2009年03月26日

ブローネ「泡カラー」を試したのそ

 先週の土曜日の午後、会社で鏡を見ながら
「うーん、なんか白髪が目立ってきちゃったのそ・・・
そろそろ美容院に染めに行かないといけないかなあ?」
と、つぶやいていたら、宅配便の車がやって来ました。
何だのそ?と思ったら、モラタメというサイトで応募していた
「ブローネ 泡カラー」が当選しました。
やったー(^o^)丿最近、こういうものが当たるのが本当に
タイムリーです。

☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆
花王 株式会社
ブローネ「泡カラー」
カラー:6(ダークブラウン)
オープン価格



・使いきりタイプ
・セミロングヘア1回分
・放置時間20分
(染め方など、詳しい情報はコチラをごらんください。)
☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆

 お恥ずかしながらここ数年であっという間に白髪が目立ち始めました。
最近は1ヵ月半~2ヶ月に一度、美容院でカラーリングしています。
(髪の毛は黒いので、余計に目立っちゃうのです。)
M氏も若いのに、最近急に白髪が出てきて、こちらは私が市販の毛染めで
染めてあげます。
 でも、頻繁に美容院へ行くのはお金もかかるし、この商品、TVCMで見て
すごく気になっていたんですよ。
クシュシュッシュ、クシュシュッシュとラクラクにできる感じで。


 昨日、早速試してみました。
どきどき。
M氏の毛染めはやっているのに、自分のは初めてだから、キンチョー(^_^;)

 まずは服装。
染め終わった後はお風呂で流すつもりなので、上の服を脱いでしまい、
ビニールのケープを羽織りました。
何か笑っちゃう格好ですが・・・いつもM氏がこうしているものですから(^_^;)
前、M氏の毛染めを買ったときに付いてきたケープがあるので、それを使用。
(この製品には手袋はついていますが、ケープはついていません。)
細かい泡が飛んだりするので、心配な方は下に新聞紙などを敷いた方が
いいかもしれませんね。
 あと、忘れてはならないのは、髪の生え際とか耳など、液がついて
しまわないように、入念にクリームをつけること。
(水をはじくニベアクリームみたいなものでOK。)
肌について時間をおいてしまうと、取れにくくなってしまうから注意!です。
あ、お肌が弱い方は、染める2日前にパッチテストをした方がいいようですよ。

 事前準備を終えたところで、まず、1液と2液を混ぜます。
2液のボトルの中に1液を入れて、フタをしてゆっくりとボトルをふるだけなので、
楽チンです。
このフタをノズルに付け替えたら、準備完了!
添付のゴム手袋をはめて、ボトルを押して手の上に泡を出します。
お、すごい!ちゃんと泡になってる!
これを乾いた髪の毛につけていきます。
結構しっかりした泡なので、ボタ落ちすることはありません。
私が不器用だからだと思いますが、なかなかCMのように
美しくはできません(^_^;)
指で揉みこんでいくので、生え際のあたりを染めようとすると、
どうしてもお肌についてしまいます。
(このためにも、クリームはちゃんとつけたほうがいいです。)
後ろのほうはM氏に見てもらい、
「あ、耳の上、まだついてないよ。」
とか、指示を仰ぎました。
髪の毛の長い人はちょっと大変かな?
でも、泡になってまとまる分、自分で染め慣れている人は、
いつもよりもラクだと感じられるかもしれません。
まんべんなく揉み込んだら、そのまま20分放置。
私はいつも染まりにくいので、5分ほど延長しました。



 待っている間に、手袋を取りたくてたまらなかったのですが、
「すすぎの時も手袋してないと、手に色がついちゃうから、
そのまま我慢だ!」
とM氏に言われ、じっと我慢。

「どうしよう!手袋したままじゃ、のそ、ズボン脱げないよー。」
「俺が脱がしてやるよ。えへへへ。」
「きゃー!」

・・・。

「お風呂のフタも、開けられないよー。」
「俺が開けてやるよ。えへへ。」
「・・・明るいところで、あまり見ないでください。」

「シャワー、持ったら汚くなっちゃうよ。」
「俺がシャワー持ってあげるから、手袋、そのまま洗っちゃいな。」
「うん。・・・ありがと。」

 シャワーでよくすすぎ、シャンプーで丁寧に二度洗いし、添付の
アフターカラーヘアパックをつけて5分間放置後、洗い流して終了。 
自分で染めている人って、どうしているんだろう???

・・・よく考えたら、手袋を片方外せばいいんじゃないでしょうか?
終わってから気付きました(^_^;)

 はい、完成!



きれいに染まりました。
染め残しもありません。
ちょっと生え際に液がついてしまいましたが、後で拭き取り化粧水で取ったら、
きれいに取れました。
うん、自然な黒なんじゃないかな?
慣れないので大騒ぎでしたが、確かに美容院へ行くよりも経済的です。
染めた後、タップリ使ったはずなのに、結構液が残りました。
使いきりタイプだからもったいないなと思いましたが、M氏の分1回分位あったかも。
一緒に染めればよかったなあ。
(M氏はこの前染めちゃったばかりなので、残念ながら今回は
できなくて捨てちゃいました。)
染めている間もイヤな匂いはしなかったし、ちゃんと乾かしたので
枕にも色は付きませんでした。
(一応、枕にタオルを敷いて寝ましたが。)
次の日もいい感じにしっとりと髪の毛がまとまっていました。

 慣れれば、おうち染めもいいかも!  



  

Posted by のそ at 16:28Comments(0)懸賞