2016年03月22日
びしょびしょだのそ
年度末で、先月から仕事が忙しく、帰りが遅くなってしまう、のそ。
(遅くまでやっていても、残業代はないのです。)
せめて、出勤時間はゆっくり目にしているのですが、先週は大変なことがおきました。
私の住んでいるマンションの真上の部屋の住人が出ていき、先週初めからその部屋の改修工事が行われています。
自動車を停める場所とか、工事の音の件で、一言言いに行ったりで、最初からちょっと不信感はありました。
(ガーっと電動工具を使ったり、ものを叩くような大きな音がするのは仕方がないのですが、重い物をドスン!と、びっくりするほど大きな音を立てて置いたり、本当に遠慮なしなところに我慢できなくなりました。)
数日後のAM10時頃、洗面所の天井のあたりから、変な音がしていても、最初はまた何か工事の音だろうと思っていました。
でも、嫌な予感は消えず、15分後に家を出る前にもう一度洗面所を確認しようと戸を開けたら…
洗面台の上あたりの天井から水が漏っているではないですか!!
あわてて2階へ駆けあがり、
「ちょっと!下の部屋に水が漏れてきているんですけど!!」
と業者に言いました。
「そんなはずはない、今は洗面所の工事はしていないし!」
「だって、実際に漏れているんだから!見に来てください!!」
と部屋まで連れて行ったら、業者も驚き、慌ててどこかへ電話していました。
その間にも、最初気付いたときは二筋くらいだった水の筋が、増えています。

写真ではちょっと見えにくいかな?
水の筋がだんだんと増えていくのは、すごく恐ろしかったです。
証拠を残しておかないと、と、待っている間に、何枚か写真を撮っておきました。
結局、責任者が来て、後で報告してきたのは、大工さんが配水管にクギを打ってしまったということでした。
責任者は平謝りだったし、まあわざとやってしまったわけではないのでしょうがないのですが・・・
結局、午前中は会社に行けず、昼過ぎに会社へ行って昼食を食べたところで
「室内の写真を撮りたい」という電話があったから、それなら早い方がいいと、また自転車こいで家に戻り・・・と、もうへとへと。
水はとっくに止まっていて、洗面台の上の水の筋もほとんど消えていました。
これでは被害の状況がうまく伝わらないと思い、
「私、何枚か写真を撮ってありますので、後でメールお送りします。」
と、伝えました。
それでも、夜にまた他の人と挨拶にくる、というので、仕事が溜まっているのに切り上げて、大急ぎで19時までに家に帰ったりで、またまたヘトヘト。
うちの物的な被害額は大したことはないのですが、私の精神的なダメージと労力は、かなり大きいです。
不動産屋さんも来て、謝られて、写真を撮って帰ったけど、ここを一体誰が片付けるんだ???
汚い水が漏れたわけではないけれど、やっぱりすごく気持ち悪い。
洗面台の上の壁だけではなく、入り口の木の扉沿いの両隅からも水が漏っていたのでそこを片づけたり(バスマットを2枚敷いたけれど、足りなくて途中でバケツを置いた位)、湿ったカラーボックスをとりあえず拭いたり、私が慌てていて水を踏んだスリッパで台所を歩いてしまったので、そちらの床の掃除もしました。
疲れて帰ってきて、掃除して、またヘトヘト。
21時頃になって、M氏から「帰るメール」が来たので、
「のそ、もう今日はご飯は作れないよ・・・
疲れちゃったよ・・・
すき家で牛丼買って、艦これカードをもらってきておくれよ・・・」
と、お願いしました。
M氏が買ってきてくれた温かい牛丼を食べたら、ちょっと元気になったよ。
洗面所は、業者が責任をもって改修してくれるとのことで、それはまた来月あたりです。
改修中は、4日ほどかかるそうで、その間はまた不便になっちゃうし・・・
考えるだけで、疲れてしまいます。
もし、その日、私が早く出かけてしまっていたら?
(実際、その前日は9時半ごろに家を出ました。)
もし、いたとしても、私が水が漏れてきているのに気づかなかったら?
普段通り、夜9時ごろに帰ってきて、玄関をあけたら、どうなっていた??
私が本当に早く発見できたのは、運が良かったとしか言えません。
夜まで誰も気づかずそのままだったら・・・と考えると、ぞっとします。
下手をしたら、引っ越さなければならない事態になっていたんじゃ?!
結構大変なことだったと思うのに、私の苦労は今一つ周りに伝わっていないような気がします。
私、本当に大変だったんだよー!!
