディザイア (牝3 四位 洋文) 1.58.2
2着⑫ブロードストリート (牝3 藤田 伸二) 1.58.4 1.1/4馬身
3着(降着)③ブエナビスタ (牝3 安藤 勝己) 1.58.2
4着⑩クーデグレイス (牝3 川田 将雅) 1.58.5 3/4馬身
5着④ミクロコスモス (牝3 武 豊) 1.58.6 3/4馬身
単勝⑤ 320円 枠連 3-6 1,370円
複勝 ③110円 ⑤110円 ⑫ 200円
馬連⑤-⑫ 1,340円 馬単⑤-⑫ 1,840円
ワイド③-⑤ 140円 ③-⑫ 370円 ⑤-⑫ 360円
3連複③-⑤-⑫ 640円
3連単⑤-⑫-③ 4,640円
のその予想
③ブエナビスタ
⑤レッドディザイア
⑫ブロードストリート
⑭ジェルミナル
⑰ワイドサファイア
本命は③ブエナビスタ
馬連流し③→⑤⑫⑭⑰、⑤→⑫⑭⑰
ワイド5点BOX③-⑤-⑫-⑭-⑰
審議がすごく長くて、3着以内でなにか問題があったの?
・・・まさかねー、と思っていたら、そのまさか!
すごくいい勝負を演じた2頭のうちの1頭が降着になってしまうなんて!
ブエナビスタはハナ差の2位入線だったけれど、安藤勝騎手が
3位入線のブロードストリートの進路を妨害し、3着に降着、
となったそうです。
ブロードストリートは出遅れた上に、進路妨害にあってたということなんですね。
それがなかったら?と考えてしまいますが、それも運なのかな?
レッドディザイアはやっと1着をとれましたね。
松永幹夫調教師の笑顔がよかったです。
おめでとうございます!
で、のそは馬連とワイドのトリプル当たりで、一応勝てました(*^。^*)
1番~3番人気の決着だったので、あまりいばれませんが。
それでも、過去のレースを見て、ベテラン騎手での決着になると
考えて、若手は予想の段階で切ってしまったのは正解なのかな?
(昨年の教訓が生きました。)
この調子で、秋は順調に勝てるといいな!
2009年10月18日
「第14回 秋華賞」の予想だのそ
今日は、秋華賞ですね。
またまた直前になってしまいました。
今回は抜けた2頭を軸に、3着探し・・・ということになるでしょうか?
それでは、のその予想を聞いてください。
のその予想
③ブエナビスタ
⑤レッドディザイア
⑫ブロードストリート
⑭ジェルミナル
⑰ワイドサファイア
本命は③ブエナビスタ
馬連流し③→⑤⑫⑭⑰、⑤→⑫⑭⑰
ワイド5点BOX③-⑤-⑫-⑭-⑰
昨年は、特に抜け出た馬もいなくて、あっと驚く結末になりました。
(昨年の秋華賞の記事を読むと、「まだ競馬に気乗りしなくて、
新聞の字が我小さくて読みにくい・・・老眼?!」というようなことが
書いてあり、今年も新聞読みながらまさにまったく同じ事を
ぼやいていたので、笑ってしまいました(^_^;)
昨年の教訓は・・・騎手買いしてもよかったかも。
でも、今年は軸はコレ!だと思うし、昨年とは違うものね。
でも、牝馬はわからないですからねぇ。
と、またしても弱気な買い方になってしまいましたが・・・
当たるといいな(*^。^*)
またまた直前になってしまいました。
今回は抜けた2頭を軸に、3着探し・・・ということになるでしょうか?
それでは、のその予想を聞いてください。
のその予想
③ブエナビスタ
⑤レッドディザイア
⑫ブロードストリート
⑭ジェルミナル
⑰ワイドサファイア
本命は③ブエナビスタ
馬連流し③→⑤⑫⑭⑰、⑤→⑫⑭⑰
ワイド5点BOX③-⑤-⑫-⑭-⑰
昨年は、特に抜け出た馬もいなくて、あっと驚く結末になりました。
(昨年の秋華賞の記事を読むと、「まだ競馬に気乗りしなくて、
新聞の字が我小さくて読みにくい・・・老眼?!」というようなことが
書いてあり、今年も新聞読みながらまさにまったく同じ事を
ぼやいていたので、笑ってしまいました(^_^;)
昨年の教訓は・・・騎手買いしてもよかったかも。
でも、今年は軸はコレ!だと思うし、昨年とは違うものね。
でも、牝馬はわからないですからねぇ。
と、またしても弱気な買い方になってしまいましたが・・・
当たるといいな(*^。^*)
2009年10月14日
「情熱」という名のよい香り!だのそ
洗濯の時に柔軟剤を必ず使いますが、最近の私は
「ハミングフレアふわっと輝くエッセンス」を使っています。
大体248円とか、詰め替え用を安くなっている時に購入しますが、
柔軟剤のお値段って、大体そんなものです。
しかし、私がちょっと気になっていた柔軟剤がありました。
それは普段598円、詰め替え用が498円で売られていて、あまり
安くなっているところを見たことがありません。
598円と聞くと、
「マンガ1冊買うと思えば、別に高くないじゃない?」
と言われてしまうかもしれませんが、普通の柔軟剤の倍するんですよ?!
のそにとっては「セレブ柔軟剤」なわけなのです。
それでも、先日本体が498円で売っていたので、思い切って
買ってみました。
それは・・・
ハミングフレア フレグランス・コレクション パッション
「ハミングフレア フレグランス・コレクション シエスタ」という緑色のもありますが、
お試しの香りを嗅いで、私はパッションに惚れました。
購入して、次の日に早速洗濯!
私は時々レノアも使いますが、フレアシリーズの方が、洗濯じわが残らない
ような気がするのです。
うんうん、すごく華やかな香りがします。
洗い立ては、ちょっと強すぎるくらいかな?
家に帰り、洗濯物を取り入れると、少し香りは弱まって、いい感じ。
こういう匂いのする服を着ていれば、香水はいらないんじゃないかな?
