2010年06月30日
「告白」を観てきたのそ
昨日は、会社が終わってから、一人で映画「告白」を観てきました。
今月中に使わなければならない株主優待券があったので・・・。
サッカーの対パラグアイ戦もあることだし、きっとすいているよね、
と思ったら私のほかには10人ほどだったかな?
久しぶりにすいている映画館で映画鑑賞してきました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

中学教師・森口悠子(松たか子)の3歳の一人娘・愛美が、勤務先の中学校のプールで
溺死体にて発見された。
数ヵ月後、森口は終業式後のホームルームにて、衝撃の告白をする。
「私の娘が死にました。
警察は事故死と判断しましたが、娘は事故で死んだのではなく、このクラスの生徒に
殺されたのです。」
教室内は一瞬にして静まりかえった。
それは、森口の娘を殺した生徒達に対する復讐の始まりであった。
そして4月、クラスはそのままのメンバーで2年生に進級し・・・
原作は、2009年の本屋大賞を受賞した、湊かなえの同名小説。
監督は、「下妻物語」「嫌われ松子の一生」の中島哲也。
※R15+
(106分)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
なかなか衝撃的な内容の映画でした。
中島監督の作品は、「下妻物語」「嫌われ松子の一生」を観ましたが、
この監督らしく、テーマ自体は深刻で暗いものなのに、どこかコミカルで
それでいてじんわりと恐ろしいのがよかったです。
そういえば、この人の作品は、「カラフル」なイメージがありますが、今作品は
色が少なかったなあ。
好き嫌いは分かれる作品だと思いました。
ごく常識的な人、潔癖な人は、嫌悪感を感じるかもしれません。
いじめ、エイズ、シングルマザー、苦悩する教師達、崩壊している学級・・・
世の中のいろいろな問題が、この作品の中にぎゅっと詰まっていました。
だからと言って、その問題をなんとかしよう・・・という映画じゃないんですけどね。
先生が自分の子供を保健室に預けておくって、どうなの?
こんなに荒れているクラスって実際はないでしょ?
先生が、そんなことしていいの?
それは、エイズに苦しむ人たちに対する冒涜じゃないの?
子供にケータイなんて持たせなきゃいいのに。
人の死が、やけに簡単に扱われていない?
こんな映画作って、マネする子がでたら、どうするの?
・・・などと、常識的なことを言ってはいけません。
結局は、いくら何でもそこまでしないでしょ、というお話ですが、
悠子の復讐の全容が明らかになってくると、思わずニヤリ、と
してしまいます。
最初は悠子の「告白」で始まりますが、その後は、その事件に絡んでくる
人々の「告白」が続きます。
その人物の事を理解しようと、ついつい感情移入してしまいます。
でも、結局は、悠子の「復讐」に、スカッとしてしまうのです。
悠子を演じる松たか子が、すごくよかったです。
もともと好きな女優さんですが、たんたんと復讐を遂げていく、女教師役が
ぴったりでした。
生徒役の子供たちもがんばっていました。
「少年A」なんて、結構私のツボでしたよ♪
そうそう、何だかリュック・ベッソンの「キル・ビル」を思い出したのは
私だけかな?
のその感想・・・9.5点(10点満点で)
最後まで退屈することなく、楽しめました。
興味のある方は、ぜひ劇場に足を運んでみてくださいね(*^。^*)
今月中に使わなければならない株主優待券があったので・・・。
サッカーの対パラグアイ戦もあることだし、きっとすいているよね、
と思ったら私のほかには10人ほどだったかな?
久しぶりにすいている映画館で映画鑑賞してきました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

中学教師・森口悠子(松たか子)の3歳の一人娘・愛美が、勤務先の中学校のプールで
溺死体にて発見された。
数ヵ月後、森口は終業式後のホームルームにて、衝撃の告白をする。
「私の娘が死にました。
警察は事故死と判断しましたが、娘は事故で死んだのではなく、このクラスの生徒に
殺されたのです。」
教室内は一瞬にして静まりかえった。
それは、森口の娘を殺した生徒達に対する復讐の始まりであった。
そして4月、クラスはそのままのメンバーで2年生に進級し・・・
原作は、2009年の本屋大賞を受賞した、湊かなえの同名小説。
監督は、「下妻物語」「嫌われ松子の一生」の中島哲也。
※R15+
(106分)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
なかなか衝撃的な内容の映画でした。
中島監督の作品は、「下妻物語」「嫌われ松子の一生」を観ましたが、
この監督らしく、テーマ自体は深刻で暗いものなのに、どこかコミカルで
それでいてじんわりと恐ろしいのがよかったです。
そういえば、この人の作品は、「カラフル」なイメージがありますが、今作品は
色が少なかったなあ。
好き嫌いは分かれる作品だと思いました。
ごく常識的な人、潔癖な人は、嫌悪感を感じるかもしれません。
いじめ、エイズ、シングルマザー、苦悩する教師達、崩壊している学級・・・
世の中のいろいろな問題が、この作品の中にぎゅっと詰まっていました。
だからと言って、その問題をなんとかしよう・・・という映画じゃないんですけどね。
先生が自分の子供を保健室に預けておくって、どうなの?
こんなに荒れているクラスって実際はないでしょ?
先生が、そんなことしていいの?
それは、エイズに苦しむ人たちに対する冒涜じゃないの?
子供にケータイなんて持たせなきゃいいのに。
人の死が、やけに簡単に扱われていない?
こんな映画作って、マネする子がでたら、どうするの?
・・・などと、常識的なことを言ってはいけません。
結局は、いくら何でもそこまでしないでしょ、というお話ですが、
悠子の復讐の全容が明らかになってくると、思わずニヤリ、と
してしまいます。
最初は悠子の「告白」で始まりますが、その後は、その事件に絡んでくる
人々の「告白」が続きます。
その人物の事を理解しようと、ついつい感情移入してしまいます。
でも、結局は、悠子の「復讐」に、スカッとしてしまうのです。
悠子を演じる松たか子が、すごくよかったです。
もともと好きな女優さんですが、たんたんと復讐を遂げていく、女教師役が
ぴったりでした。
生徒役の子供たちもがんばっていました。
「少年A」なんて、結構私のツボでしたよ♪
そうそう、何だかリュック・ベッソンの「キル・ビル」を思い出したのは
私だけかな?
のその感想・・・9.5点(10点満点で)
最後まで退屈することなく、楽しめました。
興味のある方は、ぜひ劇場に足を運んでみてくださいね(*^。^*)
2010年06月28日
「第51回 宝塚記念」の結果だのそ
終わりました!宝塚記念。
レース結果
1着⑰ナカヤマフェスタ (牡4 柴田 善臣) 2.13.0(二ノ宮厩舎)
2着⑧ブエナビスタ (牝4 横山 典弘) 2.13.1 1/2馬身(松田博厩舎)
3着②アーネストリー (牡5 佐藤 哲三) 2.13.2 1/2馬身(佐々木厩舎)
4着⑱ドリームジャーニー (牡6 池添 謙一) 2.13.3 1/2馬身(池江泰厩舎)
5着③ネヴァブション (牡7 後藤 浩輝) 2.13.5 1馬身(伊藤正厩舎)
単勝⑰ 3,780円 枠連4-8 780円
複勝② 200円 ⑧ 120円 ⑰ 710円
馬連⑧-⑰ 5,150円 馬単⑰-⑧ 16,990円
ワイド②-⑧ 330円 ②-⑰ 2,870円 ⑧-⑰ 1,580円
3連複②-⑧-⑰ 7,920円 3連単⑰-⑧-② 77,160円
のその予想
⑧ブエナビスタ
⑨ロジユニヴァース
⑩ジャガーメイル
⑬フォゲッタブル
⑱ドリームジャーニー
馬連、ワイドの5点BOX
本命は⑱ドリームジャーニー
ふががが、またまたまた負けちゃいました(-_-;)
私の本命、ドリームジャーニーは、スタートのときヘンな動きをしていましたねー、
その後がんばりましたが、残念ながら4着に終わりました。
1着は、まさかまさかの8番人気、ナカヤマフェスタ。
最後の直線、「えーっ?!」という感じでした。
隣でM氏が「よしっ!」とガッツポーズ。
最近忙しくて競馬をやっていなかったM氏、久々の参戦で、1,2着のワイドと
馬連をGET!
予想しながら
「ナカヤマフェスタ、いいと思うんだけどな。」
「えー、こないんじゃない?」
なんて会話を交わしていましたが・・・ごめんなさい、言う事きけばよかったです(-_-;)
ジャガーメイルは8着、フォゲッタブルは10着、ロジユニヴァースは13着でした。
あーあ、今年の春が終わってしまった・・・
PATに入金してこないと!
今回の教訓
M氏の予想には、耳を傾けよう!
これで、しばらく競馬はおやすみ。
秋まで、英気を養っておきたいと思います。
それでは、ごきげんよう!
レース結果
1着⑰ナカヤマフェスタ (牡4 柴田 善臣) 2.13.0(二ノ宮厩舎)
2着⑧ブエナビスタ (牝4 横山 典弘) 2.13.1 1/2馬身(松田博厩舎)
3着②アーネストリー (牡5 佐藤 哲三) 2.13.2 1/2馬身(佐々木厩舎)
4着⑱ドリームジャーニー (牡6 池添 謙一) 2.13.3 1/2馬身(池江泰厩舎)
5着③ネヴァブション (牡7 後藤 浩輝) 2.13.5 1馬身(伊藤正厩舎)
単勝⑰ 3,780円 枠連4-8 780円
複勝② 200円 ⑧ 120円 ⑰ 710円
馬連⑧-⑰ 5,150円 馬単⑰-⑧ 16,990円
ワイド②-⑧ 330円 ②-⑰ 2,870円 ⑧-⑰ 1,580円
3連複②-⑧-⑰ 7,920円 3連単⑰-⑧-② 77,160円
のその予想
⑧ブエナビスタ
⑨ロジユニヴァース
⑩ジャガーメイル
⑬フォゲッタブル
⑱ドリームジャーニー
馬連、ワイドの5点BOX
本命は⑱ドリームジャーニー
ふががが、またまたまた負けちゃいました(-_-;)
私の本命、ドリームジャーニーは、スタートのときヘンな動きをしていましたねー、
その後がんばりましたが、残念ながら4着に終わりました。
1着は、まさかまさかの8番人気、ナカヤマフェスタ。
最後の直線、「えーっ?!」という感じでした。
隣でM氏が「よしっ!」とガッツポーズ。
最近忙しくて競馬をやっていなかったM氏、久々の参戦で、1,2着のワイドと
馬連をGET!
