2008年05月28日

うちの弟は○○似!だのそ

 ちょっと塩漬けにしていた話題を、ひとつ。 
先日、M氏とTVを見ていたときのこと。
積水ハウスの「まちなみ参観日」のCMを見ていて・・・

「ねぇ、今の男の子、まーくんに似てるよね。」
「あ、ホントだ!まーくんだ!」

多部未華子と競演している男の子、のその弟・まーくんにそっくりなんです。
私の7歳下の弟だから、年齢的にはずっと若い子なのですが、似てるんです。
(弟の方が、ふっくらしていますが。)

積水ハウス CM まちなみ参観日`08「出会い」篇

母にも言ってみたら、
「ああ、あの鹿女が出ているCMに出ている子ねー。
家でもみんなで言ってたんだよ。」
鹿女・・・多部未華子ちゃんのことですね(^_^;)
(ドラマ「鹿男あをによし」で鹿女になってました・・・。)
 余談ですが、この「多部未華子」って名前が、なかなか覚えられません。
M氏と話す時は「あの微妙な子」と言っています。
何が微妙かというと、最近のティーンズ雑誌のモデルの女の子って、スタイルは
すごくいいんだけど、顔が普通っぽい子が多いんですよね。
この子も、きれいに見えるときとそうでない時(?)の差がときどき・・・。
でも、結構好きなんです☆
で、この男の子は誰なんだ?と思って、調べてみました。

☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆



山田 健太(やまだ けんた)
生年月日:1991年4月28日

映画「バッテリー」主演:永倉豪役、
「ベースボールキッズ」安西幸一役など
(詳しくはコチラ

☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆

プロフィール写真よりも、動画の方が似ているかな?
まだ、本人には言っていませんが・・・
このCMを見ると、うちでは
「あ、まーくんだ!」
なのです☆  

Posted by のそ at 16:51Comments(4)日記

2008年05月26日

アサリさん、のそを恨まないでください。

 土曜日は、M氏は休日で、私は仕事。
夜は、M氏とココスへ夕食を食べに行きました。
株主優待カード(10%引き)と、株主お食事券を利用して、ホクホク(*^。^*)
行くと、ついつい「包み焼きハンバーグ」を選んでしまう、ワンパターンな、のそ。

 帰りに、このまま帰るのももったいない!と、久しぶりにイトーヨーカドーへ。
服や日用品をウロウロ見て、本屋で立ち読み。
最後に食品売り場をウロウロしていたら、もうすぐ閉店10時です。
 それにしても、イトヨの食品売り場はすごい!
お惣菜とか、お刺身とか、お弁当とか、みんな半額になっちゃうんだもの。
なんか、定価で買うのがばかばかしくなっちゃいます。
みんな知っているので、閉店間近のイトヨはかなり混んでいます。
「明日は一日パジャマ君の予定だし、何か食べるもの買っていこうか!」
M氏と買い物に来る事もあまりないので、M氏の食べたいものを買いました。
M氏も、半額に興奮!
「すごいよー!この天婦羅盛り合わせ、買っとく?」
「そうだねえ、天婦羅そばにしようか?
それとも・・て・・て・・・天婦羅ごはん?」
「・・・。
ぷふっ、天婦羅ごはん?!」
なぜか、この時「天丼」と言う言葉が思い浮かばず、おマヌケな返答をしたのそ。
この「天婦羅ごはん」が、M氏のツボにはまったようで、すごくウケてました(-_-;)
ほらっ、つぎ、つぎ!

 
 日曜日のおひるは、天婦羅のせそば(冷)。
おそば(お買い得品)をゆでて、冷たいつゆを入れたお皿に盛って、
豪華天婦羅盛り合わせ(半額)を乗せます。
(レンジの「カラッとフライ」機能を使うと、すごく美味しく食べられます。)
ねぎ(40%引き)を刻んで、海苔ものせて・・・美味しいー(*^。^*)
あ、豪華だったのに、写真撮るの忘れた(^_^;)


 夕食は、マグロのお刺身(半額)をふんだんに使った、マグロの漬け丼。
野菜サラダと、アサリ(半額)の味噌汁も作りました。
 M氏が「あ、アサリの味噌汁が飲みたいな♪」と言うので、買いましたが・・・
そういえば、最近、作っていなかったなぁ・・・。
味噌汁といえば、大体豆腐と野菜の組み合わせだし。
 私、実は苦手なのです。
この、生きてるヤツ。
砂抜きするのに、ひたひたの塩水にアサリを一晩浸けとくのですが、
ここで愛着がわいてしまうのです。
うにーんとか、中身が出ているのを見ると、そのままペットにしたくなっちゃう。
あまりに静か(って、アサリが吠えるわけもないですが)だと、フタにしてある
キッチンペーパーをちょっとずらして、
「アサリ太郎、生きてるかー?」
なんて、覗いてみたりして。


 ああ、アサリ太郎。
あんたは、半額にされて売られていたんだよー。
何時間後かには、私の胃袋の中なのよ。
何か、最後に望みはないのかい?
できることなら、かなえてあげよう。
・・・。
そうか、何もないか。
それじゃ、せめて私が残さずきれいに食べてあげる。


 先日TVでやっていた映画「グリーンマイル」の看守の気分な、のそ。


 そして、運命の時はやってきた。
刑執行(?)の前に、殻と殻をこすりあわせて、きれいに洗う。
「なんだ?なんだ?」
と驚いて顔を出す、アサリ太郎。
のそは、眼をそらす。
水と太郎を鍋に入れて、フタをして、火にかける。
ごめん、ごめんね。
のそのこと、恨まないでね。

グツグツグツグツ・・・
アサリ太郎の苦悶の叫びが聞こえるような気がする。
残酷だよね。
ろくな死に方しないな、私。

沸騰したところで、フタを開けると


・・・あら、美味しそう♪


パックリ開いた、アサリたち。
お味噌を溶いて、できあがり♪





 まあ、味噌汁になったらなったで、美味しいんだよね。
「のそさんの作った、アサリの味噌汁、美味しいね♪」
うん、美味しいでしょう?
でも、私は心の中で泣いているんだよ・・・。
せめて、残さず食べてあげよう。
「おかわりもあるよっ♪」


あ、メインの漬け丼は、もちろん美味しかったですよ。
半額、万歳!!

