2010年12月10日

M氏おかえり記念旅行へ行ったのそ・のそ3

(「のそ2」よりつづく)

 次の朝、前日の疲れがなかなか取れずに、早く起きるつもりが
また、のそのそしてしまいました(-_-;)
朝マックのつもりだったのを変更して、本日の第一の目的地、
港北のIKEAで朝食を摂ることにしました。
お店は朝10時からだけど、レストランは9時半から開いているんだって。
朝9時ごろチェックアウトし、ホテルから近かったので、少し早めに
着きました。

 まだカフェが開く15分ほど前だったけれど、もう待っている人たちが
結構います。
どうやら、皆さん先に朝食を済ませるつもりのようですね。
入り口の開いた時間には、かなりの人が集まっていました。

 レストランはセルフサービスになっていて、朝からいろいろな
ものが用意されています。
ソーセージ、ミックスベジタブル、オムレツの盛られた「モーニング
プレート」はなんと99円!



ドリンクバー(朝は10時までは無料みたい)と、パンを取り、
さらにポテトの小をM氏と半分こすることにしました。
朝食を食べながら、二人で競馬の予想をし、のそのそしていたら、
とっくに10時をまわってしまった(^_^;)
ここを12時には出ないとならないのに、いけないいけない!

 館内は、またまた想像以上に広く、とても2時間で見るのには無理がある(-_-;)



特にお目当てのものがあるわけでもなく、目的もないままにフラフラと
してしまったので、いろいろと目移りしてしまい、結局1Fフロアを
大体見ただけで時間になってしまいました。
購入したものといえば、スェーデン製のコーヒーとクッキー(安くなっていたけれど、
これが意外と美味しかった!)、それと袋をとじるクリップがいっぱい入ったやつと、
3個1組になっているコルクの鍋敷き。
いろいろと安いものもあれば、高いものもありました。
食器なんかもすごく安かったですが、これ以上狭い部屋に増やしてもしょうがないし。
本当にいろいろなものがありましたが、品質的に「これはどうなの?」と
思うようなものが意外と高かったり・・・。
(仕事柄、ついついチェックしちゃうのよねー。)
でも、話題のIKAに来れてよかったです(*^_^*)
かなり歩き回りましたので、ここへは歩きやすい靴で来たほうがいいですね。
一日中でもいられるような場所だったなぁ・・・。

 レジを出たところに、ビストロがあり、そこではなんと!100円の
ホットドッグが売られていました(゜o゜)
うーん、お昼はこれで済ませちゃってもいいかも・・・
ふと、そう思ったのですが、この次に行くジブリ美術館の近くにも
いろいろとお店がありそうだし、美術館の中にもカフェが
あるみたいだしなぁ・・・・まあ、そちらにしようか、と
見送ってしまいました。
しかし、このホットドッグで後で悔しい思いをすることになろうとは、
その時ののそはまだ知るべくもなく・・・。


(「のそ4」で終わるので、もうちょっとお付き合い下さいね。)

  

Posted by のそ at 17:50Comments(0)日記

2010年12月10日

M氏おかえり記念旅行へ行ったのそ・のそ2

(「のそ1」よりつづく。)

 道路がすごく混んでいましたが、なんとか「恵比寿ガーデンブレイス
に到着。
昼間はすごく暖かかったですが、さすがに夜になると
冷え込んできますね。
で、お目当てのものは・・・あ、あった!