予想しながら
「ナカヤマフェスタ、いいと思うんだけどな。」
「えー、こないんじゃない?」
なんて会話を交わしていましたが・・・ごめんなさい、言う事きけばよかったです(-_-;)
ジャガーメイルは8着、フォゲッタブルは10着、ロジユニヴァースは13着でした。
あーあ、今年の春が終わってしまった・・・
PATに入金してこないと!
今回の教訓
M氏の予想には、耳を傾けよう!
これで、しばらく競馬はおやすみ。
秋まで、英気を養っておきたいと思います。
それでは、ごきげんよう!
2010年06月27日
「第51回 宝塚記念」の予想だのそ
今日は、宝塚記念ですね。
今回の宝塚は、ワールドカップの勢いに押されて、なんだか
影が薄くなってしまったような気がします。
(対デンマーク戦をリアルタイムで見ていたせいで、何となく
自分のリズムが崩れてしまったようにも感じます。)
やっとのことで、予想しました。
PATの残高もあとわずか!
崖っぷちののその予想を聞いてください。
のその予想
⑧ブエナビスタ
⑨ロジユニヴァース
⑩ジャガーメイル
⑬フォゲッタブル
⑱ドリームジャーニー
馬連、ワイドの5点BOX
本命は⑱ドリームジャーニー
今回も悩んでしまいました。
ほぼ人気通りの予想になってしまいました。
馬場状態はあまりよくないみたいだしねぇ。
去年とおととしのこのレースの記事を見たら、いつもの
馬連ワイドのBOXで買っていれば獲れていたのに、
違う買い方をして失敗しているので、今回はいつも通りの
買い方でいきます。
あ、あと、のその誕生日馬券で①-②-⑧の三連複も
買っておこうかな。
当たるといいな!
今回の宝塚は、ワールドカップの勢いに押されて、なんだか
影が薄くなってしまったような気がします。
(対デンマーク戦をリアルタイムで見ていたせいで、何となく
自分のリズムが崩れてしまったようにも感じます。)
やっとのことで、予想しました。
PATの残高もあとわずか!
崖っぷちののその予想を聞いてください。
のその予想
⑧ブエナビスタ
⑨ロジユニヴァース
⑩ジャガーメイル
⑬フォゲッタブル
⑱ドリームジャーニー
馬連、ワイドの5点BOX
本命は⑱ドリームジャーニー
今回も悩んでしまいました。
ほぼ人気通りの予想になってしまいました。
馬場状態はあまりよくないみたいだしねぇ。
去年とおととしのこのレースの記事を見たら、いつもの
馬連ワイドのBOXで買っていれば獲れていたのに、
違う買い方をして失敗しているので、今回はいつも通りの
買い方でいきます。
あ、あと、のその誕生日馬券で①-②-⑧の三連複も
買っておこうかな。
当たるといいな!
2010年06月25日
のそと「開かずのドレッサー」
私は、片付けが苦手です。
一番いけないなと思うのは、モノが捨てられないこと。
今のマンションの部屋は狭いし、収納も少ない・・・でも、洋服は増える。
増えた洋服をしまう場所がなくなり、ドレッサー(鏡台)のスツール
(イス)の上にとりあえず重ねていたら、スツールに座れなくなりました。
私の使っているドレッサーは、鏡の部分を倒すと、机のようになるタイプ。
部屋は狭いし、なにか書き物ができるような場所が欲しいし、
いいかな・・・と思って購入しましたが、机になっているところに
モノを乗せると、フタを開けられないんですよね。
(当たり前だけど。)
さらに、設置してある場所も問題。
最初の頃は使っていましたが、そこは夏はすごく暑い場所で、
お化粧していられない!
そんなこんなで、長いこと「開かずのドレッサー」となっていたわけです。
ドレッサーを使わないで、どこでお化粧していたかというと、
カゴの中に普段使う化粧道具を入れ、リビングのテーブルに
小さい鏡を置いて済ませていました。
アホですね(^_^;)
丁度M氏が出張でいなかったので、意を決して、この度片付けました。
まずは、一昨日。
(作業は、私が会社から帰ってきてからになります。)
ソファの横に押入れ収納用のワゴンを棚代わりに置いてあったのですが、
それを押入れに収納。
そのために、押入れの下段のものをすべて出し、いらないものを整理。
(そうしないと、入らないし。)
夕食を食べるのも忘れ(でも食べた)、音をなるべくたてないように
夜中まで作業に没頭。
そして、昨日。
会社から帰ってすぐに、ワゴンを置いてあった場所に、寝室にある
ドレッサーを移動させるという作業に取り掛かりました。
まずはスツールから洋服の山を降ろし、ドレッサーの中身と上に
置いてあったものを全部取り除きました。
久々に「開かずのドレッサー」が開けられ、懐かしい化粧品たちが
現れました。
化粧品の賞味期限って、どれくらいなんだろう???
・・・なんて考えましたが、これだけ長い間なくて困らなかったんだから、
ほとんどこの際捨ててしまうことに。
そして、埃だらけになっていたドレッサーとスツールを綺麗に拭き
移動。
これが、意外に重くて・・・心が折れそうになりましたが、根性で
持ち上げ、移動させました。
(空でも30kgはあったかなあ?重かったよー。)
置いてあった場所を綺麗に掃除し、いろいろと整理しながら
ドレッサーの引き出しに収納しました。
途中、「素直になれなくて」の最終回を見たりゆっくりと片付けて
いたら、また遅い時間になってしまい、やっと入浴。
お風呂を出たらサッカーが始まってしまい、つい最後まで
観てしまいました。
いい試合でしたね。
決勝リーグ進出おめでとう!ニッポン!!
・・・で、今日は寝不足な上に、筋肉痛(-_-;)
でも、今朝はきれいに片付けたドレッサーでお化粧ができて
よかった(*^_^*)
これを見たら、M氏、びっくりするだろうなー。
ふふふ(*^。^*)
※今回のタイトル、‘のそと「開かずのドレッサー」‘って、何だか
‘ハリー・ポッターと○○の○○‘って感じで
密かに気に入っています(笑)
一番いけないなと思うのは、モノが捨てられないこと。
今のマンションの部屋は狭いし、収納も少ない・・・でも、洋服は増える。
増えた洋服をしまう場所がなくなり、ドレッサー(鏡台)のスツール
(イス)の上にとりあえず重ねていたら、スツールに座れなくなりました。
私の使っているドレッサーは、鏡の部分を倒すと、机のようになるタイプ。
部屋は狭いし、なにか書き物ができるような場所が欲しいし、
いいかな・・・と思って購入しましたが、机になっているところに
モノを乗せると、フタを開けられないんですよね。
(当たり前だけど。)
さらに、設置してある場所も問題。
最初の頃は使っていましたが、そこは夏はすごく暑い場所で、
お化粧していられない!
そんなこんなで、長いこと「開かずのドレッサー」となっていたわけです。
ドレッサーを使わないで、どこでお化粧していたかというと、
カゴの中に普段使う化粧道具を入れ、リビングのテーブルに
小さい鏡を置いて済ませていました。
アホですね(^_^;)
丁度M氏が出張でいなかったので、意を決して、この度片付けました。
まずは、一昨日。
(作業は、私が会社から帰ってきてからになります。)
ソファの横に押入れ収納用のワゴンを棚代わりに置いてあったのですが、
それを押入れに収納。
そのために、押入れの下段のものをすべて出し、いらないものを整理。
(そうしないと、入らないし。)
夕食を食べるのも忘れ(でも食べた)、音をなるべくたてないように
夜中まで作業に没頭。
そして、昨日。
会社から帰ってすぐに、ワゴンを置いてあった場所に、寝室にある
ドレッサーを移動させるという作業に取り掛かりました。
まずはスツールから洋服の山を降ろし、ドレッサーの中身と上に
置いてあったものを全部取り除きました。
久々に「開かずのドレッサー」が開けられ、懐かしい化粧品たちが
現れました。
化粧品の賞味期限って、どれくらいなんだろう???
・・・なんて考えましたが、これだけ長い間なくて困らなかったんだから、
ほとんどこの際捨ててしまうことに。
そして、埃だらけになっていたドレッサーとスツールを綺麗に拭き
移動。
これが、意外に重くて・・・心が折れそうになりましたが、根性で
持ち上げ、移動させました。
(空でも30kgはあったかなあ?重かったよー。)
置いてあった場所を綺麗に掃除し、いろいろと整理しながら
ドレッサーの引き出しに収納しました。
途中、「素直になれなくて」の最終回を見たりゆっくりと片付けて
いたら、また遅い時間になってしまい、やっと入浴。
お風呂を出たらサッカーが始まってしまい、つい最後まで
観てしまいました。
いい試合でしたね。
決勝リーグ進出おめでとう!ニッポン!!
・・・で、今日は寝不足な上に、筋肉痛(-_-;)
でも、今朝はきれいに片付けたドレッサーでお化粧ができて
よかった(*^_^*)
これを見たら、M氏、びっくりするだろうなー。
ふふふ(*^。^*)
※今回のタイトル、‘のそと「開かずのドレッサー」‘って、何だか
‘ハリー・ポッターと○○の○○‘って感じで
密かに気に入っています(笑)
2010年06月19日
ハウスオブローゼの株主優待(2010年)が来たのそ
今朝、株式会社ハウスオブローゼから、5度目の株主優待品が
届きました。
(昨年の分はコチラ。)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
BATH & BODY CARE SERIES

・ミントリープ ボディソープ 300ml(ボディ用洗浄料)
・ミントリープ ボディークール スプレー 100g(全身スプレー)
・ハウスオブローゼ ハーバルメソッド・AL 50ml(1回分)(薬用入浴剤)
・アクア リラクシング スパ バスソープ(化粧石鹸)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
なんか、年々コンパクトになってゆくような(^_^;)
100株なので、確か3,000円相当の自社製品だと思いましたが。
コンパクトなのもかわいくていいけれど、プレゼントの箱は
大きいほど気分も盛り上がるような気がするのは
私だけでしょうか?
