2016年07月26日
8月11日って、何の日だったのそ???
来月のカレンダーを見ていたら、見慣れない日が祝日になっていました。
「あれ?8月って、祝日があったっけ???」
海の日?・・・は7月だし、本当にわからなくて、思わず調べてしまいました。
そしたら・・・今年から始まったんですね。
8月11日は「山の日」。
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨としているが、
山に関する特別な出来事などの明確な由来があるわけではないそうです。
最初、お盆休みと連続させやすいからと、お盆前の8月12日になりそうでしたが、
その日は日本航空123便墜落事故と同日のため祝日にするには違和感がある、
ということで、8月11日となったようです。
これで、祝日がないのは、「6月」だけになりました。
実際のお盆は、8月13日~16日だし、無理に11日を祝日にすることも
なかったんじゃないのかなあ?
最近の、「○月の第○月曜を祝日」とか、観光業界などのために無理やり連休に
しようとしたりする動きが、どうも気に入りません。
「祝日」の意味ってなんだろう?と思ってしまいます。
前みたいに、「体育の日」は10月10日、「敬老の日」は9月15日、というようにした方が、
ぽっかりと休みがあって得した気分になれるのになあ。
「あれ?8月って、祝日があったっけ???」
海の日?・・・は7月だし、本当にわからなくて、思わず調べてしまいました。
そしたら・・・今年から始まったんですね。
8月11日は「山の日」。
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨としているが、
山に関する特別な出来事などの明確な由来があるわけではないそうです。
最初、お盆休みと連続させやすいからと、お盆前の8月12日になりそうでしたが、
その日は日本航空123便墜落事故と同日のため祝日にするには違和感がある、
ということで、8月11日となったようです。
これで、祝日がないのは、「6月」だけになりました。
実際のお盆は、8月13日~16日だし、無理に11日を祝日にすることも
なかったんじゃないのかなあ?
最近の、「○月の第○月曜を祝日」とか、観光業界などのために無理やり連休に
しようとしたりする動きが、どうも気に入りません。
「祝日」の意味ってなんだろう?と思ってしまいます。
前みたいに、「体育の日」は10月10日、「敬老の日」は9月15日、というようにした方が、
ぽっかりと休みがあって得した気分になれるのになあ。
2016年07月19日
お米が当たったのそ!
今日は、会社の近所のいつも利用している信用金庫の人が、挨拶にみえました。
担当者が変わって、新しい担当の人には今回初めて会いましたが、
「のそさんという方は?」
と聞かれて、
「あ、私だのそ!」
と答えたら、
「当支店30周年記念のキャンペーンの抽選で、銀賞のお米が当たりましたので、ご挨拶がてらお持ちしました!」
と、お米を差し出されました。
「えーっ?!うれしい(^O^)/
ありがとうございます!」

北海道産ゆめぴりか 5kgです。
5月から6月にかけて、定期預金や年金やローンなどで利用すると、金額によって抽選券がもらえるという、ここの支店だけでの30周年記念キャンペーンというのをやっていて、おもしろそうだからちょっと定期を作って参加してみたのです。
しかし、先日支店へ行った時に、抽選結果の番号が張り出してあったのを見たら、意外と多くの人が参加したようで、
「いくらこの支店だけのキャンペーンだと言っても、これじゃあ当たるわけないよね。」
と思って、数字も確認せずにあきらめていました。
定期預金の場合は10万円以上で、金額によってクレラップやアルミホイルをくれるのですが、それと別に抽選券をくれました。
(金額によって、枚数が違う。)
これは、その抽選によるプレゼントです。
金賞・・・除湿器(1本)
銀賞・・・お米5kg(15本)
銅賞・・・Ziplocセット(15本)
最近朝食をパンからご飯に変えたら、お米の減りが早くなっちゃったから、ホントにナイスタイミング!
この中なら、お米が一番欲しかったのです。
うふふ、のそも捨てたもんじゃないわね☆
担当者が変わって、新しい担当の人には今回初めて会いましたが、
「のそさんという方は?」
と聞かれて、
「あ、私だのそ!」
と答えたら、
「当支店30周年記念のキャンペーンの抽選で、銀賞のお米が当たりましたので、ご挨拶がてらお持ちしました!」
と、お米を差し出されました。
「えーっ?!うれしい(^O^)/
ありがとうございます!」

