2011年12月17日

最近当たったものだのそ

 ここのところ、ちょくちょく細かいものが当たっていたのですが、
少々多忙でなかなか記事にしている時間がありませんでした。
まとめてご紹介させていただきます。

・アサヒ スーパードライ(6缶セット)


 エキサイトクーポンの抽選で当たりました。
ラッキー(*^。^*)
久しぶりに家で、発泡酒でもなく、第3のビールでもなく、「ビール」を飲みました。
やっぱり、ビールはズッシリきますね!

 ちなみに、M氏も同じクーポンの抽選で「キリン のどごし生」6缶セットが
当選しました(*^。^*)
こちらも嬉しいな☆
鍋をつつきながら、あったかい部屋で飲みたいです。


・専科 パーフェクトホイップ



 buzzLifeのオイルクレンジング記事を書いたときの、トラックバックキャンペーンで当選♪
今、お風呂で使っていますが、きめ細かい泡が立ち、洗いあがりもしっとりで
気持ちいいです。
M氏もお気に入りのようです。
もちろん洗顔の前には、専科のオイルクレンジングでメイクを落とします(*^。^*)
クレンジングも、私はなかなかお気に入りです。


・マッコリグラス(2個)



 こちらも、buzzlife関連です。
ソウルマッコリの記事を書いたときの、画像投稿キャンペーンで当選(*^。^*)
コロンとした小さ目のかわいいグラスです。
ソウルマッコリを飲むのにちょうどいい大きさだね☆
そうそう、ソウルマッコリ、なかなか気に入ってしまい、ちょくちょく飲んでいますよ。


・ドコモポイント 1000P

 ドコモプレミアクラブで応募したものが当選♪
1,000円分のポイントなので、うれしいです。
私はあまりポイントものには熱心ではないのですが、たまにこういう当たりが
あると、イベントにエントリーしたり、アンケートに答えたりして、もっと熱心に
ポイント溜めてみようかなー、と思います。


・当帰の力(歯磨き粉)



 モラタメで当選。
先日、他の歯磨き粉が当選したばかりなので、母にあげました。
ちょっと高級な歯磨き粉って、なかなか自分では買えません。
特に決まって使っているものもないし・・・何が自分に合っているのかな?と
模索中です。


<番外編> DHCサプリメントの先着プレゼントです。
それぞれ、1か月分入っているから、かなりお得!
今まで対象商品を注文したことのない人限定のものです。
いろいろ試せるのは嬉しいですが、こんなにいろいろ無料で
いただいてしまうのは、DHCさんに悪いような?!
時々、新聞の広告欄に載っていると、母にも頼まれて請求しているので、
同じものが実家の方にも届きます。

・ノコギリ椰子エキス(30日分)
・ブルーベリーエキス(30日分)
・コエンザイムQ10・還元型(30日分)
・発酵黒セサミン+スタミナ(30日分)
・DHA(30日分)
・らくらく(30日分)

 こちらも、ちょっと前の先着プレゼント。
最近飲料水は購入しているので、すごく重宝しました。

・DHC海洋深層水[500ml×24本]


  

Posted by のそ at 15:22Comments(2)懸賞

2011年09月27日

最近当たったものだのそ

 今月は、モニター当選が久しぶりにいくつかあった月と
なりましたが、他にも当たったものがあったので、
メモとして残しておきます。


☆まずは、「モラタメ」で当選しました、冷凍食品・銀座カリードリア。



株式会社 明治
銀座カリードリア(2個入) ×2袋

 一日外出せずに食べるものの無い、パジャマ君な日曜日に役立ちます(*^。^*)
おいしくいただきました☆


☆あさひテレビ「情報ザウルス」にて
映画招待券「サンクタム」ペア招待券。



 あさひTVHPより応募して当選♪
・・・でも、この映画、3Dしかやっていないんですよねー(-_-;)
私の目、3Dが見えないのですー。
でも、おもしろそうなので、応募してみちゃった。
せっかくなので、M氏と行ってきます。
字幕と吹替え、どっちにしようかなぁ。
3Dの時の字幕って、どうなるのかしら???


☆最後に、「ネットショッピングもVisaでgo!『Amazon(R)ギフト券
合計1,270万円分が5,000名様に当たる!』キャンペーン」で
Amazonギフト券2,000円分が当選(*^。^*)
 ネットショッピングでVisaカードを使って、累計5,000円以上お支払いの上
キャンペーンページから応募しました。
えへ、マンガでも買おうっと!

 
 あとはもう1件、BuzzLifeでクレンジングオイルのモニターが当選しました。
これについては、後日記事にする予定です。


 最近はあまり懸賞応募に積極的ではありませんでしたが、当たると
やはり嬉しいものですね(*^。^*)
もっとマメにチェックするようにしたいと思います。   

Posted by のそ at 17:50Comments(0)懸賞

2011年08月29日

ノンアルコールビール・キリン「FREE(フリー)」を試したのそ

 buzzLifeのプロジェクトで、キリンフリーが届きました。

☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆



キリンビール株式会社
フリー
(350ml缶×24本)
アルコール度数:0.00%(ノンアルコール・ビールテイスト飲料)
原材料名:麦芽・砂糖類(果糖ぶどう糖液糖、グルコオリゴ糖)・ホップ・
酸味料・香料・調味料(アミノ酸)・酸化防止剤(ビタミンC)
製造国 :日本
価格 :オープン価格

☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆


 2009年4月に発売され、話題騒然となった、ノンアルコールビール
テイスト飲料の先駆け的存在である、キリンのFREE。
当時、初めて飲んでみたときの感想は、
「まあ、こんなものかなあ?」。
バーベキューなどに行って、運転担当でアルコールを飲めない人が
一緒に飲んで気分だけでも味わえるような飲料・・・と
考えると、こんなものかなあ?と。
ビール好きにとっては、あえて購入してまで飲みたい味では
ちょっとないなぁ・・・と、正直思いました。
あれから2年以上たち、味も改善されたと聞きましたが、果たして?!

