2010年06月14日

のそは尖ったナイフ?!

 私がよく、会社の帰りに買い物をするスーパーがあります。
最近、この周辺は次々と新規店舗ができたため競争が激しく、
夕方6時過ぎと言っても、それほど混雑していません。
そこはホームセンターと一緒になっているので、いろいろと便利だし、
慣れているので、週に2~3回は行きます。
そんなに頻繁に買い物に行っているわけではないのに、週に一度は
イライラするような場面に遭遇しちゃうんですよねー。

 先日の出来事。
お肉のコーナーを見ていた私の隣で、肉のパックを指で何度もしつこく
押そうとして「だめでしょ!」と母親と祖母に怒られてる女の子が
いました。
そのうちその子は1人離れて、私の後ろで私の大大大っきらいな
ローラーシューズで滑り出しました。
親達は、それは放置して、肉を見るのに忙しい。
丁度、TVのニュースや新聞で「ローラーシューズがまた問題になってきている」
と話題になったすぐ後だというのに、「この大人たちは、ニュースも新聞も
見ないのか?!」と腹が立ちました。
学校でも、保護者に注意を促すような指導をしていないの?!
結構なスピードで往復しているので、私は
「こんなところでその靴で滑っちゃダメだよ。危ないじゃない!」
と、注意しました。
女の子は驚いて親の後ろに隠れるようにし、親達はそそくさとその場を去りました。
 ローラーシューズについては、私もちょっと前に記事にしたことがありますが、
以前ブームになったときは、販売価格が1万円前後だったのに、今はその
半額位になっているので、入手しやすいらしですね。
特に女の子の間でブームになっているようですが、それに比例して、事故も
多発しているようです。
滑っている本人が転んでケガするのは自業自得というものですが、
避けようとした人が転倒して骨折した・・・とかいう話を聞いて、親たちは
自分の子がその加害者になる可能性などを考えないのでしょうか?
「ローラーシューズ禁止」の張り紙のあるお店も増えましたが、相変わらず
ローラーシューズの女の子はよく見かけます。
そして、それを放置している親達を見ると・・・とても賢そうには見えませんね。
どうにかならないものでしょうか?


 先週の話。
また私が肉のコーナーにいると、大きな声をあげながら店に入ってきた
男の子がいました。
「うるさいなぁ」と思っていたら、その後からその家族も入ってきました。
お父さん、お母さん、子供が2~3人かな。
お父さんの頭髪は金に近く体はガッシリしていて、腕にはタトゥーが
入っています。
まぁ、人を外見で判断しちゃいけないよね・・・と思いつつ見ていたら、
夫婦で買い物している間は、子供は放置。
肉を見ている夫婦の隣で、女の子が肉のパックを指で押しています。
お母さんはそれに気付いているはずなのに、何も注意しません。
そういうのは、私には許せない!
「パックを押しちゃ、ダメでしょう!」
と注意したら、女の子は親の後ろに隠れました。
親もちょっと驚いていましたが何も言わず、しばらくして他へ
行ってしまいました。
その姿にふと目をやると、さっきの女の子がすごい目で
私を睨んでいます。
そういう子には、目には目を!
私も、目に力を込めて睨み返し、シャーッと威嚇。
(ああ、レベルが子供と変わらない私。)
女の子は、目をそらしました。
大人気ないけれど、ムカついた(>_<)


 私のやっている事は、楽しい家族の買い物の場をブチ壊して
いる行為なのかしら?
だけど私は、無法な子供も、それを監督できない親も、許せない。
私には子供はいませんが、子育てするのは大変だと思います。
でも、「子供のすることだから・・・」と放置していいの?
いけないことはいけないと教えないと、子供はわからないと思うけれど。
「子供は国をあげて育てていきましょう」と、こども手当を配られている
のだし、そういうまわりの注意も受け入れて育って欲しいものです。

 こんなことが続くと、私は自分が、「尖ったナイフ」になったような
気分になってきます。
こんなことにイライラする私は、カルシウムが足りないのかしら?
今朝も、牛乳を飲んでみた、のそなのでした。

  

Posted by のそ at 16:33Comments(6)日記