2014年05月26日

「こっこ庵」って、何だのそ?

 最近、家のそばにできた「こっこ庵」という黄色い案内看板が
すごく気になっていました。
「黄色」で「こっこ」と言ったら、静岡みやげのあの「こっこ」だよね?
昨日、買い物に出た帰りにちょっと寄ってみよう、と行ってみたら
ちょうど、昨日がオープンの日のようでした。

「こっこ庵」って、何だのそ?

いつの間にか、こんなに立派な建物が出来ていたとは!
ミホミの工場の裏側の、多分、今まで駐車場だったところに
建てられたのだと思います。
確か「もったいない静岡」というアウトレット品を売るお店があったと
思いましたが、そちらはどうなったのでしょうか?
ミホミは「こっこ」で儲かっているんですねー。

 広い駐車場には車が何台か停まっていて、皆さん
車の中でアイスキャンディーを食べています。
見ると、入り口でアイスキャンディーを売っていて、
「いつもは100円ですが、今日はオープン初日で特別に
50円で販売しております。」
とのこと。
8種類あり、悩んだので、全種類1本ずつ購入しました。
てへ。

 店内に入ると、いろんな種類の「こっこ」が売られています。
小さい袋入りの200円のものからあるので、お土産用に
いいですね。
おせんべいや安倍川もちの試食、お茶の試飲なども
できるのが嬉しいですね。
そのほかにも安倍川餅や、静岡の特産品なども売られているので
今度、埼玉にいる妹や弟が帰ってきたら、連れて行って
あげようかなあ。

 2Fは、安倍川餅の製造ラインの見学ができ、3Fには「こっこ」に
ついてのフィルムの見られるシアターになっています。
今、お菓子などの工場見学が流行っていますし、静岡インターにも
近いので、多くの観光客が見込めますね。
トイレを借りましたが、すごくきれいだけど、ちょっと個室の数が
少ないかな?
せっかくあんなに立派な建物が出来たんだから、トイレの数をもっと
増やして、観光バスなども積極的に呼び込めば、かなり売上アップに
なるのでは?と思いました。
まだオープンしたてで手探りの状態だとも思いますが、
「静岡茶」と「こっこ」と「安倍川餅」などを一緒に楽しめる喫茶スペース
のようなものがあってもいいかも・・・
なーんて、自分の商売ではあまりいいアイデアが出ないのに、
いろいろと考えてしまう、のそなのでした。
そうそう、5月25日は「こっこの日」、キャラクターのこっこちゃんの
誕生日なんだって(*^_^*)

 家に帰ってから、アイスキャンデーと夏バナナこっこを食べました。
どちらも美味しかったですよー(*^_^*)
家からも近いし、また寄ってみようかな。


こっこ庵
静岡市駿河区中原695
TEL 054-281-9336
営業時間 10:00〜17:00
定休日:水曜日


同じカテゴリー(日記)の記事画像
かわいい鳥がいたのそ
2025年の鬼嫁!だのそ
バレンタインチョコをあげたのそ(2024年)
河津桜が咲いたのそ(2024年)
2024年の鬼嫁!だのそ
「盛りすぎ!ナポリタン」を食べたのそ
同じカテゴリー(日記)の記事
 かわいい鳥がいたのそ (2025-02-06 18:30)
 2025年の鬼嫁!だのそ (2025-02-05 18:46)
 バレンタインチョコをあげたのそ(2024年) (2024-02-16 22:00)
 河津桜が咲いたのそ(2024年) (2024-02-16 13:17)
 2024年の鬼嫁!だのそ (2024-02-06 17:01)
 「盛りすぎ!ナポリタン」を食べたのそ (2023-02-10 13:02)

Posted by のそ at 15:11│Comments(0)日記グルメ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「こっこ庵」って、何だのそ?
    コメント(0)