 センター広場に、バカラのシャンデリアが展示されています。
 ここ数年、クリスマスシーズンと年末年始に飾られています。
前回初めて来た時は年が明けて少し経った頃で、人影もまばら
でしたので、人の多さに驚きました。
この時期は、クリスマスイルミネーションとクリスマスツリーが
一緒に楽しめるんですね。



 実は、このシャンデリアを吊るしているアルミ製のショーケースは、
M氏の勤めている会社で作ったものなのです。
アルミというと、軽くてあまり強度がないようなイメージがありますが、
こんなに重いものを吊るしてもOKなんですね。
耐久性もあり、毎年同じ部材を再利用して、組み立てられているそうです。

 ああ、こんな豪華なシャンデリアのあるお家に住みたいわ(*^。^*)


 ここでは、このセンター広場をうろうろしただけで終わり、
ひとまず本日の宿へ移動。
事故渋滞があったりで時間がかかりましたが、やっとのことで
新横浜の駅前にあるホテルに到着。
荷物を部屋に置き、歩いて10分もかからないところにある
新横浜ラーメン博物館」へと向かいました。
(今回は、素泊まりの「ラーメン博物館入場券付宿泊プラン」に
しました。)



 私もM氏も、ここへ来たのは初めて。
館内は、昭和の町並みが再現されていて、全国の有名ラーメン店が
集められています。
(私はロマンのないヤツですので、わざわざこんな風に汚くみせなくても
いいのに・・・って思ってしまうのですが(^_^;))
「さて、どこのお店に入ろうか?」
待ち時間の表があったので、待ち時間が長いところの方が人気が
あるのかな?と、参考にして考えました。
九州へ行って、すっかりとんこつ贔屓になってしまったM氏は、
「久留米 大砲ラーメン」(福岡県)を希望。
1軒目はそこにしました。
15分ほど並んだかな?一番長い行列ができていました。

 M氏の仕入れてきた知識によると、とんこつラーメンのこってりさは、
熊本>久留米>博多>長浜
なんだって。
それじゃ、久留米のはかなりこってりなのね・・・と、座った席は、カウンター。
ホントだ、慣れない人にはちょっとつらい香りがします。
でも、この独特の香りが本物のとんこつの証なのね!
普通のラーメンを注文しましたが、こちらはまろやかタイプ。
少し香りが気になりますが、食べてみると、意外と味はまろやか。
うん、おいしい(^。^)
きっと、このとんこつ独特の香りが好きな人には、たまんないんだろうなぁ・・・。

 「もう1杯、いっちゃおうか!」
と、こんどは、のそがチョイス。
味噌ラーメンが食べたかったので、「札幌らーめんの駅」(北海道)に
しました。
ここも、10分ほど並びました。
それにしても、お客さんが入っていない店はすごくヒマそうで
混んでいる店との差は激しいです。
厳しい世界ですね。
 私は味噌ラーメン、M氏は塩ラーメンを注文。
味噌ラーメンはすごく濃厚な味で、麺は太め。
私が今まで食べた味噌ラーメンの中で一番美味しいと思いました。
しかし、とんこつラーメンを1杯食べた後では、なかなか
おなかが一杯で(^_^;)
空腹で食べたら、きっとさらに美味しく感じたんだろうなぁ・・・と
ちょっともったいない気分。
M氏の塩ラーメンも濃厚だったようですが、ちょっとM氏の期待した
ものとは違ったものみたい。

 どちらの店もミニラーメンを頼んでおけば、食べ歩けたかもしれないけれど、
普通サイズとそれほど金額が変わらなかったのでもったいなくて(-_-;)
おなかいっぱいになって、ふうふうしながらホテルへ戻りました。
あ、ラーメンの写真は、食べるのに夢中で撮るの忘れちゃいました。
てへ。


 朝食は付かないので、明日の朝はすぐそばのマクドナルドで
朝マックしようということにしました。
「きっと、明日はのそが寝とぼけていると、M氏が
‘のそさん、朝だよ。起きて。‘と、マックの香りとともに
優しく起こしてくれることであろう。」
と、のそが言ったら、
「何寝ぼけたこと言ってるんだ!
一緒にいくんだよ!ぴし!」
と、軽く流された、のそ(-_-;)
ちぇっ。
 それにしても、いっぱい歩いた!
いつもは寝つきが悪いのに、その日がぐっすりと眠ってしまった
のそなのでした。


(「のそ3」につづく。)  

Posted by のそ at 17:15Comments(0)日記