なんだか嬉しくて、帰宅したM氏にも嗅がせました。
M氏もこの香りは気に入った様子。
「ほらほら、ワイシャツもいい香りだよー。
会社の女の子が‘あら、M氏さん、ステキな香り・・・‘とか言って、クンクン
しながら寄ってきちゃうかもよー(*^。^*)」
と言ったら、M氏はちょっと嬉しそうでした。
でも、ワイシャツについていた香りは、アイロンかけたら大分薄く
なっちゃいましたが。
(香りは一週間程度持続する、って書いてあったんだけどね。)
次の日、パッションを使って洗ったカットソーを会社に持参。
先日イトヨで買ったパープルのカットソーですが、よく見たら丈が長くて、
私のイメージではなかったので、妹にあげようと思いまして。
(一度着てしまったので。)
母に
「ほら、これが高級な柔軟材の香りなのよー!」
と言って渡したら、クンクンして、
「何?この匂い!
ヘンな匂いだね。
のその匂いと混ざり合って、さらに変な匂いになっているよ。」
だって!(゜o゜)
し・・・失礼なっ!!
・・・私はいい匂いだと思うんだけどなぁ。
その日、帰ってきたM氏に、早速報告。
「お母さんに、こんなこと言われちゃったよ!
で、M氏は会社で女の子寄ってきた?」
って聞いたら
「誰も寄ってこなかったよ・・・」
と、残念そうに言いました。
ま、感じ方は、人それぞれですよね(^_^;)
「ハミングフレアふわっと輝くエッセンス」を使っています。
大体248円とか、詰め替え用を安くなっている時に購入しますが、
柔軟剤のお値段って、大体そんなものです。
しかし、私がちょっと気になっていた柔軟剤がありました。
それは普段598円、詰め替え用が498円で売られていて、あまり
安くなっているところを見たことがありません。
598円と聞くと、
「マンガ1冊買うと思えば、別に高くないじゃない?」
と言われてしまうかもしれませんが、普通の柔軟剤の倍するんですよ?!
のそにとっては「セレブ柔軟剤」なわけなのです。
それでも、先日本体が498円で売っていたので、思い切って
買ってみました。
それは・・・
ハミングフレア フレグランス・コレクション パッション
ヨーロッパ香調の贅沢な香りとハミングのやわらか品質が
ひとつになったフレグランス柔軟剤です。
アロマキャンドルを灯したような香りが、心地よく長く続きます。
ふんわり仕上げて、不快なニオイも防ぎます。
心華やぐドラマティックブーケの香り。
(600ml)
(詳しくはコチラをご覧ください。)
「ハミングフレア フレグランス・コレクション シエスタ」という緑色のもありますが、
お試しの香りを嗅いで、私はパッションに惚れました。
購入して、次の日に早速洗濯!
私は時々レノアも使いますが、フレアシリーズの方が、洗濯じわが残らない
ような気がするのです。
うんうん、すごく華やかな香りがします。
洗い立ては、ちょっと強すぎるくらいかな?
家に帰り、洗濯物を取り入れると、少し香りは弱まって、いい感じ。
こういう匂いのする服を着ていれば、香水はいらないんじゃないかな?
なんだか嬉しくて、帰宅したM氏にも嗅がせました。
M氏もこの香りは気に入った様子。
「ほらほら、ワイシャツもいい香りだよー。
会社の女の子が‘あら、M氏さん、ステキな香り・・・‘とか言って、クンクン
しながら寄ってきちゃうかもよー(*^。^*)」
と言ったら、M氏はちょっと嬉しそうでした。
でも、ワイシャツについていた香りは、アイロンかけたら大分薄く
なっちゃいましたが。
(香りは一週間程度持続する、って書いてあったんだけどね。)
次の日、パッションを使って洗ったカットソーを会社に持参。
先日イトヨで買ったパープルのカットソーですが、よく見たら丈が長くて、
私のイメージではなかったので、妹にあげようと思いまして。
(一度着てしまったので。)
母に
「ほら、これが高級な柔軟材の香りなのよー!」
と言って渡したら、クンクンして、
「何?この匂い!
ヘンな匂いだね。
のその匂いと混ざり合って、さらに変な匂いになっているよ。」
だって!(゜o゜)
し・・・失礼なっ!!
・・・私はいい匂いだと思うんだけどなぁ。
その日、帰ってきたM氏に、早速報告。
「お母さんに、こんなこと言われちゃったよ!
で、M氏は会社で女の子寄ってきた?」
って聞いたら
「誰も寄ってこなかったよ・・・」
と、残念そうに言いました。
ま、感じ方は、人それぞれですよね(^_^;)
2009年10月13日
SIMPROワンタッチヘアカラーを試したのそ
いつも無料モニターとして参加している「モラタメ」さんですが、
たまには「タメす」方で、商品を取り寄せてみました。
(「モラう」+「タメす」で「モラタメ」なのです。
新商品をお得なお値段で試すこともできるのです☆)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

クラシエホームプロダクツ
株式会社
・シンプロ ワンタッチヘアカラー
(白髪染め)6
・いち髪 高浸透「瞬密」プレミアムマスク
オープン価格
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今回試してみたのは「SIMPROワンタッチヘアカラー」(カラーは6番)
と「いち髪 高浸透「瞬密」プレミアムマスク」 。
この二つの商品が、送料関係費735円のみで一度に試せるのは、
かなりお得!
先日、「普通はいくらで買えるのかな?」と店頭で見てみたら、
ヘアカラーは980円(セールで798円)、プレミアムマスクは980円で
売られていました。
これは、即申し込み(*^。^*)
最近、髪は家で染めている、のそ。
染める時はM氏と同時に染めるので、経済的なのです。
先月までは、泡で染めるヘアカラーを気に入って、何回か使って
いたのですが、冷房の風に当たったら急に泡立たなくなり、
時間をおいていたら、ツーッと液だれしてきて、ヒドイ目にあいました(-_-;)
カーペットも汚しちゃったし。
これを機会に、他の製品も使ってみようと思い立ちました。
これは、ブラシタイプになっているので、ボタンを押すとクリームが2種類
一度に出てきて、そのまま塗ることができます。
使いかけでも、そのまま次にとっておけるのも魅力的。
(M氏と一緒に使ったら、1本なくなってしまいましたが。)
この次は、気になったところだけ染めてもいいしね。
後で見たら、慣れていなかったせいか、頭頂部に染め残しがあって
ちょっとショック(^_^;)
まぁ、慣れればいいんじゃないかな?
