2012年07月16日
映画「ホタルノヒカリ」を観てきたのそ
6月末に、株主招待券を使って、「ホタルノヒカリ」を観てきました。
「テルマエ・ロマエ」と順番が前後してしまいましたが、こちらの方が
公開が後だったんですよね。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
映画ホタルノヒカリ(2012年・日本)

仕事はきっちり頑張るが、家ではジャージでダラダラ、恋愛もご無沙汰
・・・そんな“干物女”の雨宮蛍(綾瀬はるか)は、紆余曲折を経て、
同居人にして上司である高野部長(藤木直人)と結婚した。
「すてきな奥様」を目指して家事や料理に励むどころか、
家でゴロゴロしてさらに干物化してしまうホタルを、
高野はイタリアへの新婚旅行に誘う。
おうちの縁側が一番!な蛍はかなり渋ったが、高野の出張を期に、
普通の夫婦のように新婚旅行に行こうと、急遽イタリアへ。
飛行機の中で隣り合わせた優(手越祐也)と意気投合し、
その後偶然に旅先で干物女で優の姉・莉央(松雪泰子)と出会う。
原作は、ひうらさとるの同名コミック。
2シーズンにわたって放映された人気テレビドラマの劇場版。
監督はドラマ版のほか「アイシテル ~海容(かいよう)~」
「星の金貨」など数々の名作ドラマの演出を手がけてきた、吉野洋。
本作が初の映画監督作となる。
(109分)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
テレビシリーズの1は観ていなかったのですが、2はずっと観ていました。
綾瀬はるかも、藤木直人もハマリ役で、かなり好きなドラマでした。
いきなり映画を観るよりも、テレビ版を見てからの方が、楽しめると思います。
こういうことやああいうことがあって、二人は結婚したんだな、って。
で、感想は・・・と言いますと、ちょっと期待ハズレだったかなあ。
ちょっとコメディ化されすぎてしまっていて、現実的な内容でないのと、
イタリアの干物女である松雪泰子がガサツすぎだと思いました。
多分、あのセリフが悪いんだと思います。
「てめえ」じゃなくて、せめて「あんた」程度にしておいて欲しかったなぁ・・・。
いくら荒んでいる女を表現したいと言っても、ちょっと違うんじゃないかな?
それに、イタリアへ新婚旅行っていうのも、あの二人なら別に無理に海外、
それもヨーロッパへ行かなくてもよかったんじゃないかなあ?
国内の温泉、または北海道、沖縄・・・あ、香港なんてのもよかったかも!
せっかくキレイな景色のイタリアへ行ったんだから、ホタルにもきれいに
ウエディングドレスを着て欲しかったな。
あと、「ぶちょお」の言葉が二人の時に時折幼児化するのは笑えました。
二人は、ますますバカップルになってましたよ(*^_^*)
最後は予想通りにベタな終わり方でした。
のその感想・・・8点(10点満点で)
連休中に「ヘルタースケルター」を観てきました。
公開直後の映画を観に行ったのは、すごく久しぶりです。
感想は、後ほど・・・
「テルマエ・ロマエ」と順番が前後してしまいましたが、こちらの方が
公開が後だったんですよね。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
映画ホタルノヒカリ(2012年・日本)

仕事はきっちり頑張るが、家ではジャージでダラダラ、恋愛もご無沙汰
・・・そんな“干物女”の雨宮蛍(綾瀬はるか)は、紆余曲折を経て、
同居人にして上司である高野部長(藤木直人)と結婚した。
「すてきな奥様」を目指して家事や料理に励むどころか、
家でゴロゴロしてさらに干物化してしまうホタルを、
高野はイタリアへの新婚旅行に誘う。
おうちの縁側が一番!な蛍はかなり渋ったが、高野の出張を期に、
普通の夫婦のように新婚旅行に行こうと、急遽イタリアへ。
飛行機の中で隣り合わせた優(手越祐也)と意気投合し、
その後偶然に旅先で干物女で優の姉・莉央(松雪泰子)と出会う。
原作は、ひうらさとるの同名コミック。
2シーズンにわたって放映された人気テレビドラマの劇場版。
監督はドラマ版のほか「アイシテル ~海容(かいよう)~」
「星の金貨」など数々の名作ドラマの演出を手がけてきた、吉野洋。
本作が初の映画監督作となる。
(109分)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
テレビシリーズの1は観ていなかったのですが、2はずっと観ていました。
綾瀬はるかも、藤木直人もハマリ役で、かなり好きなドラマでした。
いきなり映画を観るよりも、テレビ版を見てからの方が、楽しめると思います。
こういうことやああいうことがあって、二人は結婚したんだな、って。
で、感想は・・・と言いますと、ちょっと期待ハズレだったかなあ。
ちょっとコメディ化されすぎてしまっていて、現実的な内容でないのと、
イタリアの干物女である松雪泰子がガサツすぎだと思いました。
多分、あのセリフが悪いんだと思います。
「てめえ」じゃなくて、せめて「あんた」程度にしておいて欲しかったなぁ・・・。
いくら荒んでいる女を表現したいと言っても、ちょっと違うんじゃないかな?
それに、イタリアへ新婚旅行っていうのも、あの二人なら別に無理に海外、
それもヨーロッパへ行かなくてもよかったんじゃないかなあ?
国内の温泉、または北海道、沖縄・・・あ、香港なんてのもよかったかも!