  

Posted by のそ at 17:49Comments(0)グルメ

2008年05月26日

大塚チルド食品 「野菜の戦士」を試したのそ

 今回の「B-Promotion」のモニターは、大塚チルド食品㈱の 「野菜の戦士」
です。


☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆

大塚チルド食品㈱  「野菜の戦士」



飲むタイプ「赤やさい」100g×12本
       「黄やさい」100g×12本
(合計24本セット・要冷蔵・3,792円(税込)

 「野菜の戦士」は、野菜を植物性乳酸菌ではっ酵させた“飲むはっ酵
野菜飲料”。
これ1本で、乳酸菌と野菜の栄養が同時に摂れるスグレモノなのです♪
 植物性乳酸菌は、過酷な環境に強く、日本人の長い腸にも生きたまま
届きます。
植物性なので、日本で唯一、乳成分はゼロ。
乳アレルギーの子供も安心して摂取できます。
そしてもちろん、βカロチンやリコピンなど各種カロテノイドをはじめ、
野菜の栄養もしっかり摂ることができます。
香料・着色料(※)不使用、低カロリー。

※飲むタイプ(緑やさい)は除く

詳しくはコチラをご覧ください。


☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆


 のそ家の朝は、パンとコーヒーとヨーグルト。
今回のモニターのために、ヨーグルトを野菜の戦士に変えてみました。
それにしても、野菜なのに乳酸菌が入っているというのは、ちょっと驚きです。
乳製品が嫌いな人や、アレルギーのある方にはいいですね。
なかなか朝は野菜サラダとか作るのが面倒だったりしますが、
野菜も乳製品も、これ1本に変えられるということは、時間のない私にも
ピッタリです(*^_^*)
1週間ほど試してみました。
 
 まず、「赤やさい」から飲んでみました。
赤い野菜といえば、トマト。
トマト、ニンジン、レットビートなどが入った、さっぱりとした味わいということです。
お味は・・・うーん、サラッとしているけど濃厚なトマトジュースっていう感じかな?
私は好きです。
・・・そういえば、私、小さい頃ってトマトジュースが飲めなかったのよね(^_^;)
でも、最近の野菜飲料ってすごく飲みやすくなったから、いいですね。
それに、瓶が小さいのであっという間に飲めてしまいます。
この小さい瓶の中に、栄養がギュッと詰まっているのですね(*^_^*)


 次の日は、「黄やさい」。
黄色というよりは、オレンジ色。
ニンジン色ですね。
にんじん、かぼちゃ、さつまいもなどが入った、まろやかな味わいということです。
お味は・・・M氏が言うには、
「あれ?ちょっとニンジンの苦味があるような。」
うーん、確かにちょっとネ。
でも、私の中には苦い=体にいい、というイメージがあります。
それに、2回目からは、慣れたのか苦味はそんなに
気にならなくなりました。
もちろん、これも美味しいですよ(*^。^*)


 どちらかといえば、私のお気に入りは「赤やさい」。
ぜひ、「緑やさい」も一度飲んでみたいです。
起きがけのまだ眠っている体に、冷たい1杯の野菜飲料。
これが、私のなかなか動こうとしない腸を刺激して、何だかお通じも
いい感じ(*^_^*)
お肌の調子も、ちょっといいような感じが・・・。
健康にも、美容にも、すごくいいみたい☆
もうちょっと飲み続けてみようかな!

 この小さい瓶に入って「要冷蔵」というのが、またデリケートな感じで
いいんですよね♪
ただ、いくら小さい瓶でも、いくらかまとまった数を購入するには
重いしなぁ・・・と、おっしゃる方は、ご心配なく。
ネットでも購入できます。
コチラからどうぞ!


 そして、飲み終えた瓶は、ビニールをはがすと、シンプルでキュートな形!
小さくて、コロンとしていて、捨てちゃうにはもったいないなぁ・・・
あ、これ、一輪挿しにピッタリだ!と思い、早速再利用してみました。
うん、いい感じ(*^_^*)


 今回のプロモーションに参加した方々の感想を集めたページが
オープンしました。
コチラをぜひご覧くださいね。

  

Posted by のそ at 13:26Comments(0)美容

2008年05月25日

「第69回 オークス」の結果だのそ

 終わりました!オークス。

レース結果
1着⑮トールポピー (池添謙一)
2着⑥エフティマイア (蛯名正義)
3着⑩レジネッタ (小牧太)
4着⑦ブラックエンブレム (松岡正海)
5着⑰オディール (安藤勝己)
単勝⑮ 970円 枠連 3-7 3,140円
複勝⑥ 970円 ⑩ 420円 ⑮ 380円
馬連⑥-⑮ 24,080円 馬単⑮-⑥ 39,320円
ワイド⑥-⑩ 4,480円 ⑥-⑮ 7,320円 ⑩-⑮ 2,050円
3連複⑥-⑩-⑮ 61,600円
3連単⑮-⑥-⑩ 440,360円


のその予想
③アロマキャンドル
⑥エフティマイア
⑩レジネッタ
⑫ソーマジック
⑮トールポピー
この5頭の馬連、ワイドのBOX
本命は⑮トールポピー
あと、③-⑫-⑮の三連複(M氏と予想が重なったので。)


M氏の予想
③アロマキャンドル
④レッドアゲート
⑤ムードインディゴ
⑫ソーマジック
⑮トールポピー
馬連、ワイドの5点BOX
本命は⑮トールポピー


 きゃー!!
馬連とワイドトリプルで獲りましたー(^o^)丿
久しぶりの、万馬券です!
うう・・・えぐっ・・・買い続けていて、よ、よかったです(泣)

 審議がすごく長引いてドキドキしてしまいました。
(トールポピーが、かなり強引に見えましたので。)
池添騎手も内心心配していたのか、決定までの喜び方がちょっと小さかったような気が・・・。
それにしても、2歳、3歳とも女王になってしまうとは、やはりすごい馬ですね。
これからも応援していきたいです。
アロマキャンドルは11着、ソーマジックは8着でした。


 今日のレース、本当は「5頭選んで三連単BOX・60点作戦」を試してみようかと
思っていました。
60点を100円ずつ買って、元手が6,000円。
でも、三連単とか三連複って、1頭でも違っちゃったらガッカリだし、小心者の
のそには、やっぱりできませんでした。

 1頭でもハズしていたら、マイナス6,000円。
 でも、今回買っていたら、440,360円の払い戻し金が、のその口座に・・・。

「もしも」を言っていたらキリがないものですが・・・いいなぁ(*^。^*)


ま、今までJRAに貢ぎ続けたお金を取り返したことだし、素直に喜んじゃおうっと!
次回も、がんばるぞ!おーっ!!