まわりも汚れず、お手軽なのもいいですね。
染めた後は、高浸透「瞬密」プレミアムマスク で、髪の毛をいたわります。
クラシエの「いち髪」シリーズは、前から気になっていました。
だから、これもお試しにはいい機会(*^。^*)
梅ガムのような、すごくいい香りがします。
(あ、山桜の香りなのね。)
使った後は、しっとりまとまり、すごくいい感じ!
丁度、先日イトヨへ行った時に、シャンプーとリンスの試供品をもらったので
使ってみたのですが、こちらもやはり梅ガム(山桜)の香りで
いい使い心地です。
今は「SALA」を使っているけれど、「いち髪」シリーズに変えようかな
と思いました。
SIMPROは気に入ったので、次回もぜひ使用してみたいと思います。
たまには「タメす」方で、商品を取り寄せてみました。
(「モラう」+「タメす」で「モラタメ」なのです。
新商品をお得なお値段で試すこともできるのです☆)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
クラシエホームプロダクツ
株式会社
・シンプロ ワンタッチヘアカラー
(白髪染め)6
・いち髪 高浸透「瞬密」プレミアムマスク
オープン価格
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今回試してみたのは「SIMPROワンタッチヘアカラー」(カラーは6番)
と「いち髪 高浸透「瞬密」プレミアムマスク」 。
この二つの商品が、送料関係費735円のみで一度に試せるのは、
かなりお得!
先日、「普通はいくらで買えるのかな?」と店頭で見てみたら、
ヘアカラーは980円(セールで798円)、プレミアムマスクは980円で
売られていました。
これは、即申し込み(*^。^*)
最近、髪は家で染めている、のそ。
染める時はM氏と同時に染めるので、経済的なのです。
先月までは、泡で染めるヘアカラーを気に入って、何回か使って
いたのですが、冷房の風に当たったら急に泡立たなくなり、
時間をおいていたら、ツーッと液だれしてきて、ヒドイ目にあいました(-_-;)
カーペットも汚しちゃったし。
これを機会に、他の製品も使ってみようと思い立ちました。
これは、ブラシタイプになっているので、ボタンを押すとクリームが2種類
一度に出てきて、そのまま塗ることができます。
使いかけでも、そのまま次にとっておけるのも魅力的。
(M氏と一緒に使ったら、1本なくなってしまいましたが。)
この次は、気になったところだけ染めてもいいしね。
後で見たら、慣れていなかったせいか、頭頂部に染め残しがあって
ちょっとショック(^_^;)
まぁ、慣れればいいんじゃないかな?
まわりも汚れず、お手軽なのもいいですね。
染めた後は、高浸透「瞬密」プレミアムマスク で、髪の毛をいたわります。
クラシエの「いち髪」シリーズは、前から気になっていました。
だから、これもお試しにはいい機会(*^。^*)
梅ガムのような、すごくいい香りがします。
(あ、山桜の香りなのね。)
使った後は、しっとりまとまり、すごくいい感じ!
丁度、先日イトヨへ行った時に、シャンプーとリンスの試供品をもらったので
使ってみたのですが、こちらもやはり梅ガム(山桜)の香りで
いい使い心地です。
今は「SALA」を使っているけれど、「いち髪」シリーズに変えようかな
と思いました。
SIMPROは気に入ったので、次回もぜひ使用してみたいと思います。
2009年10月11日
「ATOM」の試写会へ行ったのそ
木曜日に、「ATOM」の試写会へ行ってきました。
台風の様子を見て、あまりひどいと行けないなぁ・・・と半分諦めて
いましたが、午後には晴れてきたので気持ちよく自転車をこいで
行ってきました(*^_^*)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

ロボットが人間と共存する夢の空中都市メトロシティ。
そこで何不自由なく幸せに暮らしていた少年トビーは、不慮の事故で命を落としてしまう。
最愛の息子を亡くしたテンマ博士は、自らの手で息子をロボットとして甦らせる。
しかし、もとのトビーとは違うからという理由で博士に疎まれ捨てられてしまったトビーは、
父の元を去り、生まれて初めて地上へとやってきた。
そこはメトロシティのゴミ捨て場となっていたが、温かい気持ちを持った旧型ロボットや、
そこに住むたくましい人間たちとふれあい、トビーは“アトム”として生まれ変わり、
新たな道を歩み始める。
1951年より連載、1963年から日本で初めての国産TVアニメとしてアニメ化され、
いまなお絶大な人気を誇る巨匠・手塚治虫の「鉄腕アトム」ハリウッドでCGアニメ化。
製作は、新進気鋭の会社としてドリームワークスやピクサーなどと同等の技術力を持つ
イマージ。
アトムの声を務めるのは、「チャーリーとチョコレート工場」の天才子役フレディ・ハイモア。
お茶の水博士を「ラブ・アクチュアリー」のビル・ナイ、テンマ博士をニコラス・ケイジが担当。
日本語吹替版ではアトムを上戸彩、テンマ博士を役所広司が担当している。
(95分)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今回は日本語吹替版でしたが、上戸彩のアトムは、思ったよりもよかったです。
役所広司のテンマ博士は、ちょっとくぐもった感じだったなぁ・・・やはり、
アニメの声は、プロの声優さんがやってくれるのが一番ですね。
最初のメトロシティの紹介アニメが、すごく安っぽくてセンスがなかったので、
あれれと思いましたが、本編のCGはすごくきれいでした。
ただ、ちょっとひっかかるところはいくつかあります。
原作では「トビオ」なのに「トビー」にするというのも、何だかねぇ(^_^;)
人間っぽい感じを出したいと思っていたのでしょうけれど、アトムがずっと
薄ら笑いを浮かべているような、変な顔をしていたのが気になりました。
それに、なんだか日本的な情緒というものが失われているようで、
うまくいえないけれど、本当にアメリカナイズされてしまっている感じ。
アトムのことはかわいそうだと思うのだけど、心には響きませんでした。
出てくる登場人物が、なんだかみんなひどい人のようで、さらにロボットだからと
言っても、暴力的なシーンが多くて、心が痛むし。
最後は、続編ができそうな感じの終わり方でした。
(まぁ、スッキリしましたけれどね。)
エンドロールを見ていて、何か納得。
出てくる名前が、ほとんど中国人なんだもの。
日本のマンガは、やはり日本人がアニメにして欲しいと思いました。