せっかくキレイな景色のイタリアへ行ったんだから、ホタルにもきれいに
ウエディングドレスを着て欲しかったな。
あと、「ぶちょお」の言葉が二人の時に時折幼児化するのは笑えました。
二人は、ますますバカップルになってましたよ(*^_^*)
最後は予想通りにベタな終わり方でした。
のその感想・・・8点(10点満点で)
連休中に「ヘルタースケルター」を観てきました。
公開直後の映画を観に行ったのは、すごく久しぶりです。
感想は、後ほど・・・
「ヘルタースケルター」を観てきたのそ
「テルマエ・ロマエ」を観てきたのそ
「戦火の馬」の試写会へ行ったのそ
「リアル・スティール」を観てきたのそ
「聯合艦隊司令長官 山本五十六」の試写会へ行ったのそ
「源氏物語 千年の謎」の試写会へ行ったのそ
「テルマエ・ロマエ」を観てきたのそ
「戦火の馬」の試写会へ行ったのそ
「リアル・スティール」を観てきたのそ
「聯合艦隊司令長官 山本五十六」の試写会へ行ったのそ
「源氏物語 千年の謎」の試写会へ行ったのそ
Posted by のそ at 19:14│Comments(2)
│映画
この記事へのコメント
こんにちはヽ(^0^)ノ
のそさん、邦画観ます?
私は、邦画は全く見ないのですが、招待してもらったので、
今回初めてセノバの映画館へ行きました。
七間町の映画館がなくなってからというもの、
映画を観る機会がグ~ンと減りました。
最後に見たのは、藤枝の映画館で観た『猿の惑星 ジェネシス』です。
試写会で観たのは、「夢売るふたり」です。
松たか子と阿部サダヲが夫婦で、火事でお店をなくしてしまったのをきっかけに、結婚詐欺を働くっていう物語なんですけど・・・
9月8日封切りなので、詳しいことはブログなどに書いてくれるな。
ということなんで、その程度にしときます・・・
なかなか面白かったです。
時々、クスッと笑ったりするところもあったりで・・・
近日公開のチラシももらってきたし・・・また映画を観よう!って思いました。
でも、セノバで観るかはわかんないけど・・・ね。
のそさん、邦画観ます?
私は、邦画は全く見ないのですが、招待してもらったので、
今回初めてセノバの映画館へ行きました。
七間町の映画館がなくなってからというもの、
映画を観る機会がグ~ンと減りました。
最後に見たのは、藤枝の映画館で観た『猿の惑星 ジェネシス』です。
試写会で観たのは、「夢売るふたり」です。
松たか子と阿部サダヲが夫婦で、火事でお店をなくしてしまったのをきっかけに、結婚詐欺を働くっていう物語なんですけど・・・
9月8日封切りなので、詳しいことはブログなどに書いてくれるな。
ということなんで、その程度にしときます・・・
なかなか面白かったです。
時々、クスッと笑ったりするところもあったりで・・・
近日公開のチラシももらってきたし・・・また映画を観よう!って思いました。
でも、セノバで観るかはわかんないけど・・・ね。
Posted by ゆみ at 2012年07月20日 13:44
こんにちは!ゆみさん(*^_^*)
そうですねぇ・・・ここのところ邦画が続いていますが、洋画も邦画も観ますねえ。
ただ、お金払って映画館で観たい!と思うのは、お金をすごくかけていてスケールが大きい迫力のある洋画ですねえ。
七間町は東宝会館だけになって、すごくさびしくなってしまいましたね。
ただ、久しぶりに東宝へ行ってみたら、小さなスクリーンが増えていて、空いているし、悪くないと思いました。
今週のリビングに、「ポップコーン+ドリンク無料」のクーポンがついていたから、観たい映画があったらいいかも(*^。^*)
ただ、1Fのスクリーンは古いのか(ちょうどこの映画もそこでやっていましたが)白っぽい画面になると、スクリーンの汚れが目立ってちょっとそれが気になりました。
今回のeしずの試写会は気付きませんでした(^_^;)
前もあったような気がしましたが、土曜日の早い時間は会社があるのでいけないなあと思ったし。
試写会は好きなんですが、最近まったく行っていないです(-_-;)
「夢売るふたり」はキャストからして魅力的ですね。
(ブログに詳しい感想が書けないのはウズウズしてしまいそうですが)
最近の邦画はTVの続き物が多いながらも、いい作品が増えているように感じられます。
そうですねぇ・・・ここのところ邦画が続いていますが、洋画も邦画も観ますねえ。
ただ、お金払って映画館で観たい!と思うのは、お金をすごくかけていてスケールが大きい迫力のある洋画ですねえ。
七間町は東宝会館だけになって、すごくさびしくなってしまいましたね。
ただ、久しぶりに東宝へ行ってみたら、小さなスクリーンが増えていて、空いているし、悪くないと思いました。
今週のリビングに、「ポップコーン+ドリンク無料」のクーポンがついていたから、観たい映画があったらいいかも(*^。^*)
ただ、1Fのスクリーンは古いのか(ちょうどこの映画もそこでやっていましたが)白っぽい画面になると、スクリーンの汚れが目立ってちょっとそれが気になりました。
今回のeしずの試写会は気付きませんでした(^_^;)
前もあったような気がしましたが、土曜日の早い時間は会社があるのでいけないなあと思ったし。
試写会は好きなんですが、最近まったく行っていないです(-_-;)
「夢売るふたり」はキャストからして魅力的ですね。
(ブログに詳しい感想が書けないのはウズウズしてしまいそうですが)
最近の邦画はTVの続き物が多いながらも、いい作品が増えているように感じられます。
Posted by のそ at 2012年07月21日 13:13