<おまけ>
 今回は本命こそ当たったものの、結果は惨敗だったM氏。
「のそさん、お寿司、ご馳走様!」
「ふふーん、どんなお寿司がいいんだい?
廻るヤツ?」
「ううん、動かないヤツ。」
「それじゃ、お持ち帰り寿司ー?」
なんて、ちょっとイジワルしてみた、のそ。
・・・でも、きょうの夕ご飯は・・・昨日イトヨで買ってきた、
半額お刺身をふんだんに使った、マグロの漬け丼なのよー(^o^)丿
また今度、ネ(^_-)-☆  

Posted by のそ at 16:41Comments(2)競馬

2008年05月25日

「第69回 オークス」の予想だのそ

 今日はオークスですね(*^_^*)
昨日は夕食を外で済ませてから、M氏とイトーヨーカ堂で閉店まで遊んで
しまい、さらにモニター記事の締め切りにも追われて、予想をするのが
遅くなってしまいました(^_^;)
(のそは、もともと「ギリギリまでやらない子」なので(-_-;)
まあ、それだけじゃなく、まったく何が来るのかわからなくて
決めかねていた・・・っていうのもありますが。
お天気はあいにくの雨。
これといった本命馬もいず、大混戦模様ですね。
こういう時こそ獲りたいですね。
それでは、のその予想を聞いてください。


のその予想
③アロマキャンドル
⑥エフティマイア
⑩レジネッタ
⑫ソーマジック
⑮トールポピー
この5頭の馬連、ワイドのBOX
本命は⑮トールポピー
あと、③-⑫-⑮の三連複(M氏と予想が重なったので。)

 今回は、元々のスタイルに戻してみました。
4頭には決めかねちゃって・・・(-_-;)
そして、絶好調!M氏の予想も載せときます。


M氏の予想
③アロマキャンドル
④レッドアゲート
⑤ムードインディゴ
⑫ソーマジック
⑮トールポピー
馬連、ワイドの5点BOX
本命は⑮トールポピー

 M氏も自信ないと言っています。
でも・・・当たるといいね(*^_^*)   

Posted by のそ at 13:25Comments(0)競馬

2008年05月22日

カラオケ達人に聞いてみたのそ

 先週、友人とカラオケに行ったときのこと。
カラオケ達人のZさんに、どうすればうまく歌えるのか聞いてみました。
そしたら・・・

・恥ずかしがらずに、堂々と歌う。
・出てくる歌詞は、全部歌う。(LaLaLaとかWoWWoWとか)
・本人のモノマネするつもりで歌ってみる。

というようなことを、教えてくれました。
彼女は、歌手本人よりもうまく歌う人なので、かなり説得力のあるお言葉。
「それじゃ、英語の歌って、どうすればかっこよく歌えますか?
私はどうしても歌詞を追ってしまって・・・」
と、聞いたところ、
「歌詞の意味なんかわからなくても、耳で聞いてその通りに歌えばいいの。」
だって。
うーん、なるほど。
それに、上記の心得をもって歌えば、バッチリなんですね!


 と、こんな話を聞いたところで、M氏がおもしろい動画を発見!
歌詞の意味がわからなくても、耳で聞いたとおりに・・・なるほど!
でも、この感情の込め方は、意味わかってるんじゃ?と
思ってしまいます(^_^;)


吹いたら負け 謎の黒人による爆笑カラオケ 「愛を取り戻せ」


ケンシロウもラオウもたじろいだ!
謎の黒人による、「北斗の拳」E D曲「愛を取り戻せ」のカラオケ。


うー、笑える!
私は普段、TVを見ることはあっても、音楽だけ聴いているという
ことは少ないので、なかなか歌詞とか覚えられません。
自動車通勤で、運転しながら聞いて覚えてしまうのがいいんだろうな。
(M氏はそうですから。)
ご飯作っている時に曲を流しても、作業に集中してしまい、まったく
曲は耳に残らないし。
私って、すごく不器用な人間だと思います(^_^;)  

Posted by のそ at 13:41Comments(2)日記

2008年05月20日

いちごの気持ち♪だのそ

この前の日曜日は、M氏の友人の実家のいちご農園に、いちご狩りに
行ってきました。
この時期は、いちご栽培も終わり。
その前に、知り合いを招待して、思う存分いちご狩りをさせてあげるぞ!
という太っ腹な企画なのです。
M氏とのそとのそ母の3人で行ってきました。

 いつもの日曜日はパジャマ君なのですが、この日はAM8:15には起き
M友の家に向かいました。
「赤い色が見えなくなる位に、とっていってくださいねー!」
と明るく迎えられ、いざ、いちご狩り!
ザルや箱にいっぱいとってきました。



ビニールハウスの中はちょっと暑かったですが、たくさんとりました。
品種は「紅ほっぺ」。
静岡のいちごは「章姫」が主流でしたが、これからはこの「紅ほっぺ」に
なるそうです。
大粒のものが多く、とても甘いです。
「章姫」もとても美味しいのですが、こちらの方が実がかためで
扱いやすいらしいです。

 久しぶりに「戸隠」でおそばを食べ、午後は家でいちごジャム作り。
ちょっと疲れたので休んだ後、競馬を見終わってから作りはじめました。

 
 今回参考にしたのは、某いちご農園で売られているジャムのレシピです。

☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆   

イチゴジャムの作り方


<材料>

・いちご 2kg
(イチゴは1パックが300g位のようです。
小さめの粒が向いています。大きい場合は切りましょう。)
・砂糖 800g(私は三温糖を使用しました。)
(いちごの重さの40~80%。砂糖が多いほど、もちも良いようです。)
・レモン2個


<ここがポイント!>
・鍋はできるだけ深いものを用意しましょう。
苺の分量が鍋に対して1/3くらいが適当。
(煮詰めている時に、吹いてしまう為。)
・火力は最初から最後まで強火で通し、短時間で仕上げたほうが、
風味、色合いとも良くなります。


<作り方>

1.流水でさっと苺を洗い流して、ヘタをきれいに取ります。
(ヘタを取た後の、いちごの中心のやや硬い部分は、取ったほうが
仕上がりがきれいになります。)

2.深鍋に苺と砂糖を入れ、強火にかけます。
(水は一切使用しません。)


3.こまめにヘラなどでかき混ぜながら、5分ほど煮ると、かなり苺から
水分が出てきます。
さらに強火でがんがん煮て、あまり吹くようでしたら、やや火を弱めます。

4.15分を過ぎてくるとトロミが出始めますので、時々ヘラからジャムを
落として硬さを確認します。
ジャムをすくい、最後の1滴で硬さを判断します。
落ちるか落ちないかがベストです。
その頃にレモン汁を入れます。

5.さらに強火で煮ます。
コップに水を注いで中にジャムを1滴落とすと、すぐに溶けてしまわずに
ある程度まとまるようになったら、出来上がり。

6.アクが出た場合は鍋を持ち上げて全体を円を描くように回すと
中央に寄りますので、最小限をお玉で取り除きます。

7.きちんと 煮沸消毒した瓶に、熱いうちに移します。


☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆



 ふぅ。
上記材料でこれだけできました。
(あと一瓶ありましたが、母にあげてしまいました。)
思ったよりも、少なかったような・・・。 
ジャムで大変なのは、下ごしらえと、片付け。
なんだか、手をたくさん使ったから、痛いです。
でも、食べてしまうのは、あっという間なのよねー(^_^;)


 私がジャムを作っている間に、結構イチゴが余っていることに気づいたM氏。
M母とM妹とM叔母におすそわけしようと、たくさんイチゴを持って出掛けました。
ジャムを瓶に詰め終わったところで、帰宅。
「母さんと妹に、ジャムできたらあげるって言っておいたから。」
・・・聞いてないよー(゜o゜)
自分でジャムを作る人に、私のヘボジャムをあげるのは恥ずかしいから
イチゴを持っていってもらったのに・・・。
それに、あげるのなら、もっと小さい瓶に詰めて、数を増やしたのに。
おまけに、もう一度作ろうにも、いちご、持ってっちゃったから足りないじゃん!


