2010年03月24日

なるべくラクして料理したいのそ~ツナ玉ミートソース丼~

 私は、料理の本とかブログとか、見るのは結構好きです。
雑誌を読んでいて、簡単に作れそうだなーと思うと、
切り抜いてファイルにとじたりします。
(そこで満足してしまいそのまま・・・ということも多い(^_^;))
特に楽に作れて美味しいものって、いいですよね!

 私のお気に入りのブログで「こうちゃんの簡単料理レシピ」というのがあります。
お手軽な料理が毎日アップされているので、気に入ったものは
マネして作ることがあるのですが、パソコンで見て覚えて、
そのまま作るので、なかなか「次」がありません。
(のその脳みそは、忘れるのが得意。)
一度限りの「幻のメニュー」は数知れず。
やはり、作ったらメモしておかなくちゃダメだよね!というわけで
今回は記事にしてみました。

このたび作ったのは、コレ!

☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆
ツナ玉ミートソース丼

なるべくラクして料理したいのそ~ツナ玉ミートソース丼~
<材料(二人前)>
ご飯 丼2善分
ツナ缶 165g入り(大きめの缶)
たまご 4個(一人二個使用)
市販のミートソース 1食分
塩コショウ 少々
サラダ油 大さじ3
パセリ 少々(みじん切り)

<作り方>
小さめのフライパンにサラダ油をひいてしっかり熱したところに玉とツナ、
塩コショウを少々してざっくり混ぜたものを半分(1人前)流し込み
箸で回しながら半熟に仕上げます。
それをご飯を盛り付けた丼の上に盛りつけます。
温めたミートソースをかけて仕上げにパセリを振って出来上がり。
これにあればピザ用チーズをたまごを焼くときに混ぜても美味しいと思います。
☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆

 上の写真はのそ作のもの。
参考にした記事はコチラ
会社で「ふーん」と見て、家に帰ってから作ってみたのですが、
ウロ覚えで、テキトー。
だから、お手本の写真とちょっと違いました。あはは。
大きいフライパンで二人分一度に作ってしまうし(^_^;)
まあ、大体こんなものかな?・・・と。
簡単でしょ?

 しかし、作ってからわかる反省点もちゃんと残しておきます。

ミートソースの存在感が大きいので、ソースは少なめに。
2~3人用で1パックになってるのを入れちゃったら多すぎた!
「たくさんかけたら美味しいかも」とか考えずに、控えめにしましょう。
タマゴがソースに負けてしまいます。,
グリコから出ている「チョイ食べカレー」や「チョイ食べハヤシ」みたいなのを
をかけてもいいかも!
ソースを変えることで、応用がききそうですね。
ツナは多めに入れた方がいい。
よく3~4缶位で1パックで売っている缶だと少なすぎ。
でも、それを2缶・・・は、ちょっとカロリー的に心配(^_^;)
それと、ブナシメジなどのキノコ類があったら入れてもいいかも!
ピザ用チーズは、やはり入れた方が美味しいと思う。
普段使う機会が少なければ、小分けになって売っているものを
冷蔵庫に常備しておくのもいいかも。

 雨で買い物に行けない時とか、一日パジャマ君で外に出ない時とか
家であるもので済ませたい時にはおススメです。
気が向いたら試してみてね♪


同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
ファミマの「多分40%増量明太海苔弁当」を食べたのそ
「盛りすぎ!ナポリタン」を食べたのそ
出前館×Amazonのお得なキャンペーンに参戦!だのそ
マックVSマクド?!マクドが勝利!だのそ
グランドビッグマックを食べたのそ
マルゲリータ風とろ~りチーズグラタンは美味しいのそ!
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 ファミマの「多分40%増量明太海苔弁当」を食べたのそ (2024-08-08 15:36)
 「盛りすぎ!ナポリタン」を食べたのそ (2023-02-10 13:02)
 出前館×Amazonのお得なキャンペーンに参戦!だのそ (2019-11-18 16:49)
 マックVSマクド?!マクドが勝利!だのそ (2017-08-24 15:45)
 グランドビッグマックを食べたのそ (2017-06-16 13:08)
 マルゲリータ風とろ~りチーズグラタンは美味しいのそ! (2017-03-15 16:57)

Posted by のそ at 00:24│Comments(0)グルメ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なるべくラクして料理したいのそ~ツナ玉ミートソース丼~
    コメント(0)