2011年12月14日
冬瓜(トウガン)と、のそ
時々、M氏の実家から、野菜を貰います。
野菜も買うとなかなかお高いし、美味しいし、ありがたいです。
夏には、大きな冬瓜(トウガン)を貰いました。
のそ母は冬瓜が嫌いらしく、私は結構大人になるまで冬瓜を食べた事が
ありませんでした。
まともに食べたのは、友人宅に遊びに行った時。
スープにして出してくれて、「あ、冬瓜って美味しいものなんだ!」と知りました。
冬瓜の解体(?)の仕方も、その友人から教わったのですが、すごく
面倒なんですよねー。
巨大冬瓜はまな板の上では切れず、冬瓜が切れる前に私がキレそう?!
床に新聞紙を敷いて、テコの原理を利用しながら4つに切り、それから
皮を剥きます。
最初は、包丁でそぎ落とすように皮を切っていましたが、あれってピーラーで
切れるんですね!
楽なので調子に乗って切っていたら、さすが100均で買ったヤツ・・・
刃の部分がすっぽ抜けて飛びました(-_-;)
もっといいピーラーを買わないと!
で、冬瓜は鶏肉などと一緒に煮て、スープにして食べる事が多いのですが、
同じ食べ方ばかりだと飽きてしまいます。
特に、今年は夏に50cmオーバーの巨大冬瓜をもらい、さすがに一度では
食べきれるわけもなく、一口大に切り、フリーザーパックに入れて冷凍しました。
(冷凍庫が冬瓜だらけです。)
やっと片付いた・・・と思ったら、M氏が次の冬瓜を・・・。
そして、まだ冬瓜が床に転がっているうちに、また次の冬瓜が来て・・・。
冬瓜・・・夏に収穫しますが、冷暗所においておけば、冬までもつから冬瓜・・・
やっと昨夜、ラスト オブ 冬瓜を調理しました。
今回は、ネットで見つけた、いつもと違う調理法で・・・
覚書で残しておきます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
冬瓜と豚肉のハチミツ煮

材料 (2人分)
・豚肉(バラ) 150グラム
・冬瓜 1/4コ
・醤油 大さじ3
・ハチミツ 大さじ2
・だし汁 300ml
・サラダ油 適量
1.冬瓜の種と中綿、皮を除き、豚肉と冬瓜を適当な大きさに切る。
2.鍋に油をひき、豚肉を炒める。
色が変わってきたら冬瓜も加え、一緒に炒める。
3.だし汁を入れ、沸騰してきたらアクをとる。
中火にし、醤油とハチミツを入れて煮る。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
実際に作る時は冬瓜を1個使ってしまったので、量を調整して作りました。
私の父は冬瓜が大好きなので、おすそわけしようと思い、豚肉はバラでなく
脂が少なめなところを使いました。
最後に、塩を一つまみ入れたら、味が締まりました。
出来栄えは・・・なかなか(*^。^*)
M氏も、いつもと違う冬瓜料理を食べられて、嬉しそう(*^。^*)
簡単だし、これからも作るつもりです。
一日おいて、さらに味がしみたら、またおいしそうです♪
先にちょろっと触れましたが、冬瓜は冷凍保存できるようです。
一度に使い切れなくても、あとは調理するだけの状態にして
フリーザーパックに入れて冷凍保存しておけば、好きな時に食べられますね♪
野菜も買うとなかなかお高いし、美味しいし、ありがたいです。
夏には、大きな冬瓜(トウガン)を貰いました。
のそ母は冬瓜が嫌いらしく、私は結構大人になるまで冬瓜を食べた事が
ありませんでした。
まともに食べたのは、友人宅に遊びに行った時。
スープにして出してくれて、「あ、冬瓜って美味しいものなんだ!」と知りました。
冬瓜の解体(?)の仕方も、その友人から教わったのですが、すごく
面倒なんですよねー。
巨大冬瓜はまな板の上では切れず、冬瓜が切れる前に私がキレそう?!
床に新聞紙を敷いて、テコの原理を利用しながら4つに切り、それから
皮を剥きます。
最初は、包丁でそぎ落とすように皮を切っていましたが、あれってピーラーで
切れるんですね!
楽なので調子に乗って切っていたら、さすが100均で買ったヤツ・・・
刃の部分がすっぽ抜けて飛びました(-_-;)
もっといいピーラーを買わないと!
で、冬瓜は鶏肉などと一緒に煮て、スープにして食べる事が多いのですが、
同じ食べ方ばかりだと飽きてしまいます。
特に、今年は夏に50cmオーバーの巨大冬瓜をもらい、さすがに一度では
食べきれるわけもなく、一口大に切り、フリーザーパックに入れて冷凍しました。
(冷凍庫が冬瓜だらけです。)
やっと片付いた・・・と思ったら、M氏が次の冬瓜を・・・。
そして、まだ冬瓜が床に転がっているうちに、また次の冬瓜が来て・・・。
冬瓜・・・夏に収穫しますが、冷暗所においておけば、冬までもつから冬瓜・・・
やっと昨夜、ラスト オブ 冬瓜を調理しました。
今回は、ネットで見つけた、いつもと違う調理法で・・・
覚書で残しておきます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
冬瓜と豚肉のハチミツ煮
材料 (2人分)
・豚肉(バラ) 150グラム
・冬瓜 1/4コ
・醤油 大さじ3
・ハチミツ 大さじ2
・だし汁 300ml
・サラダ油 適量
1.冬瓜の種と中綿、皮を除き、豚肉と冬瓜を適当な大きさに切る。
2.鍋に油をひき、豚肉を炒める。
色が変わってきたら冬瓜も加え、一緒に炒める。
3.だし汁を入れ、沸騰してきたらアクをとる。
中火にし、醤油とハチミツを入れて煮る。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
実際に作る時は冬瓜を1個使ってしまったので、量を調整して作りました。
私の父は冬瓜が大好きなので、おすそわけしようと思い、豚肉はバラでなく
脂が少なめなところを使いました。
最後に、塩を一つまみ入れたら、味が締まりました。
出来栄えは・・・なかなか(*^。^*)
M氏も、いつもと違う冬瓜料理を食べられて、嬉しそう(*^。^*)
簡単だし、これからも作るつもりです。
一日おいて、さらに味がしみたら、またおいしそうです♪
先にちょろっと触れましたが、冬瓜は冷凍保存できるようです。
一度に使い切れなくても、あとは調理するだけの状態にして
フリーザーパックに入れて冷凍保存しておけば、好きな時に食べられますね♪
ファミマの「多分40%増量明太海苔弁当」を食べたのそ
「盛りすぎ!ナポリタン」を食べたのそ
出前館×Amazonのお得なキャンペーンに参戦!だのそ
マックVSマクド?!マクドが勝利!だのそ
グランドビッグマックを食べたのそ
マルゲリータ風とろ~りチーズグラタンは美味しいのそ!
「盛りすぎ!ナポリタン」を食べたのそ
出前館×Amazonのお得なキャンペーンに参戦!だのそ
マックVSマクド?!マクドが勝利!だのそ
グランドビッグマックを食べたのそ
マルゲリータ風とろ~りチーズグラタンは美味しいのそ!
Posted by のそ at 15:24│Comments(0)
│グルメ