2017年06月06日
「ハンドスピナー」って何だのそ?
いろいろと流行に敏感な、うちのM氏。
(※注:そのジャンルは、かなり偏る。)
最近は、夜になるとVRゴーグルを装着して、回転チェアに座ってクルクル回っていたりします。
今日も、M氏宛の荷物が届きました。
今回、M氏が海外から取り寄せたのは・・・
「ハンドスピナー」。

「ほら、のそさん、ハンドスピナーだよ!」
「???それ、どうなるの???」
「こうして、クルクル回して遊ぶんだよ。」

基本は、こうして中央を指2本でつまんで、水平にして回すのだそうです。
「ベアリングが入っているから、スムースに、ずっとクルクルまわっているんだよ。」
「ふーん・・・で、何かにいいとか、あるの?」
「ずっと見ていると、リラックスできるそうだよ。」
最初は、あまり気乗りしなかったのそでしたが、実際に使ってみると・・・
あらら、これはなかなか、おもしろいかも!
ちょっと、「ハンドスピナー」について、調べてみました。
アメリカ発のストレス解消グッズで、「ハンド・スピナー(別名:フィジェット・スピナー)」といいます。
元々は、1990年代に、重症筋無力症の娘でも遊べるおもちゃとして、母親が考案したもので、その後、ストレス解消グッズとして商品化されました。
その効果は・・・
・ストレス解消になる。
・集中力が上がる。
・ストレス解消になる。
・多動性ADHDや老人に効果あり。
・自閉症の人が精神を落ち着かせるのにも効果あり。
・・・などです。
プラスチック製や金属製のものがありますが、金属製の方が長くまわっているそうです。
4〜6分位回るそうですが、私はまだ正確には計っていません。
でも、結構長いことまわっているのは確かです。
一つ、のそ母にくれたので、早速のそ母に渡しました。
「えー、なにこれ?」
と、つまんなそうに言っていましたが、実際に使わせてみると・・・
「あら?何か結構おもしろいかも・・・」
と、クルクル回るハンドスピナーを、しばらくじっと見つめていました。
「うーん、なんだか眠くなってきちゃった。」
・・・リラックス効果が発揮されました(*^_^*)
これ、見るよりも、実際に使ってみて、よさのわかるおもちゃです。
オススメですよ(^^)/
(※注:そのジャンルは、かなり偏る。)
最近は、夜になるとVRゴーグルを装着して、回転チェアに座ってクルクル回っていたりします。
今日も、M氏宛の荷物が届きました。
今回、M氏が海外から取り寄せたのは・・・
「ハンドスピナー」。

「ほら、のそさん、ハンドスピナーだよ!」
「???それ、どうなるの???」
「こうして、クルクル回して遊ぶんだよ。」

基本は、こうして中央を指2本でつまんで、水平にして回すのだそうです。
「ベアリングが入っているから、スムースに、ずっとクルクルまわっているんだよ。」
「ふーん・・・で、何かにいいとか、あるの?」
「ずっと見ていると、リラックスできるそうだよ。」
最初は、あまり気乗りしなかったのそでしたが、実際に使ってみると・・・
あらら、これはなかなか、おもしろいかも!
ちょっと、「ハンドスピナー」について、調べてみました。
アメリカ発のストレス解消グッズで、「ハンド・スピナー(別名:フィジェット・スピナー)」といいます。
元々は、1990年代に、重症筋無力症の娘でも遊べるおもちゃとして、母親が考案したもので、その後、ストレス解消グッズとして商品化されました。
その効果は・・・
・ストレス解消になる。
・集中力が上がる。
・ストレス解消になる。
・多動性ADHDや老人に効果あり。
・自閉症の人が精神を落ち着かせるのにも効果あり。
・・・などです。
プラスチック製や金属製のものがありますが、金属製の方が長くまわっているそうです。
4〜6分位回るそうですが、私はまだ正確には計っていません。
でも、結構長いことまわっているのは確かです。
一つ、のそ母にくれたので、早速のそ母に渡しました。
「えー、なにこれ?」
と、つまんなそうに言っていましたが、実際に使わせてみると・・・
「あら?何か結構おもしろいかも・・・」
と、クルクル回るハンドスピナーを、しばらくじっと見つめていました。
「うーん、なんだか眠くなってきちゃった。」
・・・リラックス効果が発揮されました(*^_^*)
これ、見るよりも、実際に使ってみて、よさのわかるおもちゃです。
オススメですよ(^^)/
バレンタインチョコをあげたのそ(2024年)
2024年の鬼嫁!だのそ
2021年 バレンタイン!だのそ
メタルスライムがあらわれた!のそ
のそ、新たなるキャラクター
JINSのPC用メガネを買ったのそ
2024年の鬼嫁!だのそ
2021年 バレンタイン!だのそ
メタルスライムがあらわれた!のそ
のそ、新たなるキャラクター
JINSのPC用メガネを買ったのそ
Posted by のそ at 17:41│Comments(0)
│M氏