2013年07月25日
マークイズ静岡へ行ってきたのそ
この前の日曜日は、投票に出かけたついでに、初めてMARK IS 静岡(マークイズ静岡)
へ行ってきました。
マークイズ静岡は、三菱地所の大型ショッピングセンターで、静岡市内で
最も大きな商業施設です。
オープンは今年の4月でしたが、ほとぼりが冷めた頃に行こう・・・と思っていたら、
あっという間に7月になってしまいました。
建物の隣で工事していた新しい橋も、今月ようやく完成!
(南幹線から国一へ通じる道が増えました。)
東静岡駅近辺は、しばらく見ないうちに、すごく変わりましたね。
この施設、平日は結構すいているらしい、という噂は聞きましたが、さすがに
土日祝は混んでいるだろうな・・・と思い、「選挙の日なら空いているかも」、
「今日は久々に涼しいから、家族連れは屋外のレジャーに行っているに違いない」
とかいろいろ言ってM氏を言いくるめ、出かけました。
休日は基本ダラダラ過ごしているので、到着したのは午後4時近く。
駐車場が心配でしたが、施設の4~6Fの駐車場のうち、満車になっているのは
4Fのみ。
並ぶこともなく、意外とすんなり停められました。
施設内は、確かに広いですね!
特にこれといった目的もなく来たのですが、プラプラと歩いていると
他のショッピングセンターでもよく見るようなお店も多いし、
イトーヨーカドーやアピタと被っているお店もチラホラ。
電器店もノジマはセノバに同じような感じで入っているし、
ユニクロはどこにでもあるし、海外のカジュアルブランドには
あまり興味がないし・・・
乾いたのどを潤す、無料コーヒーサービスのあるカルディも、
お決まりのパターン。
ペットショップは普段入ることがないので、ちょっと覗いてみました。
結構大きいスペースをとっていて、かなり混んでいましたが、
子犬や子猫を眺めるのもたのしかったです。
そうそう、オープン当初にすごい行列らしかった「クリスピー・クリーム・ドーナツ」
はどうかな?と思い、寄ってみました。
ここはさすがに人気らしく、行列が出来ていて、「ただ今の待ち時間は30分」と
あります。
「どうする?M氏?」
と、並ぶのが嫌いなM氏に聞いてみると、
「せっかく来たから、並んでみようか。
この感じなら30分もかからないような気がするし」
とお許しが出たので、並んでみました。
すると、思ったよりも早く10分ほどで順番が廻ってきて、セットを購入。

お持ち帰りにして家で食べましたが、なかなか美味しかったです(*^。^*)
そうそう、不満があるといえば、駐車料金について。
平日は最初の2時間は無料で、2000円以上のお買い物で1時間、
4,000円以上のお買い物で2時間無料になるので、お買い物をすれば
合計4時間は無料で駐車できます。
でも、土日祝日は、無料で停められるのは最初の1時間、4,000円以上
お買い物をしても3時間しか無料駐車はできません。
これは、この規模の施設としてはショボすぎなんじゃないかと思います。
ちょっと食事をしたって、1時間はすぐに過ぎてしまいます。
特にお目当てのお店もなく、ただうろついているだけではあっという間に
時間もたつし、時間が気になってお買い物に集中できません。
施設の規模を考えれば、土日祝日でもせめて5時間は無料となるような
設定にしてほしいなぁ・・・。
(なるべく公共交通機関で来い、っていうことかな?)
結局、ドーナツを買っただけで、お買い上げ金額2,000円にも満たず、
「あと15分で2時間になっちゃうね。
あ、そうだ!本屋さんでマンガでも買おうかな。」
と、慌てて谷島屋書店へ行ったら、お目当てのマンガが見つからない(-_-;)
マンガの種類が少ない・・・なのに探しづらい・・・ああ、時間切れ。
もう1時間いることにして、ちょっと早いけれど、午後6時頃に食事をすることにしました。
うーん、どのお店がいいかな?と悩み、ピザ食べ放題のShakey’sにも魅かれましたが
駐車場の時間もあるし、食べ放題というほど、おなかもすいていません。
(ドミノピザでお持ち帰りにして実質半額で食べた方が安いんじゃ?なんていう
セコい計算も働いて、やめときました(^_^;))
結局、2~3人並んでいましたが、「おんどり亭」というお店に入り、
親子丼とから揚げ、鶏汁のセットを注文。

なるほど・・・豚汁じゃなくて、鶏汁なんですね。
(この写真だとよくわかりませんが。)
豚汁よりも油っぽくなく、サッパリしていて美味しいです。
今度、家でも作ってみよう!
親子丼はタマゴがトロトロの半熟で、鶏肉は大きめ。
すごく美味しかったです(*^。^*)
あまり外で親子丼を食べることはありませんが、家で作るときは
こんな感じに作ってみようかな。
大好きなから揚げも、Good!
これで980円なら、なかなかお得だと思います。
おなかもいっぱいになりましたが、まだ駐車代を無料にするには1,000円ほど
お買い物をしないと・・・と思ったら、ここにはドラッグストアのウインダーランドが
ありました!
そうそう、トイレットペーパーとドリンク剤が欲しいんだった!
