2021年02月03日
2021年節分!今年はいろいろ違うのそよー!!
昨日は節分でした。
それも、124年ぶりに2月2日の節分となったそうです。
「帰りにスーパーに寄って、恵方巻でものぞいてみるかな。」
と、店を閉めてから母と買い物している途中で、
「あ!会社の豆まきするの、忘れてた!」
と、その場で豆を購入し、慌てて会社へと戻りました。
自宅の豆と、いつものお面の準備は万端だったのに・・・迂闊!
・・・と、その時に購入したお豆は、鬼のお面が封入されていました。
あ、いいこと考えちゃった!
その後、他のスーパーへ行ったら、ちょうど恵方巻が半額になったので、購入。
ホクホクしながら家に帰り、M氏の帰りを待ちます。
昨日のM氏は忙しかったようで、ちょっと帰りが遅かったけれど、節分を楽しみにしていたようです。
「今年の恵方は南南東だって!どっちだ?」
と、恵方巻食べて、いよいよ豆まき。
「なんとね、今年はお面が2つ、あるんだよ~♪」
と、いうわけで、今年の鬼嫁は・・・

えへへ、今年は鬼夫婦になりました。
二人で鬼のお面かぶると、なんだかテンション、上がっちゃうよね!
M氏は「このお面、ちょっと小さいよー」と早々にお面を外してしまったけれど。
「鬼は外!服は内!」
「いやーん!」
と、鬼嫁は今年も豆をぶつけられました。
私も、お面をかぶったまま、楽しく、
「鬼は外ー!福は内ー!」
と、バラバラ豆をまいて・・・
「ヨシ!年の数だけお豆を食べるぞ!」
と、お豆を数え始めたら・・・足りない。
今年は楽しくて、張り切って外へまきすぎちゃいましたー。
ありゃりゃ。
それも、124年ぶりに2月2日の節分となったそうです。
「帰りにスーパーに寄って、恵方巻でものぞいてみるかな。」
と、店を閉めてから母と買い物している途中で、
「あ!会社の豆まきするの、忘れてた!」
と、その場で豆を購入し、慌てて会社へと戻りました。
自宅の豆と、いつものお面の準備は万端だったのに・・・迂闊!
・・・と、その時に購入したお豆は、鬼のお面が封入されていました。
あ、いいこと考えちゃった!
その後、他のスーパーへ行ったら、ちょうど恵方巻が半額になったので、購入。
ホクホクしながら家に帰り、M氏の帰りを待ちます。
昨日のM氏は忙しかったようで、ちょっと帰りが遅かったけれど、節分を楽しみにしていたようです。
「今年の恵方は南南東だって!どっちだ?」
と、恵方巻食べて、いよいよ豆まき。
「なんとね、今年はお面が2つ、あるんだよ~♪」
と、いうわけで、今年の鬼嫁は・・・

えへへ、今年は鬼夫婦になりました。
二人で鬼のお面かぶると、なんだかテンション、上がっちゃうよね!
M氏は「このお面、ちょっと小さいよー」と早々にお面を外してしまったけれど。
「鬼は外!服は内!」
「いやーん!」
と、鬼嫁は今年も豆をぶつけられました。
私も、お面をかぶったまま、楽しく、
「鬼は外ー!福は内ー!」
と、バラバラ豆をまいて・・・
「ヨシ!年の数だけお豆を食べるぞ!」
と、お豆を数え始めたら・・・足りない。
今年は楽しくて、張り切って外へまきすぎちゃいましたー。
ありゃりゃ。