 そして、昨夜は、会社から帰宅後、またまたジャム作りに追われた
のそなのでした・・・(-_-;)
食べて楽しむつもりだった大粒のいちごを切ったりして、なんとか
かき集めて。
ああ、本当なら、今日もいちご天国だったのになぁ。


 今朝の朝食で、早速パンにつけて食べてみました。
あ・・・美味しいじゃん(*^。^*)   

Posted by のそ at 23:50Comments(6)グルメ

2008年05月18日

「第3回 ヴィクトリアマイル」の結果だのそ

終わりました!ヴィクトリアマイル。


レース結果
1着⑥エイジアンウインズ (牝4 藤田伸二)
2着⑨ウオッカ (牝4 武豊)
3着②ブルーメンブラット (牝5 後藤浩輝)
4着⑫ヤマニンメルベイユ (牝6 柴山雄一)
5着⑬ニシノマナムスメ (牝4 吉田隼人)
単勝⑥ 1,340円 枠連3-5 1,320円
複勝②210円 ⑥300円 ⑨130円
馬連⑥-⑨ 1,670円  馬単⑥-⑨ 4,520円
ワイド②-⑥ 990円 ②-⑨ 460円 ⑥-⑨ 710円
3連複②-⑥-⑨ 3,240円
3連単⑥-⑨-② 23,000円



のその予想
◎⑨ウオッカ
○⑥エイジアンウインズ 
▲④ジョリーダンス
△⑤ピンクカメオ
この4頭の馬連、ワイドのBOXで。

M氏の予想
②ブルーメンブラッド
⑥エイジアンウインズ
⑨ウオッカ
⑫ヤマニンメルベイユ
⑰ベッラレイア
馬連、ワイドの5点BOX
本命は⑥エイジアンウインズ 


 やったー(*^。^*)
馬連とワイドの1,2着を獲りました!
絶好調M氏は、今回も馬連とワイドトリプル当たりです。
5番人気だったエイジアンウインズは、フジキセキ産駒。きましたねー!
M氏のように、本命にはできませんでしたが。
ウオッカはかなりマイナス体重でしたが、調子がよくなかったのでしょうか?
でも、これからも応援したいと思います。
ピンクカメオは6着、ジョリーダンスは7着でした。

 今週から載せてみたM氏の予想、いつも予想するのが当日になってしまうんですよねー。
普段は仕事で帰りが遅いものですから。
とりあえず、しばらくは、のその予想に「追記」として載せてみたいと思います。

 来週も当たるといいな♪   

Posted by のそ at 22:48Comments(0)競馬

2008年05月18日

「第3回 ヴィクトリアマイル」の予想だのそ(追記あり)

 明日はヴィクトリアマイルですね。
それでは、のその予想を聞いてください。

のその予想
◎⑨ウオッカ
○⑥エイジアンウインズ 
▲④ジョリーダンス
△⑤ピンクカメオ
この4頭の馬連、ワイドのBOXで。

ああ、今週もなんだかわかりません(-_-;)
⑱のレインダンスも気になるんだけどなー。
もしかしたら、少しBOXに絡めるかもしれません。
でも・・・なんだか当たる気がしない(^_^;)
うーん、当たれ!


追記(H20..5.18 PM2:20)
 
 好調のM氏の予想が出ましたので、アップしておきます。

②ブルーメンブラッド
⑥エイジアンウインズ
⑨ウオッカ
⑫ヤマニンメルベイユ
⑰ベッラレイア
馬連、ワイドの5点BOX
本命は⑥エイジアンウインズ 

⑦タニノハイクレアも、ちょっと気になるんだって。   

Posted by のそ at 00:03Comments(2)競馬

2008年05月16日

何だか今日は疲れてるのそ(-_-;)

 今日は、夕方になって、どっと疲れた。
何でこんなに疲れてるんだ?と思ったら、午前中は会社で見積もりに追われた後、
午後は急用で静岡駅の方まで自転車で往復、そして接客・・・とちょっと多忙
だったのは確かでしたが、決定的なのは・・・
そう、昨夜は女三人カラオケフィーバーナイトで帰りが遅かったのでした!

 もー、何だか楽しくて、最初1時間ほどお喋りして、4時間近く歌って、
「もう、帰りましょうかー。」
と言いつつ、その後また1時間お喋り。
だって・・・止まらないんだもん。
フリータイム料金にしたから、MAXはAM3:00まで。
さすがに、そんな時間まではいませんが、ついつい安心して長居してしまいました。
すっかり寝入っているM氏を起こさないよう、ひっそりと帰宅。
ああ、ムリのきかない体になってしまったのかしら?あうう・・・
私は近所なので自転車ですぐでしたが、他の方々は車でしたので、
帰宅するにももっと時間がかかり、何だか申し訳なかったです。
今日はお疲れでしょうけれど、よかったら、また行きましょうねface02
 昨日、歌いながら、
「M氏とカラオケ行った時に、‘のそさんて、暗い歌とエロい歌しか歌わないよね。
もっとaikoとかジュディマリとか歌ってよー!‘って言われたちゃったんですよー」
と話したら、皆さんから
「私たちはとっくに気付いていたよー!」
と笑われてしまいました。
そういう歌は、おねえさま方にお任せしますよー。
(だって・・・上手すぎなんだもの!)
うーん、私もかわいい歌を歌えるように、もっと練習しなくては!
でも、かわいい歌って、キーが高いんですよねー。
うーむ(^_^;)




 写真は、昨日カラオケに向かう途中、南西の方角に発見した
立ち昇るような雲。
なんか、ちょっと気持ち悪いなと思ったので。
地震雲じゃないよね?
隣にもう一筋ありました。
最近日本でも地震が多いし、中国でも大きい地震があったから
ちょっと心配になっちゃった。