(遅くまでやっていても、残業代はないのです。)
せめて、出勤時間はゆっくり目にしているのですが、先週は大変なことがおきました。
私の住んでいるマンションの真上の部屋の住人が出ていき、先週初めからその部屋の改修工事が行われています。
自動車を停める場所とか、工事の音の件で、一言言いに行ったりで、最初からちょっと不信感はありました。
(ガーっと電動工具を使ったり、ものを叩くような大きな音がするのは仕方がないのですが、重い物をドスン!と、びっくりするほど大きな音を立てて置いたり、本当に遠慮なしなところに我慢できなくなりました。)
数日後のAM10時頃、洗面所の天井のあたりから、変な音がしていても、最初はまた何か工事の音だろうと思っていました。
でも、嫌な予感は消えず、15分後に家を出る前にもう一度洗面所を確認しようと戸を開けたら…
洗面台の上あたりの天井から水が漏っているではないですか!!
あわてて2階へ駆けあがり、
「ちょっと!下の部屋に水が漏れてきているんですけど!!」
と業者に言いました。
「そんなはずはない、今は洗面所の工事はしていないし!」
「だって、実際に漏れているんだから!見に来てください!!」
と部屋まで連れて行ったら、業者も驚き、慌ててどこかへ電話していました。
その間にも、最初気付いたときは二筋くらいだった水の筋が、増えています。

写真ではちょっと見えにくいかな?
水の筋がだんだんと増えていくのは、すごく恐ろしかったです。
証拠を残しておかないと、と、待っている間に、何枚か写真を撮っておきました。
結局、責任者が来て、後で報告してきたのは、大工さんが配水管にクギを打ってしまったということでした。
責任者は平謝りだったし、まあわざとやってしまったわけではないのでしょうがないのですが・・・
結局、午前中は会社に行けず、昼過ぎに会社へ行って昼食を食べたところで
「室内の写真を撮りたい」という電話があったから、それなら早い方がいいと、また自転車こいで家に戻り・・・と、もうへとへと。
水はとっくに止まっていて、洗面台の上の水の筋もほとんど消えていました。
これでは被害の状況がうまく伝わらないと思い、
「私、何枚か写真を撮ってありますので、後でメールお送りします。」
と、伝えました。
それでも、夜にまた他の人と挨拶にくる、というので、仕事が溜まっているのに切り上げて、大急ぎで19時までに家に帰ったりで、またまたヘトヘト。
うちの物的な被害額は大したことはないのですが、私の精神的なダメージと労力は、かなり大きいです。
不動産屋さんも来て、謝られて、写真を撮って帰ったけど、ここを一体誰が片付けるんだ???
汚い水が漏れたわけではないけれど、やっぱりすごく気持ち悪い。
洗面台の上の壁だけではなく、入り口の木の扉沿いの両隅からも水が漏っていたのでそこを片づけたり(バスマットを2枚敷いたけれど、足りなくて途中でバケツを置いた位)、湿ったカラーボックスをとりあえず拭いたり、私が慌てていて水を踏んだスリッパで台所を歩いてしまったので、そちらの床の掃除もしました。
疲れて帰ってきて、掃除して、またヘトヘト。
21時頃になって、M氏から「帰るメール」が来たので、
「のそ、もう今日はご飯は作れないよ・・・
疲れちゃったよ・・・
すき家で牛丼買って、艦これカードをもらってきておくれよ・・・」
と、お願いしました。
M氏が買ってきてくれた温かい牛丼を食べたら、ちょっと元気になったよ。
洗面所は、業者が責任をもって改修してくれるとのことで、それはまた来月あたりです。
改修中は、4日ほどかかるそうで、その間はまた不便になっちゃうし・・・
考えるだけで、疲れてしまいます。
もし、その日、私が早く出かけてしまっていたら?
(実際、その前日は9時半ごろに家を出ました。)
もし、いたとしても、私が水が漏れてきているのに気づかなかったら?
普段通り、夜9時ごろに帰ってきて、玄関をあけたら、どうなっていた??
私が本当に早く発見できたのは、運が良かったとしか言えません。
夜まで誰も気づかずそのままだったら・・・と考えると、ぞっとします。
下手をしたら、引っ越さなければならない事態になっていたんじゃ?!
結構大変なことだったと思うのに、私の苦労は今一つ周りに伝わっていないような気がします。
私、本当に大変だったんだよー!!
Posted by のそ at 18:57│Comments(0)
│日記