 早速、試してみました。



グラスに注いでみたら・・・しっかりとした泡がたちました。
見た目はビールとほとんど変わりません。
泡もすぐには消えず、しばらく残っているし、黙って出されたらビールと勘違いしてしまうと思います。
そして、お味は・・・
あ!以前の飲んだときより、絶対に美味しくなった(゜o゜)
かなりビールに近づいたように思いました。

 今年の夏は、氷を入れてビールを飲むのが流行っているようで、
最近家でもビールを飲むときはロックアイスをグラスに入れて
飲んでいます。
そうすると飲み口が軽くなって、いつもよりグイグイ飲んでしまい、
ちょっといつもより酔いが回りやすいような気がしてしまうのですが(^_^;)
FREEも、氷を入れて飲んだら、さらに美味しいんじゃないかな?と
試してみたら・・・
わ、美味しいじゃん!
アルコールが入っていないから、酔いが回って寝てしまうこともないし。
こんなに飲み口がスッキリするんだから、私の好きなマックのポテト
なんかとも合うかな・・・と思って一緒に飲んでみたら・・・
お、合いますねー。

 家でも炭酸飲料を飲む感覚で気軽に飲むことが出来る、キリンのFREE。
かなり美味しくなったので、気になる方は試してみてくださいね☆


  

Posted by のそ at 17:37Comments(0)懸賞

2011年08月27日

うるアップコラーゲンドリンクが当たったのそ

 先日、buzzLifeのプロジェクトで、「うるアップコラーゲン パウダー」を
試したのですが、そのトラックバックキャンペーンで、これの
ドリンクタイプが当選しました(*^。^*)

関連記事:うるアップコラーゲン パウダーを試したのそ

☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆

ロッテ健康産業株式会社
うるアップコラーゲン ドリンク



内容量: 1本 200ml × 6本

原材料名:ピーチ、りんご、豚コラーゲンペプチド、果糖、デキストリン、
豚プラセンタエキス、ハス胚芽エキス、ハトムギエキス、酸味料、ビタミンC、
香料、安定剤(大豆多糖類)、甘味料(アセスルファムK、ステビア、スクラロース)、
ヒアルロン酸、ビタミンP、(原材料の一部にゼラチンを含む)

栄養成分表:(1本200ml当り)
エネルギー…40kcal、たんぱく質…5.4g、脂質…0g、炭水化物…4.6g、
ナトリウム…12~40mg、ビタミンC…300mg
[別記成分] コラーゲン…5000mg、ヒアルロン酸…5mg、プラセンタエキス…2mg、
ハス胚芽エキス…2mg、ハトムギエキス…1mg

☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆


 パウダータイプは何か他のドリンクや料理に混ぜて摂取しますが、
ドリンクタイプはそのまま飲めてお手軽ですよね。
パウダータイプはコーヒーに入れて飲んでいましたが、
当たったものはなくなったところで、丁度よかった(*^。^*)
冷蔵庫で冷やして、寝る前に飲んでみました。
お味は、飲みやすいピーチブレンド味です。
うん、美味しい!

 この夏、暑すぎて、夜寝る前のお肌のお手入れをサボってしまう事が
多かったのですが、そのわりにお肌の調子がよかったのは
うるアップのおかげでしょうか?
内側からのケアも大切なんですね(*^。^*)


  

Posted by のそ at 14:27Comments(0)懸賞

2011年08月20日

ガム デンタルリンスナイトケアが当たったのそ

 「モラタメ」で、ガム デンタルリンスナイトケアが
当選♪
ちょっと使ってみたかったので、嬉しかったです。

☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆
サンスター株式会社
ガム デンタルリンス ナイトケア ナイトハーブタイプ
(450mL)



 お休み中は、唾液の分泌量が低下し、口臭の原因菌
(歯周病菌等)が繁殖しやすくなります。
G・U・Mナイトケアは、おやすみ前のはみがき後にすすぐだけで、
翌朝のお口の不快感(口臭・ネバツキ)をしっかり防ぐ「おやすみ前の仕上げ剤」です。
効能:口臭の防止、出血予防、歯肉炎予防

☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆

 私は、寝る時は、上の歯にマウスピースをして寝ます。

関連記事:「あしたの、のそ

そうすると、大体、口を開けて寝ていることが多いのですが、朝起きると
お口の中が不快なんですよねー(-_-;)
マウスピース導入と共に、以前より気をつけて歯磨きをするように
なりましたが、こういうナイトケアをすることによって、さらに
お口の中の環境が良くなるんじゃあ・・・
ということで、早速試してみました。

 寝る前の歯磨きの跡に、キャップ半分ほどのナイトケアを
お口に含んでブクブク・・・ペッ!
うーん、スッキリ爽やか!
・・・サイダーみたいなお味?
このまま水でゆすがないで、おやすみなさい~


 翌朝・・・
うん!いつもよりも不快な感じがしないよ(*^。^*)
これはいいかも♪
しばらく続けて使ってみます。

  

Posted by のそ at 15:09Comments(0)懸賞

2011年08月17日

夏も大好き!入浴剤が当たったのそ

 夏でも必ずシャワーでは済ませず、お風呂に入る、のそ家。
でも夏だと、そのままではお風呂を出た後が暑いので、必ずクールな
入浴剤を入れています。
そんなのそに、うれしいお届けが♪
(実際に届いたのは先月末あたりだったのですが、記事にしそびれて
いました。)

☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆
<花王>
バブクール 涼やかミントの香り(12錠)



効能:疲労回復、肩のこり、腰痛、冷え症、神経痛、リウマチ、痔、あせも
   しもやけ、荒れ性、ひび、あかぎれ、しっしん、にきび
☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆

おすすめは、38℃位のぬるめのお湯に入れて、約5分ゆったりと
お湯に浸かることだそうです。
お風呂上りもさっぱりと涼しくて、やはり違いますね!

 そうそう、バブを使う時って、ついついお風呂に錠剤を溶かしながら
一緒にシュワシュワーとした状態で入りたくなってしまいますが、
正確には溶け切ってからが正解だそうです。
・・・なーんて、わかっていながらも、バブを溶かしながら入るのが
好きな私(^_^;)
ちっこくなった錠剤を、手のひらの上でシュワシュワさせるのも
好きだったりするのよねー(*^。^*)


 それにしても、今年の夏は暑い!
暑すぎる・・・(-_-;)
昔は私も暑いと夜はシャワーで済ませていましたが、やはり
暑くても湯船に浸かったほうが、たまった疲れや肩こりやダルさは
とれると思います。
お風呂にクールな入浴剤・・・これで、まだまだ続く夏を
なんとか乗り切るぞ(*^。^*)  

Posted by のそ at 17:53Comments(2)懸賞

2011年06月14日

「オッズパーク」で買ってみたのそ

 久しぶりにプレスブログからの情報で、「オッズパーク」というものに
登録してみました。

☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆
「オッズパーク」でレースを楽しもう!



 投票券を気軽に購入できる「オッズパーク」には魅力がいっぱいです!
あなたも夢の6億円を狙ってみませんか!

 オッズパークLOTOは競馬・競輪・オートレースの重勝式投票券が
インターネットや携帯電話から購入できるとても便利なサイト。
くじ感覚で、100円から購入できて、最高6億円のチャンスが毎日あります。

 楽しみ方は2通り。
☆初心者も簡単!
 コンピュータが自動で番号を選択、くじ感覚で楽しめます。
☆こだわり派は予想で当てる!
 専門紙記者による予想情報を提供しています。
※地方競馬の通常賭式についてもご購入いただけます。

オッズパークLOTOで買える「重勝式」とは?
オッズパークLOTOでは競馬、競輪、オートレースの「重勝式投票券」を
購入することができます。
「重勝式投票券」は、指定された複数のレースの1着(または
1着と2着)を当てる投票券です。
予想いらずで、くじ感覚で楽しめる購入方法もありますので、
初心者でも安心して楽しめます。
当日の対象レースで的中者が出なかった場合には払戻金を
キャリーオーバー(持ち越し)して、1口100円で最高6億円の
払戻しが期待できます。
ぜひこの機会に新たなエンターテイメントの楽しさを体験してみてください!