ここの優待は毎年楽しみにしていますが、株価の方は売るに売れない
・・・トホホ。
また、配当と優待の季節がやって参りました。
M氏の分と私の分とがあるので、家に帰るとポストを覗くのが楽しみです(*^_^*)
優待品はお中元が来たみたいだし、配当もそんなにないけれど
お小遣いもらったみたいで、嬉しいね♪
届きました。
(昨年の分はコチラ。)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
BATH & BODY CARE SERIES
・ミントリープ ボディソープ 300ml(ボディ用洗浄料)
・ミントリープ ボディークール スプレー 100g(全身スプレー)
・ハウスオブローゼ ハーバルメソッド・AL 50ml(1回分)(薬用入浴剤)
・アクア リラクシング スパ バスソープ(化粧石鹸)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
なんか、年々コンパクトになってゆくような(^_^;)
100株なので、確か3,000円相当の自社製品だと思いましたが。
コンパクトなのもかわいくていいけれど、プレゼントの箱は
大きいほど気分も盛り上がるような気がするのは
私だけでしょうか?
ここの優待は毎年楽しみにしていますが、株価の方は売るに売れない
・・・トホホ。
また、配当と優待の季節がやって参りました。
M氏の分と私の分とがあるので、家に帰るとポストを覗くのが楽しみです(*^_^*)
優待品はお中元が来たみたいだし、配当もそんなにないけれど
お小遣いもらったみたいで、嬉しいね♪
2010年06月17日
あほあほ、のそのそ。
日曜日は父の日!
今年は何をあげようかな・・・と考えて、パジャマとかシャツとか
いろいろ見てまわりましたが、これといったものが見つかりませんでした。
母と妹と買い物にいった帰りに、イトヨの1Fのお店で半熟カステラ
っていうのを見つけたので、
「わ、美味しそう!
父の日のプレゼントに買ってあげよう!」
と、それを買って、実家でコーヒーを入れながら食べることに。
あと、カレーをたくさん作ったので、それも大きなタッパーに入れて
持っていきました。
「はい、父の日、おめでとう!」
(「ありがとう」じゃないところが、ミソ。)
「おお、そういえば、父の日なんてものもあったなぁ!
ありがとう!」

四等分された、半熟カステラ
半熟カステラ、切る前に写真撮っておけばよかったな(^_^;)
美味しかったけど、期待がちょっと大きすぎたかな?
クリームっぽいのが入っていて、あまりカステラって感じじゃなかったです。
お父さん、いつまでも元気でね(*^_^*)
数日後、新聞のチラシを見たら・・・「父の日特集」とか書いてある。
あれ?
あれれれれ?
父の日って、今度の日曜日じゃ~ん!
あーあ、1週先走っちゃったよー!
父の日間違えたのって・・・これで2回目(^_^;)
母の日が終わった途端、父の日の宣伝するのは早すぎるのよー、
お店の方も。
っていうか、私が、あほあほ、のそのそ。
今年は何をあげようかな・・・と考えて、パジャマとかシャツとか
いろいろ見てまわりましたが、これといったものが見つかりませんでした。
母と妹と買い物にいった帰りに、イトヨの1Fのお店で半熟カステラ
っていうのを見つけたので、
「わ、美味しそう!
父の日のプレゼントに買ってあげよう!」
と、それを買って、実家でコーヒーを入れながら食べることに。
あと、カレーをたくさん作ったので、それも大きなタッパーに入れて
持っていきました。
「はい、父の日、おめでとう!」
(「ありがとう」じゃないところが、ミソ。)
「おお、そういえば、父の日なんてものもあったなぁ!
ありがとう!」
四等分された、半熟カステラ
半熟カステラ、切る前に写真撮っておけばよかったな(^_^;)
美味しかったけど、期待がちょっと大きすぎたかな?
クリームっぽいのが入っていて、あまりカステラって感じじゃなかったです。
お父さん、いつまでも元気でね(*^_^*)
数日後、新聞のチラシを見たら・・・「父の日特集」とか書いてある。
あれ?
あれれれれ?
父の日って、今度の日曜日じゃ~ん!
あーあ、1週先走っちゃったよー!
父の日間違えたのって・・・これで2回目(^_^;)
母の日が終わった途端、父の日の宣伝するのは早すぎるのよー、
お店の方も。
っていうか、私が、あほあほ、のそのそ。
2010年06月16日
グリコ「カロコン」を試したのそ
buzzLifeのモニターで、グリコのカロリーコントロールアイスを
試してみました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
江崎グリコ株式会社
カロリーコントロールアイス
(カロコン)

カロコンは、焼き肉などの高カロリーの食事の後のデザートとして、また、小腹が空いたと感じた夜中にも、安心して食べられる80kcalのアイスです。
もちろん、アイス好きの方にもご満足いただける味わいに仕上げられています。
また、新発売のサンデータイプは今まで以上にボリュームもアップし、80kcalとは思えない組み合わせと美味しさです。
おなじみのカップタイプ、モナカタイプとともに、新しいサンデータイプもお楽しみください!
価格:158円
容量:143ml(サンデータイプ)、110ml(カップタイプ)、82ml(モナカタイプ)
エネルギー:80kcal
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
甘いものを食べる時にカロリーを気にするなんて、野暮よ!
・・・と言いつつも、やっぱり気になっちゃうの、正直なところ。
でも、お風呂を出た後とか、何だか疲れてしまって、甘くてスッキリした
ものを食べたい時ってあるんですよねー。
そんな時には、カロリー控えめのカロコンがよいそうだ!
購入型のモニターだったので、どこで売っているのかな・・・と調べたら、
このあたりで手軽に入手できるのは、ローソンとサークルK。
ローソンに行ってみたら、入り口近くの安いアイスのケースでなく、店の奥の
方の冷凍ケースに並んでいました。
カップタイプの宇治抹茶以外、全種類を発見!
私がまず食べてみたいと思ったのは、新発売のサンデータイプのストロベリースイーツ。

私、サーティーワンとか行っても、いつもストロベリー系のアイスを
注文してしまうんですよね。
普通のラクトアイス(普通脂肪)は224kcalあるそうですが・・・これで80kcal!
なかなか大きくて、食べがいがあります。
早速食べてみると・・・上の白い部分は、あまり甘くなくサッパリとしていて、
ストロベリーのソースがよいアクセントになっています。
下のほうにはストロベリーのアイスがあり・・・えへ、美味しい(*^。^*)
母が食べていたカップタイプの芳酵ラムレーズンも、ちょっといただき♪
あ、これ、すごくおいしい(*^。^*)
サンデーも美味しいけれど、私はこちらの方が好きかも。
母は「レーズンがもっと大きければいいのに。」と贅沢言っていますが、
味には満足した様子。
レーズンをゴロゴロ入れたら、それだけでカロリーが高くなっちゃいそう
だから、これで十分だと思います(^_^;)
コンビニでは、もっとお値段の高いミニカップのアイスも売っていましたが
このミニカップ、なかなか味ではいい勝負していると思います。
それなのに、カロリーは80kcal!
サンデーもミニカップもモナカも、カロリーは同じ!
今回購入してみたのは
・サンデータイプ ショコラスイーツ
・ 〃 ストロベリースイーツ
・カップタイプ 味わいバニラ
・ 〃 芳酵ラムレーズン
・モナカタイプ バニラあずきモナカ
です。
皆、美味しいですが、私のイチオシはカップタイプの芳酵ラムレーズンかな?
カロリーが気になるけど、アイス大好きな、あなた!
ぜひお試しあれ(*^。^*)
試してみました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
江崎グリコ株式会社
カロリーコントロールアイス
(カロコン)
カロコンは、焼き肉などの高カロリーの食事の後のデザートとして、また、小腹が空いたと感じた夜中にも、安心して食べられる80kcalのアイスです。
もちろん、アイス好きの方にもご満足いただける味わいに仕上げられています。
また、新発売のサンデータイプは今まで以上にボリュームもアップし、80kcalとは思えない組み合わせと美味しさです。
おなじみのカップタイプ、モナカタイプとともに、新しいサンデータイプもお楽しみください!
価格:158円
容量:143ml(サンデータイプ)、110ml(カップタイプ)、82ml(モナカタイプ)
エネルギー:80kcal
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
甘いものを食べる時にカロリーを気にするなんて、野暮よ!
・・・と言いつつも、やっぱり気になっちゃうの、正直なところ。
でも、お風呂を出た後とか、何だか疲れてしまって、甘くてスッキリした
ものを食べたい時ってあるんですよねー。
そんな時には、カロリー控えめのカロコンがよいそうだ!
購入型のモニターだったので、どこで売っているのかな・・・と調べたら、
このあたりで手軽に入手できるのは、ローソンとサークルK。
ローソンに行ってみたら、入り口近くの安いアイスのケースでなく、店の奥の
方の冷凍ケースに並んでいました。
カップタイプの宇治抹茶以外、全種類を発見!
私がまず食べてみたいと思ったのは、新発売のサンデータイプのストロベリースイーツ。
私、サーティーワンとか行っても、いつもストロベリー系のアイスを
注文してしまうんですよね。
普通のラクトアイス(普通脂肪)は224kcalあるそうですが・・・これで80kcal!
なかなか大きくて、食べがいがあります。
早速食べてみると・・・上の白い部分は、あまり甘くなくサッパリとしていて、
ストロベリーのソースがよいアクセントになっています。
下のほうにはストロベリーのアイスがあり・・・えへ、美味しい(*^。^*)
母が食べていたカップタイプの芳酵ラムレーズンも、ちょっといただき♪
あ、これ、すごくおいしい(*^。^*)
サンデーも美味しいけれど、私はこちらの方が好きかも。
母は「レーズンがもっと大きければいいのに。」と贅沢言っていますが、
味には満足した様子。
レーズンをゴロゴロ入れたら、それだけでカロリーが高くなっちゃいそう
だから、これで十分だと思います(^_^;)
コンビニでは、もっとお値段の高いミニカップのアイスも売っていましたが
このミニカップ、なかなか味ではいい勝負していると思います。
それなのに、カロリーは80kcal!