追記
(H20.5.16 23:30)
 やっと仕事が終わり、買い物する気もおきなくて、まっすぐに家に帰りました。
ヨロヨロしながら自転車をこいで、やっとのことで家のドアのカギを
開けようと思ったら・・・ない(-_-;)
どうやらカギを会社に置き忘れてきたらしいぞー。
仕方がないので、また会社に向かってヨロヨロと自転車をこいだ、のそなのでした・・・。
結局、今日は疲れているくせに、いつもの4倍、自転車をこいでしまいました。

  

Posted by のそ at 17:38Comments(4)日記

2008年05月13日

ファンタとのそが、ふるふるー♪

 記事にしそびれていた話題をひとつ。
TVCMを見ながら、
「どんなんだろう?美味しいのかねえ?M氏ぃ。」
「のそは、TVで見ると、すぐ欲しくなるからなー。」
なんていいつつも、新し物好きのM氏も興味を示した「Fantaふるふるシェイカー」。
先日、ドラッグストアーに行ったら山積みになっていたので、早速1缶買って
半分こしてみました。

 ファンタオレンジは大好きですが、これは炭酸が入っていて、さらにゼリーが
入っているのです。
炭酸は振ってはいけないのは常識ですが、これは振らなきゃ飲めないらしいのです。
よく冷やして缶を10回振ることで炭酸入りのゼリーが崩れるんだって!
ゼリーがどんな感じなのか見てみたいので、グラスに入れて飲んでみました。



 まず、のそが嬉しそうに、二の腕をプルプル揺らしながら、冷やしておいた缶を
10回振りましたface02
グラスに注ぐと、トロッとした感じ。
思ったよりも硬すぎず、いい感じです。
振る回数によって、硬さも違ってくるのかな?
それでいて、ちゃんと炭酸なんですよね。
飲んでみると・・・ゼリーがツルッとしていて、喉越しがいい!
味はちゃんとファンタオレンジだし。
食べるんじゃなくて、この「飲む」という感じがいいと思います。
缶も小さいんじゃないかな?と思ったけど、このくらいが丁度いいicon12
美味しかったですよface02

 1958年に発売されたFanta.。
この進化は・・・うーん!Fantasticicon06
  

Posted by のそ at 13:03Comments(2)グルメ

2008年05月13日

お寿司でリベンジ!だのそ

 昨日、お寿司を食べ損ねた、のそ。
今日、M氏の気が変わらないうちにと、会社が終わってから
早速お寿司を買ってきました(*^_^*)
行ったのは、昨日と同じ、静岡市駿河区馬渕の「しゃり飯ごはん」。
「あ、昨日はせっかく来てくださったのにすみませんでした!」と
言われちゃいました。
「いえいえ、私も母の日だってことを、すっかり忘れていましたぁ!」
と、今日はちゃんと冷蔵ケースにあったお寿司をGET!
無事、リベンジを果たしました。
美味しかったですよ。
最近は写○よりも、同じくらいのお値段ならこちらを選びます。
あ、写真撮るの忘れちゃったよ・・・と食べ終えてから気づきました。
無事、M氏から集金もできましたし。
ご馳走様でした(*^_^*)

  

Posted by のそ at 00:35Comments(0)グルメ

2008年05月12日

あれ?お寿司じゃなかったのそ?

 NHKマイルカップが終わり、私は負けてしまったけど、いつもより
悲しくありません。
だって、M氏が勝ったんだもの(*^_^*)
で、今日の夕食はお寿司をご馳走してくれることになりました。
ただ、万馬券ではないし、今日は一日パジャマ君のつもりだったので
私が着替えて、近所のお持ち帰り寿司店に買いに行くことに
なったのですが。
「後でお金あげるから、好きなもの買ってきなよface02
了解ダゼ!

 張り切ってお店に歩いて行ったのそですが、冷蔵ケースの中にめぼしい
お寿司はありません。
そういえば、今日は母の日。
そうか!今日は、お母さんはご飯を作らない日だから、今日はこういうお店が
大流行りなんだぁ!
(私は、お母さんじゃないけど作らないけどさ。)
・・・迂闊でした
今から頼んでも30分ほど時間がかかるというので、今回は諦めましたface07
 一度、家に帰り
「M氏ー、のそ、せっかくお店まで行ったのに、今日は売り切れだよ。」
と、しょぼーんと言ったら、
「いいよ、それじゃ、のそさんの好きなもの買ってきなよ。」
「うん・・・じゃ、マック。」
と、いうわけで、急遽マクドナルドまで自転車をとばしました。



 金曜日から始まった、チーズカツバーガーのバリューセットに、
チキンナゲット(半分こ)付き。
もちろん携帯クーポン利用です。
ドリンクはアイスカフェオレにして、とりあえず冷蔵庫にキープ。
健康のために、黒烏龍茶を淹れました。
このチーズカツバーガーって、新製品ですよね。
美味しそう!でも・・・写真で見るより、ちょっと薄いねface04
カツの間にチーズが挟まれているのですが、思ったよりもチーズの
存在感が薄いです。
これなら、カツとは別にチーズをはさんだほうが美味しいかも。
これでも、単品だと、ビッグマックよりも高いんですね。
483kcalと、結構高カロリーの割りに、あっさりと食べてしまいました。
美味しかったけど、何だかこの次は久しぶりにメガマックを食べたいなぁ。

 M氏はマックは久しぶり。
こういう時でないと、なかなか食べれませんからねface01
「M氏、今日のマックは家計で出すからさ・・・お寿司は平日に買ってきても
・・・いいかな?」
「いいよ、それで。」
わーい、今週は夕食が一日、お持ち帰り寿司に決定icon06
ありがとう!M氏(*^_^*)
  

Posted by のそ at 00:49Comments(4)グルメ

2008年05月11日

「第13回 NHKマイルカップ」の結果だのそ

 終わりました!NHKマイル。

レース結果

1着⑨ディープスカイ (四位洋文)
2着⑤ブラックシェル (後藤浩輝)
3着⑭ダノンゴーゴー (藤岡佑介)
4着⑦ドリームシグナル (吉田隼人)
5着⑮ファリダット (武豊)

単勝⑨ 430円 枠連 3-5 1,720円
複勝⑤ 290円 ⑨ 180円 ⑭ 760円
馬連⑤-⑨ 1,980円 馬単⑨-⑤ 3,600円
ワイド⑤-⑨ 800円 ⑤-⑭ 5,120円 ⑨-⑭ 3,150円
3連複⑤-⑨-⑭ 28,130円
3連単⑨-⑤-⑭ 116,880円


のその予想
◎⑪ゴスホークケン
○⑮ファリダット
▲⑨ディープスカイ
△⑬セッカチセージ
馬連、ワイドの4点BOXで

 ありゃりゃ、負けてしまいました。
結局雨はやんで、馬場状態は少し回復し、重だったのがやや重へ。
いつもよりは人気は割れていましたが、それほど大きな波乱もなく
終わりました。
最初から行ったゴスホークケンは、結局12着。
セッカチセージは16着でした。
あーあ。

 しかし!今回は何とM氏が馬連とワイドトリプル当たりという快挙を
成し遂げました(*^_^*)
ダノンゴーゴーの人気が薄かったからか、ワイド2,3着が馬単よりもついてるし。
(ちなみにM氏は、5頭選んで、馬連とワイドのBOX買いをしました。)
そういえば、先週のM氏もワイドトリプル当たり。
ついてるじゃん!
ついている人の波には乗っておいた方がいいのかなあ?

