2015年05月18日
昨日と今日の、のそんこ
昨日、やっと艦これのイベント期間が終了し、
ぐったりしている、のそ。
昨日は、M氏と最終日のレア艦掘りを懸命にしていました。
一足先にお目当ての艦娘を入手したM氏は、余裕です。
「そろそろ夕飯の時間だね。」
「あーん、のそ、雲龍が見つかんないと、ご飯作れないよー」
「俺が艦これやっといてあげるから、ご飯作ってー。」
ううう、しぶしぶご飯の支度をする、のそ。
「あーん、雲龍が見つかんないよー。」
「俺が洗濯物畳んであげるから、がんばれ!」
「うん、のそ、がんばる。」
そして日付が変わろうとするあたりでついに
「やったー!雲龍、出たのそー!」
「やったね!のそさん。俺の協力のおかげだね。」
「・・・うん!ありがとねっ!」
パソコンの画面ばかり見ていたせいか、肩こりがひどくて、
「うん、これは艦これ疲れですね。」
と言いながら、お互い肩に湿布を貼りっこしました。
戦いから一夜が明け、ダルダルなのその今日のランチは、マックだよー。

私はクーポン券でフィレオフィッシュ200円、あとはマックのアプリで
ポテト小(プレゼント)とポテトL190円と母のエビフィレオと
ナゲット100円2個を買いに、チャリを飛ばしてきました。
(注:二人分です。)
マックのアプリは初めて使ったので、ちょっと最初はとまどいましたが
まあ便利なのではないでしょうか?
アプリを使えばさらにお得、というようなものがもっと増えるといいなあ。
久しぶりのフィレオフィッシュ、美味しかったです☆
ナゲットも、(未だにいろいろ言う人はいますが)私は好きなのです。
ポテトはもちろん、一番好きです。
あ、ドリンクは会社のバリスタで済ませました。
最近はネスカフェバリスタもアプリができて、アンバサダー特典の
(バリスタに取り付けた)ビーコンにスマホをかざすと、コーヒーを
飲むごとにルーレットを回してポイントをためたりできるのです。
コーヒー飲むごとにスマホかざすのはちょっと面倒ですが、
「あたり」が出ると定期お届け便と一緒にキットカットが送られてくる
らしいので、楽しみにしています。
ふぅ・・・
コーヒー飲んでいるときは落ち着くけど、今日は何だか
仕事にも身が入らないし、ダルダルです。
月曜日だからかな?
昼間暑くて、疲れているのかな?
それとも、気圧の加減かな?
ああ、しゃぶしゃぶ食べ放題に行きたい!!
ぐったりしている、のそ。
昨日は、M氏と最終日のレア艦掘りを懸命にしていました。
一足先にお目当ての艦娘を入手したM氏は、余裕です。
「そろそろ夕飯の時間だね。」
「あーん、のそ、雲龍が見つかんないと、ご飯作れないよー」
「俺が艦これやっといてあげるから、ご飯作ってー。」
ううう、しぶしぶご飯の支度をする、のそ。
「あーん、雲龍が見つかんないよー。」
「俺が洗濯物畳んであげるから、がんばれ!」
「うん、のそ、がんばる。」
そして日付が変わろうとするあたりでついに
「やったー!雲龍、出たのそー!」
「やったね!のそさん。俺の協力のおかげだね。」
「・・・うん!ありがとねっ!」
パソコンの画面ばかり見ていたせいか、肩こりがひどくて、
「うん、これは艦これ疲れですね。」
と言いながら、お互い肩に湿布を貼りっこしました。
戦いから一夜が明け、ダルダルなのその今日のランチは、マックだよー。

私はクーポン券でフィレオフィッシュ200円、あとはマックのアプリで
ポテト小(プレゼント)とポテトL190円と母のエビフィレオと
ナゲット100円2個を買いに、チャリを飛ばしてきました。
(注:二人分です。)
マックのアプリは初めて使ったので、ちょっと最初はとまどいましたが
まあ便利なのではないでしょうか?