※登録費、年会費は無料!
コチラから登録できます。
☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆


 静岡に住む私にとって、競馬・競輪・オートレースは、日頃なじみの
薄いものです。
(あ、静岡市には競輪場はありますよ。でも、一度しか行ったことない(^_^;))

・・・なーんちゃって。
「のそさんが、JRAのPATの口座を持っているのは知ってるぞ!」
という声が聞こえてきそうですが、静岡県は場外馬券場もなく、
競馬不毛の地。
(今年の夏に浜松市に「エクセル浜松」というのができるらしいですが。)
そう、近くにないので、なじみがないんですよね。
あいかわらず、こういう賭け事はオッサンのやるものだと思っている人は
多いと思います。
私の周りには競馬をやっている女子はいないし、
「のそつぼは読んでるけど、競馬の記事は飛ばしてるよー。」
と、よく言われます。


 しかし!
宝くじみたいな感覚で買えるのが、オッズパークLOTO
サッカーでいうBIGみたいなもの・・・というところでしょうか?
知識がなくても、コンピュータが勝手に数字を選んでくれるのです。
最高6億円・・・むむむ、どんなんかしら?
・・・というわけで、私も購入してみることにしました。


 まずは、入会登録。
お金をかけることなので、金融機関の口座も登録します。
当たったお金が振り込まれる口座ですね。
私は、いつも使っている信用金庫の自分の口座を登録しました。
運転免許証(身分証明書)をケータイのカメラで撮り、WEBで登録。
(FAXやメールや郵送でもOKです。)
賭け金を入金する時は、登録した口座以外からでもOK。
(私の登録した信用金庫ではWEB入金できないので、入金は
ゆうちょダイレクトにしました。)
入会登録は土曜日に行ったので、承認されて入金できるように
なったのは、月曜日だったかな?
慣れない作業だったので、少し戸惑ってしまいました(^_^;)
でも、無事できたよ♪

 準備ができたので、早速賭けてみることに。
地方競馬をやってみたいなと思いましたが、競馬は週末の開催
なので、まずは6億円を狙って、川口オートの
「ランダム4重勝2連単式」を買いました。
これは、その日の9レースから12レースまでの4つのレースの
1着、2着を(着順通りに)当てるものです。
それも、コンピュータのランダム予想で。
・・・これ、ホントに当たるの?というのが、正直な感想(^_^;)
まあ、当たらないから、最高6億円なんだろうなあ。
買った時点では、総額は5000万円台でした。
 結果は・・・ハズレ(-_-;)
もう、3レース終わった時点で、当たりは0票だもの(^_^;)
でも、相当運のいい人は、いつか当たるんだろうなあ。
まあ、買わなきゃ当たらない・・・というのは、宝くじと一緒かな。

 土曜日には、前日発売の福山競馬で買ってみました。
(そうそう、オッズパークでは、地方競馬の馬券も普通に買えるのです。)
私はコンピュータに頼るよりも、自分の力で当てたいのよ!
だから、「セレクト5重勝単勝式」を選択。
その日の5つのレースの1着を自分で選んで買います。
・・・と言いましても、地方競馬の馬はよくわからないので、簡単な馬柱と
オッズ、あとは名前を見て、1着にきそうな5頭を選びました。
結果は・・・3レースは当たったんだけど、ダメでしたー(-_-;)
なかなか5つのレースっていうと、当たらないのねー。
競馬の神様と言われた、大川慶次郎氏なら当たるのかしら?
で、結局、5レースとも1着を当てた投票券は103口あって、
当選金額は一口14,090円だったのでした・・・。
うーん、購入されている総額が少ないからか、意外と安かった(^_^;)


 と、言う具合に、気軽に始められる、オッズパーク。
のめり込みすぎは禁物ですが、6億円も夢じゃないかも?!


  

Posted by のそ at 17:03Comments(0)懸賞

2011年06月10日

「サントネージュ リラ」を試したのそ

 「モラタメ」で、「サントネージュ リラ」がモラえました。
ラッキー(*^。^*)

☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆

アサヒビール株式会社
サントネージュ リラ(赤・白)
容量:各720ml



 飲みやすさを重視し、爽やかな甘さに仕上げました。
食事と一緒でなくても、いつでも気軽に、
ワインだけでもおいしいワインです。
リラックスした自分だけの時間に、
カジュアルに楽しんで。

※詳しくはコチラをご覧下さい。

☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆

 ワインの割には箱が軽いな・・・と思ったら、容器がペットボトルなのですね。
私は、会社の帰りに自転車で買い物に行くということがほとんどなので、
軽いというのはいいですね♪
それに、誤って落としても割れる心配はほぼないし、ガチャガチャいいません。
友人と食事に行くとワインの1本くらいはあけますが、家でM氏と飲むときは
半分飲んで、続きは明日・・・ということがほとんどだから、
スクリューキャップを閉めるだけというのは楽でいいです。


 早速M氏と飲んでみました。
まずは、赤の方から。
チーズを肴に飲みましたが、スッキリサッパリで甘く、確かにこれなら
肴がなくてもワインだけでも楽しめるワインだと思いました。
甘いワインは結構効いてしまうのか、2杯飲んだら気持ちよくなって
ソファで寝てしまいました(^_^;)
残った分は次の日に・・・。
こういうとき、キャップをしめるだけでいいのでラクですね(*^。^*)

 数日後に、白も飲んでみました。
お、すごく飲み口がよくて、おいしい!
私は、白の方が好きかな♪
こちらも軽いので、ワインだけでもイケますね。
飲み口がいいので、二人で1本すぐに飲んでしまいました(^_^;)


 ペットボトルのワインはちょっと邪道じゃないの?って思う方も、
ぜひ一度は試してほしいですね。
私は、便利で、気軽で、美味しいし、いいものだと思いますよ(*^。^*)
  

Posted by のそ at 17:12Comments(0)懸賞

2011年06月06日

吉野家茶碗が欲しいのそ!

 最近、新聞をとるのをやめてしまった、のそ家。
会社で、母が家から持ってきた新聞を見せてもらっていますが、
広告が手元に無いのって、やはり寂しいんですよね(-_-;)
 先週の金曜日は、吉野家のクーポン付きの広告が入って
いました。


6月3日(金)~7日(火)午後8時まで「吉野家オリジナル茶碗」が
その場で当たる!!
(期間中100名様)
※静岡県全店(一部店舗除く)


わわわわーん(*^。^*)
これ、欲しいのそー!

