2017年06月28日
iphoneの電源が入らないのそー!
のその愛用している、iPhone5S。
もう、使い始めて3年半位になります。
今日、会社に着いてから、バリスタアイでコーヒーを淹れようと、iphoneを手に取ったのですが、電源が入りません。
「あれ?家を出るときは使えたのに・・・」
電源ボタンを長押ししてみましたが、それでもダメです。
「もしかして、電池切れかな?」
普段、M氏が自分のiphoneと一緒に私のも充電してくれるのですが、時々私もバッグの中に入れたままにしたりで忘れていることがあります。
とりあえず、充電してみることにしました。
2時間後、「もういいかな?」と、電源ボタンを長押ししてみましたが・・・起動しません。
困って、パソコンで対処法を調べてみました。
電源ボタンとホームボタンを同時に、10〜15秒間長押し!
ホントに大丈夫かなあ?
ホームボタンっていうのは、画面の下中央にある丸いのですね。
ドキドキしながら試してみたら・・・起動しましたぁ(^^)/
ああ、よかった!
あんなに長い時間充電していたつもりなのに、電池残量は10%でした。
このホームボタンと電源ボタンとの長押しは、リセットがかかるらしく、何らかの原因でiPhoneが立ち上がらない場合に、強制的にリセットをかけて起動させる・・・という方法らしいです。
困った方は、ぜひ試してみてくださいね☆
もう、使い始めて3年半位になります。
今日、会社に着いてから、バリスタアイでコーヒーを淹れようと、iphoneを手に取ったのですが、電源が入りません。
「あれ?家を出るときは使えたのに・・・」
電源ボタンを長押ししてみましたが、それでもダメです。
「もしかして、電池切れかな?」
普段、M氏が自分のiphoneと一緒に私のも充電してくれるのですが、時々私もバッグの中に入れたままにしたりで忘れていることがあります。
とりあえず、充電してみることにしました。
2時間後、「もういいかな?」と、電源ボタンを長押ししてみましたが・・・起動しません。
困って、パソコンで対処法を調べてみました。
電源ボタンとホームボタンを同時に、10〜15秒間長押し!
ホントに大丈夫かなあ?
ホームボタンっていうのは、画面の下中央にある丸いのですね。
ドキドキしながら試してみたら・・・起動しましたぁ(^^)/
ああ、よかった!
あんなに長い時間充電していたつもりなのに、電池残量は10%でした。
このホームボタンと電源ボタンとの長押しは、リセットがかかるらしく、何らかの原因でiPhoneが立ち上がらない場合に、強制的にリセットをかけて起動させる・・・という方法らしいです。
困った方は、ぜひ試してみてくださいね☆
2017年06月27日
メタルスライムがあらわれた!のそ
先日、M氏とドラッグストアへ買い物に行った時のこと。
「のそさん、見てよ、これ!」

あらまあ!かわいい(*^_^*)
メタルスライムの目薬ケース付の目薬が売られていました。
そういえば、CMで「かいしんの一滴!」ってスライム型のロートZ!のCMをやっていましたが、それが大人気で品切れ続出らしい・・・というのは知っていました。
私も一応確認したけれど、売ってなくてあきらめたのですが、このケースはロートの他の目薬とセット販売されていました。
オレンジのスライム(スライムベム)は安い目薬、メタルスライムは高い目薬とセットでした。
M氏は迷わずに、メタルスライムのついている方を購入。
毎朝、うれしそうに目薬さして、会社へ行っています(*^_^*)
このケース、四角いロートZ!も収納できるそうです。
末永く使用したいですね。
「のそさん、見てよ、これ!」

あらまあ!かわいい(*^_^*)
メタルスライムの目薬ケース付の目薬が売られていました。
そういえば、CMで「かいしんの一滴!」ってスライム型のロートZ!のCMをやっていましたが、それが大人気で品切れ続出らしい・・・というのは知っていました。
私も一応確認したけれど、売ってなくてあきらめたのですが、このケースはロートの他の目薬とセット販売されていました。
オレンジのスライム(スライムベム)は安い目薬、メタルスライムは高い目薬とセットでした。
M氏は迷わずに、メタルスライムのついている方を購入。
毎朝、うれしそうに目薬さして、会社へ行っています(*^_^*)
このケース、四角いロートZ!も収納できるそうです。
末永く使用したいですね。
2017年06月16日
グランドビッグマックを食べたのそ
昨日のお昼は、マックへ行ってきました。
お目当ては、グランドビッグマック。
あと、株主優待券が、「グランドセット」にも適用されるのか、確認したかったのでーす(^^)/
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