(っていうか、もっと早く気付けばよかったです。)
お買い上げ金額もクリアし、結局ほぼ3時間まるまる遊んでしまいました。
まだのそ母も、のそ妹も行ったことがないので、今度は平日の夜に一緒に
行ってみようかな♪
バイキングなんかも行ってみたいし・・・と、結局、おしゃれよりも食い気な
のそなのでした(^_^;)
へ行ってきました。
マークイズ静岡は、三菱地所の大型ショッピングセンターで、静岡市内で
最も大きな商業施設です。
オープンは今年の4月でしたが、ほとぼりが冷めた頃に行こう・・・と思っていたら、
あっという間に7月になってしまいました。
建物の隣で工事していた新しい橋も、今月ようやく完成!
(南幹線から国一へ通じる道が増えました。)
東静岡駅近辺は、しばらく見ないうちに、すごく変わりましたね。
この施設、平日は結構すいているらしい、という噂は聞きましたが、さすがに
土日祝は混んでいるだろうな・・・と思い、「選挙の日なら空いているかも」、
「今日は久々に涼しいから、家族連れは屋外のレジャーに行っているに違いない」
とかいろいろ言ってM氏を言いくるめ、出かけました。
休日は基本ダラダラ過ごしているので、到着したのは午後4時近く。
駐車場が心配でしたが、施設の4~6Fの駐車場のうち、満車になっているのは
4Fのみ。
並ぶこともなく、意外とすんなり停められました。
施設内は、確かに広いですね!
特にこれといった目的もなく来たのですが、プラプラと歩いていると
他のショッピングセンターでもよく見るようなお店も多いし、
イトーヨーカドーやアピタと被っているお店もチラホラ。
電器店もノジマはセノバに同じような感じで入っているし、
ユニクロはどこにでもあるし、海外のカジュアルブランドには
あまり興味がないし・・・
乾いたのどを潤す、無料コーヒーサービスのあるカルディも、
お決まりのパターン。
ペットショップは普段入ることがないので、ちょっと覗いてみました。
結構大きいスペースをとっていて、かなり混んでいましたが、
子犬や子猫を眺めるのもたのしかったです。
そうそう、オープン当初にすごい行列らしかった「クリスピー・クリーム・ドーナツ」
はどうかな?と思い、寄ってみました。
ここはさすがに人気らしく、行列が出来ていて、「ただ今の待ち時間は30分」と
あります。
「どうする?M氏?」
と、並ぶのが嫌いなM氏に聞いてみると、
「せっかく来たから、並んでみようか。
この感じなら30分もかからないような気がするし」
とお許しが出たので、並んでみました。
すると、思ったよりも早く10分ほどで順番が廻ってきて、セットを購入。
お持ち帰りにして家で食べましたが、なかなか美味しかったです(*^。^*)
そうそう、不満があるといえば、駐車料金について。
平日は最初の2時間は無料で、2000円以上のお買い物で1時間、
4,000円以上のお買い物で2時間無料になるので、お買い物をすれば
合計4時間は無料で駐車できます。
でも、土日祝日は、無料で停められるのは最初の1時間、4,000円以上
お買い物をしても3時間しか無料駐車はできません。
これは、この規模の施設としてはショボすぎなんじゃないかと思います。
ちょっと食事をしたって、1時間はすぐに過ぎてしまいます。
特にお目当てのお店もなく、ただうろついているだけではあっという間に
時間もたつし、時間が気になってお買い物に集中できません。
施設の規模を考えれば、土日祝日でもせめて5時間は無料となるような
設定にしてほしいなぁ・・・。
(なるべく公共交通機関で来い、っていうことかな?)
結局、ドーナツを買っただけで、お買い上げ金額2,000円にも満たず、
「あと15分で2時間になっちゃうね。
あ、そうだ!本屋さんでマンガでも買おうかな。」
と、慌てて谷島屋書店へ行ったら、お目当てのマンガが見つからない(-_-;)
マンガの種類が少ない・・・なのに探しづらい・・・ああ、時間切れ。
もう1時間いることにして、ちょっと早いけれど、午後6時頃に食事をすることにしました。
うーん、どのお店がいいかな?と悩み、ピザ食べ放題のShakey’sにも魅かれましたが
駐車場の時間もあるし、食べ放題というほど、おなかもすいていません。
(ドミノピザでお持ち帰りにして実質半額で食べた方が安いんじゃ?なんていう
セコい計算も働いて、やめときました(^_^;))
結局、2~3人並んでいましたが、「おんどり亭」というお店に入り、
親子丼とから揚げ、鶏汁のセットを注文。
なるほど・・・豚汁じゃなくて、鶏汁なんですね。
(この写真だとよくわかりませんが。)
豚汁よりも油っぽくなく、サッパリしていて美味しいです。
今度、家でも作ってみよう!
親子丼はタマゴがトロトロの半熟で、鶏肉は大きめ。
すごく美味しかったです(*^。^*)
あまり外で親子丼を食べることはありませんが、家で作るときは
こんな感じに作ってみようかな。
大好きなから揚げも、Good!
これで980円なら、なかなかお得だと思います。
おなかもいっぱいになりましたが、まだ駐車代を無料にするには1,000円ほど
お買い物をしないと・・・と思ったら、ここにはドラッグストアのウインダーランドが
ありました!
そうそう、トイレットペーパーとドリンク剤が欲しいんだった!
(っていうか、もっと早く気付けばよかったです。)
お買い上げ金額もクリアし、結局ほぼ3時間まるまる遊んでしまいました。
まだのそ母も、のそ妹も行ったことがないので、今度は平日の夜に一緒に
行ってみようかな♪
バイキングなんかも行ってみたいし・・・と、結局、おしゃれよりも食い気な
のそなのでした(^_^;)