2013年03月24日
「第43回 高松宮記念」の結果だのそ
終わりました!高松宮記念。
レース結果
1着⑪ロードカナロア (牡5 岩田 康誠) 1.08.1(安田厩舎)
2着⑫ドリームバレンチノ (牡6 松山 弘平) 1.08.3 1 1/4馬身(加用厩舎)
3着⑬ハクサンムーン (牡4 酒井 学) 1.08.3 ハナ(西園厩舎)
4着⑮サクラゴスペル (牡5 横山 典弘)1.08.4 1/2馬身(尾関厩舎)
5着⑰ダッシャーゴーゴー (牡6 川田 将雅) 1.08.5 1/2馬身(安田厩舎)
単勝⑪ 130円 枠連 6-6 480円
複勝⑪ 110円 ⑫ 200円 ⑬ 1,230円
馬連⑪-⑫ 470円 馬単⑪-⑫ 560円
ワイド⑪-⑫ 240円 ⑪-⑬ 2,320円 ⑫-⑬ 8,340円
3連複⑪-⑫-⑬ 11,340円
3連単⑪-⑫-⑬ 27,200円
のその予想
◎⑪ロードカナロア(1着)
○⑨サンカルロ(9着)
▲③エピセアローム(14着)
△⑮サクラゴスペル(4着)
△⑧マジンプロスパー(6着)
この5頭の馬連、ワイドのBOXで。
圧倒的1番人気のロードカナロアが、1分8秒1のレコードタイムで
優勝!
1200mのGⅠでは、スプリンターズS、香港スプリントに続く勝利で、
史上初めて3勝目をマークする馬となりました。
最後は余裕すら感じられましたね。
おめでとうございます!
のその結果はというと・・・本命は当たった(のは、いばれません)
けれど、惨敗でした(-_-;)
外枠の馬ばかりがきたような・・・
競馬の結果にガックリし、気を取り直してM氏とたまっていたビデオを
見て、うたた寝してしまったら、あっという間に一日が終わってしまいました。
あーあ、むなしいのそ・・・(-_-;)
ロードカナロア(5歳・牡)
父:キングカメハメハ 母:レディブラッサム(母の父:ストームキャット)
生産者:ケイアイファーム
馬主:ロードホースクラブ
戦績:15戦10勝(うち海外1戦1勝)、GⅠ3勝を含む重賞6勝
獲得賞金:5億3065万900円(うち海外8524万2900円)
レース結果
1着⑪ロードカナロア (牡5 岩田 康誠) 1.08.1(安田厩舎)
2着⑫ドリームバレンチノ (牡6 松山 弘平) 1.08.3 1 1/4馬身(加用厩舎)
3着⑬ハクサンムーン (牡4 酒井 学) 1.08.3 ハナ(西園厩舎)
4着⑮サクラゴスペル (牡5 横山 典弘)1.08.4 1/2馬身(尾関厩舎)
5着⑰ダッシャーゴーゴー (牡6 川田 将雅) 1.08.5 1/2馬身(安田厩舎)
単勝⑪ 130円 枠連 6-6 480円
複勝⑪ 110円 ⑫ 200円 ⑬ 1,230円
馬連⑪-⑫ 470円 馬単⑪-⑫ 560円
ワイド⑪-⑫ 240円 ⑪-⑬ 2,320円 ⑫-⑬ 8,340円
3連複⑪-⑫-⑬ 11,340円
3連単⑪-⑫-⑬ 27,200円
のその予想
◎⑪ロードカナロア(1着)
○⑨サンカルロ(9着)
▲③エピセアローム(14着)
△⑮サクラゴスペル(4着)
△⑧マジンプロスパー(6着)
この5頭の馬連、ワイドのBOXで。
圧倒的1番人気のロードカナロアが、1分8秒1のレコードタイムで
優勝!
1200mのGⅠでは、スプリンターズS、香港スプリントに続く勝利で、
史上初めて3勝目をマークする馬となりました。
最後は余裕すら感じられましたね。
おめでとうございます!