 今、のそ家で使っているごはん茶碗は、以前吉野家の同キャンペーンで当てた
丼柄の茶碗です。
でも、のそが使っている方、ちょっと欠けちゃったのよね(-_-;)
この際、新しいのがほしいのそ!
・・・というわけで、土曜日に会社の帰りに、「牛丼3杯1,000円」クーポンを
握り締めて、吉野家へGO!!
 新聞のチラシが入ったせいか、持ち帰りコーナーは主婦が並んでいます。
なかなか前の人が終わらないと思ったら、一人で7個も注文して
いるんだものね(-_-;)
吉野家のわりに待たされて、クジを3枚GET!
結果は・・・






なんとか1個、GETできました(*^。^*)
よかった!
牛丼は、M氏と1個半ずつ、美味しくいただきました☆
(ハズレ券は、「味噌汁1杯サービス券」として使えますよー。)

 記事にするのが遅くなってしまいましたが、クジをひけるのは明日の夜8時まで。
このキャンペーンは静岡県以外でもやっているのかな?
(HP見ても、わからないし。)
あ、静岡の方へ・・・
呉服町のパルコのそばの吉野家と、浜松駅店、浜松住吉店は対象外なので
気をつけてくださいね☆   

Posted by のそ at 16:49Comments(0)懸賞

2011年05月30日

台風が5月に2個も!こわいのそねー

 週末は、あいにくのお天気でした。
早々と梅雨に突入してしまうし(-_-;)
まだ花粉症のクスリをのんでいるというのに、梅雨・・・なんかひどくない?
今年は花粉も黄砂もひどいから、洗濯物はずっと部屋干しにしていたのに、
これでは部屋干し継続ですね(-_-;)
部屋の中がジメジメして、気分まで滅入ってしまいそうです。

 おまけに、まだ5月だというのに、すでに台風が2個も日本まで来ました。
沖縄県の風速55mって・・・どんな風?!
かなり被害が出たようで、私もTVの映像で人が飛ばされてしまいそうな
様子を見て、すごく驚きました。
さすがに、この時期の台風なので、温帯低気圧になるのも早かったけれど、
まだまだ油断はできませんね。
特に、大雨で被災地の被害がひどくならないことを祈ります。

 アメリカの巨大竜巻の被害もひどかったようですね。
いくつかの竜巻が合わさった巨大竜巻に襲われた跡は、まるで津波に
襲われた地域のように家ごとなくなっていたのには驚きました。
広いアメリカは、災害のスケールまで大きいです。
そんなアメリカでも、今回の竜巻は特に巨大だったようですね。
 そういえば、今月の中頃にはミシシッピ川で大洪水が起きましたね。
大雨というのも止めようがないし・・・

 そうそう、私の実家では毎年スズメバチが巣を作ろうとして
母に阻止されているのですが、今年は初めて2階のベランダに
巣を作ろうとしたらしいです。
いつもの年よりも高い所に巣を作ろうとするなんて、今年は
雨が多くなるということでしょうか?
不吉ですねー(゜o゜)

 今年は自然災害の当たり年なのでしょうか?
自然の大きな力は、私たちが長い年月をかけて築き上げてきたものを
一瞬にして奪ってしまいます。
日頃の備えは大事だけれど、想定外の自然の大きすぎる力には
なす術もありません。
ああ、これ以上恐ろしい事は起きないでほしい!

☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆

 ちょっと気を取り直して・・・

今日のランチは、セブンイレブンのナポリタン。
母の分と2つ買って、またクジにチャレンジ!



うふふ(*^。^*)
セブンイレブンの挽きたてカフェオレが当たっちゃった♪
(300ml・168円だったかな?)

週の始めからラッキー(*^。^*)
「のそさんたら、相変わらず細かく運を使っちゃっているよね」
という声が聞こえてきそうですが、いつ、何が起こるかわかりません。
ちょっとのことでも、いいことはたくさんあったほうがいいな♪

あ、でも、もちろん大きな当たりは大歓迎だのそよ!
うーん、大画面のテレビでも当たらないかしら???   

Posted by のそ at 16:34Comments(0)懸賞

2011年05月28日

リニューアルしたカロコンを試したのそ

 buzzLifeのプロジェクトで、グリコのアイス「カロコン」のモニターに
当選しました。
ラッキー(*^。^*) 

☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆
江崎グリコ株式会社
カロリーコントロールアイス



(カップアイス)
バニラ 宇治抹茶 ラムレーズン
(モナカアイス)
バニラあずきモナカ 抹茶あずきモナカ  チョコモナカ

容量:110ml(カップアイス)/82ml(モナカアイス)
価格:各158円


80kcalという低カロリーでありながら、おいしさを追求したカロリーコントロールアイス。
通称『カロコン』が、さらにおいしさをアップして、リニューアルして4月4日(月)に新発売!
<こんな方におススメです♪>
・普段からよくアイスを食べている、アイスが大好きな人に。
・カロリーは気になるけれど、アイスがやめられない人に。
・高カロリーなお食事の後や、お酒を飲んだ後などに。
・夜中など、ちょっと小腹が空いたと感じた時に 。

※詳しくはコチラをご覧下さい。
☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆


 購入型のモニターだったので、まずは売っているお店を探しました。
すぐに、会社へ行く途中にあるローソンで発見!
入り口近くの安いアイスのケースでなく、店の奥の方の冷凍ケースに並んでいました。
ちゃんと、全種類ありました(*^。^*)
そして、全種類、購入!

 まずは、カップのラムレーズンを食べてみました。



リニューアル前のラムレーズンと比べると、さらにラム酒が効いているように感じました。
気のせいか、前よりもレーズンも増えた?
でも、80kcalっていうのは、変わらないんですよねー。
カロリー変わらずで美味しさがアップ!
うーん、素晴らしいことです(*^。^*)

 モナカのバニラあずき味も食べてみました。



割りやすいようにへこみがあるのがいいですね。
母と半分こしましたが、半分にすると40kcal(*^。^*)
モナカのおかげで、カップタイプよりもおなかにたまるので、より食べた感じがします。
お得感は、こちらの方がありますね。
お味もなかなか、あずきのほどよい甘さとマッチしています。



 私は今回コンビニで購入しましたが、ちょっと気になるのがお値段。
コンビニだと定価で158円なんですよね。
大型スーパーとかで、もっとお得に買えたら、購入頻度もさらに上がると思います。
 このところ、油断して体重が3kgほど増えた、のそ(-_-;)
ああ、これじゃいかん~!とか思いながらも、こういうアイスは食べたくなっちゃうのです。
カーヴィーダンスを毎日踊り、食事もほどほどにして、たまにカロコンを食べて心を和ませ、
この余分なお肉をなんとかしないと!