 レースが始まる前、二人の予想がかなり違っていたので
「のそ、何だかお寿司が食べたくなってきちゃったよ。
じゃ、勝った方がお寿司ご馳走するってことで・・・」
ということになっていました。
M氏が勝ったので、今回はM氏のおごり(*^_^*)
「でも、万馬券ってわけじゃないしなあ。」
というわけで、私が後で近所のお持ち帰り寿司に買いに行ってくるということで・・・。
これがなければ、今日も一日パジャマ君だったですけどね(^_^;)
お金貰って、後でいいヤツ買ってこようっと!


  

Posted by のそ at 16:58Comments(0)競馬

2008年05月10日

「第13回 NHKマイルカップ」の予想だのそ

 明日はNHKマイルですね。
お天気は、どうやらあまりよくなさそうです。
ここのところ、ちょっと復活の兆しをみせてきた、のそ。
かなり人気が割れていますね。
こういうときこそ当てたいなあ。
それでは、のその予想を聞いてください。

のその予想
◎⑪ゴスホークケン
○⑮ファリダット
▲⑨ディープスカイ
△⑬セッカチセージ
馬連、ワイドの4点BOXで

①サトノプログレス
⑧サダムイダテン
⑪ゴスホークケン
⑬セッカチセージ
で人名つながりで三連複BOXとか(笑)
懲りずにタケ・ノリ・アンカツの三連複も買っておきます。

雨だし、全然わからないから、今回は遊びでいろいろ買ってみます。
当たるといいな!
  

Posted by のそ at 17:56Comments(2)競馬

2008年05月10日

いっぱい食べたのそ!

 昨日は、M氏が会社の飲み会があったため、のそは一人。
友人を誘って、ずっと行ってみたかったリニューアルしたホテルアソシア静岡の
1Fにある「コーヒーショップ パーゴラ」に行ってみました。

 行く前にHPをチェック。
目的は、夜8時半から10時半まで、軽いお料理6品付きでアルコール類
飲み放題で2300円のフリードリンクナイト。
スタートが遅いから、先に軽くイケメン台湾茶坊でお茶してから、バーゴラへ移動して
フリードリンク・・・なんて企んでいたのですが・・・あれ?フリードリンク、ないぞface04
バーゴラに電話して聞いてみたら、4月一杯で終わっちゃったんだって(゜o゜)
のそ、大ショックface07
ああ、久しぶりに浴びるように飲みたかったのに。

 しかし、よく見てみたら、お得な情報を発見!

☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    

ホテルアソシア静岡
1F コーヒーショップ パーゴラ

セレクトディナー

<5/1~6/30 平日(月~金)開催>
(PM5:30~PM10:00)
※最終入場 PM9:30
肉料理、魚料理、シェフおすすめプレートの3種類から、
メインディッシュを1品チョイス。
スープ、前菜、サラダ、パン、ライス、デザート、ソフトドリンクは
ビュッフェスタイルで好きなだけ楽しめます。

※料金はメインディッシュのチョイスによって違います。
肉料理  ¥2,000
魚料理  ¥2,300
シェフのおすすめプレート「ビーフシチュー」 ¥2,800

※フリードリンクプラン
プラス¥1,200で、生ビール、ワイン、カクテル、焼酎、ウイスキー、
ソフトドリンクが飲み放題!!
(写真は食べるのに夢中で撮らなかったので、HPの写真をお借りしました。)

☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆  

 ほほう・・・これはかなり魅力的ですface05
これはもう、今回は最初からバーゴラに落ち着くことに決めました。
(台湾茶坊は、また次回行こうね(^_^;)
早速、バーゴラに電話して、席を予約!

 私は食べるか飲むかどちらかに集中したい方なので、今回は食べに徹しました。
ソフトドリンクはジュース三種類、コーヒー、紅茶(HOT・ICE)などが飲み放題
だし。
嬉しい事に、時間制限もありません。
(フリードリンクが付いたらどうかわかりませんが。)
ここは、ディナービュッフェが4,000円なのですが、メイン料理(温かいもの)の
テーブルの料理が取れないだけで、あとはまったく同じものが食べられます。
 まずは、前菜とサラダから。
豊富な野菜類はもちろん、カツオのタタキとかカルパッチョみたいなのとか、
おそばとか、かなり種類があります。
あ、スープもOKなんだicon06
えー、こんなにいろいろあって、いいわけ?
 メインは、私は肉料理 (富士湧水ポークソテー)、友人は魚料理(まとう鯛
とホタテの香草風味)をチョイス。
出てきたボリュームにまずびっくり!
ポークソテー・・・こんなに大きくていいのですか?
チーズが乗っていて、美味なりicon06
友人の魚料理も「あー、ソースも美味しい!」とかなり満足な様子。
メイン料理は10日ごとに変わるそうです。
 注目のデザート類も、さすがホテルメイド!
種類も多くて、目移りしちゃいました。
もちろん、美味しいface02
ソフトドリンクも飲み放題だし、時間制限もないので、普段なら次に
お茶を飲みに行くところですが、ここ1軒でゆったりできるから経済的です。

 金曜日の夜の割りにはすいていて、お料理もあまり荒らされていません。
あまり知られていないのかな?
それにしても、2000円でこんなに幸せな気分になれるとは・・・安い!
もちろんお味もGoodだし、お喋りもはずみ、スタッフの気遣いも心地よい。
これはまた、行かなくては!