のその結果はというと・・・本命は当たった(のは、いばれません)
けれど、惨敗でした(-_-;)
外枠の馬ばかりがきたような・・・
競馬の結果にガックリし、気を取り直してM氏とたまっていたビデオを
見て、うたた寝してしまったら、あっという間に一日が終わってしまいました。
あーあ、むなしいのそ・・・(-_-;)
ロードカナロア(5歳・牡)
父:キングカメハメハ 母:レディブラッサム(母の父:ストームキャット)
生産者:ケイアイファーム
馬主:ロードホースクラブ
戦績:15戦10勝(うち海外1戦1勝)、GⅠ3勝を含む重賞6勝
獲得賞金:5億3065万900円(うち海外8524万2900円)
2013年03月24日
「第43回 高松宮記念」の予想だのそ
今日は、高松宮記念ですね。
今朝はのっそりした後、M氏と静岡市民の義務を果たすべく、
自転車で投票に行きながらランチをして、帰りにヤマダ電機を
ブラブラ見たりしていたら、帰りが遅くなってしまいました。
帰ってきたらもう午後2時過ぎ!
ああっ、まだ予想が終わってないのそー!とあわてて予想しました。
またまたこんな時間になってしまいましたが、のその予想を
聞いてください(*^_^*)
のその予想
◎⑪ロードカナロア
○⑨サンカルロ
▲③エピセアローム
△⑮サクラゴスペル
△⑧マジンプロスパー
この5頭の馬連、ワイドのBOXで。
当たるといいな(*^。^*)
今朝はのっそりした後、M氏と静岡市民の義務を果たすべく、
自転車で投票に行きながらランチをして、帰りにヤマダ電機を
ブラブラ見たりしていたら、帰りが遅くなってしまいました。
帰ってきたらもう午後2時過ぎ!
ああっ、まだ予想が終わってないのそー!とあわてて予想しました。
またまたこんな時間になってしまいましたが、のその予想を
聞いてください(*^_^*)
のその予想
◎⑪ロードカナロア
○⑨サンカルロ
▲③エピセアローム
△⑮サクラゴスペル
△⑧マジンプロスパー
この5頭の馬連、ワイドのBOXで。
当たるといいな(*^。^*)
2013年03月22日
半額のお寿司を美味しく食べる方法だのそ
のそもM氏も、お寿司が好き。
仕事が遅くなったときなどに、帰りに買い物をしていると
丁度お寿司に半額のシールが貼られる時間になることがあります。
のそは、、半額になっているお寿司は、さらに好き。
時々(「いつも」じゃないよ)、美味しそうなものがあると、喜んで買ってきます。
でも、仕事で疲れて帰ってくるM氏に、半額シールの貼られているお寿司を
そのまま出すのも、ちょっとかわいそう・・・
「のそが買ってくるんだから、どうせ半額だろ」
とわかっているだろうけれど、かわいそう。
先日、お寿司屋さんに行った時に、のそ、いいことひらめいちゃいました(*^。^*)
そして、早速実践!
まず、お寿司のパックのままは出さないこと!
洗い物は出てしまいますが、お皿に盛り付けるだけで、違います。
1人分ずつパックになっているものでも、合わせて大皿に盛ると
尚よいです。
その時に、同じお寿司が2個ずつ揃っているよりも、ちょっとネタにバラつきが
会った方が楽しいのです。
(交互に好きなものから取ってゆくのです。
食べたいものを選んできる時が、また楽しいのです。)
もちろん、お醤油も、そのままネタにかけるようなことはせずに、お醤油用の
お皿に入れます。
そして、お味噌汁やお吸い物は、時間があれば作る。
(インスタントのものでもOK。)
お寿司の量が多い時には、おなかがいっぱいになってしまうので、
なくてもよいです。
ここまでは、今までもやっていました。
そして、今回思いついたのが、コレ!

そう、お寿司屋さんの湯飲みでお茶を出します。
普通の湯飲みじゃなくて、お寿司屋さんで使っているようなでっかい湯飲みが
よいのです!
のそ母には
「そういう湯のみは、お寿司屋さんにもらうものじゃないの?」
なんて言われちゃいましたが(^_^;)
確かに私の小さな頃、こんな感じでもっとゴツゴツしたのがあって、
私はそれを愛用していました。
でもね、これでお茶を飲みながらお寿司を食べると、なんだか楽しいんですよ(*^。^*)
本当は以前愛用していたようなもっとコツゴツしているのが
理想なんですけどね。
アピタで安くなっていたので、買っちゃいました♪
この湯のみに、濃いお茶をたっぷり淹れます。

昨夜は、会社帰りにスーパーに寄ったら、めぼしいお肉が何も残っていなかったので
お寿司のコーナーを見たら、丁度半額シールが貼られたところでした。
これで600円分!