  

Posted by のそ at 17:44Comments(0)懸賞

2011年05月27日

セブンイレブンでクジひいてきたのそ

 今日から、セブンイレブンで、700円ごとお買い上げで1回、
クジが引ける「セブンイレブンフェア」が始まりました。
せっかくなので、さっきドルチェグストの専用カプセルを
買ってきました。
今回は「ラッテ マキアート」と「エスプレッソ」。
ラッテマキアートは私の好み、エスプレッソはM氏が気に入ったみたい。
(出張で、ポルトガルへ行った時に飲んだエスプレッソを思い出すんだって。)
1箱798円だから、2回くじ引きができます。
まずは、お菓子などのクジを引いてみたら・・・
「グリコ 朝食のむヨーグルト」をGET!



うふふ、らっきー(*^。^*)
あと、もう1回。
今度は、アルコールなどの方のクジを引いたら・・・残念!応募券。
応募券も何枚か集めて応募すると、いろいろ当たるようです。
5枚集めると200名にTVかぁ・・・これ、狙ってみたいなぁ。
(うち、まだ地デジじゃないし(^_^;))

 セブンイレブンのクジって、アルコールよりもお菓子類のクジ
の方が当たる気がします。
クジはなくなるまでやっているようなので、気になる方はセブンイレブンへGO(^o^)丿


  

Posted by のそ at 17:47Comments(0)懸賞

2011年05月20日

日帰りバス旅行へ行ってきたのそ・東京浅草・羽田編 (のそ2)

(「のそ1」より続きます。)

 次の目的地は、「羽田空港国際ターミナル」。
ここでの滞在時間は50分です。
私、羽田空港って行った事なかったんですよねー。
まずは展望デッキに上り、飛行機を眺めました。



うーん、この前M氏と見に行った、富士山静岡空港と違って、
飛行機がいっぱいいます。
(比べちゃイケナイよね(^_^;))
5分おき位に、飛行機が飛び立っていくし、飛行機が好きな人は
一日中いても飽きないと思います。
 この展望デッキと同じフロアに、お店がいくつか入っていますが、
そこでキティちゃん専門ショップを発見!
キティちゃんファンの方にはたまらないお店だと思いました。
「キティちゃん焼き」(10個入りで400円)を売っていたので購入。
キティちゃん型の人形焼みたいなヤツで、カスタードとチョコフレークと
2種類まぜてもらいました。
食べちゃったので、残念ながら画像はありませんが、お手頃だし
お土産にはおすすめです(*^。^*)
M氏と実家に買いましたが、好評でしたよ♪

 エスカレーターを下り、TVでよく見た「江戸小路」も見てきました。
 


 ここは思ったよりも広くありませんでした。
江戸の町並みっぽく外見が統一されていて、ほとんどは飲食店です。
個人でくれば、どこのお店に入ろうか・・・と、悩みそうなお店ばかり
でしたが、いっぱい食べた後なので、おなかいっぱい。
土産物屋さんでは、あまり欲しいものがなかったなぁ。
ちょっと期待が大きすぎたのか、思ったよりも見るところが少なくて
時間を持て余してしまいました。
脚が疲れてきたので、イスに座って10分ほど休んでいるうちに
集合時間になりました。


 そして、最後の目的地であり、今回の影のメイン、「ワールドダイヤモンド横浜」。
ここだけは、90分!
他の時間をどんなに削っても、90分!
最後に一番疲れるであろうところに寄る事になりました。
道中、ワールドダイヤモンド横浜より宝石クイズが出題されました。
全問正解すると、プレゼントをくれるんだって。
問題がちょっと難しく、添乗員さんがコッソリとヒントをくれました。
到着後、正解者の発表があり、半分近い人が正解(笑)
私も正解して、天然石セットを貰いました。
 その後、30分ほど宝石の説明を聴き、展示場へ。
ここでスタンプを3つ集めると粗品をくれる・・・って、確か前回の
ところもそうだったような(^_^;)
ここのイチオシは、ブラックダイヤモンド。
さらに、普通のブラックダイヤモンドのネックレスと違って、磁気も入っているから
肩こりや疲労回復にも効果があるらしい。
着けてみたら・・・あら、似合うじゃない♪
でもお値段が・・・ゼロがせめてあと一つ少なければ考えてもいいけれどね(^_^;)
店員さんの強烈なプッシュをなんとかかわし、スタンプを集めてもらったのは、
天然石・ローズクォーツ。
恋愛運が上がるらしいわ。うふ(*^。^*)



 やっと展示場から解放されて1Fへ下りると、そこには今までとはケタの違う
安いお土産用の天然石ストラップなどが売られていました。
一応休憩するところですが、コーヒーなどのサービスもなし。
自動販売機が置いてあり、「喉が乾いたら勝手に買ってね」ってことね(-_-;)
今回も、こういうところでちゃんと高い宝石を購入した人が何人かいました。
みんな、お金あるんだねー。
 時間がきて、外に出たら、すごいどしゃぶりの雨!
でも出口にバスが横付けだから濡れずにすみました。


 今回は、この順番で正解だったようです。
疲れてバスの中で一眠りし、気がついたらもうすぐ静岡。
静岡は雨が上がったばかりのようで、ひんやりとした空気が気持ちよかったです。
到着時間は夜7時から8時ということでしたが、6時に静岡駅に到着しました。
平日だから道路もすいていたし、明日も仕事があるから丁度よかったです。


 今回の旅行は、全体的になかなかよかったです。
でも、私は一人はやっぱりさびしいな。
誰かと一緒にいったら、もっと楽しめたんだろうな・・・。


(おしまい)  

Posted by のそ at 18:05Comments(0)懸賞

2011年05月19日

日帰りバス旅行へ行ってきたのそ・東京浅草・羽田編 (のそ1)

 一昨日は、先日「しゃぶ葉」でシャブシャブを食べて当選した日帰りバス旅行
「浅草寺・羽田空港国際ターミナル、東京周遊とワールドダイヤモンド見学の旅」
へ行ってきました(*^_^*)

関連記事:「うーん、日帰りバス旅行かぁ・・・どうしようのそー

お天気が心配だったので、一応傘を持参。
朝6時半静岡駅南口に集合なので、朝5時半おきで駅までチャリを
飛ばしました。
前夜はなかなか寝付けず、寝不足状態でしたが、今回は
一人参加だし、バスの中で寝てればいいよね(*^。^*)

 時間通りに集合場所に着くと、もうほぼ人が揃っている状態でした。
今回の旅行会社は、株式会社ホリデー。
添乗員さんは、若くて手際がよい女性で、好感がもてました。
(前回のステッ○トラベルはひどかった(-_-;))
ほぼ時間通りに、無事出発!
 平日だからすいているかな?と思いましたが、ほぼ満員。
一人で参加の女性も結構いるようだし、年配の夫婦での参加や
お友達同士など、有料で参加の人も結構いたみたい。
(有料の場合は、1人10,290円。)
うーん、今回のこのコースは、なかなか人気のようですね。


