2013年06月30日
ローソンストア100は便利だのそ
今日の「シルシルミシルさんデー」で、ローソンストア100の
紹介をしていました。
私の通勤路にちょうどローソンストア100があるので、
時々利用しています。
会社で作るカプチーノ用に500mlの牛乳を買ったり、
自宅用のロックアイスもよく購入します。
あと、カット野菜(鍋用野菜や野菜炒め用)も時々買いますね。
24時間営業しているし、残業して遅い時間になってしまった時、
品物の少なくなった広いスーパーの中を歩いて買い物するのが
面倒と感じる時など、すごく便利です。
ただ、お弁当とかお惣菜や冷凍食品などは、あまり買う気に
なれなかったんですよねー。
あまり安いと、品質はどうなの?と思っちゃったり・・・
でも、この番組を見て、ちょっとそういう考え方はいけないな、と
反省。
価格が安いのには、企業の努力があったんですよねー。
興味深いランキングをメモしてみました。
利益がほとんどない商品BEST5
第1位・・・野菜
(40種類以上の野菜がいつでも105円。
しかし、野菜は取れ高によって値段の浮き沈みが激しいので、
あまり儲けがない。)
第2位・・・冷凍さんま(2匹入)
(魚が安い時期に大量に仕入れて冷凍している。)
第3位・・・粘着テープクリーナー
(クリーナー付属のテープの量が少ないので、別売りしている
替えのテープを買ってもらうことで元を取っている。)
第4位・・・クリーンアイス(1.3kg)
(全店の仕入れを老舗の氷メーカー1社にしぼり、105円で作ってくれるよう
頼み込んで実現。)
第5位・・・木炭(800g)
(木炭が置いてある棚にはレジャーシート、バーベキューの串や
アルミトレーなども置いて、関連商品も買ってもらうために安くしている。)
この他にも、1リットルで105円の低脂肪乳もお得なのだそうです。
うーん、なるほど・・・
100円ショップって、お得な商品も、実は意外と割高な商品も、いろいろ
混ぜて置いてありますよね。
こういうものが、お得な商品なんだぁ!
この次に寄ったときは、今までほとんど見たことのない、冷凍食品の棚も
見てみよう、と思ったのそなのでした。
紹介をしていました。
私の通勤路にちょうどローソンストア100があるので、
時々利用しています。
会社で作るカプチーノ用に500mlの牛乳を買ったり、
自宅用のロックアイスもよく購入します。
あと、カット野菜(鍋用野菜や野菜炒め用)も時々買いますね。
24時間営業しているし、残業して遅い時間になってしまった時、
品物の少なくなった広いスーパーの中を歩いて買い物するのが
面倒と感じる時など、すごく便利です。
ただ、お弁当とかお惣菜や冷凍食品などは、あまり買う気に
なれなかったんですよねー。
あまり安いと、品質はどうなの?と思っちゃったり・・・
でも、この番組を見て、ちょっとそういう考え方はいけないな、と
反省。
価格が安いのには、企業の努力があったんですよねー。
興味深いランキングをメモしてみました。
利益がほとんどない商品BEST5
第1位・・・野菜
(40種類以上の野菜がいつでも105円。
しかし、野菜は取れ高によって値段の浮き沈みが激しいので、
あまり儲けがない。)
第2位・・・冷凍さんま(2匹入)
(魚が安い時期に大量に仕入れて冷凍している。)
第3位・・・粘着テープクリーナー
(クリーナー付属のテープの量が少ないので、別売りしている
替えのテープを買ってもらうことで元を取っている。)
第4位・・・クリーンアイス(1.3kg)
(全店の仕入れを老舗の氷メーカー1社にしぼり、105円で作ってくれるよう
頼み込んで実現。)
第5位・・・木炭(800g)
(木炭が置いてある棚にはレジャーシート、バーベキューの串や
アルミトレーなども置いて、関連商品も買ってもらうために安くしている。)
この他にも、1リットルで105円の低脂肪乳もお得なのだそうです。
うーん、なるほど・・・
100円ショップって、お得な商品も、実は意外と割高な商品も、いろいろ
混ぜて置いてありますよね。
こういうものが、お得な商品なんだぁ!
この次に寄ったときは、今までほとんど見たことのない、冷凍食品の棚も
見てみよう、と思ったのそなのでした。
ファミマの「多分40%増量明太海苔弁当」を食べたのそ
「盛りすぎ!ナポリタン」を食べたのそ
出前館×Amazonのお得なキャンペーンに参戦!だのそ
マックVSマクド?!マクドが勝利!だのそ
グランドビッグマックを食べたのそ
マルゲリータ風とろ~りチーズグラタンは美味しいのそ!
「盛りすぎ!ナポリタン」を食べたのそ
出前館×Amazonのお得なキャンペーンに参戦!だのそ
マックVSマクド?!マクドが勝利!だのそ
グランドビッグマックを食べたのそ
マルゲリータ風とろ~りチーズグラタンは美味しいのそ!
Posted by のそ at 23:42│Comments(2)
│グルメ
この記事へのコメント
実家の近くにも、100円ローソンがありますよ。
この前は、卵10個が105円で売られてました。
私は、カレーとかシチューのルーの小さい箱の方、100円なのでよく買います。
500ミリの飲料は、イオンで100円以下で買えるので、
ここでは買いません。
見極めて買わないと、高い買い物になってしまいますね。 ヾ(・ω・`)ノ ♪
この前は、卵10個が105円で売られてました。
私は、カレーとかシチューのルーの小さい箱の方、100円なのでよく買います。
500ミリの飲料は、イオンで100円以下で買えるので、
ここでは買いません。
見極めて買わないと、高い買い物になってしまいますね。 ヾ(・ω・`)ノ ♪
Posted by ゆみ at 2013年07月02日 10:10
こんにちは!ゆみさん(*^_^*)
ここは、時々お菓子やカップ麺なども、とてもお得なものがあったりするので、
よくチェックしています。
(在庫過剰品とかが、どこからかまわってくるのでしょうか???)
一番最近買ったものは、メガネケースですね。
あ、私もペットボトル飲料はエスポットで購入します☆
ここは、時々お菓子やカップ麺なども、とてもお得なものがあったりするので、
よくチェックしています。
(在庫過剰品とかが、どこからかまわってくるのでしょうか???)
一番最近買ったものは、メガネケースですね。
あ、私もペットボトル飲料はエスポットで購入します☆
Posted by のそ
at 2013年07月02日 11:21