アプリを使えばさらにお得、というようなものがもっと増えるといいなあ。
久しぶりのフィレオフィッシュ、美味しかったです☆
ナゲットも、(未だにいろいろ言う人はいますが)私は好きなのです。
ポテトはもちろん、一番好きです。
あ、ドリンクは会社のバリスタで済ませました。
最近はネスカフェバリスタもアプリができて、アンバサダー特典の
(バリスタに取り付けた)ビーコンにスマホをかざすと、コーヒーを
飲むごとにルーレットを回してポイントをためたりできるのです。
コーヒー飲むごとにスマホかざすのはちょっと面倒ですが、
「あたり」が出ると定期お届け便と一緒にキットカットが送られてくる
らしいので、楽しみにしています。
ふぅ・・・
コーヒー飲んでいるときは落ち着くけど、今日は何だか
仕事にも身が入らないし、ダルダルです。
月曜日だからかな?
昼間暑くて、疲れているのかな?
それとも、気圧の加減かな?
ああ、しゃぶしゃぶ食べ放題に行きたい!!
Posted by のそ at
20:35
│Comments(2)
2015年05月16日
「猫侍」はおもしろいのそ
昨日、会社から帰ってきたら、静岡第一テレビからメール便が
届いていました。
「?何だっけ?」
と思ったら、先日応募した「猫侍」グッズ詰め合わせが当選!
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆

「猫侍」グッズ全部入り 玉之丞さまの玉手箱セット
劇場版「猫侍」パンフレット1冊
ポストカードセット(3枚組)1セット
クリアファイルセット(5枚組)1セット
価格: 2,315円(税抜)
※ここで買えます↓
http://www.amg-films.jp/product/951
これに、非売品の劇場公開の入場者プレゼントのDVDが2枚
・蔵出し玉之丞
・しぼりだし玉之丞
が付いていました。
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
「あ、玉之丞だ!」
と、嬉しそうに言うM氏にプレゼント。
「猫侍」は、現在SEASON2を放送していますが、
私とM氏はSEASON1の1話目から観ていました。
私は北村一輝さんが好きで、時代劇で、猫と侍という
組み合わせ・・・と、これは見ないわけにはいかない!
と思いましたし、M氏は猫が好き。
(私は犬派。)
SEASON1は、依頼を受けて猫を殺そうとしたけれど、
殺せずに隠れて自分で飼い続けて、さらに国に
残してきた家族の為にも・・・という、ちょっと暗さがあり、
流れもスローでした。
でも、今回のSEASON2は、吹っ切れたような明るさ
があり、関わる人間も増え、コメディ色が増して、
玉乃丞のかわいらしさをもっと前面に出してきた
ような感じで、より楽しみになりました。
M氏は、この機会に番組HPをチェックし、早速
玉之丞の壁紙をダウンロードしていました。
北村一輝のスマホ用壁紙は、今は配布していない
ようで、残念!
秋には再び映画化もされるようで、楽しみです。
届いていました。
「?何だっけ?」
と思ったら、先日応募した「猫侍」グッズ詰め合わせが当選!
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆

「猫侍」グッズ全部入り 玉之丞さまの玉手箱セット
劇場版「猫侍」パンフレット1冊
ポストカードセット(3枚組)1セット
クリアファイルセット(5枚組)1セット
価格: 2,315円(税抜)
※ここで買えます↓
http://www.amg-films.jp/product/951
これに、非売品の劇場公開の入場者プレゼントのDVDが2枚
・蔵出し玉之丞
・しぼりだし玉之丞
が付いていました。
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
「あ、玉之丞だ!」
と、嬉しそうに言うM氏にプレゼント。
「猫侍」は、現在SEASON2を放送していますが、
私とM氏はSEASON1の1話目から観ていました。
私は北村一輝さんが好きで、時代劇で、猫と侍という
組み合わせ・・・と、これは見ないわけにはいかない!
と思いましたし、M氏は猫が好き。
(私は犬派。)
SEASON1は、依頼を受けて猫を殺そうとしたけれど、
殺せずに隠れて自分で飼い続けて、さらに国に
残してきた家族の為にも・・・という、ちょっと暗さがあり、
流れもスローでした。
でも、今回のSEASON2は、吹っ切れたような明るさ
があり、関わる人間も増え、コメディ色が増して、
玉乃丞のかわいらしさをもっと前面に出してきた
ような感じで、より楽しみになりました。
M氏は、この機会に番組HPをチェックし、早速
玉之丞の壁紙をダウンロードしていました。
北村一輝のスマホ用壁紙は、今は配布していない
ようで、残念!