 ふーっ、やっぱりビュッフェは女の子同士に限るよね!
いい気分で家に帰り、お風呂出てから体重チェック。
え?うそ・・・2kg増えてるicon11私はギャル曽根か???
(しかし、ギャル曽根のように、痩せの大食いでないのが悲しいところ。)
今日は会社で階段の上り下りでもしないと・・・icon10

  

Posted by のそ at 14:29Comments(0)グルメ

2008年05月08日

のそとポニョ

 先日、M氏と「少林少女」を観に行った時、今夏公開の宮崎アニメ
「崖の上のポニョ」の予告を見ました。
そういえば、今度は魚の話だったなあ。

☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆

崖の上のポニョ




 「人間になりたい」と願う金魚姫のポニョと5歳の男の子、宗介の交流を描いた、
宮崎監督のオリジナル作品。

 今回は、制作に取り掛かって一年半。
作画にコンピュータを一切使わず、水彩画やパステル画風の手書きで表現する。


☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆


 制作発表の時に、
「えー?今度は魚?あんまりかわいくない・・・」
なんて思ったのですが・・・よく見ると、かわいいicon06
多分、観に行ってしまうと思います。
また、この主題歌が、耳に残るんですよー。


※歌詞は削除しました。
(H24.7.14)


 歌詞の一部ですが・・・多分、M氏も同じ事を考えていました。
顔を見合わせ、ニヤリ。
この歌・・・のそっぽいicon12
早速、替え歌が作られました。


 のーそ のーそ のそ のそはポニョ
 おなかがすいて やってきた
 のーそ のーそ のそ のそはポニョ
 まんまるおなかの女の子


うう、「まんまるおなか」は一緒なんだ(-_-;)
お願いだから、歌いながら私のおなかのおニクをつまむのは、やめてくださいっicon10
私のおなかのおニクをつまむときのM氏は、すごく生き生きしています・・・。

  

Posted by のそ at 15:55Comments(0)映画

2008年05月07日

マックラップ・黒酢チキンを食べたのそ

 今日は連休明けでボケボケ。
それでも、今週は水曜スタートなので、気分的にはラクですね。
そして、ランチは景気付けにマクドナルドにしてみましたicon01





 今日のチョイスは、マックラップの黒酢チキンと、マックフライポテトのM。
最近、マックのポテトから遠ざかっていたので、食べたかったのですー。

 マックラップの新製品も気になっていました。
お酢モノって、結構好きなんですよねーface02
お味は・・・甘酸っぱくて、スッキリしていて、美味しいではないですか!
チキンと合って、しつこくないけど、ガッツリ食べている感じ。
母は、ちょっと酸っぱすぎるんじゃない?って言っていましたが、私はこの位が好き。
でも、やはりマックラップ。
軽いので、もうおなかがすいてきましたface04
お茶でも飲んで、飢えを凌ごうかな・・・。
今日も携帯クーポンを使ったので、150円+150円で300円。
安いicon22


 休みの日は、のそが遅くまでのそのそ寝ていると、M氏に起こされます。
「こら、のそ!もう10時だぞ!!いつまで寝てるんだあ?」
「うーん、あと10分・・・。
もっと優しく起こしてよ・・・‘のそさん、メガマフィンを買ってきたよ。起きなよー‘
とかさぁ・・・」
「何、寝ぼけてるんだ!ぱし!!」
「きゃー」
・・・こんな調子で、結局まだM氏とメガマフィンを食べた事はありません。
メガマックはレギュラーメニューになったようですが、メガマフィンはいつまでなのでしょう?
果たして、M氏がメガマフィンを食べる事ができる日は来るのでしょうか?

 そして、5月9日(金)からチーズカツバーガーが販売になります。
また行かなきゃ♪
  

Posted by のそ at 15:29Comments(6)グルメ

2008年05月06日

コメダからイケメン台湾料理まで、もりだくさんな一日だのそ

昨日は、M氏と久しぶりにコメダ珈琲店のモーニングを食べに行ってきました。
AM10:45頃お店に着きましたが、あいかわらず混んでいます。
今回もブレンドを注文。
もちろん、モーニングセット付きです。
そうそう、初めて「ミルクはお使いになりますか?」と聞かれました。
コメダのコーヒーは、カップの横に小さい入れ物に入ったミルクがついてきます。
私はいつも使わないので、もったいないなとは思っていましたが。
(「ミルクはいりません」と言うつもりで、言いそびれてしまいます。)
私は、コーヒーはブラック。
M氏も、最初はミルクも砂糖も入れていましたが、私と毎朝コーヒーを
飲むうちに「大人ブラック」が飲めるようになりましたface02




 その後、そのままネットカフェ「アプレシオ」へ。
今回は、6時間パック2,000円を満喫するつもりできました。
受付のところには、「ツインビー5万点制覇の勇者たち」の写真が。
のそとM氏の先日の雄姿もありました。
目元を隠してあるところが、イヤラシイわicon11
 M氏お得意のソフトクリームをお皿に盛ってもらい、またコーヒーを選んで、
まずは、カラオケ4時間。
さすがに、ノドが疲れました(^_^;)
 そして、M氏は未経験のデジタルダーツへ。
一度やったことのある私が
「ほら、こうしてひじを固定して腕をまっすぐに伸ばすんだよ。」
と、偉そうに教えたのですが、やってみたらメタメタface07
M氏のほうが上手でした。
「ふーん、なかなかおもしろいんだねicon06
M氏はごきげん、私は3ゲームやったら、腕が疲れてリタイヤ
で、1時間。
 最後の一時間は、ビリヤード。
これもM氏の方が上手。
私は、何事もぶきっちょface04
いいのよ、楽しければicon10

 その後一度家に帰り、それからはM氏とは別行動。
休みを利用して東京から帰ってきた友人と、飲みに行ってきました。
その中国大好きな友人と、一度行ってみたかったお店・・・
それは、静岡市葵区鷹匠にある「台湾茶坊」。
なんでも、台湾出身らしいお兄さんがやっているお店らしいのですが、
このお兄さんが、かなりのイケメンらしいicon12
さらに美味しくてリーズナブルなお値段とか!
友人も「イケメン」という言葉に反応し、興味津々。
よしっicon22
 小さいお店ですが、想像していたよりも清潔。
カウンターでは中国人らしいカップルが話し込んでいます。
メニューを見たら、アルコール類は、「台湾ビール」「麒麟ビール」「白酒」
「紹興酒」のみ。
お食事のメニューもチャーハン、焼きそば、中華風ちまき、小龍包、水餃子、
一口肉まんなど、そんなに数はありません。でも、安い!
しかし、「茶坊」というだけあって、ソフトドリンク類がやたらとたくさんあります。
お茶類なんてポットで出てくるのに180円とかなんだもの!
あと、デザートもたくさんありました。
噂の台湾風のカキ氷なんかもありましたが、昨日は雨でちょっと肌寒かった
のよねー。
 そして、注文をとりに来た、噂のお兄さん!
おーっ!・・・イケメンだぁicon06
笑顔がステキで、kinki kidsの堂本光一を気持ちふっくらさせた感じ。
ああ、もっとじっくり見たかったなあ。
カウンターに座ればよかったね・・・と、友人と後で後悔。
 それほど待たずに次々とお料理が出てきました。
私は台湾ビール、友人はウーロン茶で乾杯!
台湾ビールは初めてでしたが、なかなか美味しいものですね。
シーフードチャーハンと台湾焼きそばは、ちょっと味付けは濃い目ですが、
美味しい!
中華風ちまき、小龍包、一口肉まんも、Good!
ほのかに八角の香りのする、ウーロン茶で煮た卵も美味しくて1個100円!
友人のウーロン茶のお湯が少なくなってきたら、イケメン兄さんが
「お湯、足しましょうか?」
と、極上スマイルで気を利かせてくれるし・・・ナイス!イケメンicon12
二人で結構おなか一杯食べたつもりなのに、お会計は2990円?!
安い・・・安すぎるface08
いいのか?お兄さん、そんなに安くて、お店やっていけるの?
「ご馳走様でしたー!」
店を出てから二人でヒソヒソ。
「のそちゃん、私が次に帰って来た時まで、あのお店まだあるか心配に
なっちゃったよ・・・」
「ホントだよ。安いよね!」
「のそちゃん、次に一緒に行く時まで、ちゃんと通って常連になって
おいてよ。」
「う-ん、鷹匠だからねぇ。でも、お茶だけでもホントにいいよねー。」
 雨の中、そして2軒目は「だんまや水産」へと行ったのでした。
話がはずんで、あっという間に閉店時間。
早いです。
また静岡に帰ってきたら、一緒にあの店、行こうねicon06
 そうそう、ここはランチも安いようです。
平日はランチで街中まではちょっと出てこれないのが残念ですが、
土日もランチ、やってるのかなあ?
 
