2009年07月15日

日曜日の出来事だのそ

 この前の日曜日のことです。
ちょっと歯の調子が悪く、会社の近くの新しくできた歯医者さんに予約を
入れてあったので、行ってきました。
ここは、日曜日もやっていて、平日の夜も8:00までやっているようで、助かります。
歯医者さんなんて、10年ぶりくらいかも!
自転車で行くつもりだったけれど、暑いし、他に寄るところもあったので、
M氏も本持参で一緒に行ってくれました。
(決して怖かったから一緒に行ってもらったわけじゃないのよicon10
先生も親切丁寧で、久しぶりの歯医者さんにビクビク・・・いや緊張気味の
私も安心できました。

 その後、ちょっと買いたいものがあり、そこの建物の2Fにある100円ショップ「レモン」
に寄りました。
店内はお客さんが20人もいなかったかな?それほど混んではいませんでした。
やはり、寄ってしまうといろいろと欲しくなり、
「この風呂桶ホルダーって、いいのかねぇ?」
なんて、特に必要のないものまで見てしまうのですが(^_^;)
 ふと周りの様子が変なのに気付き、顔を上げると、
奥の方にある衣料品がおいてあるあたりで、火柱が上がっています。
広い範囲でなく、そこ1ヶ所から天井に向けてまっすぐに!
「M氏、あれ、見て・・・」
そこで初めて気付いたM氏もびっくり!
ああ、こういう時はどうしたらいいんだろう?
まだ、水でもかければ消せるよね?
消火器は、どこかにあるのかな?
私は入り口寄りにいたのですが、燃えているあたりまでには距離があります。
その火に向かって走っていくのには、躊躇してしまいました。
その燃えているところのそばでは、男性が二人、呆然と立っています。
女性店員さんがあわてて奥の部屋に入っていき、洗面器か何かに水を汲んできて
バシャッ!とかけたら、すぐに火は消えました。
ただ消えた途端、もうもうと煙が上がり、店内には結構な煙がたちこめたので
そこで初めて、怖いな・・・と思いました。
店員さんが
「怪しい人を見かけませんでしたか?」
と呼びかけ、え?もしかして放火なの?と思いました。
私は、商品を見るのに夢中で、周りには全く注意は払っていなかったし。
その後はすぐにレジでお会計して、レジの人に
「びっくりしましたけど、大事にならずによかったですよね。」
と声をかけるのが精一杯。
店員さんもまだ興奮している様子で
「ねぇ、この前近くのお店であんなことがあったから・・・
もう、どうしようかと思っちゃいました。」
と応えました。
その後、警察や消防が来る前に、私たちは店を出てしまいました。

 次の日の朝刊を見ると、その記事が載っていて、やはり放火らしい!
女性用下着コーナーのあたりが燃えているのを、小学生が見つけて店員に知らせ、
その後消火したということです。
(そばで呆然と立っていたのは、お客さんかその子の保護者だったのかも。
小学生は小さいので私からは見えなかったので。)
 ご存知の方も多いと思いますが、先月かその前あたりに、そこからそれほど離れていない
SBS通りにある100円ショップ「オレンジ」で火災があり、そのお店は全焼してしまいました。
私もよく利用するお店だったので、すごくショックでした。
その建物は2階建てで、結構天井一杯まで商品がディスプレイされていたので
すごく見通しの悪いお店でした。
レジは1階にあるだけだったし、火元の2階の一番奥の場所なんて、
あまり人がいることもありません。
今回のお店は、陳列棚も私の背よりも低く、見通しがよかったという点も
よかったと思います。

 あ、そのときの画像はもちろんないですよ。
携帯電話で現場を撮影するのは不謹慎だと思ったし。
でも・・・今考えてみると、何もできないならせめて携帯でその時のまわりの
様子でも撮影しておけば、後の捜査の役にたったのかなあ?
(私のケータイ、機種変更してから使いづらいし、カメラもよくないし、起動も遅いからなぁ。)
ただ見ているだけしかできなかったのが、悔しくてしょうがないです。
ああ、私のばかぁ!


 放火する人って、皆が騒ぐのがおもしろくてするのでしょうか?
鬱憤を晴らしたいだけ?
他人の運命を、自分の手で握ったという思いに、快感を感じているの?
他人の日常を台無しにするその行為、ケガ人や死者がでなかったのが幸いですが
絶対に許されることではありません。
早く犯人が捕まるといいですが・・・
私もこれから買い物へ行く時は、自分の目的のものだけに夢中にならずに、
まわりに気を払えるようになろうと思いました。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
かわいい鳥がいたのそ
2025年の鬼嫁!だのそ
バレンタインチョコをあげたのそ(2024年)
河津桜が咲いたのそ(2024年)
2024年の鬼嫁!だのそ
「盛りすぎ!ナポリタン」を食べたのそ
同じカテゴリー(日記)の記事
 かわいい鳥がいたのそ (2025-02-06 18:30)
 2025年の鬼嫁!だのそ (2025-02-05 18:46)
 バレンタインチョコをあげたのそ(2024年) (2024-02-16 22:00)
 河津桜が咲いたのそ(2024年) (2024-02-16 13:17)
 2024年の鬼嫁!だのそ (2024-02-06 17:01)
 「盛りすぎ!ナポリタン」を食べたのそ (2023-02-10 13:02)

Posted by のそ at 15:08│Comments(2)日記
この記事へのコメント
火柱〜こわいねぇ。
大火事にならなくてよかったけど、オレンジの商品の並べ方には私も疑問を感じます。

昔はああじゃなかったのに‥あれじゃドン・キホーテだよね。
最近OPENした東新田店も商品が上から降ってきそうな展示の仕方で、気持ちわるくなっちゃった。
そこへいくと、セリアは見通しがよくていいですね。
Posted by ゆみ at 2009年07月16日 06:41
 こんにちは!ゆみさん(*^_^*)
そうそう、まるでドンキホーテですよね!あれじゃあ。
東新田にもオープンしたんですかぁ。
ドンキホーテも苦手なので滅多に行く事はありませんが、あの陳列の仕方は圧迫感があり、人を不安にさせますよね。
死角が多い分、万引きとかも多そうだし。
火をつけられたってあっという間に燃え広がりそうだし、気付かれるのも遅そうだし、避難しようにもパニックになったら出口がわからなくなってしまうかもしれませんよね。
 レモンやセリアは、明るいイメージがあっていいと思います。
ダイソーはちょっと通路が狭すぎる気がするけれど、そんなに圧迫感はないし品揃えもいいから好きです♪
Posted by のそ at 2009年07月16日 14:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日曜日の出来事だのそ
    コメント(2)