2010年11月05日
日帰りバス旅行へ行ってきたのそ(3・完結編)
(「のそ2」よりつづく)
次の立ち寄り先は「モンデ酒造」。
ワインの試飲ができるそうなので、楽しみにしていました。
それなのに・・・ここでの時間は30分しか取られてない(゜o゜)
そりゃないよー!30分は短すぎ!
最初の15分は、ワインやウイスキーについて施設内を
まわりながらの説明で終わり、あとは試飲とお買い物。
時間ギリギリまでのそ母と試飲をしまくっていたら、じっくりと
お土産を見る時間はありませんでした。
それでも、山梨名物「もつ煮込み」を購入。
ここで試飲した緑茶のリキュールや、白ワインの新酒がかなり
美味しかったので、買おうかなー、と悩んでいるうちに
時間になってしまい、後ろ髪を引かれながら、バスへ。
(写真を撮る時間もありませんでした。)
そして、最後の立ち寄り先が、「イオン空間トルエ」。
なんと!ここで1時間45分も時間をとってるの!!
ここは、トルマリンを使ったベッドシーツや枕カバー、健康シートや
化粧品などなどが売られています。
説明してくれるおじさんは話上手で、なかなかお客を飽きさせません。
接客販売する人間としては、なかなか勉強になりますが・・・
トルマリンシーツのシングルサイズが、
通常販売価格 28,350円(税込)。
↓
ネット特別価格 14,175円(税込)
↓
現地まで来て買ってくださったお客様には大特価!
↓
さらにマクラカバーも、お値段そのままでつけちゃうよ!
送っても、送料もサービス!
・・・原価はおいくらまんじゅう???
最後に、商品がズラーッと並び、トルマリンを通した水で淹れた
コーヒーが飲めるセミナールームで自由時間。
ここでも、テーブルごとに「お安くしていますが、さらに今日は特別!」作戦で
購買心をあおります。
(私たちのテーブルはちょっとノリが悪く、店員さんはすぐにいなくなって
しまいました。)
それでも、皆さん、結構いろいろと買われるんですよねー(゜o゜)
家族全員分のシーツとマクラカバーのセットを購入している人も
いましたから・・・。
ここでも、のそ親子、無料のコーヒーと水だけ飲み、化粧水とかを試した
だけで、何も買わず。
これですべての行程を終え、静岡へと帰路につきました。
そのバスの中で始まったのが、「じゃんけんお土産争奪戦」。
ガイドさんが立ち寄った先々でお土産を購入し、それを全員でじゃんけん
して争奪するというもの。
総勢38人、お土産は8個。
ふふふ、燃えるぜ!
そして見事!のそは勝ち残りましたー(^o^)丿!

ろくに買い物のできなかった、モンデ酒造さんのワインゼリーをGET!
M氏への、いいお土産になりました(*^_^*)
ラッキー☆
帰り道は日曜日にもかかわらず意外とすいていて、予定よりも
10分ほど早く到着することになりました。
帰りも国道一号線を通ったので、東静岡駅のあたりで母に耳打ち。
「今度こそ、ガンダム、見ようねっ!」
そして、座席から身を乗り出してみたら・・・
「・・なんだか暗くてよく見えないけど、ガンダム、いたね。」
がーん!
私はてっきり、夜のガンダムはライトアップされているとばかり
思っていたのに、それは8月いっぱいまでだったのねー!
暗い中にひっそりと立っているガンダム・・・なんだか寂しい(-_-;)

行く先々でもらったお土産たち
・「宝石の森」の本水晶ケータイストラップ
・「わさび漬けセンター」のポップコーン
・「トルエ」のトルマリンシート
そんなわけで、3回にわたってお送りした、のその日帰りバス旅行リポート。
「のばしすぎじゃない?」というご意見もあるかと思いますが、
こういう無料の招待バス旅行への参加を迷われている方への
参考になれば幸いです。
せっかく当選したけれど、一人で参加するのは・・・と言って、8,500円払って
お友達も一緒に参加・・・というには、ちょっともったいないような・・・。
それでも、こうして普段行かないようなところへ行けるのは楽しいし、
ちょうど同じツアーに当選した人が知り合いにいて、遠足気分でタダで行くには
いいと思います。
いろいろ勧められたりが精神的苦痛という方も、同行者がいれば心強い
ですよ。
時間の配分にはちょっと不満がありましたが、私も久しぶりに母と旅行へ行って
それなりに楽しめましたから(*^_^*)
(おわり。)
次の立ち寄り先は「モンデ酒造」。
ワインの試飲ができるそうなので、楽しみにしていました。
それなのに・・・ここでの時間は30分しか取られてない(゜o゜)
そりゃないよー!30分は短すぎ!