☆グランドビッグマック(単品490円)764kcal
ッグマックの1.3倍超サイズのバンズとパティ。
おいしさ、食べごたえ、満足感、全てにおいてグランド級なバーガーです。
☆グランドフライ(単品370円)747kcal
マックフライポテトにMサイズの1.7倍のグランドサイズが登場。
マックフライポテトを心ゆくまでお楽しみいただけます。
(ケチャップは2個付けてもらいました。)
☆グランドQooすっきり白ブドウ(単品290円)293kcal
Mサイズの2倍の"グランドサイズ"が登場!
「おいしい、たのしい、体にいい」が基本コンセプトの果汁入り飲料。
すっきりとしたぶどうジュースの味わいが楽しめます。
これに、新聞チラシのクーポンで、ナゲット5P150円も購入。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今回のメニュー、グランドサイズのポテトとドリンクも、株主優待券は使えました(^^)/
ポテト、でっかい!ドリンクでっかい!
・・・あ、これ、一人では食べていませんよー。
(食べられなくはないけれど、カロリーを気にしちゃいますから。)
ポテトとドリンクは、母と半分こ。
母のバーガーは、「エグチ」です。
ナゲットは5Pを1箱ずつ食べました。
サイドメニューをグランドサイズで注文することによって、二人で分けても十分な量なので、株主優待券も節約できるし、お得です。
あ、ちなみに、現在発売されているギガビッグマックは、株主優待券の適用外だそうです。
(お肉が4枚で、単品700円ですしねー。1034kcal?!ううう・・・)
グランドビッグマック、写真などで見るとビッグマックとの違いがよくわかりませんが、全体的に一回り大きいです。
そして、かなり美味しい(*^_^*)
オススメですよ!
ドリンクの横に置いてあるマグカップも結構大き目なのですが、それも小さく見えます。
ナゲットもあるので、ポテトも半分こでちょうどいいです。
うーん、満腹満腹!!
お目当ては、グランドビッグマック。
あと、株主優待券が、「グランドセット」にも適用されるのか、確認したかったのでーす(^^)/
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

☆グランドビッグマック(単品490円)764kcal
ッグマックの1.3倍超サイズのバンズとパティ。
おいしさ、食べごたえ、満足感、全てにおいてグランド級なバーガーです。
☆グランドフライ(単品370円)747kcal
マックフライポテトにMサイズの1.7倍のグランドサイズが登場。
マックフライポテトを心ゆくまでお楽しみいただけます。
(ケチャップは2個付けてもらいました。)
☆グランドQooすっきり白ブドウ(単品290円)293kcal
Mサイズの2倍の"グランドサイズ"が登場!
「おいしい、たのしい、体にいい」が基本コンセプトの果汁入り飲料。
すっきりとしたぶどうジュースの味わいが楽しめます。
これに、新聞チラシのクーポンで、ナゲット5P150円も購入。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今回のメニュー、グランドサイズのポテトとドリンクも、株主優待券は使えました(^^)/
ポテト、でっかい!ドリンクでっかい!
・・・あ、これ、一人では食べていませんよー。
(食べられなくはないけれど、カロリーを気にしちゃいますから。)
ポテトとドリンクは、母と半分こ。
母のバーガーは、「エグチ」です。
ナゲットは5Pを1箱ずつ食べました。
サイドメニューをグランドサイズで注文することによって、二人で分けても十分な量なので、株主優待券も節約できるし、お得です。
あ、ちなみに、現在発売されているギガビッグマックは、株主優待券の適用外だそうです。
(お肉が4枚で、単品700円ですしねー。1034kcal?!ううう・・・)
グランドビッグマック、写真などで見るとビッグマックとの違いがよくわかりませんが、全体的に一回り大きいです。
そして、かなり美味しい(*^_^*)
オススメですよ!
ドリンクの横に置いてあるマグカップも結構大き目なのですが、それも小さく見えます。
ナゲットもあるので、ポテトも半分こでちょうどいいです。
うーん、満腹満腹!!
2017年06月06日
「ハンドスピナー」って何だのそ?
いろいろと流行に敏感な、うちのM氏。
(※注:そのジャンルは、かなり偏る。)
最近は、夜になるとVRゴーグルを装着して、回転チェアに座ってクルクル回っていたりします。
今日も、M氏宛の荷物が届きました。
今回、M氏が海外から取り寄せたのは・・・
「ハンドスピナー」。

