2017年03月15日
マルゲリータ風とろ~りチーズグラタンは美味しいのそ!
久しぶりに、セブンイレブンにお昼を買いに行きました。
最初、よく購入する「パリパリ揚げ麺のサラダ」(そんな感じの名前)
を持ってレジに行ったら、店員さんが
「すみません、販売期限が過ぎているので、新しい商品をお持ちします。」
と同じ商品を取りに行ってくれたけれど、在庫がなく、
「すみません、他の商品に変えてください。」
と言われ、あわてて他の商品を選びなおしに行きました。
(考えてみれば、店のミスなのに、あんまりな話ですが(^^;))
まあそれは置いといて、その時に急いでチョイスしたのが、これです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
マルゲリータ風とろ~りチーズグラタン
399円(税込430円)

トマト、モッツァレラチーズ、バジルを使ったマルゲリータ風の新しいグラタンです。
イタリア産とポルトガル産の2種類の粗ごしトマトを煮詰めたソースは、
うま味と酸味のバランスがよい濃厚な味わいです。
バジルソースをトッピングし、彩りも鮮やかです。
(セブンイレブンHPより)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
これが、かなり美味しくて、久しぶりにもう一度買いたい!と思いました。
何と言っても、魅力は、タップリのモッツァレラチーズ。
アツアツに温めて食べると、みょみょーんと伸びます。
まさに「とろ~り」な感じのチーズと、荒ごしのトマトソース、その上にかかっている
バジルソースがまた美味しかったです。
これでこのお値段なら、お得感があります。
興味がある方は、ぜひ食べてみてね!
最初、よく購入する「パリパリ揚げ麺のサラダ」(そんな感じの名前)
を持ってレジに行ったら、店員さんが
「すみません、販売期限が過ぎているので、新しい商品をお持ちします。」
と同じ商品を取りに行ってくれたけれど、在庫がなく、
「すみません、他の商品に変えてください。」
と言われ、あわてて他の商品を選びなおしに行きました。
(考えてみれば、店のミスなのに、あんまりな話ですが(^^;))
まあそれは置いといて、その時に急いでチョイスしたのが、これです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
マルゲリータ風とろ~りチーズグラタン
399円(税込430円)

トマト、モッツァレラチーズ、バジルを使ったマルゲリータ風の新しいグラタンです。
イタリア産とポルトガル産の2種類の粗ごしトマトを煮詰めたソースは、
うま味と酸味のバランスがよい濃厚な味わいです。
バジルソースをトッピングし、彩りも鮮やかです。
(セブンイレブンHPより)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
これが、かなり美味しくて、久しぶりにもう一度買いたい!と思いました。
何と言っても、魅力は、タップリのモッツァレラチーズ。
アツアツに温めて食べると、みょみょーんと伸びます。
まさに「とろ~り」な感じのチーズと、荒ごしのトマトソース、その上にかかっている
バジルソースがまた美味しかったです。
これでこのお値段なら、お得感があります。
興味がある方は、ぜひ食べてみてね!
2017年03月10日
マクドナルド株主優待券はどの組み合わせがお得だのそ?
今日のランチは、久しぶりにマック。
今月末が有効期限のマクドナルド株主ご優待券を使わないと!
てりたまマックも始まったことだし、何をチョイスしようかなあ・・・と考えながらマックへGO!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

