2011年05月20日
日帰りバス旅行へ行ってきたのそ・東京浅草・羽田編 (のそ2)
(「のそ1」より続きます。)
次の目的地は、「羽田空港国際ターミナル」。
ここでの滞在時間は50分です。
私、羽田空港って行った事なかったんですよねー。
まずは展望デッキに上り、飛行機を眺めました。

うーん、この前M氏と見に行った、富士山静岡空港と違って、
飛行機がいっぱいいます。
(比べちゃイケナイよね(^_^;))
5分おき位に、飛行機が飛び立っていくし、飛行機が好きな人は
一日中いても飽きないと思います。
この展望デッキと同じフロアに、お店がいくつか入っていますが、
そこでキティちゃん専門ショップを発見!
キティちゃんファンの方にはたまらないお店だと思いました。
「キティちゃん焼き」(10個入りで400円)を売っていたので購入。
キティちゃん型の人形焼みたいなヤツで、カスタードとチョコフレークと
2種類まぜてもらいました。
食べちゃったので、残念ながら画像はありませんが、お手頃だし
お土産にはおすすめです(*^。^*)
M氏と実家に買いましたが、好評でしたよ♪
エスカレーターを下り、TVでよく見た「江戸小路」も見てきました。

ここは思ったよりも広くありませんでした。
江戸の町並みっぽく外見が統一されていて、ほとんどは飲食店です。
個人でくれば、どこのお店に入ろうか・・・と、悩みそうなお店ばかり
でしたが、いっぱい食べた後なので、おなかいっぱい。
土産物屋さんでは、あまり欲しいものがなかったなぁ。
ちょっと期待が大きすぎたのか、思ったよりも見るところが少なくて
時間を持て余してしまいました。
脚が疲れてきたので、イスに座って10分ほど休んでいるうちに
集合時間になりました。
そして、最後の目的地であり、今回の影のメイン、「ワールドダイヤモンド横浜」。
ここだけは、90分!
他の時間をどんなに削っても、90分!
最後に一番疲れるであろうところに寄る事になりました。
道中、ワールドダイヤモンド横浜より宝石クイズが出題されました。
全問正解すると、プレゼントをくれるんだって。
問題がちょっと難しく、添乗員さんがコッソリとヒントをくれました。
到着後、正解者の発表があり、半分近い人が正解(笑)
私も正解して、天然石セットを貰いました。
その後、30分ほど宝石の説明を聴き、展示場へ。
ここでスタンプを3つ集めると粗品をくれる・・・って、確か前回の
ところもそうだったような(^_^;)
ここのイチオシは、ブラックダイヤモンド。
さらに、普通のブラックダイヤモンドのネックレスと違って、磁気も入っているから
肩こりや疲労回復にも効果があるらしい。
着けてみたら・・・あら、似合うじゃない♪
でもお値段が・・・ゼロがせめてあと一つ少なければ考えてもいいけれどね(^_^;)
店員さんの強烈なプッシュをなんとかかわし、スタンプを集めてもらったのは、
天然石・ローズクォーツ。
恋愛運が上がるらしいわ。うふ(*^。^*)