 まず、最初の立ち寄り先は「浅草寺」。


パンフレットに書いてある順番と違うなぁと思いましたが、こういう旅行は
立ち寄り先の都合で、順番はその都度違うようです。
(まあ、影のメイン、宝石屋さんの都合でしょうね。)
首都高がちょっと混んでいて、到着が10時ちょっと過ぎでした。
制限時間は、1時間。
浅草寺へは3回ほど行ったことがありますが、雨が降っていたり、
行った時間が遅かったりで、仲見世の通りはじっくり楽しんだことがなかったんですよね。
添乗員さんが、バスの中で浅草の地図を配り、個人的なおすすめの
土産物屋さんについて、いろいろと語ってくれました。
その中でも、最近までハマっていたという「浅草メンチ」・・・気になる!
でも、この後はランチビュッフェだし、おなかいっぱいになっちゃうかしら?
うーん・・・「浅草メンチ」はここでしか食べられないものだし・・・
後悔するくらいなら、私、食べるわ!
のその前で悠然とエサをつついているハトを見ながら、のそは決心したのでした。

 早速、メンチ探し。
平日だし、自信の後だし、すいているんじゃないかな?・・・と思ったら、
修学旅行の学生や、意外と多かった外国人観光客などで、
思ったよりも賑わっていました。
添乗員さんの話を思い出しながら、仲見世通りから伝法院通りへと
曲がって少し行くと、ちょっと人だかりができているお店を発見!
あ、ここだぁ!
日曜日はすごい行列らしいけど、平日の微妙な時間だったせいか、
ほとんど待たずに買えました。
(5個以上とか注文の多い人は待つことになるけれど、
その場で1個食べる人は優先してくれるみたい。)



 無事にGET!「浅草メンチ」です(*^_^*) 
店頭にはカラシとか用意されていますが、私は何もつけないで食べてみました。
うーん、アツアツ(^。^)
まわりはサックリいい感じで揚げられていて、中はふっくら・・・上等な肉まんの中身みたいな感じです。
すっごく、美味しい!
うふふ、食べておいてよかったー(*^_^*)
でも、この後はビュッフェも控えていることだし、残り時間は歩き回って、
おなかをすかせないと!

 あ、お参りはメンチの前に済ませましたよー(^。^)
100円のおみくじを引いたら「末吉」が出ました。
旅立ち・・・よし!うんうん、よかった(^。^)
お土産に、定番の雷おこしときんつばを買い、集合の10分前には
バスへと戻りました。
一人で行動することに慣れていないので、なんだか身の置きどころが
ないような、なんだか落ち着かないような・・・
うーん、私って、ダメね(^_^;)


お次は、私にとってのメイン、「グランブッフェ豊洲」でのランチブッフェです(*^_^*)
ここのお店は「ららぽーと豊洲」の中にあります。
ここでの時間は、1時間。
せめて2時間ほど時間をとってくれれば、ららぽーとの中もゆっくり
見られるんですけどねぇ・・・贅沢も言っていられません。
色々見て中途半端な時間になるくらいなら、1時間食べ続けるぞ!と決めて、のぞみました。
ちょうど「アメリカフェア」というのをやっていて、確かに料理がアメリカン(^_^;)



年配の人には、ちょっとつまらなかったかもしれません。
それでも、ピザやパスタやグラタン、自分で作れるミニハンバーガーや、
カレーやラーメン、デザートなどもありました。
ソフトドリンクバー付きというのも嬉しいですね☆
でも、お店自体はそれほど広くなく、一度に40名の団体が入ると、
ものすごく混雑してしまい、なかなか思うように料理が取れません。
すいているあたりのものを素早く取り、混んでいる所は後回し。
デザートは先に食べたいものだけ取っておきます。
二人用のテーブルに1人で陣取り、大きなお皿を3つ並べて、いただきまーす(*^。^*)

・・・。

食べている時は、それに集中するから、1人でいいかも。
一皿食べてから、ほとんど人がいなくなった料理のコーナーを一回りして、
追加でまたいろいろ取ってきて・・・とやっていました。
そのうちに、おなかいっぱいになった人から段々と人が減ってきました。
グループで来た人たちは、ドリンクを飲みながらゆっくりお喋りしています。
でも、のそは食べる!食べる!
・・・ふと視線を感じて、顔を上げると、少し離れたテーブルにいたおばさんが、じっとこちらを見ていました。

もしかして・・・わたしの食べっぷりに見とれていた・・・じゃなくて、呆れていた???
いやーん、恥ずかしい(^_^;)

 ふぅ、おなかいっぱい。
時間を有効に使った後は、新羽田国際空港へと向かいました。

(つづく)  

Posted by のそ at 18:07Comments(0)懸賞

2011年05月18日

「インテグレート」の新発売マスカラを試したのそ

 buzzLifeのプロジェクトで、資生堂インテグレートから6月21日に
発売されるフィルムタイプのマスカラのモニターに当選しました。
ラッキー(*^。^*)

☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆
資生堂フィティット株式会社
インテグレート 
ラッシュエステロンガール

ブラック
(3本)



 インテグレートから≪お湯でおちる「フィルムタイプ」のマスカラ≫が6月21日新発売!
まつ毛補修・保湿成分とチューブファイバーで、まつ毛の1本1本を包み込んで、
つややかに長く伸びたまつ毛が持続します。
落とすときは、まつ毛にも目もとにも負担をかけずに、お湯でスルッと落とせる
ストレスフリーのフィルムタイプマスカラです。
☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆
 まだ発売前のマスカラを試せるのはうれしいですね(*^。^*)
早速試してみました。



 おおっ!ブラシのこのカーブがいいですね(*^。^*)
「ラッシュエステロンガール」という商品名には、このマスカラの
特長が込められているそうです。
まつ毛をつややかに長くしながらも、まつ毛によい成分が含まれているので
エステ効果もあり、たくさん塗っても重くならずにクルンとカールするんだって(*^_^*)
 私も、ここのところ、ウォータープルーフのマスカラを使っていましたが、
確かに束感とかボリュームとか長く見えるのはいいのですが、
お化粧を落とす時にポイントメイク用のリムーバーを使わなければならないのが
難点なんですよね。
私も、お風呂でお化粧を落としてから、M氏に
「目の下になんだか黒いのがついてるよ。」
と言われることが度々(-_-;)
ちゃんと落としているつもりなんだけど、あまりこすりすぎても、
目の周りにシワが出来そうだし、貴重な数少ない睫毛が抜け
ちゃったらどうしようかなとも思うし。
でも、このフィルムタイプのものは、お湯で簡単に落とせるのが
いいですね♪
なるほど!ちゃんとお湯で洗ったら、落ちました!!
さらにエステ効果もアリとのことですし(*^。^*)
それと、ずっとつけていても、目元に黒くついてヨレてしまう
こともないし。
(これが実際、一番困るのですよね。)
私の顔は、マスカラつけてもあまり映えない顔だと思うけれど、
それでも自己満足でつけてみたいのです。
カーブブラシも、コツをつかめば、なかなかあ塗りやすい♪
これなら、黒くなるのも心配しないで、たっぷりひっそりつけられるぞ(*^。^*)