最初の15分は、ワインやウイスキーについて施設内を
まわりながらの説明で終わり、あとは試飲とお買い物。
時間ギリギリまでのそ母と試飲をしまくっていたら、じっくりと
お土産を見る時間はありませんでした。
それでも、山梨名物「もつ煮込み」を購入。
ここで試飲した緑茶のリキュールや、白ワインの新酒がかなり
美味しかったので、買おうかなー、と悩んでいるうちに
時間になってしまい、後ろ髪を引かれながら、バスへ。
(写真を撮る時間もありませんでした。)
そして、最後の立ち寄り先が、「イオン空間トルエ」。
なんと!ここで1時間45分も時間をとってるの!!
ここは、トルマリンを使ったベッドシーツや枕カバー、健康シートや
化粧品などなどが売られています。
説明してくれるおじさんは話上手で、なかなかお客を飽きさせません。
接客販売する人間としては、なかなか勉強になりますが・・・
トルマリンシーツのシングルサイズが、
通常販売価格 28,350円(税込)。
↓
ネット特別価格 14,175円(税込)
↓
現地まで来て買ってくださったお客様には大特価!
↓
さらにマクラカバーも、お値段そのままでつけちゃうよ!
送っても、送料もサービス!
・・・原価はおいくらまんじゅう???
最後に、商品がズラーッと並び、トルマリンを通した水で淹れた
コーヒーが飲めるセミナールームで自由時間。
ここでも、テーブルごとに「お安くしていますが、さらに今日は特別!」作戦で
購買心をあおります。
(私たちのテーブルはちょっとノリが悪く、店員さんはすぐにいなくなって
しまいました。)
それでも、皆さん、結構いろいろと買われるんですよねー(゜o゜)
家族全員分のシーツとマクラカバーのセットを購入している人も
いましたから・・・。
ここでも、のそ親子、無料のコーヒーと水だけ飲み、化粧水とかを試した
だけで、何も買わず。
これですべての行程を終え、静岡へと帰路につきました。
そのバスの中で始まったのが、「じゃんけんお土産争奪戦」。
ガイドさんが立ち寄った先々でお土産を購入し、それを全員でじゃんけん
して争奪するというもの。
総勢38人、お土産は8個。
ふふふ、燃えるぜ!
そして見事!のそは勝ち残りましたー(^o^)丿!
ろくに買い物のできなかった、モンデ酒造さんのワインゼリーをGET!
M氏への、いいお土産になりました(*^_^*)
ラッキー☆
帰り道は日曜日にもかかわらず意外とすいていて、予定よりも
10分ほど早く到着することになりました。
帰りも国道一号線を通ったので、東静岡駅のあたりで母に耳打ち。
「今度こそ、ガンダム、見ようねっ!」
そして、座席から身を乗り出してみたら・・・
「・・なんだか暗くてよく見えないけど、ガンダム、いたね。」
がーん!
私はてっきり、夜のガンダムはライトアップされているとばかり
思っていたのに、それは8月いっぱいまでだったのねー!
暗い中にひっそりと立っているガンダム・・・なんだか寂しい(-_-;)
行く先々でもらったお土産たち
・「宝石の森」の本水晶ケータイストラップ
・「わさび漬けセンター」のポップコーン
・「トルエ」のトルマリンシート
そんなわけで、3回にわたってお送りした、のその日帰りバス旅行リポート。
「のばしすぎじゃない?」というご意見もあるかと思いますが、
こういう無料の招待バス旅行への参加を迷われている方への
参考になれば幸いです。
せっかく当選したけれど、一人で参加するのは・・・と言って、8,500円払って
お友達も一緒に参加・・・というには、ちょっともったいないような・・・。
それでも、こうして普段行かないようなところへ行けるのは楽しいし、
ちょうど同じツアーに当選した人が知り合いにいて、遠足気分でタダで行くには
いいと思います。
いろいろ勧められたりが精神的苦痛という方も、同行者がいれば心強い
ですよ。
時間の配分にはちょっと不満がありましたが、私も久しぶりに母と旅行へ行って
それなりに楽しめましたから(*^_^*)
(おわり。)