帰りの遅いM氏も、思わずニッコリ。(苦笑?)
順番に好きなものを取りながら、楽しくお寿司を食べました(*^_^*)
仕事が遅くなったときなどに、帰りに買い物をしていると
丁度お寿司に半額のシールが貼られる時間になることがあります。
のそは、、半額になっているお寿司は、さらに好き。
時々(「いつも」じゃないよ)、美味しそうなものがあると、喜んで買ってきます。
でも、仕事で疲れて帰ってくるM氏に、半額シールの貼られているお寿司を
そのまま出すのも、ちょっとかわいそう・・・
「のそが買ってくるんだから、どうせ半額だろ」
とわかっているだろうけれど、かわいそう。
先日、お寿司屋さんに行った時に、のそ、いいことひらめいちゃいました(*^。^*)
そして、早速実践!
まず、お寿司のパックのままは出さないこと!
洗い物は出てしまいますが、お皿に盛り付けるだけで、違います。
1人分ずつパックになっているものでも、合わせて大皿に盛ると
尚よいです。
その時に、同じお寿司が2個ずつ揃っているよりも、ちょっとネタにバラつきが
会った方が楽しいのです。
(交互に好きなものから取ってゆくのです。
食べたいものを選んできる時が、また楽しいのです。)
もちろん、お醤油も、そのままネタにかけるようなことはせずに、お醤油用の
お皿に入れます。
そして、お味噌汁やお吸い物は、時間があれば作る。
(インスタントのものでもOK。)
お寿司の量が多い時には、おなかがいっぱいになってしまうので、
なくてもよいです。
ここまでは、今までもやっていました。
そして、今回思いついたのが、コレ!
そう、お寿司屋さんの湯飲みでお茶を出します。
普通の湯飲みじゃなくて、お寿司屋さんで使っているようなでっかい湯飲みが
よいのです!
のそ母には
「そういう湯のみは、お寿司屋さんにもらうものじゃないの?」
なんて言われちゃいましたが(^_^;)
確かに私の小さな頃、こんな感じでもっとゴツゴツしたのがあって、
私はそれを愛用していました。
でもね、これでお茶を飲みながらお寿司を食べると、なんだか楽しいんですよ(*^。^*)
本当は以前愛用していたようなもっとコツゴツしているのが
理想なんですけどね。
アピタで安くなっていたので、買っちゃいました♪
この湯のみに、濃いお茶をたっぷり淹れます。
昨夜は、会社帰りにスーパーに寄ったら、めぼしいお肉が何も残っていなかったので
お寿司のコーナーを見たら、丁度半額シールが貼られたところでした。
これで600円分!
帰りの遅いM氏も、思わずニッコリ。(苦笑?)
順番に好きなものを取りながら、楽しくお寿司を食べました(*^_^*)
2013年03月16日
「体のふしぎ」のCMに笑ったのそ
先日記事にした「週刊Robi」は結局買いませんでしたが、
ここ数日でよく目にするのがアシェットの「週刊 体のふしぎ」のCM。
朝、「Zip!」を見ているときにCMが流れるのですが、大笑いでした。
「創刊号は頭蓋骨がついて190円」というのも衝撃ですが、
犬が付録の骨をくわえて歩いているのには、M氏と一緒に大笑い!
「あれ、ペットのいる家は絶対に途中でパーツがなくなるよね!」
「あの骨はカルシウムでできているんじゃ?」
と、数十秒のCMにウケまくりです。
毎週人体模型のパーツが付録についてきて、最後は身長110㎝の
人体模型(アーサー君)ができあがるらしい・・・
コレクションを続けていくと、立派な筋肉を付けていくこともできるって・・・
家の中にいたら、ちょっとこわくない?(^_^;)
これ、なんだか以前にもCM見たことがあるなぁ、と思ったら、
2007年にも一度発売されていたものでした。
創刊号が190円で、2号は690円、3号からは1190円で82号まで
あるということは・・・
1年半ほどかけて95,000円前後というところでしょうか?