 丁度、届いたのが母の誕生日だったので、早速母に1本プレゼント♪
嬉しそうに早速ヌリヌリし始めました。
最初、このカーブのブラシが使い慣れなかったので「うまくつかないなぁ」
なんてやっていましたが、使い方を教えてあげたら、上手に
つけられるようになりました。
「わ、重ねると、どんどん長くなるよ♪」
と4回も重ね塗りし、鏡を見て満足の笑みを浮かべていました(*^_^*)
母はわたしと似ずに派手な顔立ちをしているので、まつ毛が長いと
目元が引き立ちます。
うん、すごく長くなったのが、よくわかる!
フィルムタイプは使い慣れていないので、一緒にまつ毛が抜けて
しまわないか不安だったようですが、エステ効果もあり、
簡単にお湯で落とせると聞いて、一安心。


 「あ、のそさん、またまつ毛を偽装してる!」
とM氏に指摘されながらも、今日ものそはインテグレートのマスカラで
偽装に励むのです(*^_^*)  

Posted by のそ at 16:32Comments(0)懸賞

2011年05月16日

ドルチェグストが来たのそよー(*^。^*)

 先日、ネスレのHPのスロットで当選した、「ドルチェグスト」が
先週の土曜日にやっと来ました~(^。^)
思ったよりも、大きくて重い箱に、のそ、びっくり(゜o゜)



 やってきたのは、初期モデルのMD9740。
なんとなくイメージで赤いのがくると思い込んでいましたが、
オフホワイトだったのが、ちょっぴり残念(^_^;)
でも、白い方が飽きがこなくていいかな?



バラエティカプセルセット(4種類10個)とカプチーノ用カップ&ソーサー(1客)、
ラッテマキアート用グラス(1個)が入った「スターターキット」付きです。

 初めて使う前に行う「すすぎ」という作業を、説明書を見ながら
恐る恐るこなした後、いよいよコーヒーを抽出しました。
私は「カフェルンゴ」(ふつうのコーヒー)、M氏は「カプチーノ」。
わわわー!
憧れの、家で飲む「泡立ちコーヒー」です(*^_^*)

「こんなに大きいものどこに置くんだよー。」
「コーヒーのカプセル買うのに、余計な出費がかさむよ。」
と隣で文句を言っているM氏を何とかまるめこもうと、
「ほら、M氏もやってごらんよー(^。^)」
と、カプチーノを作成してもらいました。
ミルクが入るタイプは、ミルクのカプセルとコーヒーのカプセルと
2個使って出します。


「おっ?!」

M氏、楽しそうです(*^_^*)
よしよし、気に入った模様☆

 ただ、このカプセルってネスレでしか売っていなくて、購入するには
ネスレのサイトか、セブンイレブンやイトーヨーカドーなど
限られたところでしか買えないんですよね。
コーヒー1杯50円ほど、カプチーノみたいなミルクカプセルを使うタイプは
1杯100円というところでしょうか?
家で飲んでいる澤井コーヒーの一人用のドリップバックだと1杯19円程
ですから、それに比べるとコストがかかりますが・・・
まぁ、たまにならいいよね(^。^)
美味しい泡立ちコーヒーが家で飲める贅沢には代えられないもの!

 早速、追加のカプセルを、近所のセブンイレブンで購入してきました。
(手軽に買えるところはいいですね。)
わーい!たのしー♪
  

Posted by のそ at 23:43Comments(0)懸賞

2011年05月16日

鹿児島土産詰め合わせが当たったのそー(*^。^*)

 ゴールデンウィークも終わりに近づいた5月5日(木)。
会社は暦通りに営業しているので、次の日は出社です。
「最初のうちに伊豆に行っておいて、よかったねー(*^。^*)」
と家でゴロゴロパジャマ君ののそは、TVの渋滞の映像を見ながら
ソファに寝っころがっていました。
のそにソファから追われ、パソコンと遊んでいた、やはりパジャマ君の
M氏は、
「うーん」
と伸びをして、ソファーに戻ってきて、反対の端っこでお昼寝を始めました。
ああ、今日もこうして一日終わってしまうのか・・・とちょっと虚しく
感じながらも、丁度始まった、だいいちテレビの「静岡まるごとワイド」の
「今日のテーマ」にでも投稿してみようかと、HPを開き、投稿。
結局私の投稿したものが読まれることはありませんでしたが、
最後にFAXとメールを送った人の中から抽選で3人にプレゼント!という
コーナーになったとき、箱の中に入ったたくさんの紙の中から1枚引いた
男性司会者が言いました。
「静岡市ののそさん!」
私は驚いて、
「うええ~!M氏ィ!!
当たっちゃったよ~!」
と叫んだら、寝ていたM氏がびっくりして飛び起きました。
「・・・すごいじゃん、何が当たったの?」
「鹿児島土産の詰め合わせだって。」
せっかく気持ちよく寝ていたM氏には迷惑な話でしたが、ダラダラと
終わってしまいそうな一日だった所に、一つ成し遂げた!って感じで、
私はちょっとした満足感を感じたのでした。
「ああ、でも、私の聞き間違いだったかも・・・
もしかしたら、‘のそさん‘って、他にもいるのかも・・・」
なんて心配していましたが、次の日、ちゃんとTV局から発送先確認の
電話がかかってきたので、一安心(*^_^*)


 で、ブツが今朝届きました(*^。^*)

☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆
鹿児島土産詰め合わせ



(左から時計回りに)
・鹿児島名物 昔菓子「げたんは」
・鹿児島特産 桜島大根千枚漬け
・鹿児島県産 さつま揚げ
・九州新幹線全線開業記念 飴菓子セット
(ボンタンアメ・兵六餅・さくら餅飴)
・鹿児島 黒豚味噌(3個パック)

☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆    ☆

 えへへー(^。^)
鹿児島へは行ったことないけれど、なんだか旅行してきた気分♪
さっき飴菓子セットの「兵六餅」っていうのを食べてみましたが、
何だか海苔の味のするお餅っぽいものが、オブラートにキャラメルの
ように包まれて入っていました。
昔なつかし、って感じの味で、美味しかったです☆
M氏も嬉しそうに食べていました。
(こういうお菓子、好きなようです。)
ちょっとずつ、食べていくのが楽しみです。
うふふ、うれしーな♪   