 なかなか中身の詰まった、ゴールデンウィークの一日でした。
今日は、もちろんパジャマ君の一日。
お休みの最後の日は、ゆっくりと終わろうとしています・・・。



台湾茶坊
            静岡市葵区鷹匠1-10-14 森下ビル1階
            TEL 054-252-1266
  

Posted by のそ at 21:57Comments(0)グルメ

2008年05月05日

「少林少女」を観たのそよ

 今日は、M氏とお出かけ。
M氏の床屋さんに付き合った後、久しぶりに街中でイタリアンのランチ。
その後、映画「少林少女」を観に行ってきました。
さすが、ゴールデンウィークの人気作品上映の映画館。
すごく混んでいました(-_-;)

☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆


    
 中国の少林拳武術学校での3000日の修行を終え、祖父の道場を継ぎ、
日本に少林拳を広めるために帰国した桜沢凛(柴咲コウ)。
しかし、かつて賑わっていた祖父の道場は廃墟と化し、兄弟子たちは
少林拳を辞めてしまっていた。
先生と慕った岩井(江口洋介)は、町外れで中華料理店を営んでいた。
凛は少林拳を捨てた岩井に反発して、朽ちた道場に1人寝泊りする。
そんな凛に、中華料理店で働く女子大生・珉珉(キティ・チャン)が声をかける。
「私、少林拳やります!そのかわり、ラクロスやろう!」
あくる日、凛は珉珉の通う大学のラクロス部に行き、紹介される。
「私、ラクロスやります!そのかわり、みんなで少林拳もやろう!」
教務課職員・田村龍司(岡村隆史)も、凛には一目おき・・・。
 そんな彼女を見つめる国際星館大学の学長・大場雄一郎(仲村トオル)。
彼は、常に最強であることを願い、強い者を追い求め、闘い続けてきた男であった・・・。

 「踊る大捜査線」シリーズの本広克行監督と亀山千広プロデューサーのコンビと、
「少林サッカー」のチャウ・シンチーが共同プロデュースした、邦画史上初の本格武術映画。
この作品のために1年間の武術特訓を敢行した柴咲コウの見事なカンフーアクションは必見。
アクションシーンもほとんど吹き替えナシで臨んでいる。

(107分)

☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆

 柴咲コウが、すごくアクションシーンをがんばっていました。
これを機会に、アクションもできる日本人女優として、世界にはばたいてほしいですね。
実際の年齢よりも若い役だったためか、いつもよりもはじけていました。
すっごく、かわいかったと思います。
こういう役も合うんだー、と、感心。
関係ないけど、彼女の耳って、子グマちゃんって感じでかわいい(*^_^*)
でも、少林寺で9年間修行してきた割には、お化粧バッチリしすぎ。
まあ、自然なんですが・・・。
 仲村トオルの鍛え上げた肉体もすごい!
この人、こんなに筋肉質な体、してなかったよね・・・と、ちょっとウットリ。
 江口洋介は長髪で、昔を思い出しました。
やっぱ、かっこいいや!
 岡村隆史のアクションシーンも、さすが。
こういうクセのある笑いもとれるしヘンな役って、ピッタリですね。
 キティ・チャンも、すごく綺麗でかわいい人ですね。
この映画は、ラクロス部の部員もそうだけど、女の子のレベルが高い!
ラクロスのユニフォームもかわいいし、なかなか目の保養になります。 
 写真の中華料理店の店員、ティン(ティン・カイマン)とラム(ラム・チーチョン)。
彼らは、チャウ・シンチーの作品によく出てきますね。
特徴のある顔で、覚えやすいです。
今回も、もちろん活躍するシーンがありますよ。

 内容的には・・・別にラクロスでなくてもよかったかも。
エンドロールで、ラクロスの試合シーンがたくさんでてくるのですが、
エンドロールでついでみたいに流してしまうのはもったいない!
出演者とか、ロケ地とか(今回は静岡でたくさんロケをやったので)
ちゃんと文字も見たかったのに、映像と両方見るのは大変です。
戦いの決着のシーンは、ちょっと私は好きではなかったなー。
チャウ・シンチーがこういうのが好きなのかなあ?
この前の「カンフー・ハッスル」見ても思いましたが。

のその感想・・・8.5点(10点満点で)

 ストーリーというよりも、出演者とかアクションとか、全体的に楽しめればいいや!
って感じです。


 それにしても、休みの日の混雑している映画館はやっぱり苦手。
携帯電話をいじったり、後ろから座席けったり、上映中に頻繁に出入りしたり
マナーの悪い人が多すぎるんだもの!
まあ、M氏とは、こういうときしか来れないからしょうがないけど・・・。
 その後、ドトールでお茶して、ちょうど「静岡サンバカーニバル」の
パレードもやっていたので、それを楽しんだり。
昨日の新茶まつりもやっていたので、またまた新茶の試飲をしてきました。
それと、松坂屋で「ジャンプショップ」という少年ジャンプのグッズお店も
期間限定で出店していたので、ちょっとのぞいたり。
(今のジャンプって、「ワンピース」と「こち亀」と「デス・ノート」位しかわかんない(-_-;)
一日、たっぷり遊んできました。
明日はどうしようかな・・・。  

Posted by のそ at 00:18Comments(2)映画