2021年02月16日
2021年、今年も河津桜が咲いたのそ!
本日は、連続投稿です。
先ほど、お昼ご飯を買いにセブンイレブンへ行く途中、
「そういえば、先週枝の先っぽに2~3輪花をつけていた河津桜はどうなったのかな?」
と思い、川沿いを見てみると・・・あ、咲いてるじゃん!

下の方を見ると、可憐な菜の花も咲いています。
いつも通りって、いいなぁ(*^_^*)
これも、大事に育ててくださっている、町内会の方々のおかげですね。
ありがとうございます!
いつも楽しみにしていますよ。

日なたの樹はほぼ満開でしたが、日陰のところは三分咲き位でした。
昨年の記事も同じようなことが書いてありますが、昨年の記事よりも10日遅いですね。
今年は寒かったのかなあ?
最後に、富士山とのコラボレーション。
今日の富士山は、風が強いのに、きれいに雪化粧していますね。

先ほど、お昼ご飯を買いにセブンイレブンへ行く途中、
「そういえば、先週枝の先っぽに2~3輪花をつけていた河津桜はどうなったのかな?」
と思い、川沿いを見てみると・・・あ、咲いてるじゃん!

下の方を見ると、可憐な菜の花も咲いています。
いつも通りって、いいなぁ(*^_^*)
これも、大事に育ててくださっている、町内会の方々のおかげですね。
ありがとうございます!
いつも楽しみにしていますよ。

日なたの樹はほぼ満開でしたが、日陰のところは三分咲き位でした。
昨年の記事も同じようなことが書いてありますが、昨年の記事よりも10日遅いですね。
今年は寒かったのかなあ?
最後に、富士山とのコラボレーション。
今日の富士山は、風が強いのに、きれいに雪化粧していますね。

2021年02月16日
2021年 バレンタイン!だのそ
今年のバレンタインは、日曜日。
チョコは2月11日の祭日に、のそ妹と一緒に伊勢丹へ買い行ってきました。
しかし・・・あなた、今頃買おうと思っても遅いのよ!とのんびりしていた私をあざ笑うかのように、売り切れの札だらけ。
それでも8階催事場は大盛況で、もー!密です!
コロナのせいで、楽しい試食もできないのはすっごく残念でしたが、いろんなチョコを見ることができて、楽しかったです。
そして、今年購入したのは・・・
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

Galler (ガレー)
チョコレート ミニバー 12本入
日本の「皇室御用達」のようにベルギーにも「ベルギー王室御用達」の称号を得た商品やサービスがあります。
高い技術をもつ企業や個人にとって、ベルギー王室で利用されることは大変名誉なことです。
ベルギー王室御用達の称号をもらうには、厳しい審査を受ける必要があり、御用達の称号は5年に1度の再審査が課せられています。
そんなベルギー王室御用達の称号を異例の速さで獲得したのが、「Galler(ガレー)チョコレート」です。
ベルギーチョコレートの中で王室御用達の称号を受けたチョコレートブランドはガレーを含めて※全8ブランド。 (※2017年10月9日現在)
ガレーは、1976年に21歳の若さで創業したジャン・ガレーによって作られ、わずか18年で王室御用達にまで上り詰めました。
「時間をかけてアイデアを練り、納得のいく商品だけをお客様にお届けする」と言い切る彼のチョコレートへの愛と情熱が形となったのが、ガレーのチョコレートなのです。
(Galler HPより)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
「はい!のその気持ちです☆
今回は、ゴディバじゃない、ベルギー王室御用達にしました!
ゴディバはお店があるからいつでも買えるけど、せっかくだからいつもは見ないお店のにしたのそよ!」
とM氏にプレゼント。
・・・なーんて、購入するときにゴディバのチョコを見ていたのそに言った、のそ妹の受け売りなんだけどね☆
「へぇ、初めて見たね。
いろんな種類があって、楽しみだね。」
と、M氏も嬉しそうです。
早速一緒に食べてみました。
購入する前、形状的にキットカットみたいなのかな?と思ったのですが、チョコバーの内側に何か入っているタイプだったので購入しました。
最初に食べたバニラはチョコレートバーの中にトロッとしたバニラクリームが入っていました。
各味1j個ずつなので、それぞれM氏と半分こです。
あら、美味しい☆
M氏もうれしそうです。
よかった(*^_^*)
最近は、おもしろ形状チョコレートもマンネリ化してきてしまったので、いろんな味が楽しめるチョコレートがいいなと思います。
昨年のリンツも気に入ったので、たまにネットで注文して楽しんでしますよ。
チョコは2月11日の祭日に、のそ妹と一緒に伊勢丹へ買い行ってきました。
しかし・・・あなた、今頃買おうと思っても遅いのよ!とのんびりしていた私をあざ笑うかのように、売り切れの札だらけ。
それでも8階催事場は大盛況で、もー!密です!
コロナのせいで、楽しい試食もできないのはすっごく残念でしたが、いろんなチョコを見ることができて、楽しかったです。
そして、今年購入したのは・・・
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

Galler (ガレー)
チョコレート ミニバー 12本入
日本の「皇室御用達」のようにベルギーにも「ベルギー王室御用達」の称号を得た商品やサービスがあります。
高い技術をもつ企業や個人にとって、ベルギー王室で利用されることは大変名誉なことです。
ベルギー王室御用達の称号をもらうには、厳しい審査を受ける必要があり、御用達の称号は5年に1度の再審査が課せられています。
そんなベルギー王室御用達の称号を異例の速さで獲得したのが、「Galler(ガレー)チョコレート」です。
ベルギーチョコレートの中で王室御用達の称号を受けたチョコレートブランドはガレーを含めて※全8ブランド。 (※2017年10月9日現在)
ガレーは、1976年に21歳の若さで創業したジャン・ガレーによって作られ、わずか18年で王室御用達にまで上り詰めました。
「時間をかけてアイデアを練り、納得のいく商品だけをお客様にお届けする」と言い切る彼のチョコレートへの愛と情熱が形となったのが、ガレーのチョコレートなのです。
(Galler HPより)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
「はい!のその気持ちです☆
今回は、ゴディバじゃない、ベルギー王室御用達にしました!
ゴディバはお店があるからいつでも買えるけど、せっかくだからいつもは見ないお店のにしたのそよ!」
とM氏にプレゼント。
・・・なーんて、購入するときにゴディバのチョコを見ていたのそに言った、のそ妹の受け売りなんだけどね☆
「へぇ、初めて見たね。
いろんな種類があって、楽しみだね。」
と、M氏も嬉しそうです。
早速一緒に食べてみました。
購入する前、形状的にキットカットみたいなのかな?と思ったのですが、チョコバーの内側に何か入っているタイプだったので購入しました。
最初に食べたバニラはチョコレートバーの中にトロッとしたバニラクリームが入っていました。
各味1j個ずつなので、それぞれM氏と半分こです。
あら、美味しい☆
M氏もうれしそうです。
よかった(*^_^*)
最近は、おもしろ形状チョコレートもマンネリ化してきてしまったので、いろんな味が楽しめるチョコレートがいいなと思います。
昨年のリンツも気に入ったので、たまにネットで注文して楽しんでしますよ。