のその感想・・・6.5点(10点満点で)
私にしては辛口の点数をつけてしまいましたが、好きな人は好きかもしれません。
でも、どうしても原作のアトムのイメージがあるとねぇ・・・。
CGのお茶の水博士の鼻は、ちょっと小ぶりでしたが、かわいかったですよ(*^。^*)
台風の様子を見て、あまりひどいと行けないなぁ・・・と半分諦めて
いましたが、午後には晴れてきたので気持ちよく自転車をこいで
行ってきました(*^_^*)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

ロボットが人間と共存する夢の空中都市メトロシティ。
そこで何不自由なく幸せに暮らしていた少年トビーは、不慮の事故で命を落としてしまう。
最愛の息子を亡くしたテンマ博士は、自らの手で息子をロボットとして甦らせる。
しかし、もとのトビーとは違うからという理由で博士に疎まれ捨てられてしまったトビーは、
父の元を去り、生まれて初めて地上へとやってきた。
そこはメトロシティのゴミ捨て場となっていたが、温かい気持ちを持った旧型ロボットや、
そこに住むたくましい人間たちとふれあい、トビーは“アトム”として生まれ変わり、
新たな道を歩み始める。
1951年より連載、1963年から日本で初めての国産TVアニメとしてアニメ化され、
いまなお絶大な人気を誇る巨匠・手塚治虫の「鉄腕アトム」ハリウッドでCGアニメ化。
製作は、新進気鋭の会社としてドリームワークスやピクサーなどと同等の技術力を持つ
イマージ。
アトムの声を務めるのは、「チャーリーとチョコレート工場」の天才子役フレディ・ハイモア。
お茶の水博士を「ラブ・アクチュアリー」のビル・ナイ、テンマ博士をニコラス・ケイジが担当。
日本語吹替版ではアトムを上戸彩、テンマ博士を役所広司が担当している。
(95分)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今回は日本語吹替版でしたが、上戸彩のアトムは、思ったよりもよかったです。
役所広司のテンマ博士は、ちょっとくぐもった感じだったなぁ・・・やはり、
アニメの声は、プロの声優さんがやってくれるのが一番ですね。
最初のメトロシティの紹介アニメが、すごく安っぽくてセンスがなかったので、
あれれと思いましたが、本編のCGはすごくきれいでした。
ただ、ちょっとひっかかるところはいくつかあります。
原作では「トビオ」なのに「トビー」にするというのも、何だかねぇ(^_^;)
人間っぽい感じを出したいと思っていたのでしょうけれど、アトムがずっと
薄ら笑いを浮かべているような、変な顔をしていたのが気になりました。
それに、なんだか日本的な情緒というものが失われているようで、
うまくいえないけれど、本当にアメリカナイズされてしまっている感じ。
アトムのことはかわいそうだと思うのだけど、心には響きませんでした。
出てくる登場人物が、なんだかみんなひどい人のようで、さらにロボットだからと
言っても、暴力的なシーンが多くて、心が痛むし。
最後は、続編ができそうな感じの終わり方でした。
(まぁ、スッキリしましたけれどね。)
エンドロールを見ていて、何か納得。
出てくる名前が、ほとんど中国人なんだもの。
日本のマンガは、やはり日本人がアニメにして欲しいと思いました。
のその感想・・・6.5点(10点満点で)
私にしては辛口の点数をつけてしまいましたが、好きな人は好きかもしれません。
でも、どうしても原作のアトムのイメージがあるとねぇ・・・。
CGのお茶の水博士の鼻は、ちょっと小ぶりでしたが、かわいかったですよ(*^。^*)

2009年10月06日
「宝くじの日」お楽しみ賞品カタログが届いたのそ
先日思いがけずに当たった、宝くじの日お楽しみ抽選。
当選くじ郵送後、ちょうど3週間で、「お楽しみ賞品カタログ」が届きました。
選ばれた者しか見ることのできないカタログ・・・
うふふ、どれにしようかな?

カタログを見ると、メーカー名はオムロン以外にはしっかり記載されて
いないし、あまりしっかり賞品の紹介をしていないので、
自分で調べてみました。
たぶんこれで合っているんじゃないかと思いますが、私が勝手に調べたので
あくまでも参考にしてくださいね。
1.体重体組成計<オムロン>
体重体組成計
カラダスキャン[チェック] HBF-356
お腹まわりが気になりだしたら「内臓脂肪」までしっかりチェック。
オープン価格
(詳しくはコチラをご覧ください)
体重計はあるんだけど、体重が計れて、身長を入力すると体脂肪率だけ
簡単に出るものだしなぁ。
こういうのがあると便利ですよねぇ・・・。
(「オープン価格」なので、9000円台で売っているところもあるけれど、
5,000円位で売っているところもあり、お店によってマチマチ。)
2.グリル鍋&電気ケトルセット
・<和平フレイズ>
ソレアード グリルパン SO-116
メーカー希望小売価格 4,200円(税込)
(コチラを参考にしてください)
・<和平フレイズ>
セレシオン 電気ケトル 1.0L SM-8182
定価:2,625円(税込)
(コチラを参考にしてください)
グリル鍋は、昔ちょと憧れていました。
土鍋もすき焼き鍋もあるし、なくても困らないものなんだけど・・・
ちょっといいかも。
電気ケトルは、以前懸賞で1.2リットルのTifalの電気ケトルが当たった事が
あります。
(会社に持っていって、コーヒー淹れる時に使っています。)
家にはヤカンがあるしなぁ。
3.タタキフットマッサージャー パワートントン
<ツインバード工業>
タタキフットマッサージャー
パワートントンR
EM-B705BR
希望小売価格:10,500円 (本体価格:10,000円)
(詳しくはコチラをご覧ください)
これ、結婚式の引き出物でもらったカタログでチョイスしました。
最初の頃はおもしろがって使っていましたが、今はテーブルの下で
ホコリかぶっています(^_^;)
こういうのが好きな人ならいいかも。
4.マイナスイオン発生空気清浄機
<ツインバード工業>
マイナスイオン発生空気清浄機
ファンディスタイル
AC-4235W
希望小売価格:8,400円 (本体価格:8,000円)
(詳しくはコチラをご覧ください)
空気清浄機は、花粉の季節になると欲しくなりますが、こういうのって
フィルター交換しないといけないんですよね。
半年で約1,300円かぁ・・・
まぁ、なくても困らないものだしねぇ。
5.魚沼産こしひかり 5kg
<吉兆楽>
魚沼産こしひかり 5kg
4200円位?