サンデーもミニカップもモナカも、カロリーは同じ!
今回購入してみたのは
・サンデータイプ ショコラスイーツ
・ 〃 ストロベリースイーツ
・カップタイプ 味わいバニラ
・ 〃 芳酵ラムレーズン
・モナカタイプ バニラあずきモナカ
です。
皆、美味しいですが、私のイチオシはカップタイプの芳酵ラムレーズンかな?
カロリーが気になるけど、アイス大好きな、あなた!
ぜひお試しあれ(*^。^*)
2010年06月14日
のそは尖ったナイフ?!
私がよく、会社の帰りに買い物をするスーパーがあります。
最近、この周辺は次々と新規店舗ができたため競争が激しく、
夕方6時過ぎと言っても、それほど混雑していません。
そこはホームセンターと一緒になっているので、いろいろと便利だし、
慣れているので、週に2~3回は行きます。
そんなに頻繁に買い物に行っているわけではないのに、週に一度は
イライラするような場面に遭遇しちゃうんですよねー。
先日の出来事。
お肉のコーナーを見ていた私の隣で、肉のパックを指で何度もしつこく
押そうとして「だめでしょ!」と母親と祖母に怒られてる女の子が
いました。
そのうちその子は1人離れて、私の後ろで私の大大大っきらいな
ローラーシューズで滑り出しました。
親達は、それは放置して、肉を見るのに忙しい。
丁度、TVのニュースや新聞で「ローラーシューズがまた問題になってきている」
と話題になったすぐ後だというのに、「この大人たちは、ニュースも新聞も
見ないのか?!」と腹が立ちました。
学校でも、保護者に注意を促すような指導をしていないの?!
結構なスピードで往復しているので、私は
「こんなところでその靴で滑っちゃダメだよ。危ないじゃない!」
と、注意しました。
女の子は驚いて親の後ろに隠れるようにし、親達はそそくさとその場を去りました。
ローラーシューズについては、私もちょっと前に記事にしたことがありますが、
以前ブームになったときは、販売価格が1万円前後だったのに、今はその
半額位になっているので、入手しやすいらしですね。
特に女の子の間でブームになっているようですが、それに比例して、事故も
多発しているようです。
滑っている本人が転んでケガするのは自業自得というものですが、
避けようとした人が転倒して骨折した・・・とかいう話を聞いて、親たちは
自分の子がその加害者になる可能性などを考えないのでしょうか?
「ローラーシューズ禁止」の張り紙のあるお店も増えましたが、相変わらず
ローラーシューズの女の子はよく見かけます。
そして、それを放置している親達を見ると・・・とても賢そうには見えませんね。
どうにかならないものでしょうか?
先週の話。
また私が肉のコーナーにいると、大きな声をあげながら店に入ってきた
男の子がいました。
「うるさいなぁ」と思っていたら、その後からその家族も入ってきました。
お父さん、お母さん、子供が2~3人かな。
お父さんの頭髪は金に近く体はガッシリしていて、腕にはタトゥーが
入っています。
まぁ、人を外見で判断しちゃいけないよね・・・と思いつつ見ていたら、
夫婦で買い物している間は、子供は放置。
肉を見ている夫婦の隣で、女の子が肉のパックを指で押しています。
お母さんはそれに気付いているはずなのに、何も注意しません。
そういうのは、私には許せない!
「パックを押しちゃ、ダメでしょう!」
と注意したら、女の子は親の後ろに隠れました。
親もちょっと驚いていましたが何も言わず、しばらくして他へ
行ってしまいました。
その姿にふと目をやると、さっきの女の子がすごい目で
私を睨んでいます。
そういう子には、目には目を!
私も、目に力を込めて睨み返し、シャーッと威嚇。
(ああ、レベルが子供と変わらない私。)
女の子は、目をそらしました。
大人気ないけれど、ムカついた(>_<)
私のやっている事は、楽しい家族の買い物の場をブチ壊して
いる行為なのかしら?
だけど私は、無法な子供も、それを監督できない親も、許せない。
私には子供はいませんが、子育てするのは大変だと思います。
でも、「子供のすることだから・・・」と放置していいの?
いけないことはいけないと教えないと、子供はわからないと思うけれど。
「子供は国をあげて育てていきましょう」と、こども手当を配られている
のだし、そういうまわりの注意も受け入れて育って欲しいものです。
こんなことが続くと、私は自分が、「尖ったナイフ」になったような
気分になってきます。
こんなことにイライラする私は、カルシウムが足りないのかしら?
今朝も、牛乳を飲んでみた、のそなのでした。
最近、この周辺は次々と新規店舗ができたため競争が激しく、
夕方6時過ぎと言っても、それほど混雑していません。
そこはホームセンターと一緒になっているので、いろいろと便利だし、
慣れているので、週に2~3回は行きます。
そんなに頻繁に買い物に行っているわけではないのに、週に一度は
イライラするような場面に遭遇しちゃうんですよねー。
先日の出来事。
お肉のコーナーを見ていた私の隣で、肉のパックを指で何度もしつこく
押そうとして「だめでしょ!」と母親と祖母に怒られてる女の子が
いました。
そのうちその子は1人離れて、私の後ろで私の大大大っきらいな
ローラーシューズで滑り出しました。
親達は、それは放置して、肉を見るのに忙しい。
丁度、TVのニュースや新聞で「ローラーシューズがまた問題になってきている」
と話題になったすぐ後だというのに、「この大人たちは、ニュースも新聞も
見ないのか?!」と腹が立ちました。
学校でも、保護者に注意を促すような指導をしていないの?!
結構なスピードで往復しているので、私は
「こんなところでその靴で滑っちゃダメだよ。危ないじゃない!」
と、注意しました。
女の子は驚いて親の後ろに隠れるようにし、親達はそそくさとその場を去りました。
ローラーシューズについては、私もちょっと前に記事にしたことがありますが、
以前ブームになったときは、販売価格が1万円前後だったのに、今はその
半額位になっているので、入手しやすいらしですね。
特に女の子の間でブームになっているようですが、それに比例して、事故も
多発しているようです。
滑っている本人が転んでケガするのは自業自得というものですが、
避けようとした人が転倒して骨折した・・・とかいう話を聞いて、親たちは
自分の子がその加害者になる可能性などを考えないのでしょうか?
「ローラーシューズ禁止」の張り紙のあるお店も増えましたが、相変わらず
ローラーシューズの女の子はよく見かけます。
そして、それを放置している親達を見ると・・・とても賢そうには見えませんね。
どうにかならないものでしょうか?
先週の話。
また私が肉のコーナーにいると、大きな声をあげながら店に入ってきた
男の子がいました。
「うるさいなぁ」と思っていたら、その後からその家族も入ってきました。
お父さん、お母さん、子供が2~3人かな。
お父さんの頭髪は金に近く体はガッシリしていて、腕にはタトゥーが
入っています。
まぁ、人を外見で判断しちゃいけないよね・・・と思いつつ見ていたら、
夫婦で買い物している間は、子供は放置。
肉を見ている夫婦の隣で、女の子が肉のパックを指で押しています。
お母さんはそれに気付いているはずなのに、何も注意しません。
そういうのは、私には許せない!
「パックを押しちゃ、ダメでしょう!」
と注意したら、女の子は親の後ろに隠れました。
親もちょっと驚いていましたが何も言わず、しばらくして他へ
行ってしまいました。
その姿にふと目をやると、さっきの女の子がすごい目で
私を睨んでいます。
そういう子には、目には目を!
私も、目に力を込めて睨み返し、シャーッと威嚇。
(ああ、レベルが子供と変わらない私。)
女の子は、目をそらしました。
大人気ないけれど、ムカついた(>_<)
私のやっている事は、楽しい家族の買い物の場をブチ壊して
いる行為なのかしら?
だけど私は、無法な子供も、それを監督できない親も、許せない。
私には子供はいませんが、子育てするのは大変だと思います。
でも、「子供のすることだから・・・」と放置していいの?
いけないことはいけないと教えないと、子供はわからないと思うけれど。
「子供は国をあげて育てていきましょう」と、こども手当を配られている
のだし、そういうまわりの注意も受け入れて育って欲しいものです。
こんなことが続くと、私は自分が、「尖ったナイフ」になったような
気分になってきます。
こんなことにイライラする私は、カルシウムが足りないのかしら?
今朝も、牛乳を飲んでみた、のそなのでした。
2010年06月12日
あわあわ、のそのそ。
今朝、起きてから歯を磨き、洗顔しようと、いつも使っている
ソフティモエアリーホイップという泡洗顔を手に取り、
顔に乗せました。
押すとホイップクリームのような細かい泡がプシューと出てくるのが
なかなか気持ちよくて、M氏と一緒に使っています。
(M氏が、「泡を立てるのが面倒だ」と、こういう泡系を好むのです。)
が・・・何かいつもと違うのね。
なんか、香りが違うような・・・
ボケた頭で考えたら・・・あ、私、ビオレの泡ハンドソープで
顔洗おうとしてるじゃん(゜o゜)
あわてて水で洗い流し、洗顔しなおし(-_-;)
洗面台の向かって左に洗顔、右にハンドソープが置いてあるんだけど
そういえばどちらも泡だなー、と。
まあ、今まで間違えなかったのが不思議なくらい(?)ですが。
なんか、久しぶりにこういう間違い、しちゃいました(^_^;)
何年か前にやった、チューブの洗顔フォームを歯磨き粉と間違えて、
歯を磨いてしまった時よりは、まだマシかな(^_^;)
あの時は、口の中に気持ち悪い味が広がって、
一気に目が醒めましたね。
超ショックだったもの・・・(-_-;)
ソフティモエアリーホイップという泡洗顔を手に取り、
顔に乗せました。
押すとホイップクリームのような細かい泡がプシューと出てくるのが
なかなか気持ちよくて、M氏と一緒に使っています。
(M氏が、「泡を立てるのが面倒だ」と、こういう泡系を好むのです。)
が・・・何かいつもと違うのね。
なんか、香りが違うような・・・
ボケた頭で考えたら・・・あ、私、ビオレの泡ハンドソープで
顔洗おうとしてるじゃん(゜o゜)
あわてて水で洗い流し、洗顔しなおし(-_-;)
洗面台の向かって左に洗顔、右にハンドソープが置いてあるんだけど
そういえばどちらも泡だなー、と。
まあ、今まで間違えなかったのが不思議なくらい(?)ですが。
なんか、久しぶりにこういう間違い、しちゃいました(^_^;)
何年か前にやった、チューブの洗顔フォームを歯磨き粉と間違えて、
歯を磨いてしまった時よりは、まだマシかな(^_^;)
あの時は、口の中に気持ち悪い味が広がって、
一気に目が醒めましたね。
超ショックだったもの・・・(-_-;)
2010年06月11日
カレーにちょい足し・・・のそ?