本日のチョイス
・ギガベーコンてりたまバーガー(単品420円)660kcal
☆マック史上最長、約20cmのギガベーコンが主役。たまご・てりやきソースとの相性抜群、
元気いっぱいになる新てりたまです。
・マックフライポテトL+トマトケチャップ
(単品320円)534kcal
☆外はカリッとゴールデンブラウン。中はホクホクとベイクドポテトのような食感
。こだわりぬいた、マクドナルドのベストセラー。
・マックフロートさくらんぼ(単品310円)250kcal
☆さくらんぼの王様と呼ばれる、山形県産佐藤錦の果汁を使用した淡い桜色の
炭酸ドリンク・マックフィズ さくらんぼに、なめらかでコクのあるソフトクリームをトッピングした、
リッチな味わいのデザートドリンクです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
単品バーガーでは、ダブルクォーターパウンダー・チーズが520円で一番高額ですが、カロリーもすごい!
マックを食べるときはカロリーがどうとかは気にしないで食べていますが、
今日は期間限定のギガベーコンてりたまバーガーをチョイス。
(これは2番目に高額、さらにカロリーもなかなかのものです。)
サイドメニューは、安定のポテトLサイズ。
シャカシャカポテト さくらえびしおも選べるのかなあ?と思って見てもらったら、
これはこの券でははじかれてしまうとのこと。
あとで考えたけれど、「和風ポテトフライ大学いもの味」はどうだったんだろう???
ドリンクは、私の経験上、マックフロートが一番お得。
期間限定のフィズをフロートにするのがいいですね。
※H29.6.15追記
現在発売中の、「グランドビッグマック」。
これに伴い、「グランドセット」(ポテトがMサイズの1.7倍、ドリンクがの2倍!)というのが発売されていますが、
このポテトとドリンクも、株主優待券が使えます!
これは絶対!使わないと!!
(ただし、グランドサイズのドリンクは、種類が限られています。)
あと、ギガビッグマック(お肉が4枚入っている!)は、株主優待券の対象外だそうです。
ギガベーコンてりたまバーガーは、やはりベーコンの存在感が大きかった!
ベーコン好きには、このでっかいベーコンがすごくうれしいです。
てりやき味はカロリーも高いし、普段は特に好んで食べませんが、美味しかったです。
すごく食べごたえがありました。
ポテト、久しぶりに食べたので、幸せでした。
マックフロートは、上に乗っているソフトクリームが溶けないうちに、スプーンですくって食べます。
ん~、あまあまで美味しい☆
サクランボのフィズもスッキリとした甘さで、シュワシュワして美味しいです。
(のそは元々炭酸飲料が大好きです。)
午後は、いつもよりも多めに、店の中を歩き回って、がんばって仕事しようっと!
今月末が有効期限のマクドナルド株主ご優待券を使わないと!
てりたまマックも始まったことだし、何をチョイスしようかなあ・・・と考えながらマックへGO!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

本日のチョイス
・ギガベーコンてりたまバーガー(単品420円)660kcal
☆マック史上最長、約20cmのギガベーコンが主役。たまご・てりやきソースとの相性抜群、
元気いっぱいになる新てりたまです。
・マックフライポテトL+トマトケチャップ
(単品320円)534kcal
☆外はカリッとゴールデンブラウン。中はホクホクとベイクドポテトのような食感
。こだわりぬいた、マクドナルドのベストセラー。
・マックフロートさくらんぼ(単品310円)250kcal
☆さくらんぼの王様と呼ばれる、山形県産佐藤錦の果汁を使用した淡い桜色の
炭酸ドリンク・マックフィズ さくらんぼに、なめらかでコクのあるソフトクリームをトッピングした、
リッチな味わいのデザートドリンクです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
単品バーガーでは、ダブルクォーターパウンダー・チーズが520円で一番高額ですが、カロリーもすごい!
マックを食べるときはカロリーがどうとかは気にしないで食べていますが、
今日は期間限定のギガベーコンてりたまバーガーをチョイス。
(これは2番目に高額、さらにカロリーもなかなかのものです。)
サイドメニューは、安定のポテトLサイズ。
シャカシャカポテト さくらえびしおも選べるのかなあ?と思って見てもらったら、
これはこの券でははじかれてしまうとのこと。
あとで考えたけれど、「和風ポテトフライ大学いもの味」はどうだったんだろう???
ドリンクは、私の経験上、マックフロートが一番お得。
期間限定のフィズをフロートにするのがいいですね。
※H29.6.15追記
現在発売中の、「グランドビッグマック」。
これに伴い、「グランドセット」(ポテトがMサイズの1.7倍、ドリンクがの2倍!)というのが発売されていますが、
このポテトとドリンクも、株主優待券が使えます!
これは絶対!使わないと!!
(ただし、グランドサイズのドリンクは、種類が限られています。)
あと、ギガビッグマック(お肉が4枚入っている!)は、株主優待券の対象外だそうです。
ギガベーコンてりたまバーガーは、やはりベーコンの存在感が大きかった!
ベーコン好きには、このでっかいベーコンがすごくうれしいです。
てりやき味はカロリーも高いし、普段は特に好んで食べませんが、美味しかったです。
すごく食べごたえがありました。
ポテト、久しぶりに食べたので、幸せでした。
マックフロートは、上に乗っているソフトクリームが溶けないうちに、スプーンですくって食べます。
ん~、あまあまで美味しい☆
サクランボのフィズもスッキリとした甘さで、シュワシュワして美味しいです。
(のそは元々炭酸飲料が大好きです。)
午後は、いつもよりも多めに、店の中を歩き回って、がんばって仕事しようっと!
2017年03月07日
2017年いつもの早咲きの桜だのそ
私の通勤路にある、早咲きの桜がほぼ満開となっていました。

