2011年07月27日

パイナップルにアレをつけて・・・タイでは常識だのそ?

 先日、ネットでおもしろい記事を見つけました。

 パイナップルに、ある調味料をつけるだけで、ゲキウマに
大変身するのだそうです。
その調味料とは・・・

塩と唐辛子と砂糖!

元ネタ:ロケットニュース24
パイナポーに塩と唐辛子と砂糖を付けるとゲキウマになる! タイでは常識


スイカに塩を付けると美味しさが増しますが、それと同じように
パイナップルに塩と唐辛子と砂糖をまぜたものちょこっとつけるだけで
ゲキウマになるそうなのです。

 今夜は、久しぶりにM氏が泊まりで出張にいってしまい、
ヒマヒマだった、のそ。
会社の帰りにローソンショップ100に寄った時、フィリピン産
のカットパイナップルに50円引きシールが貼られていたのを
見て、このことを思い出しました。
うーん、いつか、やってみたかったのよねー(^。^)

☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆
パイナップルにつけるとゲキウマになるタイ式スパイス

パイナップルにアレをつけて・・・タイでは常識だのそ?

1.基本は塩。
2.そこに砂糖少々、唐辛子少々を混ぜる。

以上。


缶詰なども、このスパイスを使うことにより劇的に変化するのだそうです。
パイナップルは、よく冷やしてね☆
☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆

・・・と、いうわけで、早速試してみました。
(白い砂糖がなくて、三温糖になっちゃった。)
・・・

うーん、激ウマというのは言いすぎな感じがしますが、今まで
味わったことのないようなお味。
これが、タイの味なのかしら?
(行ったことないけど。)
砂糖が多すぎると、何だかよくわからない味になっちゃうので、,
メインは塩にしたほうがよいようです。
唐辛子はお好みの量・・・そんなに多く入れないほうがいいかな?
このパイナップルがあまり甘くなかったから感動が薄いのかもしれませんが、
缶詰のパイナップルの方が、かえってわかりやすいかも。
でも・・・確かに、後で思い出すほどクセになりそうです。
M氏が帰ってきたら、また一緒に食べてみようかなあ。
もし試した方がいらっしゃったら、感想をぜひ聞かせてくださいね☆

(塩と唐辛子と砂糖を混ぜたもの・・・これは、タイでは「プリックグルア」と
呼ばれるポピュラーな調味料なのだそうです。)


 そうそう、パイナップルがまるごと1個購入し、自分でカットして
食べてみるのも美味しそう♪
かんたんなカットの方法を紹介したページも見つけました。
私はまだ挑戦したことはありませんが、これならできる気がします(*^_^*)

世界のフレッシュデルモンテ
フルーツのおいしい食べ方 パイナップル編

 パイナップルの選び方としては、緑色が濃く、かたくしまっていて、
下半分が黄色くなってきたものがちょどよいようです、
葉が小ぶりで果実の下の方が甘いので、下ぶくれの形のものを
選びましょう。
保存する場合、パイナップルは甘味が均等にあるわけではなく
葉に近い部分よりも下にいくほど甘いそうです。
なので、葉を下にして置いておくと、甘味が全体にいきわたるんだって。


 今度は、まるごとパイナップルに挑戦してみようかな(^。^)



同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
ファミマの「多分40%増量明太海苔弁当」を食べたのそ
「盛りすぎ!ナポリタン」を食べたのそ
出前館×Amazonのお得なキャンペーンに参戦!だのそ
マックVSマクド?!マクドが勝利!だのそ
グランドビッグマックを食べたのそ
マルゲリータ風とろ~りチーズグラタンは美味しいのそ!
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 ファミマの「多分40%増量明太海苔弁当」を食べたのそ (2024-08-08 15:36)
 「盛りすぎ!ナポリタン」を食べたのそ (2023-02-10 13:02)
 出前館×Amazonのお得なキャンペーンに参戦!だのそ (2019-11-18 16:49)
 マックVSマクド?!マクドが勝利!だのそ (2017-08-24 15:45)
 グランドビッグマックを食べたのそ (2017-06-16 13:08)
 マルゲリータ風とろ~りチーズグラタンは美味しいのそ! (2017-03-15 16:57)

Posted by のそ at 00:33│Comments(0)グルメ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パイナップルにアレをつけて・・・タイでは常識だのそ?
    コメント(0)