最近、水曜日の深夜はTV朝日で、「シルシルミシル」を観た後、
「お願いランキング」という番組を見ます。
その中に「ちょい足しクッキング」というコーナーがあって、最近は
これがすごく楽しみなのです。
あまりお金のかかっていない番組(カウントダウンTVみたいな感じ)ですが、
毎週ADの女性が(ここにADを使うところでもお金をかけていない)、
気軽に購入できる食べ物に何かを足して、美味しかったトッピングを
ランキングで発表していくのですが、これが毎週意外なものが
出てきて、試してみたくなります。
(なーんて、まだ試した事はないけど。)
今回は、「松屋のカレー」にちょい足ししていました。
自分でカレーを作った時に試してみようと、覚えに
書いておきます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ちょい足しクッキング「松屋 カレー」編
1.ミルクティー(50cc加える)
2.ココア(大さじ1杯程度加える)
3.タルタルソース(大さじ1杯加える)
4.ごま油(大さじ1杯加える)
5.パイナップル(缶詰のパイナップルを2枚加える)
6.みたらし団子(1本加える)
7.さきいか(小皿1杯程度加える)
8.杏仁豆腐(小皿1杯程度加える)
9.ポテトチップ(カレーが隠れるくらい加える)
10.バナナ(丸ごと1本加える)
※これまでのランキングはコチラをご覧下さい。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
それにしても、最近はTV番組全般で言えることですが、局の
アナウンサーやADを使ったり、出演者がお笑い芸人ばかりだったり、
お金のかかっていないと一目でわかる番組が増えましたねー。
まぁ、それなりにおもしろい番組ならいいですけどね。
「お願いランキング」という番組を見ます。
その中に「ちょい足しクッキング」というコーナーがあって、最近は
これがすごく楽しみなのです。
あまりお金のかかっていない番組(カウントダウンTVみたいな感じ)ですが、
毎週ADの女性が(ここにADを使うところでもお金をかけていない)、
気軽に購入できる食べ物に何かを足して、美味しかったトッピングを
ランキングで発表していくのですが、これが毎週意外なものが
出てきて、試してみたくなります。
(なーんて、まだ試した事はないけど。)
今回は、「松屋のカレー」にちょい足ししていました。
自分でカレーを作った時に試してみようと、覚えに
書いておきます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ちょい足しクッキング「松屋 カレー」編
1.ミルクティー(50cc加える)
2.ココア(大さじ1杯程度加える)
3.タルタルソース(大さじ1杯加える)
4.ごま油(大さじ1杯加える)
5.パイナップル(缶詰のパイナップルを2枚加える)
6.みたらし団子(1本加える)
7.さきいか(小皿1杯程度加える)
8.杏仁豆腐(小皿1杯程度加える)
9.ポテトチップ(カレーが隠れるくらい加える)
10.バナナ(丸ごと1本加える)
※これまでのランキングはコチラをご覧下さい。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
それにしても、最近はTV番組全般で言えることですが、局の
アナウンサーやADを使ったり、出演者がお笑い芸人ばかりだったり、
お金のかかっていないと一目でわかる番組が増えましたねー。
まぁ、それなりにおもしろい番組ならいいですけどね。
2010年06月10日
しゃぶ葉へ行ってきたのそ
一昨日は、友人と、やっと念願のしゃぶしゃぶブッフェ「しゃぶ葉」へ
行ってきました。
先月の中頃、葵タワーの地下1Fにできたのですが、そろそろほとぼりも
冷めたかな?と思って。
サンケイリビングに10%引きのクーポンもついていたので、
切り取っておいたものを握り締めて行きました。
ここは私の好きなパルコの「八菜」と同じグループなんですよね♪
だから、かなり期待できそうです。
平日の夜7時に予約を取っていきましたが、店内は意外とすいていました。
それでも、だんだんとお客さんが増えてきて、平日にこの状態なら
人気があるんだなと思いました。
やはり、休日はいっぱいなんだろうなぁ・・・。
お値段は、しゃぶしゃぶ食べ放題のわりにはリーズナブルで、
120分の制限はありますが、ディナーは平日も休日も
2,079円(税抜1,980円)。
(これには、ソフトクリーム、デザート、ソフトドリンクバーも
含まれます。)
アルコールの飲み放題も男性1,300円、女性1,000円(税抜き・120分)
で付きます。
座席は個室風に仕切られていて、落ち着いて食べる事ができました。

野菜類はブッフェ式で、入り口付近にあるコーナーから好きなものを
取る事ができます。
(詳細はコチラをご覧下さい。)
野菜各種と豆腐、竹筒つくねなど。
サラダバーもあります。
ご飯は、白米と十三穀米。
おしんこや、ふりかけもあります。
麺類は、うどんとラーメンがあります。
お肉は席まで店員さんが持ってきてくれます。
お肉は2種類、牛肩ロース肉(メキシコ産 糖みつ飼育 若姫牛)と、
豚ロース肉(メキシコ産ナチュラルポーク 豊熟もち豚)。
好きなだけ注文できます。
だしも2種類。
「昆布だし」にプラスして、もう1種類選べます。
「まろやか豆乳」「ピリ辛チゲ「スパイシーカレー」「お肌つるつるコラーゲン
白湯(パイタン)」の4種類からチョイス。
私たちは豆乳にしました。
それからはひたすら食べまくり!の喋りまくり!
店員さんがお肉が残り少ないと声をかけてくれるし、空いたお皿も
すぐに片付けてくれます。
だしや付けダレの追加もしてくれます。
私は最初は野菜も食べましたが、その後はお肉に専念。
お肉、美味し~(*^。^*)
お肉、いっぱ~い(*^。^*)
途中で休憩して、ソフトクリームの機械のところへ。
これって、なかなか難しいのよね。
これはM氏が得意なんだけど、今日はいないし。
初心者の二人は、ドキドキしながら挑戦!
きゃーー!
と年甲斐もなくはしゃいだ後ろで、店員さんが心配そうに
見ていました(^_^;)
ブルーベリーソースと白玉をトッピングし、幸せ~(*^。^*)
コーヒーも飲んで、もうおしまい・・・と見せかけておいて、
さらに、肉!!
お肉は二人で18皿食べました♪
最後に、牛豚2皿ずつ頼みましたが、1皿ずつしかきませんでした。
「きっと店員さんが、あのたおやかな人がそんなにいっぱい食べるはず
がない!と思ったに違いないわ。」
と言ったら、友人は
「違う違う(^_^;)」
と一言。
ん?このやりとり、前もあったような・・・デジャヴー?
120分はとうに過ぎていましたが、店内はそれほど混んでいないので
特に催促もされず、ゆっくりさせてもらったのでよかったです(*^_^*)
(土日などの混んでいる時は、こうはいかないでしょう。)
価格設定が、八菜と同じくらいですが、同じ食べ放題なら
どちらの方がいいでしょうね?
ひたすら肉を食べたい方は、しゃぶ葉。
いろいろ楽しみたい方は、八菜。
(あ、八菜は平日は時間制限はなかったんだった。)
私は八菜へ行くと、鯛茶漬けとか、お寿司とか、ローストビーフも
楽しみだし(あ、あとライチね)、ゆっくりとお茶できるのも
好きなんだよね。
しゃぶ葉が時間制限がなくて、ゆっくりと時間を気にしないで
お茶できるようなら、私はこちらがいいかな。
私、本当にお肉が好きなの☆
と、いうわけで、かなりおすすめなので、興味のある方は
行ってみてくださいね!
今度は、M氏と行こうっと(*^。^*)
H22.6.19 追記
どうやら、土日祝日は予約はできないようです。
ご注意くださいネ。
行ってきました。
先月の中頃、葵タワーの地下1Fにできたのですが、そろそろほとぼりも
冷めたかな?と思って。
サンケイリビングに10%引きのクーポンもついていたので、
切り取っておいたものを握り締めて行きました。
ここは私の好きなパルコの「八菜」と同じグループなんですよね♪
だから、かなり期待できそうです。
平日の夜7時に予約を取っていきましたが、店内は意外とすいていました。
それでも、だんだんとお客さんが増えてきて、平日にこの状態なら
人気があるんだなと思いました。
やはり、休日はいっぱいなんだろうなぁ・・・。
お値段は、しゃぶしゃぶ食べ放題のわりにはリーズナブルで、
120分の制限はありますが、ディナーは平日も休日も
2,079円(税抜1,980円)。
(これには、ソフトクリーム、デザート、ソフトドリンクバーも
含まれます。)
アルコールの飲み放題も男性1,300円、女性1,000円(税抜き・120分)
で付きます。
座席は個室風に仕切られていて、落ち着いて食べる事ができました。
野菜類はブッフェ式で、入り口付近にあるコーナーから好きなものを
取る事ができます。
(詳細はコチラをご覧下さい。)
野菜各種と豆腐、竹筒つくねなど。
サラダバーもあります。
ご飯は、白米と十三穀米。
おしんこや、ふりかけもあります。
麺類は、うどんとラーメンがあります。
お肉は席まで店員さんが持ってきてくれます。
お肉は2種類、牛肩ロース肉(メキシコ産 糖みつ飼育 若姫牛)と、
豚ロース肉(メキシコ産ナチュラルポーク 豊熟もち豚)。
好きなだけ注文できます。
だしも2種類。
「昆布だし」にプラスして、もう1種類選べます。
「まろやか豆乳」「ピリ辛チゲ「スパイシーカレー」「お肌つるつるコラーゲン
白湯(パイタン)」の4種類からチョイス。
私たちは豆乳にしました。
それからはひたすら食べまくり!の喋りまくり!
