2011年03月08日
パルスイートを試したのそ
buzzLifeのプロジェクトで、味の素株式会社「パルスイート」の
モニターに当選しました。
ラッキー(*^。^*)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
味の素株式会社
「パルスイート」

60g瓶×6個
砂糖と同じ甘さでカロリー90%カット・糖類ゼロの低カロリー甘味料だから、
あなたの生活の強い味方!
野菜や果物にも含まれるアミノ酸から生まれたまろやかで自然な甘さの
「パルスイート」は、さっと溶ける細かい顆粒状で、砂糖のかわりに飲み物にも
お料理にも、お菓子作りにも幅広く使えます。
・原材料名:粉末還元麦芽糖水飴、エリスリトール、食物繊維(還元難消化性デキストリン)、
アラニン、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK)香料、
ポリグルタミン酸
・カロリー:小さじ1杯弱(2.0g)で、カロリー2.8kcal。
砂糖と同じ甘さでカロリーは90%カット
・容量・タイプ:60g瓶 / 50g袋 / 120g袋 /スティック20本入り箱 / スティック60本入り袋
・製造国:日本
※詳しくはコチラをご覧下さい。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
パルスイートのスティックタイプをよくファミレスなどのテーブルの上で
見かけますが、私は普段、コーヒーや紅茶はお砂糖も甘味料も
使わないんですよねー。
・・・と思ったら、あるじゃないですか!
のその好きな、お砂糖をいっぱい使う、実はカロリーの高い飲み物が!
そう!甘酒です(*^。^*)
早速、パルスイートを使って、甘酒を作ってみました。

このパルスイート、小さじ1杯で、砂糖大さじ1杯分の甘さだそう!
・・・私、甘酒に入れる砂糖って、いつも味を見ながらテキトーなんですよ(^_^;)
なので、そのへんに注意して、適当にパルスィートを入れてみました。
あれれ?
結構いれているつもりなのに、あまり甘くならないぞ?
とりあえず甘さ控えめに作ってみて、カップによそった後にまた足してみる事に。
小さじ半分ほど足してみたら・・・ひー!甘くなりすぎちゃったよ(^_^;)
ちょっとの加減で甘くなりすぎるので、ちょっと難しいですね。
飲み物にはスティックタイプが気軽でいいかもしれません。
次は控えめに入れて飲んでみましたが・・・甘酒にはお砂糖のほうが合うかも。
お砂糖はカロリーが高いけれど、それなりのコクと味わいがあるんですよね。
でも、使いすぎはカロリーが気になっちゃうし・・・
というわけで、両方入れてみました。
うん、混ぜるという手も、アリですな!
次に、カフェオレに入れてみました。
あ、パルスイートはカフェオレに合いますね(*^。^*)
いつもはコーヒーはブラックでも、たまに甘いカフェオレにして
飲みたい時ってあるんですよね。
紅茶の時も、やはりアールグレイにミルクを入れて、
ちょっと甘くして飲みたいときもあるし。
そんな時には、カロリーを気にしなくていいので、気分的にもGood!
なのです☆
そうそう、インフルエンザで苦しんでいたM氏が、ようやく復活を果たしました。
パルスイートをお料理に使ってみたかったのですが、高熱で苦しんでいる時は
ごはんは食べられなかったので、パルスイートの活躍の場が
なかなかなかったんですよね(^_^;)
やっと、「M氏全快記念のそから鍋」を作ることが出来ました。
最近ははちみつの代わりに砂糖でよしとしていましたが、
そのかわりにパルスイートをちょっと加えると・・・お、いいですね♪
のそ母にもあげたら、「これでリンゴジャムを作ろう♪」と言っていました。
そうかぁ、ジャムこそお砂糖いっぱい使うものね。
私も、そのうちイチゴジャムでも作ってみようかな(*^。^*)
お母様、リンゴジャム、楽しみにしています。
お料理にも使えるぞ!というわけで、パルスイートなら甘さを我慢しないで
OKなのです☆
モニターに当選しました。
ラッキー(*^。^*)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
味の素株式会社
「パルスイート」
60g瓶×6個
砂糖と同じ甘さでカロリー90%カット・糖類ゼロの低カロリー甘味料だから、
あなたの生活の強い味方!
