2010年05月08日
<ブレンディ>スティック カフェオレを試したのそ
Buzzlifeで、ブレンディのスティック カフェオレのモニターに当選。
やったー(^o^)丿
3種類ありまして、それぞれ早速試してみました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

<ブレンディ>
・スティック カフェオレ
14g×10本
1本(14g)あたり67kcal
参考小売価格 298円
豊かなコクのコーヒーとミルクの絶妙なバランスで、毎日飲んでも飽きない味わい。
・スティック カフェオレ「カロリーハーフ」
7.5g×10本
1本(7.5g)あたり33kcal
参考小売価格 298円
カフェオレのクリーミーな味わいはそのままで、カロリーを半分に。安心して楽しめます。
・スティック カフェオレ「大人のほろにが」
12g×10本
1本(12g)あたり58kcal
参考小売価格 298円
厳選された深煎り豆のコーヒーを使用した、ビタータイプ。ちょっと苦めの味わいです。
カフェオレは、コーヒー豆の種類や焙煎を変えたり、コーヒーとミルクを混ぜる割合に
よってもまったく違う味わいが生まれます。
<ブレンディ>スティック カフェオレは、コーヒーの専門家が何度も味を
確かめながら作り出した、何杯飲んでも飲み飽きない味わいのカフェオレです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
肌寒い朝、朝食にホットでカフェオレを飲んでみました。

飲み方は、マグカップにスティックカフェオレを入れ、お湯(180ml)を注いで、よくかき混ぜるだけ。
簡単ですねー(*^。^*)
3種類飲み比べましたが、普通のカフェオレは程よく甘みがあり、美味しい(*^。^*)
いつも朝はブラックのコーヒーなので、たまにこういう甘いものを飲むとホッとしますね。
特に、肌寒い時にはGoodです☆
「カロリーハーフ」も、カフェオレとそれほどかわらない感じ。
私は自分で購入して飲むのなら、カロリーハーフかなあ。
もともとそれほどカロリーの高い飲み物ではありませんが、どうせならカロリーは低い方がいいもの。
「大人のほろにが」は、他のものよりも少し色が濃く、ちょっぴり苦味があります。
甘いのはちょっと・・・という方には向いていると思います。
あと、甘いお菓子と一緒に楽しむ場合には、アクセントに
なっていいと思います。
アイスカフェオレも試してみました。

作り方は、マグカップにスティックカフェオレを入れ、ホットの時の半分の量の
お湯(90ml)を入れて、よくかきまぜ、そこに氷をたっぷり(5~6個)入れるだけ。
私はロックアイスを使ってみました。
氷が溶けてちょうどよい濃さになり、美味しい☆
少量のお湯に簡単に溶けるし、気分次第でホットでもアイスでも、簡単に楽しめちゃう!
こういうのなら、私がいない時でも、M氏が飲みたいときに
飲めるから、すごく便利なのです。
さらに、箱に切り取り線がついているので、それに沿って上部を切り取ると
・・・ステキなスタンドになります!

ポットの横に置いて、「ドリンクコーナー」なんて作ったら、楽しいかも(*^。^*)
<ブレンディ>スティックのラインナップは全7種類。
詳しくはコチラをご覧下さいね。
やったー(^o^)丿
3種類ありまして、それぞれ早速試してみました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
<ブレンディ>
・スティック カフェオレ
14g×10本
1本(14g)あたり67kcal
参考小売価格 298円
豊かなコクのコーヒーとミルクの絶妙なバランスで、毎日飲んでも飽きない味わい。
・スティック カフェオレ「カロリーハーフ」
7.5g×10本
1本(7.5g)あたり33kcal
参考小売価格 298円
カフェオレのクリーミーな味わいはそのままで、カロリーを半分に。安心して楽しめます。
・スティック カフェオレ「大人のほろにが」
12g×10本
1本(12g)あたり58kcal
参考小売価格 298円
厳選された深煎り豆のコーヒーを使用した、ビタータイプ。ちょっと苦めの味わいです。
カフェオレは、コーヒー豆の種類や焙煎を変えたり、コーヒーとミルクを混ぜる割合に
よってもまったく違う味わいが生まれます。
<ブレンディ>スティック カフェオレは、コーヒーの専門家が何度も味を
確かめながら作り出した、何杯飲んでも飲み飽きない味わいのカフェオレです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
肌寒い朝、朝食にホットでカフェオレを飲んでみました。
飲み方は、マグカップにスティックカフェオレを入れ、お湯(180ml)を注いで、よくかき混ぜるだけ。
簡単ですねー(*^。^*)
3種類飲み比べましたが、普通のカフェオレは程よく甘みがあり、美味しい(*^。^*)
いつも朝はブラックのコーヒーなので、たまにこういう甘いものを飲むとホッとしますね。
特に、肌寒い時にはGoodです☆
「カロリーハーフ」も、カフェオレとそれほどかわらない感じ。
私は自分で購入して飲むのなら、カロリーハーフかなあ。
もともとそれほどカロリーの高い飲み物ではありませんが、どうせならカロリーは低い方がいいもの。
「大人のほろにが」は、他のものよりも少し色が濃く、ちょっぴり苦味があります。
甘いのはちょっと・・・という方には向いていると思います。
あと、甘いお菓子と一緒に楽しむ場合には、アクセントに
なっていいと思います。
アイスカフェオレも試してみました。
作り方は、マグカップにスティックカフェオレを入れ、ホットの時の半分の量の
お湯(90ml)を入れて、よくかきまぜ、そこに氷をたっぷり(5~6個)入れるだけ。
私はロックアイスを使ってみました。
氷が溶けてちょうどよい濃さになり、美味しい☆
少量のお湯に簡単に溶けるし、気分次第でホットでもアイスでも、簡単に楽しめちゃう!
こういうのなら、私がいない時でも、M氏が飲みたいときに
飲めるから、すごく便利なのです。
さらに、箱に切り取り線がついているので、それに沿って上部を切り取ると
・・・ステキなスタンドになります!
ポットの横に置いて、「ドリンクコーナー」なんて作ったら、楽しいかも(*^。^*)
<ブレンディ>スティックのラインナップは全7種類。
詳しくはコチラをご覧下さいね。
Posted by のそ at 00:10│Comments(0)
│懸賞