店員さんがお肉が残り少ないと声をかけてくれるし、空いたお皿も
すぐに片付けてくれます。
だしや付けダレの追加もしてくれます。
私は最初は野菜も食べましたが、その後はお肉に専念。
お肉、美味し~(*^。^*)
お肉、いっぱ~い(*^。^*)
途中で休憩して、ソフトクリームの機械のところへ。
これって、なかなか難しいのよね。
これはM氏が得意なんだけど、今日はいないし。
初心者の二人は、ドキドキしながら挑戦!
きゃーー!
と年甲斐もなくはしゃいだ後ろで、店員さんが心配そうに
見ていました(^_^;)
ブルーベリーソースと白玉をトッピングし、幸せ~(*^。^*)
コーヒーも飲んで、もうおしまい・・・と見せかけておいて、
さらに、肉!!
お肉は二人で18皿食べました♪
最後に、牛豚2皿ずつ頼みましたが、1皿ずつしかきませんでした。
「きっと店員さんが、あのたおやかな人がそんなにいっぱい食べるはず
がない!と思ったに違いないわ。」
と言ったら、友人は
「違う違う(^_^;)」
と一言。
ん?このやりとり、前もあったような・・・デジャヴー?
120分はとうに過ぎていましたが、店内はそれほど混んでいないので
特に催促もされず、ゆっくりさせてもらったのでよかったです(*^_^*)
(土日などの混んでいる時は、こうはいかないでしょう。)
価格設定が、八菜と同じくらいですが、同じ食べ放題なら
どちらの方がいいでしょうね?
ひたすら肉を食べたい方は、しゃぶ葉。
いろいろ楽しみたい方は、八菜。
(あ、八菜は平日は時間制限はなかったんだった。)
私は八菜へ行くと、鯛茶漬けとか、お寿司とか、ローストビーフも
楽しみだし(あ、あとライチね)、ゆっくりとお茶できるのも
好きなんだよね。
しゃぶ葉が時間制限がなくて、ゆっくりと時間を気にしないで
お茶できるようなら、私はこちらがいいかな。
私、本当にお肉が好きなの☆
と、いうわけで、かなりおすすめなので、興味のある方は
行ってみてくださいね!
今度は、M氏と行こうっと(*^。^*)
H22.6.19 追記
どうやら、土日祝日は予約はできないようです。
ご注意くださいネ。
2010年06月09日
ツムラ「日本の名湯ギフト」が当たったのそ
昨日、帰宅したら、宅配便の不在通知が入っていました。
差出人は、ツムラライフサイエンス。
何だっけ?と思いながら今朝再配達してもらったら、
ツムラHPから応募した、「父の日スペシャルプレゼント」が
当選♪やったー(^o^)丿
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ツムラライフサイエンス
「ツムラの日本の名湯ギフト 30g×30包 詰め合わせ」

乳頭、登別カルルス、那須塩原、山代、美作湯原、
紀州龍神、道後、黒川
3,150円(税込)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
実家の父は、いつも入浴はシャワーなので(長く入ると疲れるみたい)、
これは、いつも仕事でお疲れさんなM氏へ(*^。^*)
うちでは、お風呂には必ず入浴剤を入れるので、とてもありがたいです。
あまり旅行へ行くこともないので、自宅で温泉気分を味わいます☆
差出人は、ツムラライフサイエンス。
何だっけ?と思いながら今朝再配達してもらったら、
ツムラHPから応募した、「父の日スペシャルプレゼント」が
当選♪やったー(^o^)丿
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ツムラライフサイエンス
「ツムラの日本の名湯ギフト 30g×30包 詰め合わせ」
乳頭、登別カルルス、那須塩原、山代、美作湯原、
紀州龍神、道後、黒川
3,150円(税込)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
実家の父は、いつも入浴はシャワーなので(長く入ると疲れるみたい)、
これは、いつも仕事でお疲れさんなM氏へ(*^。^*)
うちでは、お風呂には必ず入浴剤を入れるので、とてもありがたいです。
あまり旅行へ行くこともないので、自宅で温泉気分を味わいます☆
2010年06月08日
東方神起って、いいのそね!
今シーズンはよくドラマを見ています。
木曜日は「同窓会」「素直になれなくて」と、2本続けて見るのですが、
「素直になれなくて」では、ドクター役でジェジュンという韓国の人が
出ていますね。
「あれは東方神起のメンバーだよ。」
と聞いて、ふーん、と思いました。
ドクターという役、ルックスはいいのですが、役柄がかわいそう。
それでも、ハルがピンチの時にツイッターを駆使して
颯爽と現れ、大勢に果敢に立ち向かっていく姿は、ちょっと
キュンときましたね。
(結局、多勢に無勢で、ボコボコにされちゃったけど。)
そのアクションシーンは、さすがダンスで鍛えているだけあるなあ
というものでした。
その後のドラマの展開は、見ていて余計にイライラしてくるもの
なのですが(^_^;)
私は東方神起が歌っているところを、見たことがありませんでした。
アニメの「ワンピース」を見ているので、今のひとつ前の主題歌は
かっこいいなあと思っていましたが。
元々、韓流には全く興味はなく、歌番組も見ないし、あれだけ
人気があるのに、ちゃんと見たことがなかったのは不思議ですね。
で、先日、彼らが歌っているところを見る機会に恵まれました。
私のお友達が、「ユノ様」に夢中だということを聞き、私も
興味があると言ったら、DVDを焼いて送ってくださったのです!
韓国・ソウルで行われたライブと、日本では東京ドームでの
ライブ。
続けて、拝見いたしましたよ~(*^。^*)
私の知識は、このグループが分裂して、解散してしまったということ
だけ。
(たぶん、この騒動で、さらに名前が広まったことでしょう。)
顔も、ジェジュンとユノ様(ユンホ)しかわからない。
ステージの最初の方で自己紹介のシーンがあったのですが、
私、若い男性の顔を見分けるのが苦手だった・・・(^_^;)
あと、名前がカタカナだと、わかんなくなっちゃうのです。
でも、そのうちに顔は見分けがつくようになり、次第に引き込まれて
いきました。
歌もダンスも、すごい!

私のような初心者の方のために。
左から、ジュンス、ユチョン、ジェジュン、(上戸彩)、チャンミン、ユンホ。
そうそう、オロナミンCのCMに出ていたんだった!
丁度、この写真の上戸彩で分けられているメンバーで
分裂してしまったのですね。
韓国での人気はもちろんのこと、日本でも大人気!
韓国と日本では、ライブで歌う曲もちょっと違いますが、
どちらもよかったです。
ちょいダサなカジュアルな服装も、微笑ましい。
日本のステージの方が、おしゃれな感じがしました。
日本語もすごくがんばって勉強しているみたいで、そういうところも
すごいなあと思った!
曲は、バラードっぽいものもいいですが、アップテンポな曲がいい。
「Share The World」(「ワンピース」の一つ前の主題歌だった)
「Purple Line」(スズキ『シボレー・MW』のCM曲)
「ウィーアー!」 (「ワンピース」の予告で流れている)
あたりが好きです。
「Somebody To Love」では、私も会場でブンブンタオルを振り回して
みたくなりました(^_^;)
メンバーは皆、身長180cm前後と、高身長。
この5人がステージでダンスし、駆け回っているのを実際に見たら、
迫力あるんだろうなあ。
歌も、同じ音階を唄うんじゃなくて、ちゃんと美しくハモっているし、
たしかに、そのへんのジャ○ーズのグループとは大きく違います。
ああ、もっと早くに知っておけばよかったなあ。
もったいない!
この5人での活動がもう見られないなんて・・・。
友人が熱くなるのも、よくわかりました。
教えてくれて、どうもありがとう(*^。^*)
このメンバーの中では、私はやっぱりジェジュンか・・・チャンミン
がいいかなあ。
でも、最初韓国のステージで「何、このモシャモシャな人。」と思った
ユチョンがだんだんカッコよく見えてきちゃったりして・・・(^_^;)
今夜、AM0:15より、NHKで東方神起リクエストスペシャルが
放送されるようです。
これは見ないと!
うう、ベスト版のCD、借りてこようかなあ・・・。
木曜日は「同窓会」「素直になれなくて」と、2本続けて見るのですが、
「素直になれなくて」では、ドクター役でジェジュンという韓国の人が
出ていますね。
「あれは東方神起のメンバーだよ。」
と聞いて、ふーん、と思いました。
ドクターという役、ルックスはいいのですが、役柄がかわいそう。
それでも、ハルがピンチの時にツイッターを駆使して
颯爽と現れ、大勢に果敢に立ち向かっていく姿は、ちょっと
キュンときましたね。
(結局、多勢に無勢で、ボコボコにされちゃったけど。)
そのアクションシーンは、さすがダンスで鍛えているだけあるなあ
というものでした。
その後のドラマの展開は、見ていて余計にイライラしてくるもの
なのですが(^_^;)
私は東方神起が歌っているところを、見たことがありませんでした。
アニメの「ワンピース」を見ているので、今のひとつ前の主題歌は
かっこいいなあと思っていましたが。
元々、韓流には全く興味はなく、歌番組も見ないし、あれだけ
人気があるのに、ちゃんと見たことがなかったのは不思議ですね。
で、先日、彼らが歌っているところを見る機会に恵まれました。
私のお友達が、「ユノ様」に夢中だということを聞き、私も
興味があると言ったら、DVDを焼いて送ってくださったのです!