うーん、これは高いんじゃない?(^_^;)
ここ数日でよく目にするのがアシェットの「週刊 体のふしぎ」のCM。
朝、「Zip!」を見ているときにCMが流れるのですが、大笑いでした。
「創刊号は頭蓋骨がついて190円」というのも衝撃ですが、
犬が付録の骨をくわえて歩いているのには、M氏と一緒に大笑い!
「あれ、ペットのいる家は絶対に途中でパーツがなくなるよね!」
「あの骨はカルシウムでできているんじゃ?」
と、数十秒のCMにウケまくりです。
毎週人体模型のパーツが付録についてきて、最後は身長110㎝の
人体模型(アーサー君)ができあがるらしい・・・
コレクションを続けていくと、立派な筋肉を付けていくこともできるって・・・
家の中にいたら、ちょっとこわくない?(^_^;)
これ、なんだか以前にもCM見たことがあるなぁ、と思ったら、
2007年にも一度発売されていたものでした。
創刊号が190円で、2号は690円、3号からは1190円で82号まで
あるということは・・・
1年半ほどかけて95,000円前後というところでしょうか?
うーん、これは高いんじゃない?(^_^;)
2013年03月13日
サクラサイテルのそ
毎年お約束の、通勤路にある早咲きの桜。

いつもなら夜にライトアップしているんだけど、今年はやっていなかったので
撮りそびれていました。
(個人のお宅なのです。)
もう、葉っぱがちょこっと出てきて、満開を過ぎたあたりです。
過去記事みると、河津桜もこの桜も、昨年と同じ位に咲いていますね。
この桜の木の下には無人販売のスタンドがあって、ちょっと前までは
ミカンやポンカンをよく購入しました。
最近は、野菜やネーブルがあります。
どれも100円なのは嬉しい(*^_^*)
本日の静岡の最高気温は20℃。
3日ほど前にスプリングコートを出しましたが、まだ夜はちょっと冷えますね。
今年は花粉がひどくて、いつもならマスクなしで過ごすのですが、
今年はマスクが必須。
黄砂とPM2.5もミックスされているのが余計に悪いんだろうなぁ(-_-;)
この先何年あるのかわかりませんが、ずっと花粉症に苦しめられると思うと
ゾッとします。
昨夜は、会社の帰りにのそ母と一緒に、イトヨに行ってみヨーカドー!
冬物が値下がり価格よりさらに半額!となっていて、もう暖かいのに
思わずいろいろと衝動買いしてしまいました。
「来年用に買っておこう。」
のそ母の、バーゲン時にでる得意な言葉です(^_^;)
それでもまだ寒い日もあるし、1回は着ようと思っています。
昔は服といえば伊勢丹で買うことが多かったのに、最近はイトヨや
アピタが多い・・・
いいの、のこは安い女なの(-_-;)
バーゲン大好きなのー!!
ここのところ記事をアップしていなかったので、ちょっとつぼやいてみました☆
いつもなら夜にライトアップしているんだけど、今年はやっていなかったので
撮りそびれていました。
(個人のお宅なのです。)
もう、葉っぱがちょこっと出てきて、満開を過ぎたあたりです。
過去記事みると、河津桜もこの桜も、昨年と同じ位に咲いていますね。
この桜の木の下には無人販売のスタンドがあって、ちょっと前までは
ミカンやポンカンをよく購入しました。
最近は、野菜やネーブルがあります。
どれも100円なのは嬉しい(*^_^*)
本日の静岡の最高気温は20℃。
3日ほど前にスプリングコートを出しましたが、まだ夜はちょっと冷えますね。
今年は花粉がひどくて、いつもならマスクなしで過ごすのですが、
今年はマスクが必須。
黄砂とPM2.5もミックスされているのが余計に悪いんだろうなぁ(-_-;)
この先何年あるのかわかりませんが、ずっと花粉症に苦しめられると思うと
ゾッとします。
昨夜は、会社の帰りにのそ母と一緒に、イトヨに行ってみヨーカドー!
冬物が値下がり価格よりさらに半額!となっていて、もう暖かいのに
思わずいろいろと衝動買いしてしまいました。
「来年用に買っておこう。」
のそ母の、バーゲン時にでる得意な言葉です(^_^;)
それでもまだ寒い日もあるし、1回は着ようと思っています。
昔は服といえば伊勢丹で買うことが多かったのに、最近はイトヨや
アピタが多い・・・
いいの、のこは安い女なの(-_-;)
バーゲン大好きなのー!!
