2012年05月03日

探し物を早く見つける方法がある、のそ?!

 最近、のそ母は会社でいろんなものをどこかに置き忘れて
探していることが多いです。

「あれ?ケータイ、どこに置いたっけ?」
「・・・電話かけてあげるから、待ってて。」
「あれ?車のキー、どこに置いたっけ?」
「うーん、車のキーは呼び出しても鳴らないなぁ。」
「あれ?ゾーキン、どこに置いたっけ?」
「・・・2Fの机の上にあったよ。」

と、いう具合に。
まあ、私も時々してしまうことですが、私もこのくらいの年になったら
こんな感じになってしまうのかしら・・・と、ちょっと悲しくなります。


 そんな忘れんぼさんに朗報です(*^_^*)
最近、このような時の独り言についての驚きの研究結果が明らかに
されました。
それによると 「ある言葉」 を言いながら探せば、無くしたものが
見つかりやすくなそうなのです!


その言葉とは、ズバリ!

「探している物の名前」


 米ウィスコンシン大学とペンシルベニア大学の研究者らの
実験によって明らかになったことですが、無言で探し物を
したときよりも、探している対象物の名前を言いながら
探すと、より早く見つけ出すことができるのだそうです。
しかも、つぶやくのは一度や二度ではなく、繰り返し
言い続けた時のほうが早く見つけられる傾向があったそう。
対象物の名前を言うことで人の集中力は高まり、さらに
探している物の名前を何度も繰り返しつぶやき、
見つけることに意識を集中したことにより、無言の時よりも
早く見つけることができた・・・ということのようです。
単純なことですが、これは非常に効果的な方法なのだそうです。


・・・なるほど!
次になくし物をしたら、「カギ・・・カギ・・・カギ・・・」という感じで
つぶやきながら探してみよう。
あ、あまり大きな声で言ったら、「どうしちゃったの?!」と
驚かれたり、うっとうしがられたりするので、つぶやく程度が
いいですね(^_^;)
のそ母にも教えてあげようっと!



同じカテゴリー(日記)の記事画像
かわいい鳥がいたのそ
2025年の鬼嫁!だのそ
バレンタインチョコをあげたのそ(2024年)
河津桜が咲いたのそ(2024年)
2024年の鬼嫁!だのそ
「盛りすぎ!ナポリタン」を食べたのそ
同じカテゴリー(日記)の記事
 かわいい鳥がいたのそ (2025-02-06 18:30)
 2025年の鬼嫁!だのそ (2025-02-05 18:46)
 バレンタインチョコをあげたのそ(2024年) (2024-02-16 22:00)
 河津桜が咲いたのそ(2024年) (2024-02-16 13:17)
 2024年の鬼嫁!だのそ (2024-02-06 17:01)
 「盛りすぎ!ナポリタン」を食べたのそ (2023-02-10 13:02)

Posted by のそ at 00:02│Comments(2)日記
この記事へのコメント
私もよく捜し物します。
良いこと聞いたので、やってみますね。
Posted by ゆみ at 2012年05月03日 04:57
 こんにちは!ゆみさん(*^_^*)
この記事を書いた後は、なかなか探し物をする機会に恵まれない(?)
のですが、次にあったときにはやってみようと思います。
まあ、探し物しないにこしたことはないんですけどね(^_^;)
ぜひ、ゆみさんもお試しください☆
Posted by のそのそ at 2012年05月06日 16:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
探し物を早く見つける方法がある、のそ?!
    コメント(2)