2009年05月26日
マスク、どこでも売り切れだのそね。
新型インフルエンザのために、今はどこのお店に行っても
マスクが店頭から消えています。
M氏の隣の席の人は、先々週大阪出張から帰ってきたところで、
M氏も先週は念のために会社でマスクをしていました。
(結局、大丈夫そうでしたが。)
家に花粉症用のマスクの買い置きがあって使っていたのですが、
TVでマスクがない!と騒いでいましたので、ドラッグストアに行った
ついでに、マスクコーナーを見てきました。
なるほど、そこだけ、すっぽりと商品がありません。
っていうか、入り口に
「マスクは完売しました。次の入荷は未定です。」
と、書いてありました。
日本人が、皆マスク姿で出社、登校する映像は全世界に流れていて
異様だ、潔癖なのでは?・・・なーんて、思われているようですね。
でも、とくに患者数の多い地域の方は、心配なのも無理はありません。
(私だって、関西方面の住人だったら、きっとマスクをしていると思います。)
でも、マスクがどこにも売ってない・・・
お困りの方は、マスクを手作りするといいみたいですよ。
新潟県のある病院で考案された、キッチンペーパーで作るマスクを
昨日の「とくダネ!」で紹介していました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
キッチンペーパーマスクの作り方
<材料>
・キッチンペーパー 2~3枚
・ホッチキス
・輪ゴム 2本
<作り方>
(1)キッチンペーパーを重ねて二つ折りにして、両端を真ん中にあわせて折り曲げる。
(2)真ん中に負った部分を、長さの半分くらいのところから外側にあわせて折り返す。
(3)(2)をひっくり返して、再び真ん中のラインで両端を折りたたみ、最後に真ん中で折ってアコーディオン型にする。
(4)顔のサイズに合わせて、両端に輪ゴムをホッチキスでとめる。
(5)輪ゴムを耳にかけて、アコーディオン部分を広げて使う。
※装着により咳やくしゃみで飛沫を周囲に飛ばすことを抑止します。
N95マスクのような、付けた人がウイルスを吸入しなくなる程の効果はありません。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
「とくダネ!」のものではないですが、You Tubeの画像で同じマスクの
作り方を見つけましたので、どうしてもマスクをしたい方は、ぜひ
試してみてくださいね。
簡単手作り!キッチンペーパーマスクの作り方
輪ゴムだと、耳にかけたとき、痛くないのかな?
100円ショップで、ちょっといい白いゴムでも買ってみたらどうなのかなあ?
今日は、友人と「お買い物中毒な私!」の試写会へ行ってきます。
普段はマスクはつけませんが・・・どうしようかなあ(^_^;)
マスクが店頭から消えています。
M氏の隣の席の人は、先々週大阪出張から帰ってきたところで、
M氏も先週は念のために会社でマスクをしていました。
(結局、大丈夫そうでしたが。)
家に花粉症用のマスクの買い置きがあって使っていたのですが、
TVでマスクがない!と騒いでいましたので、ドラッグストアに行った
ついでに、マスクコーナーを見てきました。
なるほど、そこだけ、すっぽりと商品がありません。
っていうか、入り口に
「マスクは完売しました。次の入荷は未定です。」
と、書いてありました。
日本人が、皆マスク姿で出社、登校する映像は全世界に流れていて
異様だ、潔癖なのでは?・・・なーんて、思われているようですね。
でも、とくに患者数の多い地域の方は、心配なのも無理はありません。
(私だって、関西方面の住人だったら、きっとマスクをしていると思います。)
でも、マスクがどこにも売ってない・・・
お困りの方は、マスクを手作りするといいみたいですよ。
新潟県のある病院で考案された、キッチンペーパーで作るマスクを
昨日の「とくダネ!」で紹介していました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
キッチンペーパーマスクの作り方
<材料>
・キッチンペーパー 2~3枚
・ホッチキス
・輪ゴム 2本
<作り方>
(1)キッチンペーパーを重ねて二つ折りにして、両端を真ん中にあわせて折り曲げる。
(2)真ん中に負った部分を、長さの半分くらいのところから外側にあわせて折り返す。
(3)(2)をひっくり返して、再び真ん中のラインで両端を折りたたみ、最後に真ん中で折ってアコーディオン型にする。
(4)顔のサイズに合わせて、両端に輪ゴムをホッチキスでとめる。
(5)輪ゴムを耳にかけて、アコーディオン部分を広げて使う。
※装着により咳やくしゃみで飛沫を周囲に飛ばすことを抑止します。
N95マスクのような、付けた人がウイルスを吸入しなくなる程の効果はありません。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
「とくダネ!」のものではないですが、You Tubeの画像で同じマスクの
作り方を見つけましたので、どうしてもマスクをしたい方は、ぜひ
試してみてくださいね。
簡単手作り!キッチンペーパーマスクの作り方
輪ゴムだと、耳にかけたとき、痛くないのかな?
100円ショップで、ちょっといい白いゴムでも買ってみたらどうなのかなあ?
今日は、友人と「お買い物中毒な私!」の試写会へ行ってきます。
普段はマスクはつけませんが・・・どうしようかなあ(^_^;)
Posted by のそ at 07:56│Comments(0)
│日記