ここのところ記事をアップしていなかったので、ちょっとつぼやいてみました☆
2013年03月04日
「週刊ロビ」が気になるのそ
最近、よくTVでCMしている、デアゴスティーニのロボット組立雑誌「週刊ロビ」。
(私は「ロボ太くん」と呼んでいます。)
「あ、ロボ太くんのCM、またやっているよー。」
「ホントだ。」
最近の私とM氏の間の流行は、ロビの真似をしながら
「TVつけてー」
「オッケー!・・・ダキュン!」
・・・TV破壊。
CM見るたびに笑ってしまいます(^_^;)
TVでも何かの特集で紹介されているのを見て、M氏も「いいな~」と
言っていました。
エボルタくんを作った、有名なロボットクリエイターが作ったんだってね。
確かに、かわいい!
そんな話題の「週刊Robi」。
なんと、創刊号が売れすぎて重版決定だそうです!
私も、ちょっといいなとは思いましたが・・・
冷静に考えてみると
・創刊号は790円。
・全70号の商品。2~70号 1,990円× 69冊= 137,310円
・バインダーも欲しいよ。 1,290円× 3冊= 3,870円
・基盤等の重要部品がつく時は特別価格5,000円弱!
そうなると、全70号を買い続けると、総額は約150,000円!
最終号が出るのは2014年の7月なので、それまで毎週コツコツと
組み立てて、実際にRobiと遊べるのは1年以上後のことです。
うーん・・・
それまでに、もっと楽しいロボが発売されるかもしれないし、
そこまで興味が続くのかしら???
きっと、こんな風に悩んでいる人は多いことでしょう。
あなたは、Robi、買いますか?
買い続けられますか?
(私は「ロボ太くん」と呼んでいます。)
「あ、ロボ太くんのCM、またやっているよー。」
「ホントだ。」
最近の私とM氏の間の流行は、ロビの真似をしながら
「TVつけてー」
「オッケー!・・・ダキュン!」
・・・TV破壊。
CM見るたびに笑ってしまいます(^_^;)
TVでも何かの特集で紹介されているのを見て、M氏も「いいな~」と
言っていました。
エボルタくんを作った、有名なロボットクリエイターが作ったんだってね。
確かに、かわいい!
そんな話題の「週刊Robi」。
なんと、創刊号が売れすぎて重版決定だそうです!
私も、ちょっといいなとは思いましたが・・・
冷静に考えてみると
・創刊号は790円。
・全70号の商品。2~70号 1,990円× 69冊= 137,310円
・バインダーも欲しいよ。 1,290円× 3冊= 3,870円
・基盤等の重要部品がつく時は特別価格5,000円弱!
そうなると、全70号を買い続けると、総額は約150,000円!
最終号が出るのは2014年の7月なので、それまで毎週コツコツと
組み立てて、実際にRobiと遊べるのは1年以上後のことです。
うーん・・・
それまでに、もっと楽しいロボが発売されるかもしれないし、
そこまで興味が続くのかしら???
きっと、こんな風に悩んでいる人は多いことでしょう。
あなたは、Robi、買いますか?
買い続けられますか?
2013年03月02日
今年も春を感じるのそ
今年も、会社のそばの川沿いに植えられている河津桜が満開です。
5~6本の小さな並木ですが、毎年ここから春を感じ始めます。

そして、1週間ほど前から、いつものアイツに苦しめられています(-_-;)
そう・・・花粉症!
昨日は結構雨が降り、今日は気持ちよく晴れています・・・が、
こういう日がツラいんですよねー(-_-;)
これからまた5月の連休あたりまで、苦しむ事になりそうです。
さらに今年は中国からのPM2.5がブレンドされているし(-_-;)
ああ、早く花粉の季節が終わらないかなぁ。
5~6本の小さな並木ですが、毎年ここから春を感じ始めます。
そして、1週間ほど前から、いつものアイツに苦しめられています(-_-;)
そう・・・花粉症!
昨日は結構雨が降り、今日は気持ちよく晴れています・・・が、
こういう日がツラいんですよねー(-_-;)
これからまた5月の連休あたりまで、苦しむ事になりそうです。
さらに今年は中国からのPM2.5がブレンドされているし(-_-;)
ああ、早く花粉の季節が終わらないかなぁ。