野菜や果物にも含まれるアミノ酸から生まれたまろやかで自然な甘さの
「パルスイート」は、さっと溶ける細かい顆粒状で、砂糖のかわりに飲み物にも
お料理にも、お菓子作りにも幅広く使えます。
・原材料名:粉末還元麦芽糖水飴、エリスリトール、食物繊維(還元難消化性デキストリン)、
アラニン、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK)香料、
ポリグルタミン酸
・カロリー:小さじ1杯弱(2.0g)で、カロリー2.8kcal。
砂糖と同じ甘さでカロリーは90%カット
・容量・タイプ:60g瓶 / 50g袋 / 120g袋 /スティック20本入り箱 / スティック60本入り袋
・製造国:日本
※詳しくはコチラをご覧下さい。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
パルスイートのスティックタイプをよくファミレスなどのテーブルの上で
見かけますが、私は普段、コーヒーや紅茶はお砂糖も甘味料も
使わないんですよねー。
・・・と思ったら、あるじゃないですか!
のその好きな、お砂糖をいっぱい使う、実はカロリーの高い飲み物が!
そう!甘酒です(*^。^*)
早速、パルスイートを使って、甘酒を作ってみました。
このパルスイート、小さじ1杯で、砂糖大さじ1杯分の甘さだそう!
・・・私、甘酒に入れる砂糖って、いつも味を見ながらテキトーなんですよ(^_^;)
なので、そのへんに注意して、適当にパルスィートを入れてみました。
あれれ?
結構いれているつもりなのに、あまり甘くならないぞ?
とりあえず甘さ控えめに作ってみて、カップによそった後にまた足してみる事に。
小さじ半分ほど足してみたら・・・ひー!甘くなりすぎちゃったよ(^_^;)
ちょっとの加減で甘くなりすぎるので、ちょっと難しいですね。
飲み物にはスティックタイプが気軽でいいかもしれません。
次は控えめに入れて飲んでみましたが・・・甘酒にはお砂糖のほうが合うかも。
お砂糖はカロリーが高いけれど、それなりのコクと味わいがあるんですよね。
でも、使いすぎはカロリーが気になっちゃうし・・・
というわけで、両方入れてみました。
うん、混ぜるという手も、アリですな!
次に、カフェオレに入れてみました。
あ、パルスイートはカフェオレに合いますね(*^。^*)
いつもはコーヒーはブラックでも、たまに甘いカフェオレにして
飲みたい時ってあるんですよね。
紅茶の時も、やはりアールグレイにミルクを入れて、
ちょっと甘くして飲みたいときもあるし。
そんな時には、カロリーを気にしなくていいので、気分的にもGood!
なのです☆
そうそう、インフルエンザで苦しんでいたM氏が、ようやく復活を果たしました。
パルスイートをお料理に使ってみたかったのですが、高熱で苦しんでいる時は
ごはんは食べられなかったので、パルスイートの活躍の場が
なかなかなかったんですよね(^_^;)
やっと、「M氏全快記念のそから鍋」を作ることが出来ました。
最近ははちみつの代わりに砂糖でよしとしていましたが、
そのかわりにパルスイートをちょっと加えると・・・お、いいですね♪
のそ母にもあげたら、「これでリンゴジャムを作ろう♪」と言っていました。
そうかぁ、ジャムこそお砂糖いっぱい使うものね。
私も、そのうちイチゴジャムでも作ってみようかな(*^。^*)
お母様、リンゴジャム、楽しみにしています。
お料理にも使えるぞ!というわけで、パルスイートなら甘さを我慢しないで
OKなのです☆
Posted by のそ at 17:02│Comments(0)
│懸賞