2011年04月08日

のそと頭痛と地震と放射能

 昨夜も11時半過ぎに、大きな地震がありましたね。
TVで「宮城県で大きな地震があったようです!」とアナウンサーが
言って、東京のスタジオも揺れているらしく、画面の中でも揺れて
いました。
「あ、揺れてる!」
こちら静岡でも、ユラユラと結構長い時間揺れていました。
震度2くらいかな?
M氏とソファに並んで座り、とりあえず頭にクッションを乗せてみました(^_^;)

 そうそう、のその頭痛センサーはなかなかばかにできません。
しばらく、頭痛を感じたら記事に書くようにしていましたが、
まとめてみました。

<のその頭痛と地震の比較>
3月9日夕方からひどい頭痛・・・3月11日14:46宮城で震度7(静岡市では震度4)
3月12日寝る前からズキズキと頭痛・・・3月15日夜、静岡県富士宮市で震度6強(静岡市で震度4)
3月23日寝る前に少し頭が重かった・・・23日夕方に福島震度5強、3月24日朝から茨城などで震度5弱2回など。
4月3日夕方からひどい頭痛・・・4月7日夜宮城で震度6強(静岡市では震度2)

こうしてみると、頭痛の2~4日後に、静岡でも揺れを感じるような大きな地震が
起きています。
東北や北関東で地震は頻発していますが、静岡でまで揺れを感じる地震は
ほとんどありません。
のそには電磁波を感じ取る能力があるのでは?!
ああ、でもこんなこと書いたら、秘密機関に誘拐されちゃうかも?!
・・・と1人でそんなことを想像している、おめでたいのそなのでした(^_^;)


 そうそう、心配といえば、原発から漏れ出ている放射能のことは心配ですね。
空中にある放射能が、雨と一緒に落ちてきて、水道水に混入されてしまうのでは?
とか、放射能を含んだ雨に濡れたらヤバいのではないのかしら?とか
いろいろと考えてしまいます。
静岡でも、夕方から雨が降り始めましたからねー。
気分的に、雨には濡れたくないなぁ(-_-;)
毎年春は花粉症や黄砂に苦しめられていますが、今年はそれに
放射能が加わるとは・・・(-_-;)
(スギ花粉が放射能を弱める効果があるとかいうなら話は別ですが。)


 先月15日、福島第一原発の爆発により現地から61キロ離れた福島市では
通常の約500倍(20マイクロシーベルト)が、東京でも通常の20倍
(0.809マイクロシーベルト)の放射線量が検出されました。
 しかし、今から50年以上も前の日本は、今よりもっと高い放射性物質に
見舞われ、東京や大阪でも1000倍のプルトニウムが大気中から放出
されていたそうです。
(東京では、なんと1万倍の放射能が検出されたという情報も。)
これは1950年代後半から60年代前半にかけて行われた、アメリカ、ソ連、中国
などの核爆発実験により、北半球全体に放射能性物質が拡散していたことが
原因のようです。
 特に、1954年(昭和29年)3月1日に行われた、米国によるマーシャル諸島
ビキニ環礁の水爆実験では、日本の漁船「第5福竜丸」が被爆して
しまった事件は有名で、魚介類が汚染されて食べられなくなったり、
野菜は良く洗って食べるように、雨には当たらないように指導されたそうです。

 その時代に生きていた人たちが、今こうして長生きしているのですから
現在の放射能の状況は、それほど心配することはないのかもしれません。
(それでも、日本人の死亡原因の第一位は「がん」ですから、
もちろん生活習慣の影響もありますが、放射能が影響していないとも
言い切れませんよね。)


 世界中の注目を集めている、福島の原発。
放射能の量にかかわらず、早期に問題が解決されることを祈ります。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
かわいい鳥がいたのそ
2025年の鬼嫁!だのそ
バレンタインチョコをあげたのそ(2024年)
河津桜が咲いたのそ(2024年)
2024年の鬼嫁!だのそ
「盛りすぎ!ナポリタン」を食べたのそ
同じカテゴリー(日記)の記事
 かわいい鳥がいたのそ (2025-02-06 18:30)
 2025年の鬼嫁!だのそ (2025-02-05 18:46)
 バレンタインチョコをあげたのそ(2024年) (2024-02-16 22:00)
 河津桜が咲いたのそ(2024年) (2024-02-16 13:17)
 2024年の鬼嫁!だのそ (2024-02-06 17:01)
 「盛りすぎ!ナポリタン」を食べたのそ (2023-02-10 13:02)

Posted by のそ at 17:55│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
のそと頭痛と地震と放射能
    コメント(0)