2014年05月08日

小國神社へ行ったのそ

 ゴールデンウィークのお休みは、暦通りだった、のそ。
どこかへ泊りがけで出掛けようかな、とも思いましたが、
例年通り思いつくのが遅かったので、連休2日目に、
前から行ってみたかった、遠州森町・小國神社へ
行ってきました。
 正確に言うと、小國神社の「ことまち横丁」という
ところにある、お茶の詰め放題のお店へ行ってみたかったのです。
 朝、TVで見る、ヤマチョウのお茶のCM、
「真っ赤な袋に、ギュウギュウパンパン
ひっくり返して、もう一杯~♪」
というのを見るたびに、いつか行きたい!と思っていました。

 朝9時頃家を出て、バイパスで西の方へ向かいました。
M氏に言わせると「平日の朝」位の混み方で、11時頃には到着しました。
神社までの道はそれほど混んでいるようには思いませんでしたが、
到着してみると、かなりの賑わいです。
東名のインターからの方が近いので、皆さん、東名で来るのかな?
駐車場に停めると・・・すぐに、ありました!!

小國神社へ行ったのそ

とりあえず先にお参りをしなきゃね、と参道を進み、お参り。
(神社の写真は、しっかり撮らなかったので、ごめんなさい。)
木がうっそうと茂っていて、帰り道は参道より少し外れた道を歩いたら、
ちょっとした森林浴気分♪
私のイメージでは、法多山みたいな感じかな?と思っていたので
結構コンパクトに感じました。

 「ことまち横丁」というのは、すごく楽しいところでした。
ここ目当てに来る人が、多いんじゃないかな?
焼きたての「ぬれおかき」を串にさしたのも美味しかったし、やはり以前
TVで見たかき氷も、氷が細かくて、キーンとならず、美味しかったです。
(イチジクのかき氷というのを食べました。
思ったよりも小さかった。)
おせんべいやかりんとう、焼き物など、いろいろと売られていて
時間を忘れてしまいます。

 そして、お茶のつめ放題!
先に店先で配っている新茶で喉を潤してから臨みます。
(つめ放題のはもちろん新茶ではありませんが。)
自分で袋に詰めるのではなくて、お店のお兄さんたちが詰めてくれるのです。
確かに、いっぱい詰めています。
ひっくり返して、さらにドカドカ(笑)
「深蒸し煎茶」「深蒸しくき茶」「深蒸しティーバッグ」の3種類があります。
どれも税込1,050円です。
私は煎茶とティーバッグをチョイス。
ティーバッグの方は、これから冷茶を作るのに便利です。

小國神社へ行ったのそ

ああ、ギッシリ!
ティーバッグの方は、赤い袋の外に出ている方が多いんじゃあ?!
家に帰ってから計ってみたら、煎茶は376g、ティーバッグは5g×113袋も
入っていました。
実家と会社にも持っていこう(*^_^*)
お味の方は、値段の割に美味しかったですよ。
さっそく冷茶にもしてみましたが、深蒸しなので色も味も濃く、美味しかったです。


 この後は、近くにある「ワンダーガーデン」という植物園に寄りました。
あ、今HPを見たら、ゴールデンウィーク中は有料なのに、普段は入場無料
なんですね!
多肉植物がたくさんあり、花や草やサボテンを使って作られたモザイクカルチャー
も見ごたえがあります。

小國神社へ行ったのそ

花の直売もしていて、5個で1000円のサボテンバイキングもあったりで、
植物が好きな方は楽しめると思います。


 最後に、またバイパスで帰る途中、「道の駅 掛川」に立ち寄りました。
ここは、野菜や花がすごく安くて、いろいろと出店もあり、
楽しかったです。
すごい人で、なかなかすべては見きれませんでしたが、
なぜかザブトン(45×45で、クッション代わりに)2つと、お茶碗を2個
購入。
M氏母への母の日のプレゼントに、とカーネーションの鉢植えを購入しました。
初めて立ち寄りましたが、ここはおすすめですよ!!

 日帰りでしたが、楽しくて充実した一日でした。
ありがとね、M氏(*^_^*)


同じカテゴリー(日記)の記事画像
かわいい鳥がいたのそ
2025年の鬼嫁!だのそ
バレンタインチョコをあげたのそ(2024年)
河津桜が咲いたのそ(2024年)
2024年の鬼嫁!だのそ
「盛りすぎ!ナポリタン」を食べたのそ
同じカテゴリー(日記)の記事
 かわいい鳥がいたのそ (2025-02-06 18:30)
 2025年の鬼嫁!だのそ (2025-02-05 18:46)
 バレンタインチョコをあげたのそ(2024年) (2024-02-16 22:00)
 河津桜が咲いたのそ(2024年) (2024-02-16 13:17)
 2024年の鬼嫁!だのそ (2024-02-06 17:01)
 「盛りすぎ!ナポリタン」を食べたのそ (2023-02-10 13:02)

Posted by のそ at 15:04│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小國神社へ行ったのそ
    コメント(0)