北海道産ゆめぴりか 5kgです。
5月から6月にかけて、定期預金や年金やローンなどで利用すると、金額によって抽選券がもらえるという、ここの支店だけでの30周年記念キャンペーンというのをやっていて、おもしろそうだからちょっと定期を作って参加してみたのです。
しかし、先日支店へ行った時に、抽選結果の番号が張り出してあったのを見たら、意外と多くの人が参加したようで、
「いくらこの支店だけのキャンペーンだと言っても、これじゃあ当たるわけないよね。」
と思って、数字も確認せずにあきらめていました。
定期預金の場合は10万円以上で、金額によってクレラップやアルミホイルをくれるのですが、それと別に抽選券をくれました。
(金額によって、枚数が違う。)
これは、その抽選によるプレゼントです。
金賞・・・除湿器(1本)
銀賞・・・お米5kg(15本)
銅賞・・・Ziplocセット(15本)
最近朝食をパンからご飯に変えたら、お米の減りが早くなっちゃったから、ホントにナイスタイミング!
この中なら、お米が一番欲しかったのです。
うふふ、のそも捨てたもんじゃないわね☆
2016年07月14日
暑いのそ
梅雨明けもまだだというのに、この厚さはいったい何?!と、ぷんすかしている、のそ。
暑いのは、本当に苦手なのです~。
最近は、会社のブログを積極的に書いているため、なかなか自分のブログがおろそかになってしまっています。
これじゃいかんなー、と思いながら、iphoneに溜め込んだ写真を眺めていたら、いろいろとでかけた先で撮った写真がたくさん溜まっていました。
最近は、写真といえば、みな、iphoneで撮っています。
せっかく撮ったのに、もったいない・・・と思いましたので、まだアップしていなかった写真の中から、お気に入りの1枚を・・・
これは、昨年のゴールデンウィークに、愛知県豊橋市にある「のんほいパーク」(豊橋総合動植物公園)へ行った時のものです。

「一杯、いただこうか。」
動物園のマンドリルです。
この、「のんほいパーク」の話も、記事にしそこねちゃったんですよねー。
もう1年たってしまいました。
入場料は、大人600円、子供100円という安さで、広大な敷地の中の動物園、植物園、自然史博物館(私の大好きな恐竜のホネがあった)すべてみられるいう、大変リーズナブルで楽しい場所でした。
料金に反して、中身はすごく濃くて、見ごたえ十分!一日楽しめる場所です。
ただ、すっごく混んでいます。
市民のいこいの場と言う感じで、みなさんお弁当を広げてのんびりしていました。
せっかくですので、もう数点アップしておきます。

涼しげなペンギン

ぐたぐたしているカンガルー

大好きな恐竜のホネ

ここも楽しい植物園
最後に、マンドリルの続き

「お客さん、飲みすぎですよー」
暑いのは、本当に苦手なのです~。
最近は、会社のブログを積極的に書いているため、なかなか自分のブログがおろそかになってしまっています。
これじゃいかんなー、と思いながら、iphoneに溜め込んだ写真を眺めていたら、いろいろとでかけた先で撮った写真がたくさん溜まっていました。
最近は、写真といえば、みな、iphoneで撮っています。
せっかく撮ったのに、もったいない・・・と思いましたので、まだアップしていなかった写真の中から、お気に入りの1枚を・・・
これは、昨年のゴールデンウィークに、愛知県豊橋市にある「のんほいパーク」(豊橋総合動植物公園)へ行った時のものです。

「一杯、いただこうか。」
動物園のマンドリルです。
この、「のんほいパーク」の話も、記事にしそこねちゃったんですよねー。
もう1年たってしまいました。
入場料は、大人600円、子供100円という安さで、広大な敷地の中の動物園、植物園、自然史博物館(私の大好きな恐竜のホネがあった)すべてみられるいう、大変リーズナブルで楽しい場所でした。
料金に反して、中身はすごく濃くて、見ごたえ十分!一日楽しめる場所です。
ただ、すっごく混んでいます。
市民のいこいの場と言う感じで、みなさんお弁当を広げてのんびりしていました。
せっかくですので、もう数点アップしておきます。

涼しげなペンギン

ぐたぐたしているカンガルー

大好きな恐竜のホネ

ここも楽しい植物園
最後に、マンドリルの続き

「お客さん、飲みすぎですよー」