2011年11月14日

「第36回 エリザベス女王杯」の結果だのそ

 終わりました!エリザベス女王杯。

レース結果
1着⑱スノーフェアリー (牝4 R.ムーア) 2.11.6 -(E.ダンロップ厩舎)
2着①アヴェンチュラ (牝3 岩田 康誠) 2.11.6 クビ(角居厩舎)
3着④アパパネ (牝4 蛯名 正義) 2.11.8 1馬身 (国枝厩舎)
4着③ホエールキャプチャ (牝3 池添 謙一) 2.12.0 1 1/2馬身 (田中厩舎)
5着⑨レインボーダリア 牝4 川田 将雅 2.12.2 1馬身 (二ノ宮厩舎)
単勝⑱ 270円  枠連1-8 440円
複勝① 150円 ④ 280円 ⑱ 140円
馬連①-⑱ 700円  馬単⑱-① 1,160円
ワイド①ー④ 810円 ①-⑱ 280円 ④-⑱ 800円
3連複①-④-⑱ 2,520円
3連単⑱-①-④ 9,430円

のその予想
◎①アヴェンチュラ
○⑱スノーフェアリー
▲⑧レーヴディソール
△⑭ダンシングレイン
△④アパパネ
この5頭の馬連、ワイドのBOXで。


 うーん、すごく見ごたえのあるレースでしたね(*^。^*)
びっくりしたのは、シンメイフジの超大逃げ!
後続を20馬身以上引き離し、あのままゴールしてしまうんじゃないか?と
ドキドキしてしまいました。
(それでも、しんがり人気だったのに、粘って7着だったんですね。)
てっきりレースを引っ張るかと思った、イギリス馬ダンシングレインは
出遅れてしまったのか不発、16着でした。
最後の直線、日本馬同士で競っていたところに、悠然と昨年の女王が
走りこんで、悠然とゴール。
大外枠なんて関係ありませんでしたね。
参りました!
 しかし、このスノーフェアリー、1歳時のセリ市では1800ユーロ(当時、約23万4000円)
の安値でも買い手がつかなかった馬だったそうです
そんな馬が、今や世界に名をはせる名牝に成長したんですね。
今回の勝利で獲得賞金も4億6000万円を超えたそうです。
 長期休養明けのレーヴディソールは11着・・・やはり規格外の馬でも
いきなりは難しかったのでしょうか?
まだまだこれからに期待ですね。

 私の結果はと言いますと、予想は完全ではありませんでしたが、
馬連、とワイド3通りをとることができました(^_^)/
あまりいばれませんが・・・アパパネがらみのワイドが思ったよりも
つきましたので、なんとかプラスということで。
次回も、当てたい!!

 来年のための、「のその教訓」。
・自分の直感には従う
・騎手で判断して簡単に切らない
・すごく有力な外国馬は、日本の馬場は合わないかも・・・なんて軽視しない
・長期休養明けのいきなりのGⅠは、どんなにすごい馬でも、やはり難しい!

スノーフェアリー(牝4歳・英)
父Intikhab、母Woodland Dream(母の父Charnwood Forest)
通算成績19戦7勝。
重賞は10年の英オークス(GI)、愛オークス(GI)、エリザベス女王杯(GI)、
香港C(GI)に続く5勝目。
2011年凱旋門賞3着。
この勝利が外国馬初のJRA同一GI連覇達成となった。
鞍上のライアン・ムーア騎手とのコンビではこれで5戦5勝。

  

Posted by のそ at 00:18Comments(0)競馬