2008年09月09日

のそ、初秋の旅に出る(1)

 いつも休日はパジャマでゴロゴロしていることがほとんどの、のそ。
日曜日は、珍しくM氏と1泊旅行へ行ってきました。
M氏が月曜日に代休をとったので、私も会社をお休みしちゃいました。
(日曜宿泊なら、宿代も安いしね♪)
目的地は伊豆長岡。

 家を出たのは、朝9時ちょっとすぎ。
のそのそ支度して、いつも行くマクドナルドで、朝マック。
朝もノンビリです(^_^;)

 一般道を通って、車で2時間もかからない・・・ハズでしたが、丁度カーナビが
壊れてしまい、のそナビはあてにならず(^_^;)
「あれれ?130号線は、どこに行っちゃったんだろうねぇ?
のそナビはファジー機能が働いちゃって、わかんなくなっちゃったよ。
暑さでイカれちゃったよー、プスプスプス。
もー、のそナビは静岡駅南地区でしか使えないんだよぉ。」
「・・・ファジー機能って、いつのことだよ?
カーナビって便利で依存しすぎちゃってたけど、頼りすぎもよくないよねー。」
なんと!私たちは二人とも、方向音痴。
まあ、結局地図を見るよりは、案内看板見ながら行った方が確実なんですよね、
あの辺りは。
それでも、お昼前には、「あわしまマリンパーク」に着きました。


 「あわしまマリンパーク」に来たのは、初めて。
もしかしたら小さい頃に行ったかもしれないけれど、以前懸賞で、ここの
ペアご招待券が当たったので、やっとそれを使う時が来ました。
淡島は名前通り小さな島で、海の上をロープウェーに乗って行きます。
(フェリーもあるみたいです。)
 海を渡る前の建物の中では、「日本と世界のカエル展」というのを
やっていました。
・・・これが、なかなかよかったんですよ!
会場は地味なところにあったのですが、展示的には素晴らしい!
カエルマニアにはたまらないと思います。
私は、虫もカエルも、触るのはダメですが、実物を見たり、図鑑を見たり
するのは、大好き!
いかにも毒がありそうな原色のカエルとか、作り物みたいでキレイで
見ていておもしろかったです。
(名前が○○ドクガエルって、そのまんまなんだもの(*^。^*)
水槽がたくさん飾ってありますが、どこにカエルがいるのかなー?なんて
探していたら、あっという間に時間がたち、私たちはあわててお昼ご飯に
しました。
同じ建物にある中華にしましたが、期待していたよりも美味しかったです。

 そして、いよいよロープウェイ。
私たち以外には人はいなくて、貸切状態です。
5分ほどでしたが、眺めもよかったし、なかなか乗る機会のないものだから
楽しかったです。
ロープウェイの発着所は高いところにあるので、山道を10分ほど下りました。
結構急な坂道で・・・もしかして、帰りはここを登るってことは、ないよね?
 カエルに夢中になってしまったせいで、アシカショーは見逃しちゃった(^_^;)
でも、すぐにイルカショーが始まりました。


のそ、初秋の旅に出る(1)
空飛ぶイルカ


 イルカは和めていいですねぇ(*^。^*)
2頭しかいなかったけれど、がんばっていました。
イルカが係の人に甘えている様子は、かわいかったな。

 あと、小さな水族館もありました。
淡島周辺の海の中を水槽に再現して展示しています。
熱帯の海にいるようなきれいな魚が結構いて、驚きました。

 その後はクイズラリーの用紙をもらったので、淡島を歩いて1周。
島の周りを1周するのに、約40分。
その間に、問題が20問あり、10問以上正解すれば抽選で何かくれるようです。
こういうのって、燃えちゃうのよね(*^。^*)
海を覗けば、小さい青い魚がいっぱいいたり、山側を見ればきれいなお花や蝶
を楽しめ、風も涼しくていい気持ち。
釣りが好きな人にも、ここはなかなかいい場所だと思います。
(有料で、釣りが出来る範囲は決まっていますが。)
結構歩きましたが、景色がいいのでそれほど疲れを感じません。
もちろん、ちゃんと全問答えましたよー。

 丁度マリンパークの反対側には淡島ホテルという立派なホテルがあって、
そこにも結構人が泊まっているようです。
HPを見ると、宿泊料金・・・高い!
全室スィートだし。大人のリゾートで、12歳以下はお断りのようだし。
お金持ちの人が来るところなのかな?
いいなぁ、一度、こういうところに泊まってみたいなぁ。

 あっと間に時間がたち、ロープウェイの最終がPM3:30ごろだったので
あわてて発着場へ。
・・・やっぱり帰りは登りましたよ、山道20分(^_^;)
なかなかキツかったです。
汗びっしょりになって、山頂駅に到着。
・・・「カエル展」は、最後にしておけば、もうちょっとゆったりできたんだけどね(^_^;)

のそ、初秋の旅に出る(1)
ロープウェイからの眺め


 すぐ近くには「三津シーパラダイス」がありますが、水族館などを楽しみたいなら
そちらがいいかも。
ゆったりと自然を満喫したいなら「淡島」でしょうか?
でも、ここのスタッフはよく教育されているのか、みんな笑顔で挨拶してくれるし、
楽しそうに働いていました。
ああいう島へ行けるのなら、一人1800円でもいいかな?
(私は招待券だけど。)
日曜日だけど、夏休みも終わっているし、それほど混んでいなかったのも
よかったです。

 そういえば、私たちが帰る頃に、このあたりで、年の離れたカップルや、
お忍びっぽい雰囲気の二人、という方々を何組か見ました。
夕暮れの淡島へ向かう人々・・・。
いやーん(*^。^*)
淡島・・・そこは、大人のためのリゾート。


 その後は、まっすぐに今回のお宿「ホテル サンバレー伊豆長岡」へ向かいました。
うう、足、つかれちゃったよ。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
かわいい鳥がいたのそ
2025年の鬼嫁!だのそ
バレンタインチョコをあげたのそ(2024年)
河津桜が咲いたのそ(2024年)
2024年の鬼嫁!だのそ
「盛りすぎ!ナポリタン」を食べたのそ
同じカテゴリー(日記)の記事
 かわいい鳥がいたのそ (2025-02-06 18:30)
 2025年の鬼嫁!だのそ (2025-02-05 18:46)
 バレンタインチョコをあげたのそ(2024年) (2024-02-16 22:00)
 河津桜が咲いたのそ(2024年) (2024-02-16 13:17)
 2024年の鬼嫁!だのそ (2024-02-06 17:01)
 「盛りすぎ!ナポリタン」を食べたのそ (2023-02-10 13:02)

Posted by のそ at 15:36│Comments(2)日記
この記事へのコメント
こんにちは、
のそナビは『静岡駅南地区』
しか使えない…

ちょっと笑っちゃいました。
すんません。
Posted by 生産者◇36 at 2008年09月10日 19:20
 こんばんは!36さん(*^_^*)
そうなのです!のそナビは静岡駅南地区(の一部)しか機能しないのです。
もともと清水人のM氏の役には立っていると思う・・・のですが(^_^;)
M氏には「のそコンピューターのスペックはファミコン並だね」と言われます。
Posted by のそ at 2008年09月11日 00:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
のそ、初秋の旅に出る(1)
    コメント(2)