食べてしまうとなくなってしまうものだし、私としては手元に残るものが
欲しいなぁ・・・
1~4の賞品のどれも欲しくない人は、これですね。
旬の味覚をお楽しみください。
お米以外は大体10,000円前後の定価で、実際は5,000円前後で
入手できるもののようです。
共通して言える事は、なくても困らない、ちょっと暮らしを贅沢にしてくれるもの。
それでも、せっかくだから、満足のいくものを選びたいなぁ。
うーん、悩んじゃう(^_^;)
まだ確認していない方は、チェックしてみてくださいネ☆
当選くじ郵送後、ちょうど3週間で、「お楽しみ賞品カタログ」が届きました。
選ばれた者しか見ることのできないカタログ・・・
うふふ、どれにしようかな?
カタログを見ると、メーカー名はオムロン以外にはしっかり記載されて
いないし、あまりしっかり賞品の紹介をしていないので、
自分で調べてみました。
たぶんこれで合っているんじゃないかと思いますが、私が勝手に調べたので
あくまでも参考にしてくださいね。
1.体重体組成計<オムロン>
体重体組成計
カラダスキャン[チェック] HBF-356
お腹まわりが気になりだしたら「内臓脂肪」までしっかりチェック。
オープン価格
(詳しくはコチラをご覧ください)
体重計はあるんだけど、体重が計れて、身長を入力すると体脂肪率だけ
簡単に出るものだしなぁ。
こういうのがあると便利ですよねぇ・・・。
(「オープン価格」なので、9000円台で売っているところもあるけれど、
5,000円位で売っているところもあり、お店によってマチマチ。)
2.グリル鍋&電気ケトルセット
・<和平フレイズ>
ソレアード グリルパン SO-116
メーカー希望小売価格 4,200円(税込)
(コチラを参考にしてください)
・<和平フレイズ>
セレシオン 電気ケトル 1.0L SM-8182
定価:2,625円(税込)
(コチラを参考にしてください)
グリル鍋は、昔ちょと憧れていました。
土鍋もすき焼き鍋もあるし、なくても困らないものなんだけど・・・
ちょっといいかも。
電気ケトルは、以前懸賞で1.2リットルのTifalの電気ケトルが当たった事が
あります。
(会社に持っていって、コーヒー淹れる時に使っています。)
家にはヤカンがあるしなぁ。
3.タタキフットマッサージャー パワートントン
<ツインバード工業>
タタキフットマッサージャー
パワートントンR
EM-B705BR
希望小売価格:10,500円 (本体価格:10,000円)
(詳しくはコチラをご覧ください)
これ、結婚式の引き出物でもらったカタログでチョイスしました。
最初の頃はおもしろがって使っていましたが、今はテーブルの下で
ホコリかぶっています(^_^;)
こういうのが好きな人ならいいかも。
4.マイナスイオン発生空気清浄機
<ツインバード工業>
マイナスイオン発生空気清浄機
ファンディスタイル
AC-4235W
希望小売価格:8,400円 (本体価格:8,000円)
(詳しくはコチラをご覧ください)
空気清浄機は、花粉の季節になると欲しくなりますが、こういうのって
フィルター交換しないといけないんですよね。
半年で約1,300円かぁ・・・
まぁ、なくても困らないものだしねぇ。
5.魚沼産こしひかり 5kg
<吉兆楽>
魚沼産こしひかり 5kg
4200円位?
食べてしまうとなくなってしまうものだし、私としては手元に残るものが
欲しいなぁ・・・
1~4の賞品のどれも欲しくない人は、これですね。
旬の味覚をお楽しみください。
お米以外は大体10,000円前後の定価で、実際は5,000円前後で
入手できるもののようです。
共通して言える事は、なくても困らない、ちょっと暮らしを贅沢にしてくれるもの。
それでも、せっかくだから、満足のいくものを選びたいなぁ。
うーん、悩んじゃう(^_^;)
まだ確認していない方は、チェックしてみてくださいネ☆
宝くじの日お楽しみ抽せん
当選番号:下4ケタ 8195番
・.「宝くじの日お楽しみ抽せん」の対象となる宝くじ
平成20年8月1日(金)から平成21年7月31日(金)までの1年間に抽せんが行われた宝くじのハズレ券が対象です。
(ロト6、ミニロト、ナンバーズおよびイベントくじは対象外。
スクラッチは宝くじ券の裏面をご参照ください。)
また、今年のサマージャンボ宝くじ(第566回全国自治宝くじ)は、来年の「宝くじの日お楽しみ抽せん」の対象となります。
・.「宝くじの日お楽しみ抽せん」に当せんした宝くじ券の送付方法と送付先等
宝くじ券の裏面に、郵便番号、住所、氏名、電話番号を明記のうえ、必ず書留、簡易書留または特定記録郵便で下記あてにお送りください。
なお、お送りいただいた宝くじ券の返却はいたしませんので、予めご了承ください。
〒100-8692 郵便事業株式会社 銀座支店 私書箱 第800号「宝くじの日」係
当せん券が係に到着後、3週間程度の間に「お楽しみ賞品カタログ」をご郵送しますので、同封の申込ハガキにより希望の賞品を記入のうえご返送ください。
◎ 当せん券送付締切日:平成21年10月31日 土曜日(当日消印有効)
2009年10月04日
お魚の骨を取ってほしいのそ
昨日は中秋の名月。
午前中は雨降りでしたが、午後からは晴れ、きれいな丸いお月様が
バッチリ見えました。
仕事を終え、家に帰ってから、お月見しながら歩いて、家の近くにある
和食れすとらん 天狗へ久しぶりに行きました。
お酒のつまみ系がメインにおいてあって、アルコールを主に提供している
ようなお店なのに、「和食れすとらん」とは、これ如何に?
