2010年02月19日
電話のお話だのそ(追記あり)
仕事中、事務所にいるといろいろな電話を受けます。
最近多いのは「グーグル代理店の○○ですが、御社のHPの件で・・・」
というのですが(ちょっと前までは「Yahooの代理店」が多かった)、
結構いろいろなところからこういう電話がかかってきて、そのたびに
自分の仕事が中断されて困ります。
はっきり「お金かけたくないから必要ない」と言っても、しつこく電話を続けよう
とする人もいるし(-_-;)
接客中に「ちょっと失礼します」と言って電話を取ると、この手の電話だと
ちょっとウンザリ。
(まあ、この人たちも仕事でかけているのはわかりますけどね。)
こういうのって、電話番号順にかけたり、電話帳見たりして、手当たり次第に
かけているのかなあ?
今日電話してきた女性は、
「○○株式会社様は○○関連のお仕事をされていることと思いますが、
お得な情報をお伝えしたいと思いますので、社長様をお願いしたいのですが。」
みたいなことを言ってきました。
ん?とあることがちょっと気になりましたが、
「社長は接客中ですが、私でわかることであれば。」
としばらく話を聞いていました。
結局、いつものHPの話でしたが、やたらとうちの会社名を連呼します。
そうやって相手の会社名や名前を呼ぶことで、親近感を深めようというテクニック
だとは思うのですが、ちょっとイライラしてきて
「あのー、うちは株式会社○○です。
前株ですよ。」
と言ったら、相手の女性は「えっ?!」と驚いた様子。
「でも、○○株式会社・・・と書いてありますけど。」
というので、ピンときました。
「あなた、電話帳見て電話しているでしょう?
電話帳の会社名はね、全部「株」という字は後ろに書いてあるんですよ。
カッコカブは前株で、マルカブは後株なんですよ。」
「はい、電話帳も見てますけど・・・えー!そうなんですか?!
・・・知りませんでした。」
・・・おいおいおいおい。
電話帳をあまり使わない人なら気付かないかもしれないけれど、
こういう電話をしていて知らないって・・・どうなの?
声もきれいだし、電話の応対もしっかりした人っていう感じなのに
ガックリきました。
丁寧にしようとしたのが裏目に出てしまったのか・・・結局、
いつものように断りましたけどね。
まあ、私も人に説教できるほど物知りではないし、人間できてもいないけれど
自分のしている仕事に関しては、お客さんにツッこまれても
困らないようにしておかなければね、と思いました。
今回の事は、電話の向こうの彼女の為にはなったかしら?
・・・なーんてことを考えると、私も年をとったものね・・・と思ってしまいます(^_^;)
H22.2.20 追記
「常識ないのそなぁ・・・」というタイトルでアップしましたが、
周りの人に聞いてみた結果、知らない人の方が多かったので
「世間一般の常識」ではないんだなと思いました。
誤解を与えてしまいそうなタイトルですので、タイトルを変えさせて
いただきました。
それでも、電話帳を日常的に使っていて、こういう仕事(電話帳
見ながら片っ端から電話をかけるような仕事)をしている人に
とっては「常識」だと思うんだけどなー。
そして、その注意書きを電話帳のすぐわかるところに書いていない
NTTは、まったく親切でないなあと思います。
広告料金は高いのにね(^_^;)
最近多いのは「グーグル代理店の○○ですが、御社のHPの件で・・・」
というのですが(ちょっと前までは「Yahooの代理店」が多かった)、
結構いろいろなところからこういう電話がかかってきて、そのたびに
自分の仕事が中断されて困ります。
はっきり「お金かけたくないから必要ない」と言っても、しつこく電話を続けよう
とする人もいるし(-_-;)
接客中に「ちょっと失礼します」と言って電話を取ると、この手の電話だと
ちょっとウンザリ。
(まあ、この人たちも仕事でかけているのはわかりますけどね。)
こういうのって、電話番号順にかけたり、電話帳見たりして、手当たり次第に
かけているのかなあ?
今日電話してきた女性は、
「○○株式会社様は○○関連のお仕事をされていることと思いますが、
お得な情報をお伝えしたいと思いますので、社長様をお願いしたいのですが。」
みたいなことを言ってきました。
ん?とあることがちょっと気になりましたが、
「社長は接客中ですが、私でわかることであれば。」
としばらく話を聞いていました。
結局、いつものHPの話でしたが、やたらとうちの会社名を連呼します。
そうやって相手の会社名や名前を呼ぶことで、親近感を深めようというテクニック
だとは思うのですが、ちょっとイライラしてきて
「あのー、うちは株式会社○○です。
前株ですよ。」
と言ったら、相手の女性は「えっ?!」と驚いた様子。
「でも、○○株式会社・・・と書いてありますけど。」
というので、ピンときました。
「あなた、電話帳見て電話しているでしょう?
電話帳の会社名はね、全部「株」という字は後ろに書いてあるんですよ。
カッコカブは前株で、マルカブは後株なんですよ。」
「はい、電話帳も見てますけど・・・えー!そうなんですか?!
・・・知りませんでした。」
・・・おいおいおいおい。
電話帳をあまり使わない人なら気付かないかもしれないけれど、
こういう電話をしていて知らないって・・・どうなの?
声もきれいだし、電話の応対もしっかりした人っていう感じなのに
ガックリきました。
丁寧にしようとしたのが裏目に出てしまったのか・・・結局、
いつものように断りましたけどね。
まあ、私も人に説教できるほど物知りではないし、人間できてもいないけれど
自分のしている仕事に関しては、お客さんにツッこまれても
困らないようにしておかなければね、と思いました。
今回の事は、電話の向こうの彼女の為にはなったかしら?
・・・なーんてことを考えると、私も年をとったものね・・・と思ってしまいます(^_^;)
H22.2.20 追記
「常識ないのそなぁ・・・」というタイトルでアップしましたが、
周りの人に聞いてみた結果、知らない人の方が多かったので
「世間一般の常識」ではないんだなと思いました。
誤解を与えてしまいそうなタイトルですので、タイトルを変えさせて
いただきました。
それでも、電話帳を日常的に使っていて、こういう仕事(電話帳
見ながら片っ端から電話をかけるような仕事)をしている人に
とっては「常識」だと思うんだけどなー。
そして、その注意書きを電話帳のすぐわかるところに書いていない
NTTは、まったく親切でないなあと思います。
広告料金は高いのにね(^_^;)
Posted by のそ at 17:32│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
私は、カッコカブとマルカブの違いは知ってました。二種類あるから、なぜかなぁ?どう違うのかなぁ?って不思議に思って、記号の説明の欄を捜しました。
そしたら、ちゃんと説明されてました。
皆、見ないんですかね。
そしたら、ちゃんと説明されてました。
皆、見ないんですかね。
Posted by ゆみ at 2010年02月22日 14:08
こんにちは!ゆみさん(*^_^*)
あ、ゆみさんも私と同じクチですね(*^。^*)
疑問に思ったらすぐに調べるところが、ゆみさんですね!
あの記号の説明の欄、すごくわかりにくいところにありますよね。
私は、せめて数ページおきに欄外に説明を入れてあってもいいと思うのですが・・・。
あ、ゆみさんも私と同じクチですね(*^。^*)
疑問に思ったらすぐに調べるところが、ゆみさんですね!
あの記号の説明の欄、すごくわかりにくいところにありますよね。
私は、せめて数ページおきに欄外に説明を入れてあってもいいと思うのですが・・・。
Posted by のそ
at 2010年02月22日 16:16