Posted by のそ at 00:22Comments(0)懸賞

2011年05月07日

団鬼六氏、死去!だのそ

 昨日、作家の団鬼六氏が亡くなった、というニュースを見ました。

「花と蛇」などの官能小説で知られる作家の団鬼六(だん・おにろく、本名黒岩幸彦=くろいわ・ゆきひこ)氏が6日午後2時6分、胸部食道がんのため東京都内の病院で死去した。79歳。滋賀県出身。葬儀・告別式の日取りは未定。喪主は長男黒岩秀行(くろいわ・ひでゆき)氏。

 関西学院大卒業後、相場師だった父親を題材にした「親子丼」が小説雑誌の新人賞に入選。純文学を書きながらバー経営に手を出すが失敗し、ポルノ小説を書き始めた。

 雑誌に長期連載した「花と蛇」は、サディズムとマゾヒズム(SM)を丹念に描いて話題を呼び、それまで未開拓だったSM小説の第一人者に。谷ナオミさんや杉本彩さんらが主演して映画化もされた。

 その他の代表作に「夕顔夫人」「不貞の季節」「真剣師 小池重明」など。将棋好きとしても知られ「将棋ジャーナル」社主を務めたほか、映画の監督・製作やエッセーなど幅広いジャンルで活躍した。

 晩年は腎不全などを患い、闘病しながら執筆を続けていた。
(Sponichi Annex より)


 で、「なぜのそさんが団鬼六氏の話題を?」と思われることと
思いますが・・・
文藝春秋の「新刊ニュース」というメルマガを購読していて、
毎回、新刊を各1冊プレゼント、というのがありまして・・・
で、初めて2月にプレゼントに当選したのです。
その本は・・・


『不貞の季節』 団 鬼六・著

 ははは(^_^;)
希望の本を選べるのですが、その時は「どうせ当たらないだろう」と
思っていて、応募コメントの欄に
「団鬼六氏の本には興味があったのですが、ちょっと恥ずかしくて
書店で買いにくいので。」
なんて、書いて応募しました。

 私の中では、団鬼六氏といえば、映画「花と蛇」の原作者。
杉本彩や小向美奈子がハードなSMに挑戦したヤツ・・・という印象が
強いです。
毎週「週刊現代」を読んでいて、映画「花と蛇」の公開前後には
ハードなグラビアが掲載され、袋とじをあけるたびに「おおっ!」
と思いました。
あ、映画は見たことないですけどね。

 この「不貞の季節」は、団鬼六氏の自伝的短編集です。
タイトルにある「不貞の季節 」という作品は、教師だった団氏が
同じく教師をしていた奥さんと知り合い結婚、しかしアングラな世界に
身を投じた後、妻の不貞を知り、離婚するまでが描かれています。
官能小説を書く人・・・と言っても、思っていたよりもノーマルな人だなあと
思いましたが、「美少年」という短編は、なんだかすごい話でした。
どれも、実際にこの人が体験した話なんだなぁ。
これだけ濃い出来事がたくさんあった、この人の人生は、きっと
悔いのないものだったことでしょう。
ご冥福をお祈りいたします。

  

Posted by のそ at 17:47Comments(0)懸賞

2011年05月07日

「プレミアムアルコールフリー」で当たったのそ(*^_^*)

 先日、BuzzLifenoモニターで、サッポロのプレミアムフリーという
ノンアルコールビールが1ケース送られてきたのですが、
その缶に、ゲームでプレゼントが当たるあたるかも・・・な
シリアルナンバーのついたシールが貼ってありました。

関連記事:サッポロ「プレミアムアルコールフリー」を試したのそ

まわりの人にアルコールフリーを飲んでもらうモニターですが、
シールはとっておいたんですよね(*^。^*)
せっかくなので「1万名様に当たる、プレミアつまみキャンペーン」と
いうものに応募してみようと思いました。
「10000名様にプレゼントなら、1ケースもやればどれか当たるんじゃない?」
と思い、1ヶ月ほど前に、会社で母といくつか試してみましたが・・・
なかなか当たらない(^_^;)
その後、しばらく忘れてましたが、昨夜思い出して、M氏にも試してもらいました。

パソコンで、ゲームにチャレンジ!
「うえー、またハズレだよー。
こんなの、ホントに当たるのかよー。
のそさんもやってみなよ。」
「私も会社でやったんだけど、当たらなくてさー。
・・・あ、当たった!」



今度は一発で当たったのでびっくり!
商品のプレミアムスモークオイスターをGETです(*^。^*)
このキャンペーンは6月30日までやっているようなので、プレミアムアルコールフリーを
購入した方は、ぜひ試してみてくださいね。
のそも当たったんだから、あなたもきっと当たるはず☆

  

Posted by のそ at 15:21Comments(0)懸賞

2011年04月22日

うーん、日帰りバス旅行かぁ・・・どうしようのそー

 先日、友人と一緒に「しゃぶ葉」でバクバクしゃぶしゃぶを食べた後に
応募してきた「日帰りバス旅行」の当選ハガキがニラックスから
届きました。
そうそう、いつものヤツですよ(^_^;)
旅行取扱会社は株式会社ホリデー。
私一人しか参加できないし、いつもと同じような山梨の方のトルマリンに
寄って・・・っていうようなコースなら諦めるのですが、今回は
なかなかこの手のツアーとしては、よいと思われます。

 タイトルは
「浅草寺・羽田空港国際ターミナル、東京周遊とワールドダイヤモンド見学の旅」
1.ワールドダイヤモンド横浜(90分)
宝石展示販売、ショッピング
     ↓
2.グランブッフェ豊洲(60分)
イタリアンや欧風料理、ヘルシーな和惣菜など約60種類のバイキング
     ↓
3.羽田空港国際ターミナル(50分)
昨年10月にオープンした国際ターミナルと江戸小町などを見学。
     ↓
4.浅草寺(60分)
スカイツリーも見えますよ!


 最初の宝石屋さんをやりすごせば、なかなか楽しそうなツアーです。
「どうせ、のそさんはブッフェに行きたいんでしょ!」
という声が聞こえてきそうですが・・・そうですよ(*^。^*)
・・・あ、このグランブッフェ豊洲って、ニラックスグループなんだ(^_^;)
「八菜」みたいな感じかな?
少なくとも、いつものバス旅行の昼食よりはよさそう!
 羽田国際空港も見てみたいし、浅草も3回ほど行きましたが、
いまなら外国人観光客も激減しているようだし、どこもいつもよりは
すいていそう・・・。
これはチャンスと言えるかも・・・。


 同伴者は10,290円払わなくてはならないけれど、そのお金を
払ってまで参加するほどじゃないですからねぇ(^_^;)
出発は来月中旬の一週間のうちで選べますが・・・
どうしようかなあ。
思い切って平日に1人で参加してこようかなあ・・・。


<H23.5.7 追記>
 よく考えて、やはり参加することにしました(*^_^*)
5月17日(火)、仕事を休んで、一人で参加します!
朝6時半集合は、ちょっと早いけど(^_^;)
早起きしなくちゃ☆   

Posted by のそ at 15:42Comments(2)懸賞