このお店は「和食れすとらん」とはなっているものの、私の中では
居酒屋のくくりです。
その実体は、「ファミリーレストラン」ならぬ「ファミリー居酒屋」。
私はどうも、この「ファミリー居酒屋」っていうのが苦手(^_^;)
ゆっくり飲みたいのに、そこに騒ぐ子供達がいるというのがなんだかねー。
こら、店の中を駆け回るな!
苦手なら行かなければいいけれど、家から歩いて行けるところにあるし、
安いのが魅力ですね。
年に2回ほどは行ってしまいます。
景気は悪いはずなのに、家族連れとカップルで行列ができていました。
メニューはやはりどう見ても居酒屋。
(それでも案内してくれる席は、大人だけのグループのエリアと
子連れグループのエリアと、さりげなく分けているみたい。
大騒ぎの「キッズルーム」もいつの間にかなくなっているし。)
創業40周年で、サイコロステーキが399円!だったり、串焼きも
安くなっていて、オリジナルの生ビールも値下げされていてラッキー(*^。^*)
他にも「さんまの塩焼き」や「串焼き6種盛り合わせ」「ピリ辛麻婆豆腐」
「イカゲソの唐揚げ」などを注文したら、一気に出てきて
慌てて食べました(^_^;)
家ではさんまを焼かないので、久しぶりに食べたかった、のそ。
「ねぇ、M氏ー。お魚の骨、取ってよー。」
「しょうがないなー、取ってやるよ。」
私は、焼き魚の骨を取るのは、ちょっと苦手。
(家にいるときは、よく父が取ってくれました。)
だから、魚の骨を取ってくれる人は好きです。
男の人が魚の骨を取ってくれる姿は、まさに私の萌えポイント(*^。^*)
飲み会などで、居酒屋で焼き魚を頼んだ時、率先して魚の骨を取ってくれる
ような人は、2割り増し好印象だと思います。(のそ・談)
料理は私が取り分けてあげるから、お魚の骨はとってね・・・という感じ。
「ほら、取ったのから先に食べてなよ。」
「わーい!ありがとー(*^。^*)」
自分の分の骨を取りにかかったM氏を尻目に、お先にいただきます♪
ぱくぱくぱく。
うん、美味しかったぁ(*^。^*)

〆めの焼きおにぎり
食べたかった「肉」も食べれたし、いろいろと頼みすぎちゃって、
おなかいっぱいになっちゃったぁ!
1人約2,500円だったから、生中2杯込みだと思えば安いのかな?
飲み放題付きの2980円のコースが気になるんだけど、4名以上で
2日以上前に予約だからなあ・・・メンバー募集中です(笑)
このお店は平日やっているランチも安いようですね。
一度お昼も行ってみたいなぁ(*^。^*)
午前中は雨降りでしたが、午後からは晴れ、きれいな丸いお月様が
バッチリ見えました。
仕事を終え、家に帰ってから、お月見しながら歩いて、家の近くにある
和食れすとらん 天狗へ久しぶりに行きました。
お酒のつまみ系がメインにおいてあって、アルコールを主に提供している
ようなお店なのに、「和食れすとらん」とは、これ如何に?
このお店は「和食れすとらん」とはなっているものの、私の中では
居酒屋のくくりです。
その実体は、「ファミリーレストラン」ならぬ「ファミリー居酒屋」。
私はどうも、この「ファミリー居酒屋」っていうのが苦手(^_^;)
ゆっくり飲みたいのに、そこに騒ぐ子供達がいるというのがなんだかねー。
こら、店の中を駆け回るな!
苦手なら行かなければいいけれど、家から歩いて行けるところにあるし、
安いのが魅力ですね。
年に2回ほどは行ってしまいます。
景気は悪いはずなのに、家族連れとカップルで行列ができていました。
メニューはやはりどう見ても居酒屋。
(それでも案内してくれる席は、大人だけのグループのエリアと
子連れグループのエリアと、さりげなく分けているみたい。
大騒ぎの「キッズルーム」もいつの間にかなくなっているし。)
創業40周年で、サイコロステーキが399円!だったり、串焼きも
安くなっていて、オリジナルの生ビールも値下げされていてラッキー(*^。^*)
他にも「さんまの塩焼き」や「串焼き6種盛り合わせ」「ピリ辛麻婆豆腐」
「イカゲソの唐揚げ」などを注文したら、一気に出てきて
慌てて食べました(^_^;)
家ではさんまを焼かないので、久しぶりに食べたかった、のそ。
「ねぇ、M氏ー。お魚の骨、取ってよー。」
「しょうがないなー、取ってやるよ。」
私は、焼き魚の骨を取るのは、ちょっと苦手。
(家にいるときは、よく父が取ってくれました。)
だから、魚の骨を取ってくれる人は好きです。
男の人が魚の骨を取ってくれる姿は、まさに私の萌えポイント(*^。^*)
飲み会などで、居酒屋で焼き魚を頼んだ時、率先して魚の骨を取ってくれる
ような人は、2割り増し好印象だと思います。(のそ・談)
料理は私が取り分けてあげるから、お魚の骨はとってね・・・という感じ。
「ほら、取ったのから先に食べてなよ。」
「わーい!ありがとー(*^。^*)」
自分の分の骨を取りにかかったM氏を尻目に、お先にいただきます♪
ぱくぱくぱく。
うん、美味しかったぁ(*^。^*)
〆めの焼きおにぎり
食べたかった「肉」も食べれたし、いろいろと頼みすぎちゃって、
おなかいっぱいになっちゃったぁ!
1人約2,500円だったから、生中2杯込みだと思えば安いのかな?
