2010年02月10日

「人間失格」の試写会へ行ったのそ

 昨日は「人間失格」の試写会へ行ってきました。
舞台挨拶があるというので混むかな?と思い、開場20分前には
到着したのですが、すでに長蛇の列!
もしかしてこれは・・・と思ったら、やはり舞台挨拶は、主演の生田斗真君!
わー!ジャニーズ生で見たのって初めて(゜o゜)
・・・と、まずは映画のお話から。

☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆

 貴族院議員の父親を持ち、津軽では有名な資産家の御曹司・葉蔵(生田斗真)。
人間というものがよくわからない葉蔵は、作り笑いをこっそり練習したり、
体育の授業でわざと失敗をして皆の笑いを買う道化役を演じたりしていた。
 上京して高等学校に入った葉蔵は、遊び人の堀木(伊勢谷友介)や
詩人の中原中也(森田剛)らと出会い、酒や女におぼれる放蕩生活を送るようになって、
精神的に疲弊していき・・・

 1948年の発表以来、今なお現役の名作として若者から大人まで幅広く読みつがれている、
太宰治の代表作「人間失格」。
太宰治の生誕100年を迎え、日本映画界を代表するスタッフ、豪華キャストで遂に映画化に至った。
監督は「赤目四十八瀧心中未遂」で数々の映画賞を受賞した荒戸源次郎。
(134分)

 恥ずかしながら私、原作は読んだことありません(^_^;)
だって、あまりに暗い小説は読みたくないし・・・。
だから、原作と比べてどうとかは言えないんですよね。

 この主人公のどうしようもない男・葉蔵役は、生田斗真で
よかったんだと思います。
いい意味で御曹司っぽいというか、どんなに悲惨なことになっても
甘さが残っているところがいいのかな・・・悲惨すぎないのです。
彼の頼りなさ気な、迷子の子犬のような瞳で見つめられると、女達はみな
やられてしまうのです。
(ちょっと前に流行った消費者金融のCMのチワワ・くぅ~ちゃんみたい(^_^;))

名作なので、内容をご存知の方も多いと思い、以下、ネタばれあります。

  続きを読む

Posted by のそ at 17:56Comments(0)映画