秋には再び映画化もされるようで、楽しみです。
2015年05月15日
カーネーションの育て方だのそ
母の日は、いつも母の誕生日と重なったり近かったりすることが多く、
今年はのそ妹とお金を出し合って、パンツ2本と化粧品を贈りました。
ついでに、いつも行く100円ショップで、数量限定で大き目の
赤いカーネーションの鉢が500円で売られていて、それもおまけに
付けました。
かなりつぼみが多く、ちゃんと開くか心配でしたが、母が喜んでいたので
よしとしました。
しかし、昨日母が、
「なんだか、うちのカーネーション、元気なくなってきちゃったよ。
ツボミのまま、ちょっと枯れてきちゃったよ。」
というので、ネットでカーネーションの育て方を検索。
簡単に書き出してみたので、母の日のプレゼントなどで、
カーネーションを入手した方は、ぜひ参考にしてください。
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
「カーネーション」の育て方
<置き場所>日なた
・屋外の日なたがよい、または日の当たる場所に置く。
(日光が当たらないと、つぼみが咲かずに枯れてしまう。)
・高温多湿に弱いために、真夏は半日陰へ移動する。
・冬は、窓辺などの日の当たる場所で管理する。
<水やり>控えめに
・ツボミに水がかかると傷んでしまうので、上からでなく土に水を注ぐ。
・水のあげすぎは根腐れの原因になるので、土が乾いたら
タップリ水をあげるようにする。
・夏以外は、月に一度液肥をあげると元気になる。
※花が終わったら、花ガラを摘むこと。
(放置しておくと病気の元になる。)
※詳しくはこちらをご覧下さい。
ガーデニング花図鑑「カーネーション」より
http://sodatekata.net/flowers/page/202.html
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
うーん、今からちゃんとして、うまく花が付いていくのかなあ?
M氏母にも同じ鉢(と服)を贈りましたが、ガーデニングも野菜作りもする人
なので、こちらは全く心配していませんが、うちの母には最初からちゃんと
育て方を調べてあげればよかったな。
カーネーションは、結構デリケートなんですね。
今年はのそ妹とお金を出し合って、パンツ2本と化粧品を贈りました。
ついでに、いつも行く100円ショップで、数量限定で大き目の
赤いカーネーションの鉢が500円で売られていて、それもおまけに
付けました。
かなりつぼみが多く、ちゃんと開くか心配でしたが、母が喜んでいたので
よしとしました。
しかし、昨日母が、
「なんだか、うちのカーネーション、元気なくなってきちゃったよ。
ツボミのまま、ちょっと枯れてきちゃったよ。」
というので、ネットでカーネーションの育て方を検索。
簡単に書き出してみたので、母の日のプレゼントなどで、
カーネーションを入手した方は、ぜひ参考にしてください。
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
「カーネーション」の育て方
<置き場所>日なた
・屋外の日なたがよい、または日の当たる場所に置く。
(日光が当たらないと、つぼみが咲かずに枯れてしまう。)
・高温多湿に弱いために、真夏は半日陰へ移動する。
・冬は、窓辺などの日の当たる場所で管理する。
<水やり>控えめに
・ツボミに水がかかると傷んでしまうので、上からでなく土に水を注ぐ。
・水のあげすぎは根腐れの原因になるので、土が乾いたら
タップリ水をあげるようにする。
・夏以外は、月に一度液肥をあげると元気になる。
※花が終わったら、花ガラを摘むこと。
(放置しておくと病気の元になる。)
※詳しくはこちらをご覧下さい。
ガーデニング花図鑑「カーネーション」より
http://sodatekata.net/flowers/page/202.html
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
うーん、今からちゃんとして、うまく花が付いていくのかなあ?
M氏母にも同じ鉢(と服)を贈りましたが、ガーデニングも野菜作りもする人
なので、こちらは全く心配していませんが、うちの母には最初からちゃんと
育て方を調べてあげればよかったな。
カーネーションは、結構デリケートなんですね。