飲み放題付きの2980円のコースが気になるんだけど、4名以上で
2日以上前に予約だからなあ・・・メンバー募集中です(笑)
このお店は平日やっているランチも安いようですね。
一度お昼も行ってみたいなぁ(*^。^*)
2009年10月04日
「第43回スプリンターズS」の結果だのそ
終わりました!スプリンターズS。
1,2着の写真判定は、なかなか結果が出ずにドキドキしました。
で、結果は・・・
レース結果
1着⑬ローレルゲレイロ (牡5 藤田 伸二) 1.07.5
2着⑨ビービーガルダン (牡5 安藤 勝己) 1.07.5 ハナ
3着⑫カノヤザクラ (牝5 小牧 太) 1.07.7 1 1/4馬身
4着⑧アイルラヴァゲイン (牡7 津村 明秀) 1.07.8 クビ
5着②アルティマトゥーレ (牝5 松岡 正海) 1.07.8 アタマ
単勝⑬ 1,380円 枠連5-7 1,580円
複勝⑨150円 ⑫470円 ⑬430円
馬連⑨-⑬2,140円 馬単⑬-⑨5,630円
ワイド⑨-⑫1,260円 ⑨-⑬910円 ⑫-⑬ 3,020円
3連複⑨-⑫-⑬11,660円
3連単⑬-⑨-⑫66,890円
のその予想
②アルティマトゥーレ
④キンシャサノキセキ
⑥グランプリエンゼル
⑨ビービーガルダン
本命は②アルティマトゥーレ
馬連で②から④⑥⑨へ流し。
②④⑥⑨ワイド4点BOXで
ありゃりゃ、負けちゃいました。
久々だったせいか、のその教訓
・抜き出た馬がいなくて悩んだ時は、GⅠ実績を重視する
を忘れてましたー。
昨年の教訓
・1番人気は買っておく
・アンカツが上がり調子の馬に乗るときは買っておく
はよかったんですけどね。
(結局、出走時にはアンカツが一番人気だったのですが。)
ローレルゲレイロは最近調子よくなかったし、高松宮との
春・夏連覇はないと思っていましたから(^_^;)
オーストラリア最強ホースは躓いてしまい、最下位でしたね。
キンシャサノキセキは12着、グランプリエンゼルは13着でした。
うう、残念!
まだまだ秋のGⅠは始まったばかり。
次はがんばるぞー(^o^)丿おーっ!
1,2着の写真判定は、なかなか結果が出ずにドキドキしました。
で、結果は・・・
レース結果
1着⑬ローレルゲレイロ (牡5 藤田 伸二) 1.07.5
2着⑨ビービーガルダン (牡5 安藤 勝己) 1.07.5 ハナ
3着⑫カノヤザクラ (牝5 小牧 太) 1.07.7 1 1/4馬身
4着⑧アイルラヴァゲイン (牡7 津村 明秀) 1.07.8 クビ
5着②アルティマトゥーレ (牝5 松岡 正海) 1.07.8 アタマ
単勝⑬ 1,380円 枠連5-7 1,580円
複勝⑨150円 ⑫470円 ⑬430円
馬連⑨-⑬2,140円 馬単⑬-⑨5,630円
ワイド⑨-⑫1,260円 ⑨-⑬910円 ⑫-⑬ 3,020円
3連複⑨-⑫-⑬11,660円
3連単⑬-⑨-⑫66,890円
のその予想
②アルティマトゥーレ
④キンシャサノキセキ
⑥グランプリエンゼル
⑨ビービーガルダン
本命は②アルティマトゥーレ
馬連で②から④⑥⑨へ流し。
②④⑥⑨ワイド4点BOXで
ありゃりゃ、負けちゃいました。
久々だったせいか、のその教訓
・抜き出た馬がいなくて悩んだ時は、GⅠ実績を重視する
を忘れてましたー。
昨年の教訓
・1番人気は買っておく
・アンカツが上がり調子の馬に乗るときは買っておく
はよかったんですけどね。
(結局、出走時にはアンカツが一番人気だったのですが。)
ローレルゲレイロは最近調子よくなかったし、高松宮との
春・夏連覇はないと思っていましたから(^_^;)
オーストラリア最強ホースは躓いてしまい、最下位でしたね。
キンシャサノキセキは12着、グランプリエンゼルは13着でした。
うう、残念!
まだまだ秋のGⅠは始まったばかり。
次はがんばるぞー(^o^)丿おーっ!
2009年10月04日
「第43回スプリンターズS」の予想だのそ
今日は久々のGⅠ、スプリンターズSですね。
毎年久々のこのレースは、なかなか気乗りしない、のそ。
昨年の教訓を生かして、やっと予想しました。
それでは、のその予想を聞いてください。
のその予想
②アルティマトゥーレ
④キンシャサノキセキ
⑥グランプリエンゼル
⑨ビービーガルダン
本命は②アルティマトゥーレ
馬連で②から④⑥⑨へ流し。
②④⑥⑨ワイド4点BOXで
昨年の教訓は
・1番人気は買っておく
・アンカツが上がり調子の馬に乗るときは買っておく。
・・・と、これだけなのですけどね(^_^;)
あと、「サンダルフォン」って、ユダヤ教の大天使の1人の名前なんですよね。
天使つながり・・・ってことで、ちょっと気になる。
軽く買ってみようかな。
⑭から②④⑥と奇跡のワイド流し・・・なんてね(*^_^*)
当たるといいな♪
毎年久々のこのレースは、なかなか気乗りしない、のそ。
昨年の教訓を生かして、やっと予想しました。
それでは、のその予想を聞いてください。
のその予想
②アルティマトゥーレ
④キンシャサノキセキ
⑥グランプリエンゼル
⑨ビービーガルダン
本命は②アルティマトゥーレ
馬連で②から④⑥⑨へ流し。
②④⑥⑨ワイド4点BOXで
昨年の教訓は
・1番人気は買っておく
・アンカツが上がり調子の馬に乗るときは買っておく。
・・・と、これだけなのですけどね(^_^;)
あと、「サンダルフォン」って、ユダヤ教の大天使の1人の名前なんですよね。
天使つながり・・・ってことで、ちょっと気になる。
軽く買ってみようかな。
⑭から②④⑥と奇跡のワイド流し・・・なんてね(*^_^*)
当たるといいな♪
2009年10月02日
セブンイレブンのイタリアン焼きそばを食べたのそ。
今日のお昼は、セブンイレブンに買いに行ってきました。
どれにしようかなー、と悩み・・・これに決定!