韓国・ソウルで行われたライブと、日本では東京ドームでの
ライブ。
続けて、拝見いたしましたよ~(*^。^*)
私の知識は、このグループが分裂して、解散してしまったということ
だけ。
(たぶん、この騒動で、さらに名前が広まったことでしょう。)
顔も、ジェジュンとユノ様(ユンホ)しかわからない。
ステージの最初の方で自己紹介のシーンがあったのですが、
私、若い男性の顔を見分けるのが苦手だった・・・(^_^;)
あと、名前がカタカナだと、わかんなくなっちゃうのです。
でも、そのうちに顔は見分けがつくようになり、次第に引き込まれて
いきました。
歌もダンスも、すごい!

私のような初心者の方のために。
左から、ジュンス、ユチョン、ジェジュン、(上戸彩)、チャンミン、ユンホ。
そうそう、オロナミンCのCMに出ていたんだった!
丁度、この写真の上戸彩で分けられているメンバーで
分裂してしまったのですね。
韓国での人気はもちろんのこと、日本でも大人気!
韓国と日本では、ライブで歌う曲もちょっと違いますが、
どちらもよかったです。
ちょいダサなカジュアルな服装も、微笑ましい。
日本のステージの方が、おしゃれな感じがしました。
日本語もすごくがんばって勉強しているみたいで、そういうところも
すごいなあと思った!
曲は、バラードっぽいものもいいですが、アップテンポな曲がいい。
「Share The World」(「ワンピース」の一つ前の主題歌だった)
「Purple Line」(スズキ『シボレー・MW』のCM曲)
「ウィーアー!」 (「ワンピース」の予告で流れている)
あたりが好きです。
「Somebody To Love」では、私も会場でブンブンタオルを振り回して
みたくなりました(^_^;)
メンバーは皆、身長180cm前後と、高身長。
この5人がステージでダンスし、駆け回っているのを実際に見たら、
迫力あるんだろうなあ。
歌も、同じ音階を唄うんじゃなくて、ちゃんと美しくハモっているし、
たしかに、そのへんのジャ○ーズのグループとは大きく違います。
ああ、もっと早くに知っておけばよかったなあ。
もったいない!
この5人での活動がもう見られないなんて・・・。
友人が熱くなるのも、よくわかりました。
教えてくれて、どうもありがとう(*^。^*)
このメンバーの中では、私はやっぱりジェジュンか・・・チャンミン
がいいかなあ。
でも、最初韓国のステージで「何、このモシャモシャな人。」と思った
ユチョンがだんだんカッコよく見えてきちゃったりして・・・(^_^;)
今夜、AM0:15より、NHKで東方神起リクエストスペシャルが
放送されるようです。
これは見ないと!
うう、ベスト版のCD、借りてこようかなあ・・・。
2010年06月06日
「第60回安田記念」の結果だのそ
終わりました!安田記念。
レース結果
1着⑰ショウワモダン (牡6 後藤浩輝) 1.31.7 (杉浦宏昭厩舎)
2着⑨スーパーホーネット (牡7 藤岡 佑介) 1.31.8 1/2馬身 (矢作芳人厩舎)
3着②スマイルジャック (牡5 三浦 皇成) 1.31.8 アタマ(小桧山悟厩舎)
4着⑮トライアンフマーチ (牡4 内田 博幸) 1.31.9 1/2馬身(角居勝彦厩舎)
5着⑤サイトウィナー (せん7 C.ウィリアムズ) 1.31.9 アタマ(J.サイズ)
単勝⑰ 1,390円 枠連5-8 2,200円
複勝② 360円 ⑨ 490円 ⑰ 470円
馬連⑨-⑰ 12,640円 馬単⑰-⑨ 26,640円
ワイド②-⑨ 2,670円 ②-⑰ 2,920円 ⑨-⑰ 4,270円
3連複②-⑨-⑰ 53,850円
3連単⑰-⑨-② 348,740円
のその予想
①リーチザクラウン
⑥ファリダット
⑧キャプテントゥーレ
⑮トライアンフマーチ
⑱エーシンフォワード
この5頭の馬連、ワイドのBOXで。
本命は⑧キャプテントゥーレ
ありゃりゃ、ぜんぜんハズしちゃいましたー。
ゴール前は大混戦でしたね。
後藤騎手、最近がんばっているなーとは思っていましたが、
先月、タレントの湯原麻利絵さんと御結婚(再婚)されて
いたんですね!
いい馬に恵まれたのもそうですが、プライベートが充実している
というのは大事なことです。
(このあたりのニュースも、ちゃんと見ておかないと!)
今回は、私も結構あっさりと予想をしてしまい、ちょっと悪い予感は
しました。
大体、私が抜かりないぞ!と感じた予想って、いつもハズれるんだもの。
折りしも、鳩山総理が辞任し、村山総理以来の世襲でない総理が誕生
した先週。
サイン馬券として、良血馬を避ける・・・ということも考えましたが、
まさかね、と思って買えませんでした。
騎手もベテランのこだわってしまいましたが、新しい風、ということで、
若手にも目を向ければよかった・・・というのも後の祭りですが。
これだけはずせば、スッキリです。あうう。
ファリダットは6着、キャプテントゥーレは7着、エーシンフォワードは
10着、リーチザクラウンは14着でした。
のその教訓
・プライベートでいいことのあった騎手はいつも以上の力を
出すかも!
・この次は、サイン馬券というのも手だよね。
なんだか、あまり反省となっていませんが、今回感じたことと
いうことで・・・。
この次は、ちょっと間があいて、宝塚記念です。
ここで獲らなきゃ、PATの残高がヤバいぞ!
レース結果
1着⑰ショウワモダン (牡6 後藤浩輝) 1.31.7 (杉浦宏昭厩舎)
2着⑨スーパーホーネット (牡7 藤岡 佑介) 1.31.8 1/2馬身 (矢作芳人厩舎)
3着②スマイルジャック (牡5 三浦 皇成) 1.31.8 アタマ(小桧山悟厩舎)
4着⑮トライアンフマーチ (牡4 内田 博幸) 1.31.9 1/2馬身(角居勝彦厩舎)
5着⑤サイトウィナー (せん7 C.ウィリアムズ) 1.31.9 アタマ(J.サイズ)
単勝⑰ 1,390円 枠連5-8 2,200円
複勝② 360円 ⑨ 490円 ⑰ 470円
馬連⑨-⑰ 12,640円 馬単⑰-⑨ 26,640円
ワイド②-⑨ 2,670円 ②-⑰ 2,920円 ⑨-⑰ 4,270円
3連複②-⑨-⑰ 53,850円
3連単⑰-⑨-② 348,740円
のその予想
①リーチザクラウン
⑥ファリダット
⑧キャプテントゥーレ
⑮トライアンフマーチ
⑱エーシンフォワード
この5頭の馬連、ワイドのBOXで。
本命は⑧キャプテントゥーレ
ありゃりゃ、ぜんぜんハズしちゃいましたー。
ゴール前は大混戦でしたね。
後藤騎手、最近がんばっているなーとは思っていましたが、
先月、タレントの湯原麻利絵さんと御結婚(再婚)されて
いたんですね!
いい馬に恵まれたのもそうですが、プライベートが充実している
というのは大事なことです。
(このあたりのニュースも、ちゃんと見ておかないと!)
今回は、私も結構あっさりと予想をしてしまい、ちょっと悪い予感は
しました。
大体、私が抜かりないぞ!と感じた予想って、いつもハズれるんだもの。
折りしも、鳩山総理が辞任し、村山総理以来の世襲でない総理が誕生
した先週。
サイン馬券として、良血馬を避ける・・・ということも考えましたが、
まさかね、と思って買えませんでした。
騎手もベテランのこだわってしまいましたが、新しい風、ということで、
若手にも目を向ければよかった・・・というのも後の祭りですが。
これだけはずせば、スッキリです。あうう。
ファリダットは6着、キャプテントゥーレは7着、エーシンフォワードは
10着、リーチザクラウンは14着でした。
のその教訓
・プライベートでいいことのあった騎手はいつも以上の力を
出すかも!
・この次は、サイン馬券というのも手だよね。
なんだか、あまり反省となっていませんが、今回感じたことと
いうことで・・・。
この次は、ちょっと間があいて、宝塚記念です。
ここで獲らなきゃ、PATの残高がヤバいぞ!
2010年06月06日
「第60回安田記念」の予想だのそ
今日は安田記念ですね。
今回は、日本のGⅠ馬はキャプテントゥーレのみ。
それと、香港から3頭。
ズバ抜けていい馬・・・というのが見当たりません。
無冠のリーチザクラウンにはチャンス???
それでは、のその予想を聞いてください。
のその予想
①リーチザクラウン
⑥ファリダット
⑧キャプテントゥーレ
⑮トライアンフマーチ
⑱エーシンフォワード
この5頭の馬連、ワイドのBOXで。
本命は⑧キャプテントゥーレ
今回は、騎手を重視しました。
ビリーヴの仔・ファリダット、エアトゥーレの仔・キャプテントゥーレ、
キョウエイマーチの仔・トライアンフマーチ・・・と良血の馬が
揃っていますねー。
こういう飛びぬけた日本の馬がいないときには、外国の馬を
入れたほうがいいのかもしれませんが・・・
日本の馬にはがんばってほしい。
がんばれ!ニッポン!!
当たるといいなー。
今回は、日本のGⅠ馬はキャプテントゥーレのみ。
それと、香港から3頭。
ズバ抜けていい馬・・・というのが見当たりません。
無冠のリーチザクラウンにはチャンス???
それでは、のその予想を聞いてください。
のその予想
①リーチザクラウン
⑥ファリダット
⑧キャプテントゥーレ
⑮トライアンフマーチ
⑱エーシンフォワード
この5頭の馬連、ワイドのBOXで。
本命は⑧キャプテントゥーレ
今回は、騎手を重視しました。
ビリーヴの仔・ファリダット、エアトゥーレの仔・キャプテントゥーレ、
キョウエイマーチの仔・トライアンフマーチ・・・と良血の馬が
揃っていますねー。
こういう飛びぬけた日本の馬がいないときには、外国の馬を
入れたほうがいいのかもしれませんが・・・
日本の馬にはがんばってほしい。
がんばれ!ニッポン!!