「ほら、のそさん、ハンドスピナーだよ!」
「???それ、どうなるの???」
「こうして、クルクル回して遊ぶんだよ。」

基本は、こうして中央を指2本でつまんで、水平にして回すのだそうです。
「ベアリングが入っているから、スムースに、ずっとクルクルまわっているんだよ。」
「ふーん・・・で、何かにいいとか、あるの?」
「ずっと見ていると、リラックスできるそうだよ。」
最初は、あまり気乗りしなかったのそでしたが、実際に使ってみると・・・
あらら、これはなかなか、おもしろいかも!
ちょっと、「ハンドスピナー」について、調べてみました。
アメリカ発のストレス解消グッズで、「ハンド・スピナー(別名:フィジェット・スピナー)」といいます。
元々は、1990年代に、重症筋無力症の娘でも遊べるおもちゃとして、母親が考案したもので、その後、ストレス解消グッズとして商品化されました。
その効果は・・・
・ストレス解消になる。
・集中力が上がる。
・ストレス解消になる。
・多動性ADHDや老人に効果あり。
・自閉症の人が精神を落ち着かせるのにも効果あり。
・・・などです。
プラスチック製や金属製のものがありますが、金属製の方が長くまわっているそうです。
4〜6分位回るそうですが、私はまだ正確には計っていません。
でも、結構長いことまわっているのは確かです。
一つ、のそ母にくれたので、早速のそ母に渡しました。
「えー、なにこれ?」
と、つまんなそうに言っていましたが、実際に使わせてみると・・・
「あら?何か結構おもしろいかも・・・」
と、クルクル回るハンドスピナーを、しばらくじっと見つめていました。
「うーん、なんだか眠くなってきちゃった。」
・・・リラックス効果が発揮されました(*^_^*)
これ、見るよりも、実際に使ってみて、よさのわかるおもちゃです。
オススメですよ(^^)/
(※注:そのジャンルは、かなり偏る。)
最近は、夜になるとVRゴーグルを装着して、回転チェアに座ってクルクル回っていたりします。
今日も、M氏宛の荷物が届きました。
今回、M氏が海外から取り寄せたのは・・・
「ハンドスピナー」。

「ほら、のそさん、ハンドスピナーだよ!」
「???それ、どうなるの???」
「こうして、クルクル回して遊ぶんだよ。」

基本は、こうして中央を指2本でつまんで、水平にして回すのだそうです。
「ベアリングが入っているから、スムースに、ずっとクルクルまわっているんだよ。」
「ふーん・・・で、何かにいいとか、あるの?」
「ずっと見ていると、リラックスできるそうだよ。」
最初は、あまり気乗りしなかったのそでしたが、実際に使ってみると・・・
あらら、これはなかなか、おもしろいかも!
ちょっと、「ハンドスピナー」について、調べてみました。
アメリカ発のストレス解消グッズで、「ハンド・スピナー(別名:フィジェット・スピナー)」といいます。
元々は、1990年代に、重症筋無力症の娘でも遊べるおもちゃとして、母親が考案したもので、その後、ストレス解消グッズとして商品化されました。
その効果は・・・
・ストレス解消になる。
・集中力が上がる。
・ストレス解消になる。
・多動性ADHDや老人に効果あり。
・自閉症の人が精神を落ち着かせるのにも効果あり。
・・・などです。
プラスチック製や金属製のものがありますが、金属製の方が長くまわっているそうです。
4〜6分位回るそうですが、私はまだ正確には計っていません。
でも、結構長いことまわっているのは確かです。
一つ、のそ母にくれたので、早速のそ母に渡しました。
「えー、なにこれ?」
と、つまんなそうに言っていましたが、実際に使わせてみると・・・
「あら?何か結構おもしろいかも・・・」
と、クルクル回るハンドスピナーを、しばらくじっと見つめていました。
「うーん、なんだか眠くなってきちゃった。」
・・・リラックス効果が発揮されました(*^_^*)
これ、見るよりも、実際に使ってみて、よさのわかるおもちゃです。
オススメですよ(^^)/