河津桜が満開の頃は、まだ下の方の5輪ほどが咲いていただけでした。
暖かい日は一気に咲くような気もしますが、今週はまた寒くなっているようです。
こうして少しずつ春に近づいているんですね。
この桜の木の下に、無人販売のスタンドがあるのですが、野菜やみかんや、時々花なども売っていて、いつも楽しみにしています。
隣にある和菓子屋さんの、みつだんごや酒小まんじゅうも大好きなのです☆
えへへ。


河津桜が満開の頃は、まだ下の方の5輪ほどが咲いていただけでした。
暖かい日は一気に咲くような気もしますが、今週はまた寒くなっているようです。
こうして少しずつ春に近づいているんですね。
この桜の木の下に、無人販売のスタンドがあるのですが、野菜やみかんや、時々花なども売っていて、いつも楽しみにしています。
隣にある和菓子屋さんの、みつだんごや酒小まんじゅうも大好きなのです☆
えへへ。

2017年03月07日
今度は「リンゴ酢」だのそ
先週の金曜日、またTVで面白そうな話題を放送していたので、ついつい見てしまいました。
最近、あまりぐっすりと眠ることができないのが、すごく気になっている、のそ。
夜中に1~2回、目が開いてしまったり、早く起きてしまい寝なおしたりするのです。
それって、精神的なものなのかしら?なんて思っていたのですが、どうやら「ジェットコースター血糖」というものが関係するようなのです。
通常、睡眠中の血糖値は低い数値をキープしているものなのですが、寝る直前の行動により、睡眠中に血糖値の激しい乱高下が起こるそうです。
それが、「ジェットコースター血糖」。
<血糖急上昇の原因となるもの>
・山盛りの炭水化物
・甘いもの
・アルコール
いつも、M氏の帰りを待って一緒に夕食を摂るのですが、食べ始めるのがだいたいPM9:00〜10:00頃。
12:00には寝るようにしていますが、食後にデザートを食べたり、コーヒーを飲みながら甘いものを食べることも多く、思い当たる節がアリアリです(^^;)
・寝る前に糖を取りすぎて、血糖値が急上昇。
(でも睡眠時は、なかなか糖を消費しない。)
↓
・血糖値を急いで下げようと、血糖値を抑えるインスリンを大量分泌。
急激に血糖値が下がる。
↓
・急激な血糖値の低下は、命の危険もあるので、「アドレナリン」を大量に分泌。
血糖値を上げようとする。
(興奮状態になる。)
このように過剰に血糖値の上げ下げが繰り返されることで、身体が休まっていない状態になり、朝起きると疲労感が残っているのです。
このジェットコースター血糖が続くと、糖尿病(2型)の危険が高まり、さらには脳卒中や心筋梗塞で命を落とす危険性もあるそうです。
ここで、「ジェットコースター血糖」チェック!
1.怖い夢を見る。
2.たくさん寝汗をかく。
3.寝ている間に、歯ぎしりをしたり、歯を食いしばる。
1つでも当てはまるなら、あなたも「ジェットコースター血糖」かも!
それじゃ、どうすればそれが改善されるわけ?と思った、のそ。
ここで登場するのが、「リンゴ酢」なのです!
夕食前に、リンゴ酢大さじ1 + 水大さじ5
を飲む!
リンゴ酢が、血糖値の上昇をゆるやかに抑えてくれるそうですよ。
お酢をそのまま飲むと刺激が強くて胃を痛めてしまうので、水や炭酸水で薄めるのがいいそうです。
「それなら、私にもできそう!
明日出かけた時に、リンゴ酢を買ってみようかな。」
次の日、午後にイトヨに寄ったら、「リンゴ酢」だけが品切れ状態(^^;)
「TVで話題」とか、POPが貼ってあるし・・・
ははは、踊らされているなぁ。
他の店でも、やはり品切れ状態です。
昨日、会社のそばのマックスバリュに行ったら、たくさんあったので買ってみました。
そして、さっそく夕食前に飲んでみました。
今朝、確かに目覚めは違いました!