当たるといいなー。
2010年06月03日
「翡翠マグ」を使ってみたのそ
先日、MYLOHASで応募した、翡翠(ひすい)パウダーでできた
マグカップのブログモニターに当選!
やったー(^o^)丿
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
青雲舎
翡翠マグ(右手タイプ)

PR価格: 6,250円
韓国から直輸入された翡翠マグは、マグカップであると同時に、翡翠の山の名水をご家庭で創っていただくための物質です。
たとえば就寝前、なべに張った水道水に翡翠マグを浸けてください。
劇的な味覚の変化はありませんが、朝のみそ汁が翡翠パワーの水でできます。
つまり翡翠マグの水で、ミネラルウォーター代を節約できます。
効果は半永久とみられています。
※商品についての詳細は青雲舎HPをご覧下さい。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
カップはちょっと大きめですが、おしゃれな形の上に
持ちやすい形状になっています。
取っ手のてっぺんの部分は太く、右手で持つと、親指でうまい具合に
支える事ができます。
写真ではわかりにくいですが、飲み口にあたるあたりは、底面と平行ではなく
カーブを描き、ちょっと下がっています。
飲み口の部分は薄くて、私好み(*^。^*)
翡翠の原石が粉末にされて、陶土に練り込まれているそうです。
実は、今までウォーターサーバーを使っていましたが、サーバーレンタル料
と水ボトル代で毎月5千円ほどかかってしまっていたんですよね(^_^;)
(それでも、ペットボトルの天然水をセールの時に買ってきたりして、
使用をセーブしていたんですが・・・。)
丁度サーバー交換の時期がきたので、いい機会だからやめてしまいました。
浄水器でも買おうかなぁ・・・と思っていたところにこのマグが当選!
いつもながら、すごいタイミングです。
寝る前に翡翠マグに水道水を入れて、冷蔵庫に入れておき、朝起きてから
このお水を飲んでみました。
普通に水道水を飲むよりも、なんだかまろやかになったような・・・。
それに、いつもはなかなかお通じがないのに、このお水を飲んでから
朝食を食べたら、珍しく食後間もなくもよおしました。
(これって、私にしてはかなり珍しいことです。)
これが翡翠パワー?!
ウォーターサーバーがなくなったので、電気ポットを購入したのですが、
会社に行く前に、電気ポットに水道水を入れて、その中に翡翠マグを入れ、
通電させずにフタをしておきました。
そのまま約半日置いておき、その後カップを取り出して、沸騰させ、
そのお湯で紅茶を飲んでみました。
うーん、なんだか紅茶がまろやかになり、口当たりもよくなったような・・・。
医薬品ではありませんが、韓国・春川の翡翠で高脂血症、高血圧、
精子濃度などが改善されたとの報告があるそうです。
春川の翡翠は韓国では誰もが知る国民的健康グッズなんだって!
こういうものは、すぐに劇的な効果があらわれるものではないと
思いますので、しばらく使ってみたいと思います。
パワーストーンでできたマグカップ・・・素敵(*^。^*)
マグカップのブログモニターに当選!
やったー(^o^)丿
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
青雲舎
翡翠マグ(右手タイプ)
PR価格: 6,250円
韓国から直輸入された翡翠マグは、マグカップであると同時に、翡翠の山の名水をご家庭で創っていただくための物質です。
たとえば就寝前、なべに張った水道水に翡翠マグを浸けてください。
劇的な味覚の変化はありませんが、朝のみそ汁が翡翠パワーの水でできます。
つまり翡翠マグの水で、ミネラルウォーター代を節約できます。
効果は半永久とみられています。
※商品についての詳細は青雲舎HPをご覧下さい。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
カップはちょっと大きめですが、おしゃれな形の上に
持ちやすい形状になっています。
取っ手のてっぺんの部分は太く、右手で持つと、親指でうまい具合に
支える事ができます。
写真ではわかりにくいですが、飲み口にあたるあたりは、底面と平行ではなく
カーブを描き、ちょっと下がっています。
飲み口の部分は薄くて、私好み(*^。^*)
翡翠の原石が粉末にされて、陶土に練り込まれているそうです。
実は、今までウォーターサーバーを使っていましたが、サーバーレンタル料
と水ボトル代で毎月5千円ほどかかってしまっていたんですよね(^_^;)
(それでも、ペットボトルの天然水をセールの時に買ってきたりして、
使用をセーブしていたんですが・・・。)
丁度サーバー交換の時期がきたので、いい機会だからやめてしまいました。
浄水器でも買おうかなぁ・・・と思っていたところにこのマグが当選!
いつもながら、すごいタイミングです。
寝る前に翡翠マグに水道水を入れて、冷蔵庫に入れておき、朝起きてから
このお水を飲んでみました。
普通に水道水を飲むよりも、なんだかまろやかになったような・・・。
それに、いつもはなかなかお通じがないのに、このお水を飲んでから
朝食を食べたら、珍しく食後間もなくもよおしました。
(これって、私にしてはかなり珍しいことです。)
これが翡翠パワー?!
ウォーターサーバーがなくなったので、電気ポットを購入したのですが、
会社に行く前に、電気ポットに水道水を入れて、その中に翡翠マグを入れ、
通電させずにフタをしておきました。
そのまま約半日置いておき、その後カップを取り出して、沸騰させ、
そのお湯で紅茶を飲んでみました。
うーん、なんだか紅茶がまろやかになり、口当たりもよくなったような・・・。
医薬品ではありませんが、韓国・春川の翡翠で高脂血症、高血圧、
精子濃度などが改善されたとの報告があるそうです。
春川の翡翠は韓国では誰もが知る国民的健康グッズなんだって!
こういうものは、すぐに劇的な効果があらわれるものではないと
思いますので、しばらく使ってみたいと思います。
パワーストーンでできたマグカップ・・・素敵(*^。^*)
2010年06月01日
コークグラスが欲しくてLLセットを買ったのそ
昨日の夜から、
「明日のお昼は、マックにしよう!」
と決めていました。
今、マックのセットでポテトとドリンクをLにするLLセットを
購入すると、コークグラスがもらえる!っていうのを
やっています。
うふふ、今こそ株主優待券の出番(*^。^*)
昼になるのを待って、優待券を握り締め、マックへGO!
レジのおねーさんが、レジに並ぶと即座にLLセットをすすめます。
「それじゃ、これを使って・・・」
とゴソゴソと株主優待券を取り出すと、
「申し訳ございません、株主優待券ではコークグラスはお付けできません。」
と言われてしまいました。
えー(゜o゜)
前は、つけてくれたじゃーん!
マック、儲かっているのに、そこでケチるとは・・・
ちぇっ、つまんない!
いいもん、高いバーガーが出た時に使うからぁ!
ふんだ!
・・・と、心の中で悪態をつきながら、
「わ、そうなんですか、残念だなぁ。
それじゃ、かざすクーポンで。」
と、冷静にケータイを取り出し、計画変更。
「チキンタツタLLセット(コークグラス付)+ハンバーガー」で750円という
クーポンを利用しました。
私が欲しかったのは、ディープブルーのコークグラス。
選べないから、会社に戻って確認。

よし!希望通り(*^。^*)
私はチキンタツタ、母はハンバーガーで、ポテトのLとミニッツメイドオレンジは
半分こ。
(ドリンクLはコップ2杯分位あるから、二人で分けるにはいいですね♪)
チキンタツタは、今日もキャベツがいっぱいで、この前食べた時よりもバンズも
ふっくらしていて美味しい(*^。^*)
ポテトもいい感じで、満足!
そうだ、家からサラダを持ってくればよかったなぁ・・・。
食後は、会社でドリップ、のそコーヒーで。
と、いうわけで、またマック食べちゃったよ~ん!
てへ(*^。^*)
そうそう、ここのマックのチーフっぽい女性は、もう私の顔を見知っているのか、
言わなくてもちゃんと買ったものを紙の手提げ袋に入れてくれます。
(最初の頃は、「手さげに入れてください」とお願いしてたけど。)
私ったら、お得意さん?
「明日のお昼は、マックにしよう!」
と決めていました。
今、マックのセットでポテトとドリンクをLにするLLセットを
購入すると、コークグラスがもらえる!っていうのを
やっています。
うふふ、今こそ株主優待券の出番(*^。^*)
昼になるのを待って、優待券を握り締め、マックへGO!
レジのおねーさんが、レジに並ぶと即座にLLセットをすすめます。
「それじゃ、これを使って・・・」
とゴソゴソと株主優待券を取り出すと、
「申し訳ございません、株主優待券ではコークグラスはお付けできません。」
と言われてしまいました。
えー(゜o゜)
前は、つけてくれたじゃーん!
マック、儲かっているのに、そこでケチるとは・・・
ちぇっ、つまんない!
いいもん、高いバーガーが出た時に使うからぁ!
ふんだ!
・・・と、心の中で悪態をつきながら、
「わ、そうなんですか、残念だなぁ。
それじゃ、かざすクーポンで。」
と、冷静にケータイを取り出し、計画変更。
「チキンタツタLLセット(コークグラス付)+ハンバーガー」で750円という
クーポンを利用しました。
私が欲しかったのは、ディープブルーのコークグラス。
選べないから、会社に戻って確認。
よし!希望通り(*^。^*)
私はチキンタツタ、母はハンバーガーで、ポテトのLとミニッツメイドオレンジは
半分こ。
(ドリンクLはコップ2杯分位あるから、二人で分けるにはいいですね♪)
チキンタツタは、今日もキャベツがいっぱいで、この前食べた時よりもバンズも
ふっくらしていて美味しい(*^。^*)
ポテトもいい感じで、満足!
そうだ、家からサラダを持ってくればよかったなぁ・・・。
食後は、会社でドリップ、のそコーヒーで。
と、いうわけで、またマック食べちゃったよ~ん!
てへ(*^。^*)
そうそう、ここのマックのチーフっぽい女性は、もう私の顔を見知っているのか、
言わなくてもちゃんと買ったものを紙の手提げ袋に入れてくれます。
(最初の頃は、「手さげに入れてください」とお願いしてたけど。)
私ったら、お得意さん?