やっと展示場から解放されて1Fへ下りると、そこには今までとはケタの違う
安いお土産用の天然石ストラップなどが売られていました。
一応休憩するところですが、コーヒーなどのサービスもなし。
自動販売機が置いてあり、「喉が乾いたら勝手に買ってね」ってことね(-_-;)
今回も、こういうところでちゃんと高い宝石を購入した人が何人かいました。
みんな、お金あるんだねー。
時間がきて、外に出たら、すごいどしゃぶりの雨!
でも出口にバスが横付けだから濡れずにすみました。
今回は、この順番で正解だったようです。
疲れてバスの中で一眠りし、気がついたらもうすぐ静岡。
静岡は雨が上がったばかりのようで、ひんやりとした空気が気持ちよかったです。
到着時間は夜7時から8時ということでしたが、6時に静岡駅に到着しました。
平日だから道路もすいていたし、明日も仕事があるから丁度よかったです。
今回の旅行は、全体的になかなかよかったです。
でも、私は一人はやっぱりさびしいな。
誰かと一緒にいったら、もっと楽しめたんだろうな・・・。
(おしまい)
次の目的地は、「羽田空港国際ターミナル」。
ここでの滞在時間は50分です。
私、羽田空港って行った事なかったんですよねー。
まずは展望デッキに上り、飛行機を眺めました。
うーん、この前M氏と見に行った、富士山静岡空港と違って、
飛行機がいっぱいいます。
(比べちゃイケナイよね(^_^;))
5分おき位に、飛行機が飛び立っていくし、飛行機が好きな人は
一日中いても飽きないと思います。
この展望デッキと同じフロアに、お店がいくつか入っていますが、
そこでキティちゃん専門ショップを発見!
キティちゃんファンの方にはたまらないお店だと思いました。
「キティちゃん焼き」(10個入りで400円)を売っていたので購入。
キティちゃん型の人形焼みたいなヤツで、カスタードとチョコフレークと
2種類まぜてもらいました。
食べちゃったので、残念ながら画像はありませんが、お手頃だし
お土産にはおすすめです(*^。^*)
M氏と実家に買いましたが、好評でしたよ♪
エスカレーターを下り、TVでよく見た「江戸小路」も見てきました。
ここは思ったよりも広くありませんでした。
江戸の町並みっぽく外見が統一されていて、ほとんどは飲食店です。
個人でくれば、どこのお店に入ろうか・・・と、悩みそうなお店ばかり
でしたが、いっぱい食べた後なので、おなかいっぱい。
土産物屋さんでは、あまり欲しいものがなかったなぁ。
ちょっと期待が大きすぎたのか、思ったよりも見るところが少なくて
時間を持て余してしまいました。
脚が疲れてきたので、イスに座って10分ほど休んでいるうちに
集合時間になりました。
そして、最後の目的地であり、今回の影のメイン、「ワールドダイヤモンド横浜」。
ここだけは、90分!
他の時間をどんなに削っても、90分!
最後に一番疲れるであろうところに寄る事になりました。
道中、ワールドダイヤモンド横浜より宝石クイズが出題されました。
全問正解すると、プレゼントをくれるんだって。
問題がちょっと難しく、添乗員さんがコッソリとヒントをくれました。
到着後、正解者の発表があり、半分近い人が正解(笑)
私も正解して、天然石セットを貰いました。
その後、30分ほど宝石の説明を聴き、展示場へ。
ここでスタンプを3つ集めると粗品をくれる・・・って、確か前回の
ところもそうだったような(^_^;)
ここのイチオシは、ブラックダイヤモンド。
さらに、普通のブラックダイヤモンドのネックレスと違って、磁気も入っているから
肩こりや疲労回復にも効果があるらしい。
着けてみたら・・・あら、似合うじゃない♪
でもお値段が・・・ゼロがせめてあと一つ少なければ考えてもいいけれどね(^_^;)
店員さんの強烈なプッシュをなんとかかわし、スタンプを集めてもらったのは、
天然石・ローズクォーツ。
恋愛運が上がるらしいわ。うふ(*^。^*)
やっと展示場から解放されて1Fへ下りると、そこには今までとはケタの違う
安いお土産用の天然石ストラップなどが売られていました。
一応休憩するところですが、コーヒーなどのサービスもなし。
自動販売機が置いてあり、「喉が乾いたら勝手に買ってね」ってことね(-_-;)
今回も、こういうところでちゃんと高い宝石を購入した人が何人かいました。
みんな、お金あるんだねー。
時間がきて、外に出たら、すごいどしゃぶりの雨!
でも出口にバスが横付けだから濡れずにすみました。
今回は、この順番で正解だったようです。
疲れてバスの中で一眠りし、気がついたらもうすぐ静岡。
静岡は雨が上がったばかりのようで、ひんやりとした空気が気持ちよかったです。
到着時間は夜7時から8時ということでしたが、6時に静岡駅に到着しました。
平日だから道路もすいていたし、明日も仕事があるから丁度よかったです。
今回の旅行は、全体的になかなかよかったです。
でも、私は一人はやっぱりさびしいな。
誰かと一緒にいったら、もっと楽しめたんだろうな・・・。
(おしまい)
Posted by のそ at 18:05│Comments(0)
│懸賞