なんだかいつもよりもスッキリと起きられたし、嫌な夢も見ませんでした。
いつもは睡眠中にゴロゴロしているからか、髪の毛もモジャモジャ乱れているのですが、今朝はそれもありませんでした。
熟睡できたから、髪も乱れなかったのかなあ?
私は目覚めの良さにビックリしたのですが、同じくリンゴ酢を飲んだM氏は
「うーん、スッキリしてるような気もするけど・・・変な夢みた。」
と言っていたので、私ほど実感はなかったようです。
まだ1日しか飲んでいないけれど、私は良さをすごく実感したので、続けてみますね!
最近、あまりぐっすりと眠ることができないのが、すごく気になっている、のそ。
夜中に1~2回、目が開いてしまったり、早く起きてしまい寝なおしたりするのです。
それって、精神的なものなのかしら?なんて思っていたのですが、どうやら「ジェットコースター血糖」というものが関係するようなのです。
通常、睡眠中の血糖値は低い数値をキープしているものなのですが、寝る直前の行動により、睡眠中に血糖値の激しい乱高下が起こるそうです。
それが、「ジェットコースター血糖」。
<血糖急上昇の原因となるもの>
・山盛りの炭水化物
・甘いもの
・アルコール
いつも、M氏の帰りを待って一緒に夕食を摂るのですが、食べ始めるのがだいたいPM9:00〜10:00頃。
12:00には寝るようにしていますが、食後にデザートを食べたり、コーヒーを飲みながら甘いものを食べることも多く、思い当たる節がアリアリです(^^;)
・寝る前に糖を取りすぎて、血糖値が急上昇。
(でも睡眠時は、なかなか糖を消費しない。)
↓
・血糖値を急いで下げようと、血糖値を抑えるインスリンを大量分泌。
急激に血糖値が下がる。
↓
・急激な血糖値の低下は、命の危険もあるので、「アドレナリン」を大量に分泌。
血糖値を上げようとする。
(興奮状態になる。)
このように過剰に血糖値の上げ下げが繰り返されることで、身体が休まっていない状態になり、朝起きると疲労感が残っているのです。
このジェットコースター血糖が続くと、糖尿病(2型)の危険が高まり、さらには脳卒中や心筋梗塞で命を落とす危険性もあるそうです。
ここで、「ジェットコースター血糖」チェック!
1.怖い夢を見る。
2.たくさん寝汗をかく。
3.寝ている間に、歯ぎしりをしたり、歯を食いしばる。
1つでも当てはまるなら、あなたも「ジェットコースター血糖」かも!
それじゃ、どうすればそれが改善されるわけ?と思った、のそ。
ここで登場するのが、「リンゴ酢」なのです!
夕食前に、リンゴ酢大さじ1 + 水大さじ5
を飲む!
リンゴ酢が、血糖値の上昇をゆるやかに抑えてくれるそうですよ。
お酢をそのまま飲むと刺激が強くて胃を痛めてしまうので、水や炭酸水で薄めるのがいいそうです。
「それなら、私にもできそう!
明日出かけた時に、リンゴ酢を買ってみようかな。」
次の日、午後にイトヨに寄ったら、「リンゴ酢」だけが品切れ状態(^^;)
「TVで話題」とか、POPが貼ってあるし・・・
ははは、踊らされているなぁ。
他の店でも、やはり品切れ状態です。
昨日、会社のそばのマックスバリュに行ったら、たくさんあったので買ってみました。
そして、さっそく夕食前に飲んでみました。
今朝、確かに目覚めは違いました!
なんだかいつもよりもスッキリと起きられたし、嫌な夢も見ませんでした。
いつもは睡眠中にゴロゴロしているからか、髪の毛もモジャモジャ乱れているのですが、今朝はそれもありませんでした。
熟睡できたから、髪も乱れなかったのかなあ?
私は目覚めの良さにビックリしたのですが、同じくリンゴ酢を飲んだM氏は
「うーん、スッキリしてるような気もするけど・・・変な夢みた。」
と言っていたので、私ほど実感はなかったようです。
まだ1日しか飲んでいないけれど、私は良さをすごく実感したので、続けてみますね!