イタリアン焼きそば・298円(*^。^*)
先日、のそ妹から昼休みに電話があり
「セブンイレブンのイタリアン焼きそば、美味しいよ!」
と聞いたものですので、食べてみました。
「新潟名物」とありますが、そうなんだー。
麺は太目で平たいです。
1本1本食べていると、なかなかおなかにたまります。
ケチャップ風味の焼きそば(って、そのまんまじゃん(^_^;)という感じで
美味しい(*^。^*)
お値段もうれしい298円です。
これだけにしておけばいいのに・・・
のそったら、「中華まん10%引き」にひかれて、肉まんも食べちゃった(*^。^*)
「中華まん10%引き」は10月6日(火)までやっているようです。
イタリアン焼きそばと合わせていかがでしょう?
どれにしようかなー、と悩み・・・これに決定!
イタリアン焼きそば・298円(*^。^*)
先日、のそ妹から昼休みに電話があり
「セブンイレブンのイタリアン焼きそば、美味しいよ!」
と聞いたものですので、食べてみました。
「新潟名物」とありますが、そうなんだー。
麺は太目で平たいです。
1本1本食べていると、なかなかおなかにたまります。
ケチャップ風味の焼きそば(って、そのまんまじゃん(^_^;)という感じで
美味しい(*^。^*)
お値段もうれしい298円です。
これだけにしておけばいいのに・・・
のそったら、「中華まん10%引き」にひかれて、肉まんも食べちゃった(*^。^*)
「中華まん10%引き」は10月6日(火)までやっているようです。
イタリアン焼きそばと合わせていかがでしょう?
2009年10月02日
また図書カードが当たったのそ!
今週はじめ、実家の母宛てに大き目の簡易書留が届きました。
差出人は、講談社。
なんと!先日当選した図書カード10,000円分が、またまた当選
しちゃいました♪
やったー(^o^)丿
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
講談社
創業100周年記念
図書カードプレゼントキャンペーン

図書カード2,000円×5
※詳しくはコチラをご覧下さい。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2009年12月に創業100周年を迎える講談社。
その記念として、今年の3月から毎週100名に10,000円分の図書カードを
プレゼントしています。
講談社のコミックの帯についている応募券を2枚、ハガキに貼って応募しました。
今回は、母の名前で出してみました。
それにしても・・・当たるものなんですねぇ!
これまで3回応募していて、2度当選とは、かなりの確率です。
今、本を買う人が少ないのでしょうか?
(さらにそのなかから「ハガキで応募するぞ!」と考える人も
少ないのでしょうか?)
うーん・・・当たるものなのねぇ!
お手元に講談社の書籍やコミック、一部雑誌のある方は、
応募してみてはいかがでしょう?
45週連続毎週100名なら・・・当たる確率は高いかも?!
今回のものは、「島耕作」と「のだめ」と「京極夏彦」の3枚がかぶってしまっています。
絵柄は選べないようですが、大人の女性はこんな感じ、とか決められているのでしょうか?
今度は一歩やバガボンドのも欲しかったなぁ。
M氏の名前で応募したら、当たるかな?
いやいや・・・さすがにそんなに欲張っちゃいけませんね(^_^;)
素直に喜びたいと思います。
ありがとう!講談社さん!!
またこのカードで、マンガを買わせていただきます♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
キャンペーン期間: 2009年3月1日~2010年2月5日
応募方法: 応募券を2枚、郵便ハガキか書店店頭の専用応募ハガキに貼り
郵便番号・住所・氏名・年齢・職業・電話番号・
応募券のついていた本のタイトルを明記の上、応募。
〒162‐8799 日本郵便牛込支店局留め
講談社「図書カード100万円プレゼント」係
応募しめきり:2010年2月5日(当日消印有効)
抽選は2009年4月より2010年2月までの45週間、毎週実施。
※当選者の発表は、発送をもってかえさせていただきます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
差出人は、講談社。
なんと!先日当選した図書カード10,000円分が、またまた当選
しちゃいました♪
やったー(^o^)丿
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
講談社
創業100周年記念
図書カードプレゼントキャンペーン
図書カード2,000円×5
※詳しくはコチラをご覧下さい。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2009年12月に創業100周年を迎える講談社。
その記念として、今年の3月から毎週100名に10,000円分の図書カードを
プレゼントしています。
講談社のコミックの帯についている応募券を2枚、ハガキに貼って応募しました。
今回は、母の名前で出してみました。
それにしても・・・当たるものなんですねぇ!
これまで3回応募していて、2度当選とは、かなりの確率です。
今、本を買う人が少ないのでしょうか?
(さらにそのなかから「ハガキで応募するぞ!」と考える人も
少ないのでしょうか?)
うーん・・・当たるものなのねぇ!
お手元に講談社の書籍やコミック、一部雑誌のある方は、
応募してみてはいかがでしょう?
45週連続毎週100名なら・・・当たる確率は高いかも?!
今回のものは、「島耕作」と「のだめ」と「京極夏彦」の3枚がかぶってしまっています。
絵柄は選べないようですが、大人の女性はこんな感じ、とか決められているのでしょうか?
今度は一歩やバガボンドのも欲しかったなぁ。
M氏の名前で応募したら、当たるかな?
いやいや・・・さすがにそんなに欲張っちゃいけませんね(^_^;)
素直に喜びたいと思います。
ありがとう!講談社さん!!
またこのカードで、マンガを買わせていただきます♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
キャンペーン期間: 2009年3月1日~2010年2月5日
応募方法: 応募券を2枚、郵便ハガキか書店店頭の専用応募ハガキに貼り
郵便番号・住所・氏名・年齢・職業・電話番号・
応募券のついていた本のタイトルを明記の上、応募。
〒162‐8799 日本郵便牛込支店局留め
講談社「図書カード100万円プレゼント」係
応募しめきり:2010年2月5日(当日消印有効)
抽選は2009年4月より2010年2月までの45週間、毎週実施。
※当選者の発表は、発送をもってかえさせていただきます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